• ベストアンサー

建物の全部事項証明書

まったくの初心者です。 現在住んでいる(親持ち)の建物の全部事項証明書を取りたいのですが どこで申請するのでしょうか?市役所ですか??? また、土地の全部事項証明書というのもあるそうですが これはまた別なものなのですか? 土地と建物の全部事項証明書を両方申請した方がいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26116
noname#26116
回答No.3

法務局(○○出張所)というところで申請します。 最寄の法務局を探してみてください。 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html 土地と建物は別です。 土地でも建物でも全部事項証明書は1通1,000円掛かります。 両方申請した方が良いのかどうかは、証明書を使う用途によりますので、ここで質問されても誰もわかりません。証明書を必要としている人に聞いてください。 土地のものを取るならば、土地の地番、建物のものを取るならば同じく所在地の地番か家屋番号が必要です。 地番と住居表示とは異なる場合が多いですから、よく確認してから行きましょう。もしくは法務局に行ってから、ブルーマップやコンピューターを使って地番を探すことも出来ます。

その他の回答 (3)

  • dorary
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.4

皆さんの仰るとおり法務局で取ります。 1筆につき1000円かかります(枚数にもよりますが・・・)。 土地建物それぞれだと2000円になります。 法務局で登記印紙が売られているので、 申請してもらうときに購入して貼ります。 インターネットでも取れます。 管轄の法務局でなくても、 情報がコンピュータ化されていればどこの法務局でも取れます。 但しブルーマップで地番を調べる場合は、 管轄の法務局でないと置いてない場合が多いです。

参考URL:
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/
pon023
質問者

お礼

皆さんありがとうございました

  • gurwan
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.2

管轄の法務局(登記所)申請して下さい。 ご自分で出向けば まず、証紙売り場で「登記印紙」1000円を購入。 申請用紙に貼り申請して下さい。 その際、建物であれば、所在地番、家屋番号を記入。 (分からなくても、最近は住所を言えば分かるようですが) 土地であれば地番を記入。 土地、建物が必要かは何にどのような用途を確認してください。 法務局の職員もサービスが良くなったので、すぐわかるでしょう。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

法務局です。 昔で言う登記所です。

関連するQ&A

  • 土地、建物の全部事項証明書

    土地と建物の全部事項証明書が欲しいのですが、所有者もわからず、住所しかわかりません。住所だけを申請書に記入しても無事に発行してもらえるのかどうか不安です。管轄の法務局が遠いので郵便でとりたいと思っていますが、別の土地、建物の全部事項証明書が届いてしまうことはありますか? また、所有者がわかっていない時は、自分の身分証明書のコピーも送らなければいけないですか?

  • 区分建物全部事項証明書

    知人から分譲マンションを購入しようと思い、区分建物全部事項証明書というのを取り寄せたのですが、敷地権というのも記載されていました。敷地権というものが良くわからないのですが、所有権とは別物ということでよいですか?また、この証明書は建物の登記謄本であって、マンションが建っている土地について知りたければ、その土地の全部事項証明書を取ればよいということなのでしょうか? マンションを購入した場合の固定資産税についても良くわかっていませんので、そのあたりも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 全部事項証明書

    基本的なことですが教えてください。 先日自宅のの土地、建物の全部事項証明書を法務局で取得しました。 すると、権利部の欄に建物は父の名前、土地は祖父の名前が記載されておりました。 職員の方が「名義=権利部欄名ではない」と言われました。 その意味がいまだに理解できません。 例えば、父から私に建物の名義変更をしたと同時に、私の名前が全部事項証明書の権利部(甲区)に記載されるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 全部事項証明書(土地、建物)の見方

    先日、工事代金を支払ってくれない工務店の 自宅の土地、建物の全部事項証明書を取ってきました。 H11年に自宅を新築し、建物、土地が抵当にはいっているようです。 下記に建物、土地の明細を書きました。私の解釈であっているか ご指導願います。 1 借金は建物で\1670万 土地で190万 合計計\1860万 2 利息について 1670万はH21年4月8日までは3%だがそれ以降は年4% 190万はH21年4月8日までは3・6%だがそれ以降は年4% 3 返済期間はこの書類からは判断できない。 4 土地のほうにだけ 債権額 金1860万円とある意味は? 以上で合っていますか?素人なため、見方がわかりません。 全部事項証明書(建物) ↓1/2枚目の一部分 権利部(乙区) 【権利者その他の事項】債権額 金1860万円 ↓2/2枚目 【権利者その他の事項】 利息 金1670万円につき年3・00%ただし、 平成21年4月9日から年4・00% 金190万につき年3・60%ただし、 平成21年4月9日から年4・00% (ただし、月割計算 月未満の期間は、年365日日割計算) 損害金  年14・5% (年365日日割計算) 連帯債務者   夫婦の名前 抵当権者    住宅金融公庫 全部事項証明書(土地) ↓2/3枚目の一部分 【権利者その他の事項】債権額 金1860万円 【権利者その他の事項】 債権額 金1860万円 利息 金1670万円につき年3・00%ただし、 平成21年4月9日から年4・00% 金190万につき年3・60%ただし、 平成21年4月9日から年4・00% (ただし、月割計算 月未満の期間は、年365日日割計算) 損害金  年14・5% (年365日日割計算)

  • 全部事項証明書

    法務局で商業登記の全部事項証明書を郵送にて請求しました。 請求用紙には、\1,000円分の登記印紙を貼って郵送しました。 しかし、届いたのは現在事項証明書でした。 理由は全部事項証明書の枚数が多くて、登記印紙(手数料)が足りなくなったからだそうです。 法務局のホームページ見ても手数料のことを書かれていなくて、手数料が不明瞭です。 窓口で手続きするならともかく、今後郵送で申請したい時はどのようにして手数料を調べれば良いのでしょうか? 手数料が記載されているホームページがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建物・登記事項証明書に一部事項証明書はあるのか?

    従来の建物登記簿謄本は登記事項証明書の「全部事項証明書」に変わったと思います。 では従来の登記簿抄本は「一部事項証明書」という名称に変わったのですか? なお、今回の質問は、個人が居宅する建物を想定しています。 よろしくお願いします。

  • 全部事項証明書の持分について

    今度妻のお父さんより相続した土地(名義は妻)に家を建てます。家の名義は妻と私の共同名義にしようかと考えていますが、その場合の全部事項証明書上に表記される妻と私の持分はどうなるのでしょうか?また家(建物)の名義を私のみにした場合の持分表記はどのようになるのでしょうか? どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 全部事項証明の交付

    登記名義人住所変更登記を申請した後,その変更後の住所が掲載された全部事項証明は,おおよそどれくらいの期間で申請することが可能でしょうか。?登記申請をした後,当日すぐ申請・交付となるのでしょうか。?教えて下さい。 カテゴリーを間違えていたらすみません。

  • 除籍全部事項証明 は必要か

    離婚届を直接役所に出しに行く事が出来ずに宅急便で出したので、本当に受理されたのか確かめる場合、 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)だけで分かるものでしょうか? 除籍全部事項証明も発行してもらった方がいいですか? そもそも、離婚は除籍になるのでしょうか? 基本的なことですみませんが、知人に頼まれ、今日代理で取りに行きます。 宜しくお願い致します。

  • 建物の登記事項証明書の見方

    カテゴリーが間違っていたらごめんなさい。 建物の登記事項証明書の見方について教えてください。 ある書類に建物の取得年月日を記入しなければいけなのですが、登記事項証明書のどこをみたらよいのでしょうか? 建物は新築です。 表題部(土地の表示)のところの原因及びその日付【登記の日付】には、平成**年8月6日新築【平成**年8月25日】 権利部(甲区)(所有権に関する事項)には、登記目的が所有権保存、受付年月日が平成**年9月28日 となっています。どれが、取得の日付になるのか教えてくださいm(_ _)m