• ベストアンサー

義父の無礼・母の怒り

初孫が誕生しました。 いろいろあって、母は、義父が大変無礼だと、怒っています。常識的に考えて、義父はどの程度非常識でしょうか?また、母の怒りを静める良い方法はないものでしょうか? 起きた事件(?)は下記のとおりです。 1、義父とその家族は、子供を見るため、誕生一週間後にうちへ来ました。私は実家に里帰りしていました。実家は布団引きっぱなし。初めての育児で、ごった返し、人をお招きする状態ではなかったので、近くの自宅へ子供を連れて行き、見ていただくことにしました。この段取りは、義父と私の旦那が日時も勝手に決めました。うちの母は、私も赤ちゃんも実家に居ることがわかっているのなら、実家に電話をかけて様子を伺ってくるべきではないか?といいます。 2、義父が「誕生をお祝いしよう!」またうちの母を旦那の実家に招待したこと無いから、「うちでしよう!」と言いました。うちの母が伺いました。旦那の実家の普段通りの雰囲気で、会食しました。お酒も入り、お料理を食べ終わったところで(うちの母はまだ、食べていたらしいのですが)、義父は横になりました。母は人を招待しておいて、社交辞令程度の話も大してせず、横になるなんて、人を馬鹿にしているとしか思えない。と大変憤っております。 3、また、お宮参りを行った際、皆で会食したのですが、義父はお酒も結構入っていたからか、テーブルに肘を着き、母に背を向けるようにして旦那と話をしていました。この事も母は怒っています。 小さなことなのですが、積もり積もり、2,3、については、「わざとではないか?」とまで言い出しております。旦那に聞いたところ、まったく悪気はない。とのことでした。 皆さん、どう思われますか??母の怒りを静める良い方法はないものでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.13

わたしは50を過ぎた働くオバチャンです。 子供が2人いて、5年ぐらいたつともしかして孫がいるかも知れませんので、あなたのお母様と非常に近いです。 でも、ココまでの皆さんの回答にちょっと、驚いてます。 義父様を擁護される、そういう人はいるものだ、悪気はないのだからと。 悪気があるなら、別問題でしょう。 更に、私自身は「親しき仲にも礼儀あり」とオトナとしての対応を見せるように育ちましたので、あなたのお母様と同様に怒りまくるとおもいます。 どこにかというと、悪気はないでしょう。 しかし、「親しき仲にも礼儀」がない。 はっきり言って、教養がないお人であることは確かでしょう。 来訪のことは別として、飲食を共にするときの態度として おそらく、お母様ではなく、お父様であったら、そういう態度はとらなかったのではないかとおもわれるからです。 ココは、2重の意味でこの義父様はあなたのお母様を差別してる。 嫁にもらってやった家という態度、更にそのうちの母親=女という態度。 皆さんは悪気はないから、とがるのは損だとおっしゃる。 確かに、社交としてはそうなるでしょうが、寝食をともにしていくダンナ様にもそういう「生活思想」が刷り込まれているのが予想されるので要注意です。 お母様がお怒りになるのは、 その2重の差別(嫁のうちは格下、更に女は男の下)と侮辱が体感されるからです。 あなたのために相当我慢していることだとおもわれます。 確かに、よくあることだと流すのも世間知です。 だから、お母様のお怒り具合はおそらく半分。 どこに立腹するか、こと細かく聞いておいたほうがいいとおもいます。 そして、後日おそらくあなたも実生活の中でダンナ様がトレースするようになります。 殿様が家来、あるいは養子のうちに子供(孫)が生まれた、めでたい。 こちらから出向いて、目どうししてつかわす。 親子ともども招いて祝ってやろう・・・というなら、なんら問題ない。 しかし、時代と、設定が違うだろうという話ですね。 そういう意味では確かに悪気はないのですよ、おそらく。 それを、えらそうに、田舎者だ、教養がない、すごく失礼な人だというのは現代のあなたのお母様の反応。 でも、わたしもあなたのお母様より以上だとおもいますね。 おそらく、義父様が横になった時点で、ぶちきれてますね。 たとえ病人でも、「体がつらいので横になります、 まだ話もしたい、顔も見ていたいので、失礼をお許しください」と言ってから横になるものじゃないかな? 殿様でも、苦しゅうないそのままそのままとかね。 わたしなら、その爺を張り倒してやります。 こういうおばちゃんもいるということを、お母様にお話ください。 だから、間違ってませんト。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

ありがとうございました。うちの母も、父親がいたら、あんな態度はとらなかったはずだと言っていました。嫁にもらったとかって感覚は無いみたいなのですが、母親だけだったから・・・というのはあるかもしれません。 母の事を間違っていないとのご意見を伺って、なんだか安心しました。ここで、いろんな見方を教えていただき、どちらが正しいということもないことがわかりました。母が憤るのも無理はなく、理不尽に怒っているわけでもない。だから、もし、どうしても、義父に母の思いを伝えなければならない場面が今後、出てきたとしたら、母は大人気ないことで怒っているからと、取り繕うのではなく、きちんと、旦那に伝えてもらおうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

回答No.16

こんばんは。 義父に悪気があるかないかは別として、 やっぱり「無礼」であることに変わりはないと思います。 1・これに関しては、義父だけでなく、ご主人もかなり悪い。 男性とはいえ、れっきとしたオトナなのですから、 お産は身体も心もくたびれるものだ。ということぐらいは、 分かっていてくれないと、困ってしまいますねぇ。 従って、お母様の「来る前にひと言あってもいいのでは?」と 同意見です。 2・ご自分で、自宅に招いた以上は、断りもなく、いきなり 「ごろ寝」をなさるのはちょっとマナー違反ではないかと。。 もしもご病気等でしんどいのであれば、事前に「最近調子が悪いので、 疲れたら先に休ませてもらうかもしれません」ぐらいのひと言があってしかるべきと思います。 NO.13さんも書かれていますが、「親しき仲」だからこそ、礼儀が必要だと思います。 結婚して家族になったとはいえ、そこは「義理」が付く間柄。 本当の「家族」とはやっぱり違いますし。。 さらけ出された「素」を受け入れる器量が持てない間柄が、 「義理家族」の辛いところで。 3・>母に背を向けるようにして旦那と話をしていました。 何の話をしていたか分かりませんが、ご自分が「招いた」相手が来ているのですから、皆が加われる会話を選ぶ配慮が欲しいですよね。 というわけで、確かにお母様は「怒りすぎ」な部分はあるかもしれませんが、では義父の振る舞いに問題はなかったか?となると、 「お母様が不愉快になられるのも、無理はない」と思います。 とはいえ、文面から、どことなく「憎めない」義父像も浮かんで来ますので、ご主人に嫌味なく、お話なさってみては如何でしょうか。 「お父さんって、行動があどけなくて可愛らしい方だけれど、 行動が誤解されやすい部分があると思うの。」といった感じで切り出されてみては? あくまでも「誤解されると、お父さんが可哀想だわ」という感じで。 (何が可哀想かはこのさい置いておいて 笑) 男性ですからね、鈍感な部分も多々あるとは思いますが、 根っこが腐ってないお方であれば、大丈夫だと思いますよ。 そして・・あなた様のお母様に対しては、 お母様の言い分は、よ~く聞いて差し上げつつ、 でも、一緒になって義父の悪口を言うではなく、 これから双方が上手くやれるように、 「お母さんが不快に思う気持ちはよく分かるけれど、 私が選んで一緒になった人の父親だから、長い目でみてあげて欲しい」とお願いしましょうよ。 少しずつ、でいいから、 ほどよい距離感を保ちながら、いい関係を築いて下さいね。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

義理がつくってむずかしいですね。親戚・家族とはいいながら、赤の他人。やはり、他人と思って対応するほうがいいのだと思います。家族だと思うと、今回のようなことが起こってくるんだと思います。 今回こちらで相談させていただいて、義父と母の温度差を感じました。義父は家族だと思っている。母は他人だと思っている。。そして、母は、女一人だと馬鹿にされる。という経験値があり、そこに義父の態度・・・義父の中に母親だけだという無意識があったのでは?とも思いますし、大人気ないといわれても、気にしすぎだといわれても、母の歴史を鑑みれば、怒ってしまうのは無理が無いのだと思います。それを義父に考慮しろとは言えません。これも下記にあげる文化の違いなのだとおもいますので。 問題の原因は生活習慣の違い、各家庭の文化の違いですから、違いはあって当然。だから、誰が悪いとも言い切れない問題だと思います。義父には悪気はなかったけれど、「親しき仲にも礼儀あり」「無神経は罪」という考え方もあります。しかし、義父からすると、自分は礼儀知らずの無神経だなんて微塵も思っていないと思います。もっと他のところでは礼儀を重んじる方かもしれません。それが、生活習慣・文化の違いなんだと思います。 私はこのことで義父の事を軽蔑したり、嫌いになったりすることはありませんが、母の事もきちんと理解するべきだと思いました。当初は私も母は怒りすぎだ。と思っていましたが、母の事も尊重しないといけないと思いました。母だって間違っていることを言ってるわけではないと思うからです。 皆様のおかげで、とてもいい勉強になりました。ありがとうございました。

noname#151896
noname#151896
回答No.15

相手が義父ではなく義姉だったのですが、私の目には些細な事で怒ってた母が情けなくて悲しかったのを思い出しました。 一度怒り出すと、どんどん自分の主張が頭の中で膨らんで行って、全てに同意しない私にもっと分かってもらおうと更に怒りを伝えて来る・・・。 少し似てる部分はないでしょうか?違ったらごめんなさいね。 最初は、でも義姉もそんな感情じゃないんじゃない?とか、でも、こんな良いところもあるよって言ってたんですが、その対応ではヒートアップしてしまいました。 それで私は『そんな風に人の悪口を言う母を見たくない!』と伝えました。元々は本当に優しい母でしたので、それで分かってくれたようでした。 お義父さんの態度も少しイケテませんが、怒り過ぎるのも品がよろしくないように感じてしまいます。母の時は心底母にガッカリしていましたもの。 義父はそーいう人なんだと割り切って、お母さんらしく凛としていて欲しいって伝えてみたらどうでしょうか。絶対その方が素敵なお母様ですよね。 迷惑な事はやめてもらう必要はありますが、過剰に怒るのは自分の価値を下げてしまうように私は思います。 うまく伝われば良いですね。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

私も、過剰に怒るのは自分の価値を下げてしまうと思います。 母に上手に言ってみようと思います。ありがとうございました。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.14

私もそんな義父、いやですね~。 田舎の年配の男性って「俺様」なんですよね。 しかも、「俺様な考えをして何が悪い!」と思っているし、周囲もそれを許しているので手に負えません。 まさに旧世代の遺物。こういう人種は早く淘汰されて消滅しないかな~って思ってます。 1‥これは旦那が悪い。   義父が俺様男なんだから、旦那が妻と妻実家の橋渡しをするべきです。   あまりにも気が利かない旦那さんです。 2、3‥行儀が悪いですね。育ちが悪いと平気でそういうことをするんです。   しかし義父にお行儀を教えるのは、すでに手遅れでしょう。   諦めるしかありません。 確かに義父さんは問題ありますが、お母さんも怒りすぎです。 義父が娘である質問者さんにつらくあたったのなら今くらい怒ってもいいですが、この程度のことならば我慢するべきでしょう。 なぜなら、間に挟まれてつらい思いをするのが娘である質問者さんだからです。 本当に娘のことを考えていたら、この程度のことはグッと飲み込み、あなたに怒りをぶつけたりしないはずだと思います。 なのに、そんなに根に持って娘に怒りを伝えるような事をするなんて、よっぽど社会や人間にもまれていない、ストレスに弱い人なんだと思います。 なので、義父さんもお母さんも、どっこいどっこいだです。 どちらがより悪い、というのはないと思います。 お母さんには、人間修行だと思って怒りをこらえるように、と伝えてみてください。たぶんわかってはくれないでしょうが、お母さんが怒れば怒るほど、産後の質問者さんの悩みが深くなりストレスが増えるということを、もっと自覚するべきだと思います。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

義父にお行儀を教えるのは・・・確かに手遅れです^^; 母も我慢していたのですが、我慢ならなくなってきちゃったみたいです。 こちらで相談させていただいて、私も悩みが晴れました。 ありがとうございました。

  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.12

ウチもそうだったんで気持ちはよくわかるよ~。夫の実家は商売をしていたので、いつも誰かしら人が来てる状態で、「いつ来られても良いようにしとくのは常識」みたいなんです。だからよく突然来たりしてました。(田舎だと鍵をかけないから、商売人宅でなくてもいつもガラッと戸をあけて近所の人が入ってきちゃいます) でもでも、たまたまそういう環境だっただけで「意地悪しよう」「困らせよう」なんて気持ちは微塵もないんですよ。(私が怒ったとき、旦那は何で怒るのか本当にワカラナイって顔をしてた。子供の頃からそれが当たり前だったからなんとも思わなかったって) >辞令程度の話も大してせず、横になるなんて、人を馬鹿にしているとしか思えない。 これも、本人が大雑把なだけであんまりたいした意味はないんですよぉ。本当に、わざとじゃないんです。(私もそれが最近ようやく理解できるようになりました。) 田舎にはもっと酷いオジサマ達が居ますよ。横暴だったり、男尊女卑だったり。女は酌をして一切食事に手をつけてはいけない。(宴の前に土間や台所でこそこそっと食べる)なんて所もあります。でも、そこではそれが当たり前なんです。(今は田舎も少しづつ変わってきて皆で食べる所の方が増えてます。良い世の中になりましたね~。でも急に変えることは難しいのです!) 世の中には色んな人がいて、地域によって異なる色んなやり方があるんです。例えると、日本の常識は世界の非常識みたいな感じです。それを「自分とこは正しくて他所は異常だ!」な~んていっても、向うは向うのやり方が当たり前で長年やって来たので「アンタ何いってるの???(天然でワカンナイ)」ってなります。で、どちらが正しいと言う正解もないのですよ、これは。(都会ではコレが当たり前と言っても田舎の人には大きなお世話でしょうし) >母の怒りを静める良い方法はないものでしょうか? お母様もお年を召してる割にはまだまだ青いなって感じです。色んな人に合わせられて「大人」なんですよ。視野が狭い。ここは一つ「お義父さんには全然悪気はないのよ、あちらではああいうやり方が普通なんだって。迷惑かけてごめんね。しばらくの間だから勘弁してあげて」と言っておきましょう。布団は敷きっぱなしでも良いので、応接間だけはきちんとしておく事です。(そちらに通す。玄関には鍵をかけておく) あとはいきなり来られると、とても困るんだって、根気強く訴えるしかないです。今すぐは無理でも、長年言ってると、そのうちましになります。男尊女卑の地域だったら嫁からの訴えは「聞く耳もたーん!(ちゃぶ台ひっくり返し)」ってなるかもしれないけど(笑)その時は旦那から言ってもらいましょう。 うちの場合はまず旦那を教育して義母・・・とやっていきだいぶ良くなりましたよ。(義母は孫の顔見たさに何かのついでにふらっと寄ったりします。で、私も一旦居留守を使っておいてあとで「留守電聞きました。ちょっとスーパーに行ってまして、事前に言ってくださればよかったのに」なんて言ってます。何度も繰り返してるとTELして来てくれるようになります。玄関に鍵とドアスコープは必須ですが。散らかってる時は絶対インタフォンにはでません) 少しづつ、少しづつ。頑張ってくださいね!

miffymiffymiffy
質問者

お礼

こちらで相談させていただいて、生活習慣の違い、常識って、それぞれなんだな~って思いました。母も、「あれが普通なんだ」って何度も説明したら、「信じられない」とは言いながらも何とか納得してくれました。 これをいい経験として、自分たちの文化を創っていきたいと思います。ありがとうございました。

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.11

う~ん…大人の対応として苦笑いがでそうな場面は多々ありそうですが、「非常識!」と怒るほどではないと思いますよ。 まず(1)ですが、お義父様には「嫁=身内」という意識が働いていると思いますよ。 身内なんだから布団引いてあろうがなんだろうが気にしないけど、忙しそうだし気を使わせるのも悪いから、自宅行こうかって感じだと思います。むしろ気を使ったんじゃないですか? 加えて初孫!!一刻も早く見たいでしょうね。 勝手にスケジュールを決めてしまった方も悪いと思いますが、この場合はお義父さんではなく旦那様が下準備~連絡するべきだと思いますが。 (2)上記に重複しますが、意識的には既に身内。寝ようがなにしようが別にかまわないと思いますが。 (3)う~ん、これはわざとの可能性もありますね。 たぶんお義父さんは基本的にドンブリ勘定的な人間関係が好きなんでしょうね。 昔の下町と言うか、持ちつ持たれつ「まぁ固いこと言うなよ~」っていうのが聞こえてきそうですね^^; 多分質問者さんのお母様は苦手なタイプなんじゃないかな? お母様側もお義父様に引いちゃってる雰囲気出してしまっているかもしれないし(無意識だとしても)。 考えすぎだと思いますよ。 >母の怒りを静める~ 難しいですね。 一番お母様の性格を知っている質問者さんが間に立つべきです。 ご出産で大変だと思いますし、義父さんの全ての行動を意識するわけには行かないでしょう。そこは時間が必要だと思います。 ただ、約束の時間・場所などお母様が気になりそうなところ、尚且つ何とか出来そうなところは連絡網に徹し行ってみてはいかがでしょうか。 もう1つ、お母様が口に出すだけで満足できるのであれば聞いてあげるのも親孝行だと思いますよ(決して旦那様には言わないようにしなければなりませんが) その対処も難しいくらいご立腹の様であれば、嫁ぎ先の習慣を容認しなければ自分(質問者さん)が後々気まずくなること、私のために目をつぶってほしい、と話し合いましょう。 個人的には嫁ぎ先の習慣に意見を言うより、実母に我慢してもらうほうが質問者さんにとって良いと思いますよ。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

苦手なタイプなんでしょうね~。基本的に・・・ 特に義父に何か言おうとも考えてないので、このまま、母の怒りが収まってくれればいいなって思います。 ありがとうございました。

回答No.10

その家庭によって常識や考え方が違うから、お母様が細かい訳では無いと思いますよ。 私の実家では、ともすればクラシックを流し、高いティーカップで、と言う感じのお客様の迎え方ですが、夫の実家は座布団も勧められません。 (と言うかちょっとした用事を言われる始末。嫁は働けと言うことのようです。) 私は里帰りしなかったのですが、夫の母は出産退院直後から私の家に来て3日間泊まり、その間何にもしませんでした。 ありえないでしょ~?ほとほと疲れました。一人だったらご飯も適当に済ませるのに。 何か差し上げた時にお礼を言わないとか、ひじを突いてご飯を食べるとか、電話してきても自分の体調不良の話ばかりするとか、細かいことにも気になる人は気になります。 無神経は罪、と思います。 会わせないのが一番でしょうね。うちは一度も会っていません。 年賀状も出し合っていません(多分お互い住所を知らない) うちの母の母と、父の母も、多分1度しか会ったことが無いはず・・・。 ご実家同士が会うことって、うちほどじゃないにしても、少ないと思うので、『今後は会わせないようにするからね』とでもお伝えしておけばいいのではと思います。 miffymiffymiffyさんは、お母様の常識に沿っていると思うのですが、義父様に特に思うところが無ければ、miffymiffymiffyさんたちだけ、行き来するので良いと思います。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

赤ちゃん見にいらっしゃったのですか??すごいびっくりしました。大変でしたね・・・それは別に普通の事といわれると、言い返す言葉も無いですが、出産経験のあるかたの行動とは思えないです・・・ 無理に会って親戚づきあいしなくてもいいものですよね。もう、会わせないようにします。勝手にこんなこと決めちゃって、何の悪気も無い義父には少々かわいそうな気もしますが。 幸い、私は旦那の実家に嫌な思いもないので、私だけ行き来しようと思います。ありがとうございました。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.9

こんにちは。 産後本調子ではないのに、大変ですね。 今回のことは質問者さんが代わりに謝るとして 今度は里帰り出産をしないほうがいいと思います。 きっとお母さん、疲れているんだと思います。 もちろんお産されたご本人もお疲れだと思いますが 二回り以上年をめされているお母さん、尚更お疲れですよ しかも、内孫じゃないのに、という思いもあるでしょう。 どれだけ精魂込めて育てても、跡継ぎじゃありませんものね。 利害抜きでただひたすら娘のためにやっているのです。 それなのに娘の嫁入り先のお父さんは、ちょっと礼儀知らず? お世話になってます、ぐらいはないのか?という 気持ちなのかもしれませんね。 私は30代なのでお母さんの世代の気持ちが細かくわかる わけではないのですが、やはり娘というのは嫁にやったもの なのでしょう。嫁入り先でうまくやってほしいと思いつつ お産の時はやはり実家で助けてあげたいのでしょう。 娘のお産につきそう、そして面倒を見るのは相当からだに応えます お世話になるということで、お母様にお金も包みましたか? お金の問題じゃないにせよ、結婚すれば別の家庭なのですから それなりの気を使うべきかなと思います。どうでしょう?

miffymiffymiffy
質問者

お礼

確かに、疲れていたと思います。 お金は、一応旦那のほうから渡してもらいました。受け取ってもらえなかったので、もう少し落ち着いたら、温泉にでも・・・と思っています。 ありがとうございました。

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.8

他の方とは違いますが私もお母様が憤慨されている気持ちは分かります。 1.義父とご主人が勝手に訪ねてくる日を決めたんですよね? それはおかしいでしょう。 だってそこはmiffymiffymiffyさんのお母様の家であり連絡するのが筋だと思います。 子供(娘)が勝手に実家に帰る訳ではありません、 親族になったとは言え他人ですから連絡を入れるのがマナーではないですか? 赤ちゃんを見せない見せるとは話が違うと思うのですが。 2.私も横になられるのは好きではありません。 ましてや親しくもない人がゴロンなんてしたら「何考えてるの?」ってなりますね。 義父も嫁の前だけなら良かったのにお母様の前でそれをするのは…。 親戚であって赤の他人の親戚です。 横になりたいのなら招待した人へ断りを入れて他の部屋へ行けばいいんですよ。 3.義父は気配りと言うか出来ない人なんですね。 ご主人も座る位置とかご存知な筈なのですからmiffymiffymiffyのお母様への配慮も足らないですね。 ここまで来ると「嫌味でやっているのか?」と思いたくなりますよ。 「悪気がない」のが一番たちが悪いです。 それはお母様を自分の家族(息子)同様に扱っていないと言う証拠なのではないですか? 失礼なのは承知でお聞きしますが、 私の所もそうなのですがmiffymiffymiffyさんは母子家庭ではないですか? 私の母も言っていますが女一人では本当にバカにされた…と昔の話をする事があります。 幸いな事に婚家では父親がいない事でとやかく言われた事はありませんので良いのですが。 ちょっとそうなのかな?と思った次第です。違ったらすみません。 男は大体鈍感です、ご主人に言った所で同じでしょう。 良い方法はもう会わせない事だと思います。 勝手に日時など決めない様にご主人にはきつく言っておきましょう。 またのん気に「家に招待だ!会食だ!」とか言って来ても都合が悪い…と辞退したら良いと思いますよ。 私がmiffymiffymiffyさんと同じ立場なら怒ります、 実母をに対してそんな対応をされたら悲しくなります。 ご主人の所みたいな家庭もありますが私もそんな家庭で育ってはないので お母様が怒るのは私の感覚からしたら当然です、 もう会わせない様にしましょう、腹を立てるだけ馬鹿馬鹿しいですよ。 義父とお母様は全く違う人間ですから合わないのも仕方ありませんよ。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

ご推測の通り、母子家庭です。うちの母も、「女一人は馬鹿にされる」といっていました。人から見ると過剰反応なのかもしれませんが、必死で私を守りそだててきた母の人生の過程をみると、義父の些細な態度に反応をしてしまうのも仕方の無いことかもしれません。それが、他の方から、大人気ないと言われても、母のそういうところがないと、今の私はなかったかもしれません。母の味方は私です。一般論では片付けられない大切なことに気づかせていただきました。 主人とも、もう、会わせないようにしようという方向で話をしております。ありがとうございました。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.7

大変申し訳ありませんが,経験者として、 その様子が手に取るようにわかり、 思わず笑ってしまいました。 その位世間ではよくある事だという事です。 産後の家庭への来訪ですが、 一応電話連絡はしても良かったですが、 場所を移した事は,ご主人さんが決めた事ですし・・。 孫の顔は早くみたいですよ。 散らかっていても当たり前ですから・・。 そのやり方がお互いの立場をわかりつつも、 一致しなかっただけだと思います。 義父さんは、少しお行儀が悪い・お母さんはその反対で,お行儀がよくて、他人が居る場合のマナーを,心得ている方なのでしょう。 しかし、その生活の違いを,怒りまくるのも 大人としては、どうかなと感じます。 間に入った娘を心配させているわけですから・・。 ご主人様が悪気は無いとおっしゃっていますから・・。 間違いは無いと思います。 おかあさんのお腹立ちを収める方法ですが、 そうね、少しお行儀は悪かったかも・・。 でも私は大丈夫よ、うまく付き合えるから~。 これから何回もあるわけではないから,忘れてよ。 私の旦那がそうならないように、気をつけるわ。 何度でも愚痴るかもしれません。 軽くいなして聴いているだけでよいと思います。 可愛い孫さんを見ているうちに、 きっと,忘れます。 産後の大事な時ですから、過ぎ去った事には 気を煩わさない様にしてください。 同じ状況をつくらないように、 ご主人によく理解していただくように、 ご質問者さんが教育お願いすることです。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

ありがとうございました。「同じ状況をつくらない」これ、大事ですね。これからがんばろうと思います。

  • mille1000
  • ベストアンサー率30% (92/306)
回答No.6

そういう人なんですよ。 生活習慣の違いであまり大げさにとらえない方がいいと思いますよ。 お母様には生活環境の違いを強調するしかないのではないでしょうか。 ご主人のご実家サイドからすると質問者様のお母様は堅苦しいという事に なりますよね。家庭はそれぞれということです。 これで質問者様とご主人の仲がこじれなければいいと思います。

miffymiffymiffy
質問者

お礼

生活環境の違いですよね・・・主人も、理解してくれていますので仲がこじれるということはありません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産後、義父母に初めて対面させたのはいつですか?

    こんにちわ。11月中旬に出産を控えています。 主人が忙しいのと、実家が遠い為、9月末には里帰り出産をするのですが、母が「出産したら、向こうの義父母様達もきっとウチに来るだろうし。。」と憂鬱そうに言っているのです。 結婚して向こうの両親が、ウチの実家に来たことも、私達夫婦の家に来た事も一度もないので、それはあり得ないのです。 こちらから会いに行かないと、向こうの両親は自分では動きません。 それに、義父はとても気難しい人なので、ウチにも来て欲しくないし、母にも会ってもらいたくありません。 母も本当に怖がっています。 なので落ち着いたら私達夫婦で・・と思っていますが、予定通り11月中旬だとしたら、お正月に会うくらいで失礼じゃないでしょうか?? お宮参りとかは義父母とは行くつもりはないのですが。。

  • 義父母の対応に怒りを覚えます

    結婚して9ヶ月の20代女です。 タイトル通り、義父母の対応に腹を立てています。 義父母とは電車で3~4時間離れたところに住んでいるので年に何度かしか会う機会はありませんが・・・。 私の父が数ヶ月前から今もまだ入院しています。(義父母はその事は知っています) 先月、義実家へ帰省した時には、父の入院の話は出ましたがお見舞い金はナシ。 病院は私の家の近くにあり、遠方なのでお見舞いには来てもらうのは悪いとは思ってます。 息子の嫁の父親が入院しているとなると、お見舞いくらいは出すと思ってたので、びっくりしました。 私と義父母の価値観の違いでしょうか。 なにも、お金が欲しいわけではありません。 気持ちの問題だと思うのです。 その割には将来的には義父母がやっている自営を継いで欲しいと。 もう、義父母とはあまり関わっていきたくありません。 私の心は狭いでしょうか? 今後どのように義父母と付き合っていけばよいのか。 アドバイスありましたら、宜しくお願いします。

  • 義父母との付き合い方について

    義父母は義弟(旦那の兄弟)の嫁の事は可愛がり、褒めます。 しかし私の事は『よく分からない人』と言ってきます。 この前は、義弟の嫁の両親の前でもそう言っていました。 ショックでした。 私は人見知りしてしまうタイプです。 義実家に行って冷蔵庫を勝手に開けたり リビングのテーブルの上に足を置いてくつろいだり 義父母にタメ口で話したりすることができません。 どうしても気を遣ってしまって… でも、義弟の嫁はそうしています。 義父母にしてみると、その方が自分たちも気を遣わないし 本当の家族みたいで嬉しいようです。 私にはどうしてもできません… 旦那は、私に義弟の嫁のようになって欲しいみたいです。 確かに、自分の両親と私が仲がいい方が嬉しいでしょう。でも、何かにつけてすぐ比較されることに疲れました… 義弟の嫁はサバサバしていて、私も決して嫌いではありません。 私はこれから、義父母とどう接していけば良いのでしょうか…

  • 義父母について

    7月に出産した28歳専業主婦です。 義父母についてご相談があります。 今住んでいる所は旦那の実家から徒歩圏内です。 妊娠中からお義母さんにはとても良くしていただいてたのですが、干渉されたり行き過ぎた行動はありませんでした。 ですが私が出産してからは毎日家に来るようになりました。 旦那の両親にとって初孫のためかわいいのはわかるのですが、私が実家から帰ってきてすぐに「大変だから」と言ってはご飯を持って家に来て一緒に食べたり、大量のおかずを作って持ってきます。 また「これから毎日お手伝いに行くわ」と言われました。 毎日って…。 お義父さんもお義母さんも良い方だし気持ちは有難いですが、私のペースもあるからやりづらいし毎日来られたら逆に疲れて負担になるだけです。 そもそも手伝いじゃなくても『毎日』というのがすごく負担です。 旦那に「お義母さん毎日来るって言ってたけど…」と言うと「(孫に)会いたいんだろ。来なくてもいい日は大丈夫です、とか言えばいいと思うよ。」と言っていました。 旦那からも「大変なときは連絡するからそんな毎日手伝いに来なくてもいいよ」と言ってくれたのですがあまりわかっていない様子で相変わらず「○時頃伺います」とメールがきます。 ひどいときは1日に2、3回来るときも…。 事前連絡があるだけまだマシですが。 世の中のお母さんたちだってひとりでやっているし、私の両親が遊びに来る日もあるし、実母もたまに手伝いに来ると言っているのでやんわりと毎日は大丈夫ですと伝えたいのですが、どのように言ったら失礼にならず伝わるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 義父母とのこれからについて

    こんにちは。 質問と言うよりは相談かもしれません。 よろしくお願い致します。 結婚10ヶ月・生後3ヶ月の娘の母です。 義父母とは、初対面の時から相性が悪かったです。 初めて旦那の実家に行ったとき、義父に『はじめまして』と挨拶して返ってきた言葉が『腹の子はほんとに息子の子か?』でした。 はらわた煮えくり返っていましたがその場はなんとか我慢していました。 また、結婚式をしないと言った時に『結婚式をしないなんて常識外れ。親戚に報告するのが恥ずかしい』と言われました。 (結婚式をしなかったのは金銭的な問題ではなく、単に興味がなくて面倒だったからです。小さい頃から結婚式には興味がありませんでした。旦那も同じ考えでした。籍を入れて幸せならそれで満足なので。) その後も家に行くたびに『お前の生き方は変』とか、否定するような事を言われ続けていました。 でも、我慢していました。 その後娘が産まれて、今度は娘のことをバカにするようになったんです。 産まれてすぐに病院に来ましたが、おめでとうの言葉はありませんでした。で、『指は5本あるか。ないかと思ったわー』とか笑いながら言うのです。退院してから家に来ても名前は呼ばず『孫はどこか。』って言っていました。 今は娘のお肌もツルツルですが、最初少しカサカサしていて、それを見た義父は『肌がカサカサしてる。異常な子じゃ。異常じゃ』を繰り返していました。 それでも我慢していました。 でも、その次に家に来た時やはり『孫はどこじゃ』って入ってきて、寝てる娘を見て『がに股で蛙みたいに寝てる。足開いて蛙じゃ。異常じゃ。』って言っていて、ついにキレてしまいました。。。 っと言ってもその場では何も言いませんでしたが旦那が仕事から帰ってきて『もう義父母とは会いたくない』と。 それから2ヶ月会っていません。連絡もしていません。 義父母には他にもまだまだ言われています。こんなもんじゃありません。 旦那が、あたしがこんな理由で怒ってる。と伝えたところ、『そんくらいで怒るならもう知らん』と言っていたようです。義父も義母もあたしにカンカンだったらしいです。 旦那の両親は難有りだと付き合った頃から聞かされていました。 また、今まで付き合った子は旦那の両親が嫌いで家にはほとんど来てくれなかった。あたしが一番文句言わずに来てくれていた。と言っていました。 あたしはもう一生会いたくないです。 ですが、旦那としては自分の両親なのでそれは寂しいと。。。 ずっと考え続けていますが、答えが見つかりません。 アドバイスお願い致します。

  • 義父母との関係

    30代主婦。70代義父母との関係で相談します。 先日、実父が入院したことを機に、義父母と私たち夫婦の関係がぎくしゃくし始め、悩んでいます。  昨年から実父が大病を患い、入退院を繰り返していましたが、このことは本人の希望で義父母には黙っていました。しかし、今年に入り大きな手術をすることになったので、結局、私たちから義父母にこれまでのことを説明しました。 すると、「親同士の義理があるのにどうして話てくれなかったのか」と納得いかない様子。   数日後、義父母は私の実家を訪れ、実母にもいろいろ尋ねたようでした。 その後、義父母は術前の実父をお見舞。  それから、義父母には時々経過等を私が報告していました。  ある日「術後の経過も順調でもう普通に生活できてるから、あと一週間程度で退院になるかも」と伝えると、退院する前にもう一度お見舞いに行くから退院日を知らせて」と言われ、数日後、退院日が決まった日の夜に主人が義父に連絡を入れると、「お前たちが何にも連絡してこないから、さっき嫁の実家に電話して退院日を教えてもらった」とお怒り。  そんなに落ち度があったのか、戸惑いを隠せません。 どうとらえたらいいのでしょう?    

  • 身勝手な義父母

    身勝手な義父母にうんざりしてます。 とにかく、人の気持ちなど無視で何をするにも自分たちの気持ちが優先です。 特に義父が動脈硬化で両足が無くなってから余計に酷いです。 私たちが遊びに行くと、お前たちは遊びに行き過ぎだといわれます。 でも、自分は、タバコを吸ってはいけないのにやめることはありません。 義母も義父をどこかに連れて行ってくれないかと言ってきます。 家も義父が病気になってから、マンションの端っこ同士なので会わないわけにもいかないのでしんどいです。 旦那もあまりに身勝手な親が嫌いです。 率直にどう思うか聞いてみたくて質問しました。

  • 義父母に旅行に誘われます・・・

    長男の嫁です。 今回主人の転勤で、義父母の住む場所近くに引っ越すこととなりました。 義父母はとてもいい方で、子供にも気遣ってくれるし、今まで遠いところに住んでいましたが、誕生日やクリスマスなども忘れずに何かしら送ってくれる方たちです。 初めて近くに住むこととなるので、今まであまりしなかった実家訪問なども多くなると思います。いい方達ですが、多少気が重いのも事実です。 私は実の母と疎遠です。考え方や母の生き方が嫌いで、今でもろくに連絡とらない仲です。 なので、家族の温かみや信頼などがよく分からないまま生きてきました。 主人はいい人です。義父母に育てられているので、家族のあり方をちゃんと理解し、大事にしてくれます。 近くに住むという事で、旅行好きな義父母は今まであまり一緒にできなかった旅行にぜひ行きたいと今からはりきっています。 私はそれを考えると非常につらいです。 人見知りな性格もありますし、慣れていないのもあるので、一緒に長時間車に乗ったり、一緒にお風呂に入ったりなど、とても考えられません。 でも孫と一緒に旅行に行きたいと考える義父母の気持ちもよくわかります。 何度か今までも遠い私たちの家あたりまで来てくれたりしましたが、気遣いからか我が家に泊まらずに、別にホテルを取ってくれたりしたので、一緒に寝たこともありません。 また、日帰りで近くに来た時も、私ではなく主人にお願いして子供を連れてって会わせたこともありました。 傍から見ると、冷たい嫁のような感じですが、本当に人づきあいがダメで、一緒にいても楽しむことができません。 主人にも申し訳ないのですが、たぶん近くに越してもあまり実家には行けないと思います。 義父母にこのような状況を理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか?

  • 嫁と義父母との仲について

    嫁(私)と義父母との仲があまり良くなく、悩んでいます。 そのことを、旦那に相談した方が良いのかも迷っています。 結婚して1年ほどですが、あまり義父母と仲良くできません。 私は仲良くしたいのですが、おとなしい性格のせいか打ち解けられずにいます。 義父母は旦那の兄の嫁(だいぶ前に結婚した)とは仲が良いので、私に何か問題があるのかもしれないと考えましたが、いつも失礼のないように接するよう心がけているし、疲れるほど気を遣っています。義父母は、旦那と私が一緒のときは私に優しいですが、私一人のときは私なんてどうでも良い感じです。 一番心配なのは、これから生まれてくるかもしれない子供のことです。 仲良くしたくもない嫁の子供なんて可愛がってもらえないかもしれないし、かといって嫁は必要ない、だけど旦那の子供は可愛いといって、私から子供を取り上げられたりしても困ります。 何だか愚痴みたいになってしまいました。 すみません。 義父母とは、どのように接するのがいいのでしょうか? ちなみに義実家は比較的近くにあり、2ヶ月に1回ほどは泊まりで帰ります。 (私にはそれも苦痛です)

  • 義父母の誕生日、どうしてますか?

    結婚8年目、30代専業主婦です。 みなさんは、義父母の誕生にはどうされていますか? 最低、電話くらいするのが常識なのでしょうか? 私は義父母とは離れて暮らしています。 義父母の誕生日には、義父母自らがうちに電話をかけてきて、 「今日は私の誕生日でね、63歳になったんですよ」などと電話があります。 私は「あー、そうなんですか、お誕生日おめでとうございます」と返答していました。 そのようなやりとりが毎年のようにあり、私も主人も誕生日に電話するのをすっかり忘れており、たいてい向こうから電話がかかってきます。 主人は義父母からは「親の誕生日くらい電話してきなさい」と注意されているようです。 毎年誕生日の1.2週間前から前日までは「今年こそこっちから電話しなきゃ」とプレッシャーを感じてはいるのですが、肝心の当日には日常の慌しさですっかり忘れています。 主人が気をつけてしてくれたら良いのですが、主人も忘れているんです。 この数年、自分自身の誕生日にもまったく頓着しなくなりました。 子供の誕生日なら気にかけてあげるべきですが、60すぎの人に「誕生日に電話してこい」などと要求されるとは思いもしませんでした。 難しいことを要求されているわけでもないのは充分承知です。 電話1本なのですが、自分でも呆れるくらい忘れてしまいます。 もういい加減電話をかけてこないことは実証されているので、「電話してこない息子と嫁」とあきらめて、年長者の余裕で、悠長にどーんと構えていただきたいものなのですが、無理な話でしょうか? 主人に聞くと、義父母自身は誕生日に祖父母に電話するようなことは無かったようです。 決して義父母と仲が悪いわけでもなく、何かしてもらったら手紙を書いたり、娘にときどき電話させたりと交流はあります。

専門家に質問してみよう