• ベストアンサー

自分のやりたい研究、仕事がわからない(大学3年工学系)

Yam_Tの回答

  • Yam_T
  • ベストアンサー率68% (37/54)
回答No.1

kimagrayさんより年下な私が言うのも何ですが、過去に中学の先生から言われた言葉がありますので、参考までにどうぞ。 何をやりたいか分からないときは、何をやりたくないかについて考えていくとだいたい見えてくる。 なのだそうです。言われてみれば確かにその通りだなと私は思った経験があります。

kimagray
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何をやりたくないか・・・。その考え方もいいですね。 フーリエとか数式だらけの研究はやりたくないかなぁ。 どの研究にせよもちろん数学は必要なんですけどね。

関連するQ&A

  • 「大学研究プロジェクト」心理学部と人間科学部の違い

    「大学研究プロジェクト」心理学部と人間科学部の違い はじめまして。私は大阪在住の高校一年生です。 私の学校の進路指導授業の一環として、一年生を対象に 「大学研究プロジェクト」 というものをすることになりました。 同じ分野に興味のある人が集まってひとつの班を作り、 大学進学についての研究をし、5分程度の発表をする というものです。 研究テーマは自由に決められるのですが、私の班は 「心理学部と人間科学部の違い」 というテーマになりました。 そこで知りたいのが、 ・心理学部ではどんな勉強をするのか ・人間科学部ではどんな勉強をするのか ・その比較 ・取れる資格(の違い) ・どんな就職先があるか ・大学生活について です。大学生活について というのは、 一般的な大学生活はどんなものか(サークル活動や、高校との違いなど)ということが知りたくて質問しました。 (ちなみに研究対象校は関西国際大学の人間科学部と、同志社大学の心理学部です。) お手数をおかけしますが、回答よろしくお願いします。

  • 大学院の研究室の選び方

    大学院についての質問です。 よろしくお願いします。 私は現在大学の3回生に在籍しています。 就職はせずに大学院に進学しようと考えていて、研究テーマはアフリカや中東などで行われている 「女子性器切除(FGM)」を考えています。まだ志望の大学院を絞れていない状態で、一口に「女子性器切除」 とはいえ、インターネットや雑誌などで調べてみるといろいろな大学院で研究されていてどこにしていいのかいまいち わかりません。「女子性器切除」に限らず、大学院の研究室をしぼりこんでいくにはどうやっていったらいいのでしょうか? (とりあえず今のところ「お茶の水女子大学大学院」を1校目として視野には入れてはいます。) 色んな大学院のサイトで修士、博士の方々の論文タイトルを読むと必ずしも先生の研究分野に完璧に合致している ように思えない方もいらっしゃるみたいで、折り合いはどのようにつけていらっしゃるんでしょうか? (聞くと研究は自分でやるもんだからねえとかおっしゃる方も過去いましたが) 結構悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 他大学の大学院か、自分の大学の大学院か

    他大学の大学院か、自分の大学の大学院か 初めて質問させていただきます。 私は、現在筑波大学情報学群情報科学類の4年生です。 来春から大学院に進学したいと考えているのですが、他大学の院と筑波の院のどちらを目指すかで悩んでいます。その理由は、以下のようになります。 1.大学院進学の理由 私が大学院へ進学したい理由は、自分の教養、知識、スキルを伸ばしたいからであり、一般的に言われる、「~を研究したいから」というものではありません。こんなことを書くと、「そんな理由で大学院に行くのか?」、「大学院をなめているのか?」と思う方もおられるかと思いますが、まったくその通りだと自分でも思いますし、返す言葉もありません。 2.筑波大学大学院への推薦入学 推薦入試を受けることができるため、この権利を棒に振ってまで他大学へ行くメリットがあるのかが不安です。ちなみに、推薦入試はほとんど落ちることはないそうです。 3.就職 修士課程卒業後就職を考えていますので、有利になることがあるのなら他大学の院へ進学したいと考えています。 大きく分けるとこの3点です。 「何でこんな中途半端なやつが大学院に…。」と思っている方もおられるかと思いますが、今更就職活動をするわけにもいきませんので進学せざるを得ないのが現状です。ここ2~3ヶ月ほど自分なりに真剣に悩んでみたのですが、いまだに結論が出ません。来週には推薦入試に必要な書類の提出があるので、切羽詰っています。何かご助言や考え方の提案等ありましたらよろしくお願いします。

  • 大学院での研究について

    私は、来春から自大学の大学院に進学することが決定した、大学4年生です。夏に大学院入試があり、それが終わって10月から研究を本格的に始めました。 しかし、やってみて気が付いたのですが、私には今の研究内容は合いません。全然楽しくないです。先生もあまりのだらしなさ・やる気のなさに、あきれ果てています。でも、大学院も同じ研究室で研究したいと面接のときに言ってしまいました。 私の合格した大学院は、5つほど研究室があり、3月に研究室の希望を出すことになっているのですが、今の研究室に居続けるか、他の研究室に行くのか、迷っています。今の研究室に居続けると、1人の院生として信頼されない気がします。他の研究室に行くにしても、面接で今の研究を続けたいと言った以上、受け入れ先の先生に何て説明すればよいのか、分かりません。 このまま、大学院に進学するのは苦痛です。でも、就職を全く考えてこなかったので、今から就職先は見つかるわけがありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1、今の研究室に居続ける場合、先生の信頼を回復させるにはどうすればよいと思いますか?今まで、あまり顔を出さなかったので、同級生より知識的に劣っているし、先生に言われたこともできないし、何度も同じ事を注意されるし、このままでは1人の院生として見てもらえない気がします。 2、他の研究室に行く場合、受け入れ先の先生に何と説明すればよいでしょうか?私、文章をまとめるのが下手で、うまく伝える自信がありません。受け入れ先の先生に意思が伝わる文章をまとめる方法だけでもいいので、ご教授願いたいです。

  • 東北大大学院工学研究科についてです。

    私は某国立大学工学部4年の学生です。 学部4年になり、進路を考える時期にきました。 高専時代は材料工学を、そして現在は専攻を変え機械工学を学んでいます。 しかし、機械科での材料は思っていたのと違いました。 やっぱり五年間学んだ化学系からの材料工学を深めたいと思うようになり、これまで様々な大学院の研究室を訪問しました。(今の大学に環境を考えた材料系の研究室がないのです。) そして東北大・院への進学を決意しました。 そして受験勉強するにあたり、幾つか不明な点がありました。 (1)過去問を解いてみたのですが、どの本で調べても解答がわからない問題が多かった。(内容が深すぎる) やはり問題を作成している先生の授業の内容がそのまま試験の内容になるのでしょうか? (2)東工大だと院試の過去問は売店や生協に学生が解いたものが非公式で売っているらしいのですが、東北大はどうなのでしょうか? (3)工学研究科、環境科学研究科の材料系研究室に所属しておられる方がいたら聞きたいのですが、正直どこの研究室が一番キツいのでしょうか?(朝ゼミ、夕ゼミの有無など) 私は、どうせ行くならバシバシ鍛えられるところに行きたいと思っています。研究室見学でもそこらへんは質問しにくかったので知りたいです。 (4)内部から院に行く人のTOEICのだいたいの点数 オープンキャンパスも七月だったので、願書の〆切よりあとなので自分で確かめられないです。。 外部からだとやはり情報が得にくいです。(T_T) 受験したことある方、現在所属しておられる方、OBの方から連絡いただけるとありがたいです。 乱文になってしまいましたが、知っておられたらよろしくお願いします!!!!!!!!!!m(_ _)m

  • 大学の研究室について

    大学院への進学が決まっている4年生です。 所属している研究室が無気力であること、進学が私1人しかいないことについて悩んでいます。 コアタイムは平日の10時〜16時で、遅刻しても休んでも特に怒られたりはしない緩い研究室です。大学に入学した当初から大学院に行くことは決めていましたが、特に関心のある研究テーマがなかったため、教授への印象で今の研究室に決めました。 入ってから知ったのですが、私の研究室は特に科研費がおりるような成果がなく、学会発表もないそうです。恐らくですが、先生が優しすぎるために成果が出なければ書きやすいテーマに変更してくれるせいではないかと思っています。 私としては、与えられたテーマで成果が出なければ、成果が出るまで研究をしたいと考えています。ですが、先生は「急ぐ必要はない」と考えているらしく、仮配属した3年生の時はもちろんのこと、4年生になった今でさえも週2回くらいしか実験させてくれません。周りの人からは「大学院では研究室を変えた方が良い」と言われたのですが、4年の現段階でテーマの準備の準備も終わってないような人間が他の研究室に行ったところで邪魔者になるのは確定しているし、その上自分の都合ではありますが9月に一月ほど入院する予定があるため研究室を変えることはできないと思い、今の研究室で進学することにしました。 自分で決めたことですが、周りの人の研究内容の濃さや進捗、院進する同期の人数などを聞くと、毎日研究室にいるのに何もしていない自分が惨めで将来が不安になります。 先生に「もっと研究をしたい」ということを伝えたいのですが、入院のこともあるし通院の関係で二週間に一回くらいは休んでしまうため、先生も何かしらの考えがあって今は実験を進めていないんじゃないかと思うと、何も言えず悩んでいます。 長くなりましたが、お聞きしたいのは ・先生に今の想いを伝えるべきか ・院進希望の紙には今の研究室を希望したが、今からでも変更することは可能なのか の二つです。 拙い文章ではありますが、回答よろしくお願いします。

  • 大学で研究できることについて(理系)

    理系学部の学生は4年生になったら研究室に所属して卒業研究をするということらしいですが、少しあいまいなところがあるので教えてください。 まず研究テーマですが、所属する研究室の教授が専門に研究している分野の範囲で研究するということなんでしょうか。仮に研究したい分野の授業を4年生までに受けていたとしても、それについて研究している教授がいなければ、その研究はできないんでしょうか。 次に大学院進学をする場合、卒業研究のテーマに準じた大学院に進学することになるのか、またはその研究とは違う(学科は同じ)分野を研究するために進学先を選んでもよいのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • 大学院への進学(薬学部)

    私は某私立大学薬学部3年です。 つい最近薬理学研究室に配属されることが決まりました。 卒業後の進路は調剤薬局への就職を考えていましたが、大学院に進んで一番興味のある薬理学について研究することも考え始めました。 そこで質問したいことがあります。 大学院に行くのなら、国立大学の院に進学して新しいテーマに取り組むほうがよいのでしょうか? それともそのまま同じ大学の院に進んで、引き続き研究テーマを発展させたほうがよいのでしょうか? 院を出たあとの就職(どのような就職先があるか等)についでもアドバイスをお願い致します。

  • 理系大学院1年生ですが就職について悩んでいます。

    工学系大学院の1年生です。 専攻は電気工学を専攻しています。 4年生のとき就職か進学かを決定する時点で あまり深く考えず、大学院にいけば大企業への就職も 多くあるという簡単な気持ちで院進学の道を決定いたしました。 今、そのことで後悔しています。 4年生の時点で就職を選択するべきだったという後悔もありますが 最近では電気系の学生が働くような職種に自分が就職できたとしても 社会として通用していけるのかも不安に感じてしまっています。 このまま大学院で研究を続け(研究を続けていけるかも怪しいところですが) 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき 就職できる可能性はあるでしょうか? 工学系の大学院に進学したら、研究・開発の道しかないと 勝手な想像だけが頭をよぎり、大学院の研究についていけない 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 皆様のご指摘、ご意見を是非参考にさせていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 大学院のための勉強

    就職活動を行っていたのですが、色々と進路について考えて、大学院に進学し、光学系の道に進もうと思っています。まだ、研究室にも配属はしておらず、光物性の分野の研究室があるのでそこに行こうと思います。 そこで、大学院試験の勉強を仕方はどのようにしたらいいのでしょうか?一応、大学のHPを見たところ筆記が物理と英語で、翌日に面接といった感じなのですが、正直なところ英語は少し苦手です。ただ、頑張りたいという気持ちはあります。 院に進学が決まっている人や院生の方々、お願いします。もちろん、他の人々も参考意見お願いします。