• ベストアンサー

カキの殻からイソギンチャクが・・・

今日、海に行き(宮城県の奥松島)砂浜で水槽に入れる貝殻を拾い集めました。 家に帰り、水槽に入れると、数分後、カキの貝殻の中からイソギンチャクが出てきました。 正直、驚きました。 サンゴイソギンチャクに似ているような感じです。 イソギンチャクって水温5℃でも生息できるのでしょうか? また、乾燥してもしばらくは生きられるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

いろんな種類のイソギンチャクがいますので まずは先入観を捨ててからしか理解できないと思いますが 乾燥しても水温0度以下になっても問題ない種類はたくさんいます。 逆に海水につかりっぱなしが嫌いな種類もいるようです。

tetsuo8140
質問者

お礼

イソギンチャクはてっきり暖かい海にしかいないものと思い込んでおりました。^^; それでは、結構過酷な環境でも生き延びるイソギンチャクもいるのですね。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • イソギンチャクとサンゴについて

    海水魚超初心者です。 住まいがセブ島で海が近いということから10日ほど前に海水魚を買い始めました。 当初は濾過器などセットで購入したw50×H60cmの縦長の水槽に浜辺で拾ったサンゴ砂を敷き熱帯魚などで使う模造の水草で飾り小型魚を飼い始めたのですが、その中にクマノミがいたためイソギンチャクとサンゴを入れたくなりました。 どちらも浜へ行けば地元の人が売っているため簡単に手に入ります。 昨日朝さっそく直径10cmほどの同種サンゴ3本、同じく10cmほどのイソギンチャク(これは種類が違います)を2体買ってきて水槽に入れました。 イソギンチャクは活発に触手を動かしており夕方になるとクマノミが両イソギンチャクに入っていました。 その後1時間ほどすると一方のイソギンチャクの胴の部分が異常に持ち上がってキノコのようになっているのに気がつきました。 驚きつつもそんなものかなと思いライトを消して寝たところ今朝水槽が白く濁っており異臭がし半数の魚が死んでいました。 慌てて浜へ行き海水を汲み水槽の海水を全部交換し砂、フィルターなどすべてきれいに洗いました。 イソギンチャクが何らかの原因で死んでしまったためにこのようなことになったと思い生き残っていた魚とサンゴだけを入れ様子を見ることにしました。 死んだと思っていたイソギンチャクは良く見ると触手が動いていたので海へ戻しました。 海水交換後外出し3時間ほどして戻ったところ今朝と同じように白濁しており異臭もします。 が、魚は1匹も死んでいませんでした。 原因はサンゴだったのかと思いもう1度浜へ行き前回同様水槽などをきれいに洗い海水を交換しました。 その後5時間ほど経ちますが、最初と同じように模造の水草しか入っていないので魚たちは元気です。 取り出したサンゴは現在別の容器に入れてありますが、やはり死んでしまったのでしょうか? 死んでしまったとすると処分するしかないのでしょうか? また私のような初心者がイソギンチャクやサンゴを飼うことは難しいのでしょうか? こちらでは安価な価格でいくらでも魚やイソギンチャクなど手に入りますが、1匹でも死なせたくありません。 長文で申し訳ありません。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • サンゴイソギンチャクの触手

    サンゴイソギンチャクを半年間ほど飼育しています。 うちの水槽にはクーラーなんて立派なものはなくて、 この夏は平均水温29度という過酷な状況が続いたせいか、 イソギンチャクさんは口を大きく開けて触手が垂れてしまっている状態でした。 で、最近になって冷却用のファンを購入し、なんとか水温25度をキープできるようになりました。 イソギンチャクさんも口を小さくして、ハリのある体に戻りましたが、どうやら触手が短くなった上に、本数も少なくなってしまいました…。 イソギンチャクの触手がなくなってしまうなんて事はあるのでしょうか? また、このまま触手は元に戻らないのでしょうか? イソギンチャク飼育に詳しい方がおられましたら、何かアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 海水魚の水槽について

    淡水から海水の水槽にかえようと思っています。出来るだけ今あるものを使って費用を抑えようとしています。 先日ライブロックというものを知りました。 なかなか高価ですね。ところでライブロックのかわりに海からイソギンチャクや貝などがついた岩を拾ってきた場合、水槽ではちゃんと生息できるのでしょうか?ちなみに私の近場にはサンゴは有りませんので、適当な岩でかわりにしようと考えています。どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 海釣りをしながらテントを張れる場所(宮城県)

    宮城県沿岸(出来れば奥松島~亘理間)で海釣り&バーベキューができて且つテントで一夜を明かせるお勧めの場所があれば教えて下さい。

  • 宮城県松島、塩釜に車で友人と行こうと思っています

    宮城県松島、塩釜に車で友人と行こうと思っています。 かき小屋?に行きたいと思っています。かき小屋は種類がたくさんあるのでしょうか? とりあえず、安いかき小屋があれば教えてください。 その他、松島、塩釜の名産やそこら辺で有名なお店があれば教えてください。

  • 水槽に入れるもの

    今、水槽にアベニーパファーがいるんですけど、今日友人からサンゴや貝殻をもらったので、その水槽に入れたいと思うのですが、そのまま入れていいのでしょうか?

  • 水槽のPHが下がってしまいました。海水魚、サンゴを飼っています。

    海水魚(かくれくまのみ)2匹、イソギンチャク、サンゴを飼っています。水槽の大きさは60×30×36です。(50L)今日、PHを調べてみたら7・0にまで落ちていました。 イソギンチャク、くまのみは元気なのですが、サンゴが触手を伸ばさなくなっています。やばいと思って、水替えを30L行いました。7.4までは回復したのですが、これ以上は回復しません。このままだとサンゴは死んでしまうでしょうか?何か手段はありますでしょうか?まだ、海水魚をはじめて3ヶ月の初心者です。ご意見宜しくお願いします。

  • メタハラでの珊瑚の飼育について

    ただいま水槽立ち上げて1年が経つ水槽があります。 そこでショップできれいな珊瑚を見つけたので水槽に入れたいと思っています。 今の水槽は60センチのものでデバスズメダイ2匹、カクレクマノミ1匹がいます。フィルターは底面フィルター直結の上部式と外部式のです。水質は安定しており2週間に一度、試験紙を使ってチェックをしております。 今日、メタハラが安く手に入ったので照明をメタハラに変えたところ上部フィルターが邪魔で水槽の後ろのほうが陰になってしまっています。 そこで水槽から10センチほどに近づけると水槽にムラなく光が広がっていい感じだと思ったのですが水温が26,5℃から2℃ぐらい上昇してしまいました。点灯時間が3時間ほどだったので実際、もっと上がるかもしれません。 上部式のフィルターをはずすことも考えましたが珊瑚の飼育を考えると外部式だけじゃ物足りない気がするのですがこの環境でこの上部式フィルターをはずすことは適切でしょうか。 また、ソフトコラール類(購入は考えておりませんがイソギンチャクも)は手で触っても大丈夫でしょうか。 イソギンチャク等は毒があり刺されそうな気がするのですが・・・ 以上分からないところがまだ多々あるので教えていただければ幸いです。

  • 本州の海岸で白い砂浜のところは?

    海なし県人です。青い海、白い砂浜を見たことがありません。 たまにテレビできれいな白い砂の浜辺を歩くシーンとかありますが、その砂浜にきれいな貝殻がある、みたいな海は本州にはありますか? 沖縄に行けばいいかと思いますが、飛行機も船も怖いので本州限定です。 あと、寒い地方は貝殻があまり美しくないらしいので、それ以外で。 泳ぎに行くのではなく、ビーチコーミングのような感じです。春とか秋とか。 江の島の海岸は春に行ったことあるのですが、砂が黒くて天気も悪く、水平線も見えず、これじゃ海だかなんだかわからない、といった感じでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • イベント用に、水槽の魚を作りたい(全部偽物です)

    以前、何処かの博物館で針金になにかをつけて、真っ白に粉がふいたようなものを作った記憶があります。(かなり前で、何で作ったのか、全く覚えていません) 同じでなくても良いのですが、作る方法ご存知の方教えてください。 また、いま、身近にあるもので、偽物の水槽を作ろうと思います。(イベント用です)水槽はあります。 魚は、薄いプラスチックに書いて作るつもりですが、 海の中の雰囲気は他にどんな方法がありますか? さんごや、いそぎんちゃく・・・その他何でも構いません。(水は入れません) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう