• 締切済み

神戸市外国語大or獨協大どちらを選ぶべきでしょうか?

獨協大国際教養学部(来年度新設される学部です)に合格しました。本日神戸市外国語大英文学科を受験してきました。獨協には入学金を振り込んでありますが、もし神戸外語に合格できたらどちらをとるべきか悩んでいます。将来客室乗務員になりたいので、条件的には一緒なような気はするのですが・・・。友人のほとんどが東京近郊の大学に進学するので(出身は東北地方です)獨協のほうが何かと心強いところはあります。そんな甘いこと言ってられないとは思いますが、本当に選ぶ基準が自分的には一緒なので、皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。

みんなの回答

noname#50240
noname#50240
回答No.6

既に有意義な答えが出てるのですが、他の閲覧者の方に誤解を与えそうな部分だけ訂正しておきます。 まず質問者さんの「英文科」と言う表現がありますが、獨協大学および神戸市外大には「英文科」はありません。「外国語学部英語学科」です。「英文」と「英語学科」では上智大学など別個に設置しているほど違う学科です。 それから獨協大学において国際教養学部は英語の授業は6コマもありません。1-2年次には英語4コマ、2外(中語・西語・韓語)4コマ計8コマです。英語学科が英語6~7コマ、2外(独語・仏語・西語・中語)2コマ計8~9コマです。当然、英語の質・レベルは英語学科の方がはるかに高いので、英語を学びたいのなら英語学科のほうがいいでしょう。 また国際教養のほうが単位のハードルが高いと言うこともありません。学部名を見ても分かるとおり、広く浅くな感じですし、学科の殆どの科目も全カリとしてた学部生に解放されています。

回答No.5

多少偏見があると思うのですが、ご容赦ください。 また、大学の合格を祈念して書かせて頂きます。 結論から言いますと、独協以外にあり得ません。 受験科目が4教科という事で神戸市外大を受験されたのかもしれませんが、関東での独協の評価と、関西での神戸外大の評価では圧倒的に独協の方が上です。仕事的に英語が重要なファクターな職を持つる人と多数知り合いですが、神戸外大は名前すら聞きません。(現在関西在住)外国語学部といえば、東京外大、大阪外大、上智、ついで南山と「独協」でしょう。 おまけに出身が東北、大学の中に客室乗務員講座があるときたら、独協以外の選択肢はないでしょう。

  • pwnage
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

合格おめでとうございます! 先にいい回答を書いていただいた方がいましたのであまり言うことはありませんがもぅちょっとだけ加えたいと思います。 獨協には客室乗務員講座と言うものがあります。結果として過去5年間におよそ50名の客室乗務員への就職が出てるらしいです。まっ!パンフレットかなんかで読んであるかもしれないけど、書いてみただけです。 あと、国際教養学部では英語を毎週6時間もありますし、ほかの言語を積極的に勉強できることも大事なことだとおもいます。 神戸市外国語大は残念ながらまったく知りません。 こんな獨協びいきな回答ですいませんです。

参考URL:
http://www.5884lab.com/dokkyo_de/jp/Profile/graduates/graduates.html
dai-a-chu
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。国際教養学部か英文学科か迷ったのですが、国際~の方が単位取得のハードルも高いし、よりハイレベルな勉強ができるかな?と思い受験しました。 ん~、本当に迷います。神戸外語の発表が獨協の入学手続き締切日なのでゆっくり迷っても入られないのですが・・・。まぁ私の気持ち次第なんですよね。

回答No.3

航空にほうに就職ということであるのと、地元が東北と言うことでやはり、東京近郊で生活圏をおくられることをおすすめします。 獨協は北関東一の大学、といわれているし、昔の人にはけっこうウケも良いです。 あともう一つ強力な理由として、獨協は”外国語学部以外のすべての学部にもマーチレベル以上の外国語教育を行っているというのが学校の売りですので、あなたの学部が何であろうと語学の勉強をするには大変すばらしい環境であることには全く変わりがありません。ただそれが専攻ではないということなだけです。 よほどの理由がなければ神戸外大にいく理由はおもいあたらないとおもいます。

dai-a-chu
質問者

お礼

大変参考になるご回答ありがとうございます。やはり「語学の獨協」と言われるだけあり、教育内容は素晴らしいのですね。 就職するには関東圏にいた方が有利なものなのですか?田舎なもので、そういう情報は全く入ってこないのです・・・。

  • sheltie
  • ベストアンサー率52% (280/529)
回答No.2

まずは大学合格おめでとうございます。(神戸外大のほうも無事に合格されると いいですね。) どちらの大学も語学を学ぶという点では定評がある大学だと思います。 私の地元に獨協大がありますので、多少のひいき目はあるかもしれませんが、 あくまでも参考程度に聞いてください。 獨協大学からは、実は航空業界への就職者が意外と多くいるのです。 また希望者向けの航空業界セミナーが開催されたり、航空業界を目指す 学生達が有志で結成したサークルなんかもあったりします。 (※神戸外大のことはあまり詳しく知らないのでごめんなさい。) どちらの大学に進むべきかは最終的には質問者様の判断であることには 間違いないのですが、 ・4年間の間に、どのような科目を学ぶことができるのか ・学費、生活費等の費用がどのぐらいかかるのか などの点も含めて総合的に判断されると良いと思います。

dai-a-chu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。獨協大学のオープンキャンパスに参加させて頂いた時に航空業界への就職率が高いのを知り、驚くと共に嬉しく思いました。また設備面でも整っていて、学習環境は恵まれていると感じました。どちらの大学もそれぞれ魅力があって迷うところですが、最終結論を出すまでもう少し日があるので考えてみます。(ただ神戸外語に合格しなければ元も子もありませんが・・・)

noname#111031
noname#111031
回答No.1

これから書くことは個人的偏見かも知れません。 学校の歴史から言えば神戸外語ですね。独協である程度評価されているのは英語科とドイツ語科ですね。ある程度で、それ以上ではないでしょう。だた、神戸外語は東京で知っている人は、外国語を専攻し他人ぐらいで、極普通の会社員は知らないでしょうね。 客室乗務員を目指すのなら、神戸外大なんか勿体無いのでは。

dai-a-chu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり神戸外語の知名度はその位なんでしょうね。ご意見参考にさせて頂いて、もう少し悩んでみます。

関連するQ&A

  • 学部選び

    こんにちは。 客室乗務員を志望している高校2年生です。 大学は獨協大学に決めたのですが、客室乗務員を目指すためには、学部は、外国語学部英語学科と国際教養学部のどちらにした方がいいのでしょうか。 いまいち違いが分からず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 神戸市の特徴(神戸市内にある大学進学において)

    はじめましてこんにちは。 現在、北東北の日本海側、沿岸地域に在住の高校3年生です。 年明けの受験にむけて受験勉強をしています。志望大学は神戸市内にある、とある大学です。 どうしても、そこの大学に入りたくて志望しているのではありますが、なにせ、東北の田舎町(漁師町)でずっと育ってきたので、実際に合格しておもむくとなるとかなり不安です。もちろんこんなことは受かってから心配したらいいのではありますが、受験日程上、東京の大学か、神戸の大学かにしぼらなければなりません。 両親は特に大反対しているわけではないですが、おそらく本心は東北か、東京までの範囲での大学を選択してほしいと思っているはずです。学校の先生はほぼ全員反対(はっきりとは言いませんが)っぽいです。理由はわざわざ遠方でなくても、東北、もしくは東京で充分だとおっしゃいます。関西だとなれないことも多いし、トラブルにあう可能性も高いのではないか、と言います。正直、こんなに乗り気でない先生方ばっかりなのはショックでした。 決断するのはボクですが、実際にそうゆう風にいわれると、とても不安です。小さいころに四国にいったっきりものごごろついてからは東京以西はいったことがありません(ボクらの高校の修学旅行は近隣県です)。すんでいる地域には関西の人は多分ゼロです(さがせばちょっとはいるとは思いますがボクの周囲に居る人々にはいません)。学校の先生方もほとんどが東北出身で出身大学も東北の国立です。 両親は母が北海道の人で父は現在住町の出身です。親類一同にも関西在住の人がいないのでほとんど生きた情報がありません。そこの大学や、神戸市内を見に行きたいのですが、交通費などを考えるのと、なかなかきびしいです。 前おきが長くて申し訳ございません。ご質問なのですが、まず 1.神戸とゆう地の雰囲気はどうゆう感じなのでしょうか?(かなり広いので端的に表現するのは難しいとはおもいますがよろしくお願いします) 2.神戸は大阪とかとはちがってなんてゆうかいろんなところから集中しているとゆうより根っからの土地の人が多いような気がするのですがどうでしょうか?東北の人はやっぱり少ないのでしょうか? 3.東北出身です、とゆうとバカにされたりするのでしょうか? 4.犯罪はとても多いのでしょうか?また、大学生が犯罪にまきこまれることも多いのでしょうか? 質問に関しては、すべてに明確にお答えいただかなくても、自由回答でもありがたいです。また、なにかきおつけなければいけないことや、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 神田外語 関西外大 獨協大学 で迷ってます。

    栃木県在住高3女子です。 私は 大学で英語と中国語を学びたくて大学を調べてきました。 実際オープンキャンパスなどに行って 神田外語(英米) 関西外語(英語国際(2014年新設)) 獨協(国際教養) の3校に絞りました。 すべて推薦入試を考えていたのですが 校長から推薦してもらえるのは 1校だけと聞いて、どれを推薦入試で受けるか迷っています。 3つの大学の推薦資格はクリアしています。 英検準2級とハングル検定5,4級を持っています。 偏差値50近くの県立高校で平均評定4.5以上あります。 自分なりに3校のメリット・デメリット考えてみましたので それも参考してアドバイスいただけたらと思います。 ・神田(自己推薦) ◎関東圏内、設備が整っている、評判がいい ×英語と中国語を同時に同量学べるようなプログラムがない ・関西外大(公募制推薦) ◎英語国際学部の英語と中国語を学べるプログラムに魅力を感じた、留学制度が整っている ×地元から遠い、評判がいまいち ・獨協(公募制推薦) ◎地元から近い、国際教養のプログラムに魅力を感じた ×自分にはレベルが高い 今のところ獨協大学に行きたい気持ちが強いのですが、レベルが高くて 推薦で受かるか不安なので、少しでも可能性の高い神田や関外にかけた方が いいのかなと思ってしまいます。 どこの大学に行っても留学をしたいと考えています。 将来は語学を生かした仕事(空港など)で働きたいと思っていますが はっきりとは決まっていません。 語学は手段で+αがないと厳しいというのは承知ですが 他に興味のある学部がないので外国学部に行きたいです。 もしくは、高校卒業後大学には行かず、海外のコミュニティカレッジや語学堂などに1年通って語学を学んでから 国内、もしくは国外の大学で何か専門分野を学ぶのもアリかなと思っています。 どちらにしても親は私が本当にしたいことなら協力すると言ってくれています。 近くに相談できる相手がいないためこの場をお借りしました。 どなたか詳しい方ご回答いただけると嬉しいです。

  • CAの学歴について

    大学生です。 客室乗務員を目指しています。 日系の航空会社に入りたいのですが、某サイトでCAの出身大学を拝見したところ、外語系の私立大学ばかりでした。 私は国立大学に通っていますが、国立大学からだとCAになるには不利なのでしょうか。 情報が少なく不安を感じています。 ご存知の方、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 東北地方での東北大学の位置

    私は東北大の学生です。 東北地方出身ですので東北大は凄いと思ってきましたが、小さい頃は早慶はそれ以上で、東大京大に並ぶとまで思っていました。 この前の中学の同窓会では東北大へ行った人は数人いましたが、早慶に行った人は1人もいませんでした。 よく東北地方の出身の人は早慶と東北大を合格したら、殆どの人が東北大に行くということを言われますが、それはちょっと疑問です。 と言っても、周りには違う学部はまだしも、同じ学部を両方合格した人がいないのでわかりません。 最近では東北でも東京志向が強く、早慶の方が人気だったりするのではないでしょうか?

  • 東京外国語大学との併願校

    従兄弟の受験先についてのご相談で 質問をさせて頂きたいと思います。 大学受験について。 東京外国語大学(トルコ語)を第一志望として考えております。 判定はベネッセ進研B、全統Cです。 (本当はフランス語志望でしたが先日変更) 将来は語学・文化の研究をしたいとかんがえています。 受験先は、家庭の都合上、国公立のみしかできません。 (東京に出るだけでも精一杯です) 浪人はせず、現役での進学を希望しております。 オープンキャンパスは東外しか見ておりません。 春先に東京外語受験を決意し、 英語の勉強を第一と考えるため、 数学は数1Aしか勉強をしてきていません。 社会は世界史・政経、理科は地学を選択します。 英語はSS70オーバー世界史も9割以上なのですが 国語が足を引っ張っています。 7割がやっとです。 そこで質問なのですが、 (1)センター次第では受験校変更になるかもしれません。 その際の選択として考えられる学校はどこでしょうか。 ランクを落とすならば、出来れば欧米の文化論を研究できる学校を 志望します。 (2)前期に東外受験をして、不合格になった際の後期受験校の候補はどこになるでしょうか。 (もちろん、センター次第かもしれませんが) 知り合いや担任に聞いたところ 候補として挙がっているのは 神戸外語・国際教養・横浜市立です。 片田舎から東京の大学を目指してがんばってきましたが 最近、苦しんでおります。 私立も受けれればよいのですが。。。 曖昧な情報だけ載せてしまったかもしれませんが 何卒、皆様のご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 神戸大学と広島大学の入試偏差値

    以前、神戸大学の経済学部にいた者です。 中学校以来の友人に会い、友人は広島大学経済学部に通っていました。 そこで、「まあ広大(広島大学)と神戸大だと、入試の難易度も大差無いからね~。俺もどっちに行くか迷った。多分神戸大受けてたら受かってただろうな~。○○(私)がいるなら、神戸大行けば良かった。」と言われました。 二人とも、広島にも神戸にも縁もゆかりも無く、この二つよりもさらに地方の出身者です。 もしも広島出身なら、多少の「補正」はかかったかもしれませんが、正直これには驚きました。 確か模試では、 神戸前期C判定→広島前期A判定、広島後期B判定 神戸前期B判定→広島後期A判定(上位) ぐらいの差はあったように感じています。 それとも、この程度の差なら、広島大学合格者は多くの者が神戸大に合格出来るのでしょうか? ベネッセの偏差値ランキングでは、神戸大経済は名古屋経済と同じ71で、広島大経済は岡山大法と同じ63でした。 この二校の間には九州大、東北大、北海道大、大阪市立大、横浜国立大、千葉大等が含まれていました。 偏差値が8も違えば、個人的には同レベルとは感じません。 URL http://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/page2 前置きがかなり長くなってしまいましたが、自分なりに調べてもやはり同レベルとは思いません(受験生の時からのイメージと同じでした) 今更入試の偏差値なんてどうでも良い気もしますが、少し疑問に感じたので質問してみました。 この2校の入試偏差値は同レベルでしょうか? よくある、「東大や京大から見れば目くそ鼻くそ」みたいな回答は結構です。 長文になりましたが、お願いします。

  • 大学選びについて

    英語関係に進もうと思い今年明治大学の新設の学部である国際日本学部と津田塾大学の英文学科を受験し、合格したのですが今どちらにいこうか迷っています。明治大学はとても内容が興味深く英語もしっかり学べそうなのですが新設ということが気がかりです。津田塾大学も英語教育に熱心で就職率も良く周りもそっちを勧めるのですが、女子大ということで少し抵抗があります。自分はどちらでもいいのですが、皆さんの意見をいただけるとありがたいです。今日中に決めないといけないのですぐに解答いただけたら嬉しいです。

  • 立命館大学

    初めまして。今高校1年生です。 私は立命館大学を志望しています。 しかし色々な学部があったり、内容も複雑でパンフレットを取り寄せてみてもよくわかりませんでした…。 立命館で私は何学部に向いているのかが分からなくて、今回質問させていただきました。 ・将来客室乗務員(CA)になりたい ・中国語をたくさん学びたい(もちろん英語もですが) ・留学も考えている(中国語圏に) ・語学を学ぶことが大好きです という所です。 CAは絶対なりたいと思っている職業なので、この夢をかなえるためにも学部選びは大切だと思いました。 親は語学を学びたいなら中国へ留学しなさいと言います。 やはりそのほうがいいのでしょうか…。 今のところ立命館で興味を持っているのは ・中国文学(文学部) ・国際関係学部 です。 しかし中国文学というのは中国語学部ではないのであまり中国語を学べないのではないかと思っています。 国際関係学部も、NGOなどで働きたいわけではないし…とも考えています。 あと私の偏差値なのですが 英語 59 国語 47 と、とても絶望的です。。。(もう受かる可能性はないかもしれない) けれど、きちんと志望する学部を決めれば意欲もわいてくるのではないかと思い、今回相談させていただきました。 よろしければアドバイスお願いいたします。 ※立命館以外にもオススメな私大があればよろしくお願いします。

  • 入試難易度について

    代ゼミのデータから取ってきた、文系学部(文・法・経済)の合格者平均得点率です(センター試験) 2013年度入試 文系学部合格者平均 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html ○文学部 東京大 88.3 京都大 87.4 大阪大 82.3 名古屋 81.8 神戸大 81.8 東北大 79.2 北海道 78.7 九州大 78.2 広島大 74.9 ○法学部 東京大 90.3 京都大 87.1 一橋大 84.2 大阪大 84.0 神戸大 81.2 九州大 80.3 名古屋 80.1 北海道 79.0 東北大 78.8 広島大 77.8 ○経済学部 東京大 89.3 京都大 85.6 一橋大 82.6 大阪大 82.6 神戸大 79.8 九州大 79.7 名古屋 79.1 東北大 77.5 北海道 76.9 広島大 72.6 ○3学部平均 東京大 89.3 京都大 86.7 一橋大 83.4 大阪大 83.0 神戸大 80.9 名古屋 80.3 九州大 79.4 東北大 78.5 北海道 78.2 広島大 75.1 一橋大は落ち目なのでしょうか? また、九大や東北大や名古屋はもっと難しいと思っていましたが、旧帝ではない神戸が頑張っています。 旧帝というブランドは薄くなっているのでしょうか? それなら尚更一橋にはもっと頑張ってほしいです。 どう思われますか?