• 締切済み

画像リストについて

grazieの回答

  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.1

適当なアプリを見付けられなかったら、CS以降のPhotoshopで以下のスクリプトを試してみてください。JavaScriptです。Win・Macで動作します。 ・outputFile の new File に書き出すリストのファイル名を入れます。 ・new Folder に対象画像が入ったフォルダを指定します。 ・folderRef.getFiles にワイルドカードで.psdを指定しています。 ・細かいことはPhotoshop付属のPhotoshop Scripting Guide-J.pdfを参照してください。 //フォルダを指定して、ファイル名、画像サイズ、解像度、カラーモードを書き出す var outputFile = new File("C:/Documents and Settings/UserName/デスクトップ/Document_Info_List.txt"); outputFile.open("write"); var folderRef = new Folder("D:/temp"); var fileList = folderRef.getFiles("*.psd"); try { for (var i=0;i<fileList.length;i++){ var fileObj=new File(fileList[i].fsName); open(fileObj); writeInfo(activeDocument); activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES); } } catch(someError) { alert( "JavaScript error occurred. Message = " + someError.description) } function writeInfo(docObj) { var str1=docObj.name; var str2=docObj.width; var str3=docObj.height; var str4=docObj.resolution; var str5=docObj.mode; var str=str1+"\t"+str2+"\t"+str3+"\t"+str4+"\t"+str5; outputFile.writeln(str); } outputFile.close(); alert("終わりました!");

関連するQ&A

  • フォトショ【RGB→CMYK変換】の画像

    フォトショ【モードでRGB→CMYKを選択】しても画像の色味が変わりません。 同人誌の表紙をRGBモード(SAI)で作成しています。 入稿の際、CMYKに変換したいのですが、 フォトショップCS5.1でそのRGBファイルを開き、モード→CMYKを選択しても色味が全く変わらず、不安になりました。 同じファイルを、GIMPのCMYK分解にかけると、大部色味が変わった画像が表示されるので・・・。 ●この場合、実際に印刷される色味に近いのは変化があったGIMPの方なのでしょうか? それとも、色味の変わらないフォトショでCMYK変換した画像が、ちゃんと印刷に出るのでしょうか? フォトショでRBGファイルを開き、モードでCMYKを選んでもそれだけでは CMYKになっていない?、という事でしょうか? GIMPでCMYK分解をし、表示された画像が実際に印刷される色味に近いのですよね? ならば、フォトショップでは、CMYKモードを選んでも実際に印刷される色味を表示するのは不可能ということでしょうか? お詳しい方、ご回答頂ければ幸いです。

  • 配置画像の色について

    よろしくおねがいします! RGBの画像をフォトショップ上でトーンカーブを使って色もばっちり!にしてから、CMYKに変換しました。 そのあとイラストレーターに配置すると、色がどぎつい感じになってしまっていて、もとの(フォトショップ画面での)色と全然違うんです。 試しにRGBの画像を配置すると、ちゃんともとの色なのですが・・・ しょうがないのでその時はフォトショップ上で元の画像をCMYKのままトーンカーブで手探りで直したのですが・・・そうするとイラストレーター上では正常な色味になるのですがフォトショップ上ではとんでもない色になっています。 どうしてなのか全然わかりません!! イラストレーターと、フォトショップの色がぴったり合う方法はありますでしょうか? どうかよろしくおねがいします!

  • フォトショップのコピペで解像度などが認識されるか

    ホームページからとったスクリーンショット画像を、adobeのフォトショップcs5で解像度72→400dpiまで上げ、RGBからCMYKに変換した後、 フォトショップで選択範囲コピー→イラレcs5にペーストした場合、イラレに張り付けられた画像はcmykの400dpiとして認識されますか?

  • フォトショップ(解像度、色など)について教えてください。

    最近CS2を購入して猛勉強中の初心者なのですが何点か教えて いただきたいことがあります。 1.まずフォトショップ新規書類での解像度の使い分けについて なのですが、例えばWEBの画像を作成したいときの設定は72dpi、 印刷物を想定しての解像度は280~350程度に設定して作成すると 考えてよろしいのでしょうか?ただ280~350で作業するとかなり 重いのですがこれで普通なのでしょうか? 2.色についてなのですがWEBの画像を作成するときはRGBに 設定、印刷物を作成するときはCMYKに設定して作成すると考えて よろしいでしょうか? 3.フォトショップでCMYKのデータでWEB用に保存をすると色が 変わってしまうのですがどうすれば解決しますか? 4.単位(mm、pixelなど)は通常どれを選べばよいのでしょうか? イラストレーターなどで210×200とダイヤログで指定すると209.000 のような単位になってしまうのですが、これはどういったこと なのでしょうか? どうかご教授願います。

  • WEB用の小さい画像がうまく作れません

    フォトショップやイラストレータなどでホームページで使用する家紋を作成したのですが、保存してプレぴゅーするとガタガタの画像になってしまいます。画像解像度を大きくしてHPの作成時にちじめたり、最初から小さくフォトショップなどで作成したり、保存形式をWEB用にしたりとしているのですがうまくいきません、編集中はきれいに見えるのですがなぜでしょうか?形式はGIFで保存しています。何か上手につくる方法がありましたらお教え願いますか。大きさ的には40ピクセルぐらいの丸い家紋を作りたいのですが基本的な良い作り方などがありましたらお願いいたします。※RGBで作成しています。

  • CMYKのデータを作成できるソフトをおしえてください

    RGBで作成した画像をCMYKに変換したいです。 画像処理ではフォトショップが代表的なソフトだと思うのですが 変換以外は、他のお気に入りのソフトで充分間に合っているので、 価格的にちょっと・・・。 そこで、RGB→CMYK変換に特化した、安価なソフトはないものか、 と探しております。 もしご存知の方おられましたら、よろしくおねがいします!

  • イラストレーターで配置をすると変!

    イラストレーターを使っています。 「配置」を選び、ある画像を配置させると、 何故か白黒の汚い画像になってしまいます。 この画像のモードがCMYKだからかと思い、 再度RGBに変換してやってみましたが、それでもダメでした。 解像度も350あり、フォトショップで開くとちゃんときれいに映ります。 他のスキャナで取り込んだ画像などはバッチリなのですが、 何がいけないのでしょうか? どなたかご伝授よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 印刷屋にデータ入稿するときの注意点など(カラーモードについて)

    カタログを作成するためにイラストレーターを使っています。 枚数が多いため、印刷を印刷屋に依頼するのですが、データは イラストレーターで作成して入稿します。 そのなかで、表紙を飾る写真や、商品の写真を、デジカメで撮影 して、Photoshopで加工してからIllustratorに配置しているので すが、いくつか質問があります。 1、データをイラストレーターに配置するときは、フォトショップ のデータをそのままドラッグすれば良いのでしょうか? 現在はフォトショップで、商品を切り抜いて、画像解像度を、幅 と高さを実際にカタログに表示される大きさ(4cmほど)、解像度 を300dpiにして、調整してからフォトショップのファイルをイラス トレーターにそのままドラッグしています。 2、カラーモードについて デジカメのデータはRGBデータですが、印刷屋に入稿する時は、 CMYKじゃないといけないんですよね(間違ってたら指摘してく ださい) そこで、フォトショップで加工するときに、CMYKにしてから画像 を加工して、保存して、イラストレーターに配置しています。 すると、イラストレーターでは、フォトショップと大分色味が 違って表示されます。(暗くなると言うか、くすむというか) CMYKに変換するタイミングみたいなものがあるんでしょうか? バージョンは、私も印刷屋さんもCSです。 WindowsはXP

  • フォトショップEPS形式保存の写真画像をイラストレーターに貼りこむ(リンクさせる)と画像が荒くなってしまいます。

    印刷通販でイベント参加者募集のチラシ印刷の依頼をしようと考えています。 チラシ作成は、OSがWindows XP、アプリケーションが、 イラストレーター9.0、フォトショップ6.0で作成します。 そこでよく理解出来ないのが、リンクする写真画像のことです。 ウェブ入稿時には、フォルダにイラストレーターのデータ、 フォトショップEPS形式の写真画像のデータを入れるようにと指示されています。 指示通り、フォトショップの写真画像は、カラーモードはCMYK、解像度は350dpi、保存形式をEPSにしています。 ところが、イラストレーターでその写真画像を配置(貼り込み)させると写真画像がとても荒くなってしまいます。 JPEG形式の写真画像を配置(貼り込み)させると、 写真画像は荒くならないのですが・・・。 要はイラストレーターのデータ入稿時には「トンボがある」「文字がアウトライン化されている」「色がCMYKになっている」「画像がEPSでリンクされている」ということは理解出来るのですが、実際にフォトショップの写真画像を貼りこむ(リンクさせる)とその写真画像が荒くなる、というので困っています。 どのようにすれば良いのでしょうか。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、どなたかお教えくださると大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • イラストレーターでCMYK形式で保存されない。

    フォトショップ6.0で加工したCMYK形式の画像を、イラストレータ9.0のファイル上に配置後、ファイル>書類のカラーモードをCMYKとした後、ファイル保存をしてもRGB形式で保存されてしまうようです。保存したファイルを読み込むと保存したはずのCMYK形式ではなくRGB形式で現れます。どうしたらCMYK形式で記録できるでしょうか。ちなみに、以前はちゃんとCMYK形式で保存できていました。どこか設定を変えてしまったのかよくわかりません。