• 締切済み

DS LITEの電源が入りません

昨年末に購入したDSliteの電源が急に入らなくなりました。 充電のランプはつくのですがPOWERのボタンを何度入れても入りません。 電池パックのところにある水漏れ判定シールの部分が真赤になっているのですが水に浸けてしまった記憶がありません。 これが原因なのでしょうか?

みんなの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1669/4841)
回答No.2

>水に浸けてしまった記憶がありません。 記憶があろうが無かろうが、”水没シール”が反応したのなら、本体に影響があるだけの水分が侵入したのでしょうね。 冷えた状態から急激に暖めたりして結露をおこし、基板に水分が付いたのかもしれませんね。 その状態で電源スイッチを入れたりすると、主基板がお亡くなりになっても不思議ではありません。 もう手遅れのような気もしますが、スイッチに手を触れずに、ACアダプタは勿論、電池も外してすぐに修理に出しましょう。

ty0014
質問者

お礼

確かに関東から東北の雪深いところに帰省しました。 そのせいかもしれません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

原因と思われます。修理を依頼してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯の電源が入りません。

    softbank携帯921SHを使っているのですが、先日メールを送り送信画面になっているときに携帯を落としてしまいました。 そしたら、どこのボタンを押しても送信画面から動かないし、電源も切れなかったため、電池パックをいったんはずして電源を入れようとしたのですが、電源ボタンをいくら押しても電源が入らなくなってしまいました。 充電器にさしても充電中のランプがつくこともないしまったく反応しません。 ソフトバンクカスタマーセンターに電話で問い合わせると、電池パックの接触部分をきれいにするように言われその後充電器にさしたのですが、やっぱり直らなかったので、後日ソフトバンクショップに行くように言われました。 ソフトバンクショップに行く前にこちらで解決できればと思って、質問したしだいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • ニンテンドーDSの電源が入りません。

    子供のクリスマスのプレゼントに買ってやって昼間に遊んでいたら急に電源が切れてしまいました。 充電をしおわり使おうと電源を入れても入りませんでした・・・。 まだ充電が出来てないのかと思ってまた充電するとオレンジのランプがつきまた充電をしていました。でもすぐにいっぱいになるのかオレンジのランプは消えていました。 やっと使えると思ってつけてみるのですが電源は入りません。 充電をしながらでも使えませんでした。 故障でしょうか?

  • ニンテンドーDSの電源が落ちる

    昨年の春ごろに購入したDSLiteの電源がしょっちゅう落ちます。 マリオとか、ボタンを押すときに切れるみたいです。 脳を鍛える…とか、あまりボタンを使わないものは切れません。 ちなみに私がやっても特に何も起きないのですが、姉がやるとかなりの頻度で電源が落ちます。 力とか関係あるんでしょうか? でもいくら力を入れすぎても電源が落ちるっておかしいですよね? 何が悪いのか、故障なのか、どうすればいいのか。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 携帯の電源がつかない

    ポケットに携帯を入れて、取り出して見ようとしたところ、電源が落ちていました。 ボタンを押して電源をつけようとしましたが、全く動作しませんでした。 毎日充電しており、いつもならば切れる時間ではないのですが、家に帰ってすぐに充電のコンセントをいれてみました。 けれども、充電のランプはつきません。 そこで充電器のコンセントを違う電源にさしかえ、再び携帯を充電しようとしましたが、またもや充電のランプがつきませんでした。 これは壊れたのかな、と携帯の背部にある電池をとりだしてから、もう一度入れてみたところ、1~2秒して電源がつき、電池残量は3分の2でした。 今までこのようなことは一度もありません。携帯本体に衝撃を与えた記憶もありませんし、ウィルスなのかな、と疑問に思いました。 実際のところウィルスなのでしょうか。 ウィルスならば、携帯を変えようと思います。 機種は、ドコモのSH505iを1年6ヶ月くらい使ってます。携帯の電池は交換してません。

  • 電源がつかない!?

    電源がつかない!? 今日の昼までは、通常通り 電源もつき、 充電も出来たのですが、 今さっき電源がつかない&充電できない状態になってしまいました。 電池を充電してください。 と、携帯で出たので充電しようと 思ったきりです。 バッテリーパックを外して充電すると、充電ランプがチカチカ点滅します。(普通の充電の時はチカチカ点滅しません) バッテリーパックをいれて、充電すると無反応。 機種はsoftbankの842pです。 どなたかどうすればいいか教えてください。。

  • 電源が入りません

    NEC Lavie LL730/5 XPです 電源ボタンを押しても1秒も経たないうちにPLランプが消え、電源が入りません、全く同じPCがありますのでその電源アダプターを使っても症状は同じです、他のPCには通電します、バッテリーは劣化してますので抜いたままで使ってませんが念のため充電して使いましたがやはり同じです、電源アダプター及び電池パックはこの故障には関係なさそうです、 他に調べるところあるでしょうか、よろしく。

  • 電源がつかない

    充電がなくなってしまったのか、パソコンが電源ボタン押してもつかなくなりました。 プラグをさして、電源ボタンを押すと、電池ランプが赤く点灯し、少ししたらすぐ消えます。 30分くらいその状態です。 電源を付けるためにはどうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • iBook G4の電源が入らない

    同内容の質問がたくさんありましたが、解決できません。 もう10年使っているiBookG4の電源が入らなくなりました。 今までにも起動させようとすると電源が入らないことは数回ありましたが、、電池パックを出し入れしたり、時間をおいたりすると復活しましたが、今回はなかなか復活してくれません。 いつもと違うのは、 iBookでレンタルしてたDVDを観ていた時に、ミルクティーをキーボードに少量こぼしてしまいました。 焦ってキーボードをぐちゃぐちゃに押すような感じで拭きました。 optionとshift、commandキーを外して、中も拭きました。 すると突然が画面がおち(黒くなり)電源が切れていました。 そこから電源が入らず、レンタルDVDも出せず…明日は返却日…。 起動しているときはACアダプダはささったままで、緑ランプ充電完了状態。 電源が入らなくなってからの状況↓ 電池パック抜き差しも試みました。 iBookを開くところのランプは消えています。 電池パック自体のランプもランプは3つ充電完了。 よく覚えてませんが→control+option+R+P+電源ボタンでしたっけ?もやってみました。 寿命が近いのは解っていますが、すっごく気に入っているため手放さず使っていましたが、限界でしょうか… 電池パックを替えたり、修理に出すのなら新しく買い換えることも考えていますが、とりあえずレンタルDVDが(笑) 分解してしまい出すことは素人でも可能でしょうか? 長々すみませんが、何か手っ取り早い方法をアドバイスというか、 私をあきらめさせるように背中をおしてください。(笑)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCの電源を押しても起動しません。

    東芝のQosmio F10/390LSを使用しています。OSはXPです。最近急に具合が悪くなりました。 前回メールを書いていたら急に電源が落ちて再度電源を入れようと電源ボタンを押しても押した時だけは起動する際と同じ青色のランプがつきますが、手を離すとすぐに待機状態のオレンジ色に変わり全く起動しなくなりました。 その前にも同じように起動しなくなった事があり、電池パックをはずしてみたりしたら起動した事があったので電池パックが原因かと思いはずして再度付け直してみたりしたのですが全く起動しません。 何度電源ボタンを押しても押した瞬間だけ起動する際の青色に変わるのみで手を離してしまうとオレンジ色に戻り全く反応しません。アダプタは抜けてないのに電源ボタンのランプすらつかない時もあります。 PCについては初心者なのでご存知の方私にも分かる様教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ドコモの対応について

    ドコモの携帯を使っていますが表面の充電ランプが緑に点灯したままになっておりドコモショップに持って行ったところ、一度修理センターに送られ基盤が腐食しており修理できないと言われました。原因は水漏れとのことでした。電池パックにある水漏れシールは全く反応しておらずショップの人もシールは反応していないと確認しています。原因は湿気の多い所で使用したのではと言われSDカードなどの差込口から水が入ったといわれます。シールは反応してなくても関係ないようなことを言われます。 国民生活センターのサイトにはドコモの場合シールが反応していない場合は水漏れと判断しないと表記してあるのですが、こういう場合でも水漏れとなって判断され修理はできないにしても同じものと交換等も対応していただけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、PCのフルバックアップと動画などのバックアップ用に外付けHDDを購入したいと考えています。
  • 2TBの外付けHDDを考えていましたが、3TBまたは4TBの方が良いのか、4TBの動作が不安定なのかについて迷っています。
  • 購入候補として、Buffaloの2TB HD-TDA2U3-B、4TB HD-TDA4U3-B、I-O DATAの2TB EX-HD2CZ、4TB EX-HD4CZ、および3TB HDD-UT3Kを挙げています。
回答を見る