• ベストアンサー

至急!薬園台高校と、國學院高校とでは?

noname#36252の回答

noname#36252
noname#36252
回答No.5

小学校教諭の資格が取りたいなら、私大では文教大しか取れなかったと思います。大学のレベルは國學院大より少し競争がないかもしれません。それか国立大の東京学芸大学か、千葉大の教育学部です。 薬円台高校に行った方が、道は開けるのではありませんか。国立を狙って落ちても、このあたりの私立は結構受かります。国立大偏差値と私大偏差値が似たあたりですから。 ただ、中学の国語教諭、社会科教諭を目指すなら、國學院大學の卒業生はどこの中学にも一人か二人は確実にいるといわれるほど、教員を輩出しています。 私の短期大学は、もう四年制大になりましたが、東京女子大の短期大学部です。大体兄の行っていた國學院大と私大偏差値は似ていますが・・。 高校は薬円台高校と同じぐらいの偏差値70位の都立高です。 私の周囲も現役では惜敗が多く、私の行ったあたりの短大か、四年制が受かっても、國學院大あたりが多く、この辺が標準あたりです。中には国立大や難関大もいますけれど・・。 決めるのはあなたですから、ただ國學院高校は芸文部は素晴らしいということだけはお伝えします。物書きになりたいなら、こういう風土のところが向いているでしょう。後、國學院高の卒業生にはさだまさしなどいますよ。

emirys
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。本となら、薬園台、千葉大、が理想的なのですが。。でもきっと現実には難しいのですよね。浪人はさせられないので、手がたく、文教大、玉川大なども考えています。が、まだ先のことなので、とりあえず、公立試験、がんばってくれることをのぞんでいます。國學院の文芸部、とても興味があります。どちらにころんでも、道はなんとかひらけるとおもうので、みなさまのアドバイスを参考に再考してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在中学3年生女子の母です。内申9科27程度ですが、千葉県に住んでいま

    現在中学3年生女子の母です。内申9科27程度ですが、千葉県に住んでいます。 私立高校を決めかねています。 和洋国府台女子、昭和学院、聖徳女子、共栄学院で決めかねています? 評判を教えてください。

  • お勧めの千葉県高校教えてください

    もうすぐ受験で時間がぎりぎりで困っています。 内申112~114(はっきりとはわからないです) ↑算式で-15位されてしまいます; 偏差値3科58、5科56 一般入試 だいたい350程度・・・ 私立は偏差値60の高校を併願推薦でおさえました。 どこの高校が一番いいでしょうか。 いままで考えたのは、 千葉西、国府台、国分、津田沼等です。 一番行きたいのは国府台ですが、内申的にもきびしいので、 とても迷っています。

  • 高校に落ちてしまったのですが…

    こんにちは。 高校の受験に失敗してしまいました。(高専です) 私立などは受けませんでした。(受かってもその高校に行く気がないので) どうしても高専に行きたいので、中学浪人という道を選びました。 そこで質問なのですが、中学浪人の人のための予備校みたいなものはないのでしょうか?? 家庭教師という手もあるのですが、なにしろ家庭教師だと教えてもらう時間と日にちが少ないので、家庭教師はあまりつけたくないです。 因みに、福岡県の北九州市内の中学浪人の予備校を探しています。 予備校ではなくても、中学浪人の人を対応してくれている塾などを探しています。 知っている方、もしよかったら回答宜しくお願い致します。

  • 薬園台or専修大学松戸 高校選びで迷ってます

    千葉県住み、中学3年、♀です。 受験シーズン、私は今、高校をどこにするか悩んでいます。 将来の夢(職業)は決まってませんが、大学には進学したいです。 だから、もし私立に行くなら附属がいいです。 公立なら、薬園台を考えたのですが、現役大学進学率が低いのでひっかかってます。 【志望高校】 〓公立〓 1薬園台 2柏 県立船橋が良かったのですが、私の学力では足りないかもと悩んでいるのではずしました。 〓私立〓 1専修大学松戸 2日大習志野 3法政大学or芝浦工業大学柏 【内申】 3年前期 5科25 4科19(体育4) 合計44 【塾テスト偏差値】 はっきりは覚えてませんが、毎回60~65の間です。 【Vもぎ偏差値】 過去2回受けています。 1回目 5科63 2回目 5科66 (1)このくらいのレベルでは、県立船橋は難しいでしょうか。 ちなみに、得意科目は数学、苦手科目は理科・社会です。 (2)できれば、私立に行きたいのですが、他に理想な高校はありますか? 進学率高めで、偏差値60以上が理想です。 (3)志望校に、芝浦工業大学柏を入れましたが、どんな学校なのかよくわかりません。 できたらでいいので、教えてください。 貴方様の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • おすすめの私立高校を教えてください

    すごく漠然とした質問で申し訳ないのですが、薬園台高校の併願校にちょうど良くて、楽しそうな千葉県内の私立高校を知っている方いませんか?教えて下さい。

  • 市立千葉と江戸川女子と国府台女子学院

    第一希望校で迷っています。 模試の結果では公立は市立千葉、江戸川女子三類が適正校、国府台女子 は80%以上でした。 自分としては将来は社会福祉関係に進みたいと思っており、いずれにしても文系だと思っています。 また大学受験のためだけでなく、高校生活そのものも楽しみたいと思っています。 内申は推薦受験もできるまでいっているので、市立をやめて私立の単願にするか、 その場合どちらにするか非常に迷っています。 偏差値は江戸女のほうが高いですが、受験一色になってしまうのではないか、 社会福祉だと私大文系だと思うので、国府台のほうがいいのか、などです。 これらの高校についてご存知の方、是非教えて下さい。

  • 高校選択

    高校入試が迫ってきました。12月のV模試の偏差値3教科63、5教科66。1年生の成績が悪く、内申点は115です。3年の2学期は5教科で、24だったのですが。千葉県の2学区、3学区の私立、公立を受けるとしたら、どのような組み合わせが確実でしょうか。アドバイスお願いいたします。公立は、薬園台、柏南、小金あたり、私立は、日大習志野、千葉英和、日出あたりを考えていますが。ちなみに女子受験生です。

  • 併願する私立高校について

    僕は千葉県船橋市に住む中3です。高校受験について困っています。 第一希望は公立高校で、薬園台高校あたりを受けようと思っているのですが、すべりどめなどのために併願する私立高校はどこを受ければいいのかよく分かりません。 塾では八千代松陰のIGSが併願推薦できる、ということで薦められたのですが、校風などがあまり自分に合っているように思えず、また併願推薦の意味もあまりよく分かりません。 僕のレベルにあっている私立高校はどこなのでしょうか?教えてください。 ちなみに、 内申:1年次45 2年次:43 一番最近の塾のテストの偏差値は67でした。

  • 一般入試で受ける高校を決められず、困っています。

    ぼくは千葉県の船橋に住む、中3の受験生です。 いまさらなんですが、受ける高校を決められず困っています。 候補として 県立船橋 薬園台 千葉東  の3つです。 どれもレベルが高く難しいとされています。 僕としては家から近い船橋に行きたいんです、でも内申点が107です。 一般では3つの高校でそれぞれ何点くらい取れればいいんでしょう? また、3つの高校の良い面、悪い面、どこがお勧めなど、あれば教えてください。 薬園台は荒れていると聞いたのですが、実際はどうなんでしょう? もうひとつ、もし公立が落ちたら専修大学松戸に行くんですが、 専松は良い高校ですか?また、薬園台と専松ならどちらが良いでしょうか? 質問が多く、読みづらい長文ですみません。すこしでも良いので知っていることがあれば回答、お願いします。 ちなみに23日までが志願変更期間です。

  • 高校を探しています

    中三の娘が将来小説家になりたいと言っており、小説家になる為に役に立つ高校に行きたいといっております。千葉県鎌ヶ谷市からの通学になりますが現在は東京都葛飾区に住んでおり受験は葛飾区立中学校よりいたします。なので探しているのは都立高校か千葉県私立高校となります。なお成績は偏差値55前後・内申41です。うまく質問が出来ず申し訳ないのですがどんなことでもアドバイスいただければと思っております。宜しくお願いいたします。