- ベストアンサー
理系で院に行かないのは落ちこぼれ?
周りの学生は7割院行きます。僕は行きません。教授からも院行かず証券会社に行くやつは外道といわれてます。他人に悪口言われる筋合いはないです。理系が文系就職したらだめですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>理系が文系就職したらだめですか? 別にいいと思いますよ。理系の人間がその道に進まないと 先生がうるさいこと言うには、理由があります。 1)企業と先生との関係 2)その専門性から来る社会的影響 なんかです。 就職のときに、偏差値など、大学のランクが影響すると思っている人は 少なくないと思いますが、理系の場合、どの研究室出身かといったことが 影響する場合があるんです。 企業としては、優秀な人材が欲しいわけですが、ランクの高いと 言われている大学出身者にも、当たり外れがあります。 以前の採用後の実績や大学との共同研究の経験から、この研究室の 学生が欲しいと考える企業があるわけです。 また、専門分野でOBがどこかの大手メーカーで活躍して くれると、先生もその企業との共同研究の機会が出てくる 可能性もあります。 文系で、文学部哲学科卒で哲学者になる人なんかいないわけですが、 理系、特に工学系の人は、だいたいその分野で職に就くわけで、 大学や先生の教育の成果が出やすい分野でもあるんですね。 理系の大学の先生が、全部が全部そうとは言いませんが、 企業とのコネの関係もあるので、先生としては院卒を できるだけ多く、自分の研究と関係ある企業に送り込みたい と思うわけです。 あと、社会的影響で言うと、80年代後半のバブル景気の ときかなり大量に理系の優秀な人が金融関係に流れたんですね。 極端な話、今のメーカーには、そのころの落ちこぼれみたいな 人たちが沢山働いています。 その結果どうなっているかと言えば、M自動車会社や Sニー社の例のように、優良メーカーだったはずの ところが、大問題を起こしてしまうほどの技術力の低下に つながっているんです。 >理系が文系就職したらだめですか? 文系の職についたほうが、多分幸せになれると思います(笑)。
その他の回答 (8)
私は、理学部化学科でしたが、大学院にはいきませんでした。卒業研究で嫌になったので、就職できなかったのですが、大学院の試験は受けませんでした。私は市役所の事務がやりたかったので、文系就職はうらやましいです。また、研究するならば、外国語をやりたかったです。
- akkey-2006
- ベストアンサー率29% (72/245)
大学院に進学して修士なり博士なりを取得してから文系就職するという方にならともかく、学部4年で文系就職しようという方に、教授の先生がどういう意図で「外道」といわれたのか意味をとりかねますが、学部卒でならば理系から文系就職するのもありではないですか。 工学部によくある大学院修士までの事実上の一環教育を考えておられたということでしょうか。 でも、大学院進学後に、いわゆる技術系の企業に就職したとしても全員が研究・開発・設計に携わるわけではないですよね。経営・管理職になる人もいるし、極端にいえば(技術)営業をやる人もいるわけです。非技術系の企業でも経営・管理職はあるし、営業も必要なところが多いでしょう。そういう点では質問者さんの適性が経営や営業にあるのであれば、技術系・非技術系の企業のどちらに進むのもありですよね。 たぶん質問者さんの「教授」というのは指導教授を指されているでしょうから、先生とお互いの意思疎通を図られるのがよいかと思います。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
いいんじゃないですか。 要は目的意識ですから。 ろくに目的意識を持たず、ふらふらと院へ行ったり就職したりする連中こそ形の上でどうあれ落ち零れでしょう。 大学の教授なんかになる奴こそ人間のくずかも知れません。(笑) 予備校程度の授業もできないなら学費詐欺ですし。 ただ、証券って博打の胴元ですし、銀行は金貸しに過ぎません。 そういう意味なら教授の言うことも少し解ります。 特に証券は客を騙すのが本業のようになっています。 私の見るところ、証券は顧客サービスの面でダメです。 情報を隠す、騙そうとする、不便にすることを常に考えています。 サービスという意味ではとってもレベルが低いです。 証券業界の常識は世間の非常識です。 まともなサービスをしたら大チャンスだと思います。 偉くなったら考えてみてください。
- E-gis_hc
- ベストアンサー率29% (42/141)
気にすることは無いと思います。 そもそも、大学は高度教養人の育成、修士課程は高度職業人の育成、 博士課程は研究者育成、というように、大学の中でも課程によって 教育目標が違うので、大学卒業後の進路は本人の目的意識で選ぶべきでしょう。 大学というところを、今後の研究生活の通過地点と捉えるか、 人生を豊かにする教養を学ぶところ、と捉えるかの違いではないでしょうか。 大学の教授というものは、自分の研究室の研究を進めないといけません。 そのためには、研究を進める学生(院生)が欲しいところなのでしょう。 優秀な学生には研究室に残ってほしいというのがホンネでしょう。 ちなみには自分は20代後半の理系出身ですが、 大卒のときは就職氷河期の真っ只中で、 むしろ就職できる人はラッキーか優秀という感じでしたね。 院への進学率が増えていますが、モラトリアムってのが結構多いような・・・
- dan7
- ベストアンサー率29% (121/417)
40代の男性のコメントです。 少し辛口のコメントですが、あなたの選択を支持しますので我慢して聞いて下さい。 まず、あなたの専攻が何か不明ですが、理系というからには、数学と物理か化学は文系の学生より優秀、というか、比べ物にならないほど優秀な筈です。 では、なぜ一見畑違いと思われる証券会社が理系の学生を欲しがると思いますか? 就職活動のとき、確認されたかも知れませんが、今、証券とか金融の世界、特に商品開発の分野では、数学が解らないと、ほとんど使い物にならないという状況になっているからです。 一般に金融工学と言いますが、文系の大学入試程度の数学では全く歯が立つ代物ではありません。 この辺は、ご存知なのではないかと推察します。 では何故、担当の教授はあなたに、「悪口」ともとれるような言葉を投げるのでしょうか? 本心は会ってお話しなければわかりませんが、私の推量では、一つには、理系の教授にとって、金融工学という単語を頭では解っていても、自分の学生が、専門外、しかも、誤解を恐れず言えば、海千山千の証券業界に身を投じるという事が、ご自身の学究生活という生き方と懸け離れているために、受け容れることが出来ないのだと思います。 さらに、もう少し失礼な言い方をすれば、教授たちにも学内外で、競争やそれに伴う見栄もあるでしょう。 その指標と言えば、大学院進学者の数だったり、就職希望者の就職先であると思います。 つまり、あなたの選択は、俗な言い方をすれば、教授の期待に沿っていなかった、と言う事です。 私も、円高が進んでいる時に、輸出産業的な業界に就職したため、経済学の担当教授から、お前は何を勉強してきたのか? と言われ不愉快な思いをしたことがあります。 でも、あなたが仰る通り、余計なお世話です。 そして、あなたが、今の気持ちなど振り切って、進んだ道を着実に歩むことが、結局教授に教わった事を生かしたと言う事で、恩返しが出来るのではないでしょうか。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
まあ、国策のせいで院も生徒集めてナンボな感じになってしまいましたから… 学校によっては理系でも院に行かずに就職するところは多いですよ。大体、研究に意欲の沸かない人が院にいってもどうしようもありませんし。 それだったら、文系就職でもきちんと目標をもってやっていく方が重要だと思いますし、素敵なことだと思います。
- tryouts
- ベストアンサー率31% (126/404)
理系で飯を食いたいなら別として、就職で文転は全然ありですよ。 院行っても、俺には研究に向いてなかったと、商社に入社し同期でトップクラスの商社マンになった友人もいますし。
- tomy41
- ベストアンサー率22% (322/1401)
自分のやりたいことやればいいんじゃないですか? そのために院にいったのがいいのだったらいけばいいし。 必要なかったら行かなきゃいいし。 周りは関係なくないですか? いまどき理系だ文系だいってる時代じゃないですよ。