• 締切済み

光・遅すぎてイライラします

aki2004の回答

  • aki2004
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

フレッツ光プレミアムにするのが一番適切と思います。 光プレミアムの場合、宅内のCUT(加入者網終端装置)まで1Gbpsで来ており、CUT以降は100Mbpsになっています。 私も先日、Bフレッツファミリー100から光プレミアムに切り替えましたが、切り替え費用が約\10,000で毎月の費用はファミリー100と同じです。 また、光プレミアムやファミリー100の場合1つの回線を最大32軒で共有しているようなので、仮に全ての家が同時にアクセスしたとしても、単純に計算して約30Mbpsは出る計算になります。 ただ、現実にそんな事はありえないので、宅内の100Mbps近く出ると思います。 事実、私の家では、フレッツのスピードテストでは、常時90Mbps以上出ています。 勿論これは、フレッツ内での速度になりますから、他のスピードテストではもう少し遅くなります。 もし、それでも速度が出ないようであれば回線の問題ではなく、パソコン側の問題と思います。 パソコンのスペックではなく、設定やOSの不具合等が考えられます。

関連するQ&A

  • NTT vs PNJ

    光について調べているうちにいくつか不明な点がありましたのでお教えください! (1)Bフレッツベーシックタイプは何故占有タイプなのに計測サイトの結果などを見る限り他サービスと比べて速度が遅いのでしょうか? (2)同じ占有タイプのTEPCOなどと比べてBフレッツベーシックは速度が遅いのに料金は異常に高いですが何かメリットがあるのでしょうか? (3)大体多くの部分で電力系が光サービスを提供していますが、NTTサービスより安く設定されています。それでもNTTのBフレッツを選ぶ人が多いのには何かそれなりの理由があるのでしょうか? (自分が東京に住んでいたら間違いなくTEPCOを選びます…) PNJ系とNTTとの違いというものがよくわからなかったので、何か根本的な違いがあればお教えいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • TEPCOひかりにしたいけど。

    NTTよりよさそうなんで東京電力に決めてるのですが 未だにサービスエリア外なんです。 このまま待っていたほうがいいですか? NTT以外で東京電力と互角の光ファイバーあります? 将来はコンセントから直接接続するインターネット サービスも始まるみたいですが・・・。

  • 光をいれたいんですが、教えて

    光を入れたいと思っています 詳しいことわからないので NTT、Bフレッツか、 東京電力の、にしようと考えているのですが よろしくお願いします 条件は 固定IPをとること、東京足立区、ビルに 入っている事務所でつかいます よろしくおねがいします

  • 今からひかりOne(旧TEPCOひかりに加入したい!教えてくださいm(__)m

    今までNTTBフレッツを使い続けていましたが、いつの間にか私の地域も旧・TEPCOひかりのサービス提供地域に入っていたようです。 ぜひ乗り換えたいと思い、調べたところ現状の「ひかりone」はGE-PON型のサービスでありいわゆる「100メガ占有独り占め」ではないようなのです。 そこでwww.tepco.ne.jpに行って見たところ、旧TEPCOひかりではあまり魅力的な新規加入キャンペーンを行っていないようです。 検索もしてみましたが、3000円ギフトカードプレゼントは見たもののそれ以上の高額プレゼントorキャッシュバックは無かったようです。 おすすめのプロバイダとともに、魅力的なキャンペーンも教えていただけないでしょうか? お願いします!

  • 「TEPCOひかり」から「ひかりone」にて!

    よろしくお願い致します。 特に「東京電力」のエリアの方でお願い致します。 「TEPCOひかり」(東京電力系)から、「ひかりone」(KDDI)に変わって、「メリット」「デメリット」を教えて頂きたいのですが。 こちらは、「コミュファ光」(中部電力系)から、「ひかりone」(KDDI)となりそうなのです。次は、「関西電力」と言われてますが。 ・「メリット」 ・「デメリット」 ・「料金が変わるのか?」 ・なぜ、KDDIが「光通信事業が赤字なのに(携帯事業の「au」は黒字)、どうして「光事業」を進めるのか?」 この内、どれでもいいのですので教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • フレッツ・光プレミアムをアパートで・・・

    私は愛知県でアパートに住んでいます。 先月「KDDIメタルプラスDION ADSL」に申し込んだところ、「自宅までの区間に新たなメタルケーブルを確保できない」との返答が来ました。 今現在、ウィルコムのエッジを使っていますが決して良い環境ではなく、満足していません。 そこでアパートに光ファイバーを引き込めないかと提供エリアを調べたところ、「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」だけは、提供可能でした。 質問ですが、アパートでも個人的に「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」を導入することは可能でしょうか? あと、工事が必要になると思うのですが大家への工事の了解はNTT側が 行ってくれるのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • フレッツ光の申し込み方で一番お得な方法

    現在中国電力系の光に契約していますが今度引っ越す先はエリア外の為 NTT西日本のフレッツ光にしようと思います。 電気屋さんに必ずいるNTTフレッツ経由で申し込む方法や ネット関係から申し込む方法などが思いつくのですが どこ経由で申し込むのが一番お得と思われますか? 条件はファミリータイプでテレビなどの買い物は今度東京で まとめ買いする予定です。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • ひかりOne共有タイプについて

    「光ONE」というTepcoとKDDIの共同で提供しているインターネットサービスが開始されていてPC量販店などでも、Bフレッツよりは同じ共有型でも速度的にはTEPCO占有型並に良いようなことが言われてますがどうなんでしょうか?(現在CATV20Mに対して光ONEは速度的に50Mを超えるのかある程度の目安として教えてもらえればと考えています。) ご存じでしたらで結構ですが光ONEホームタイプ共有型の場合は一つの地域の基地局に対して最大で何件位で分けているのでしょうか?(Bフレッツホームタイプの場合は平均:30~32件、多い所で35?36件?らしいですが...)

  • 光ファイバーについて

    今プロバイダーOCNのISDNフレッツです。私の地域ではまだADSLフレッツがあるのは8M,1.5Mです。それで光るファイバーのeoホームファイバー(ケイ・オプティコム)はサービス提供エリアに当たっているみたいなのですが,ISDNとeoのちがいがわかりません。今のはNTTの回線を使用ですよね。eoになるとどうなるのですか?パソコンでJRAを使用しているのですが(その時はアナログに変わる)どうなるのでしょうか?違いがわかりにくいので教えてください。OCNの光ファイバーが提供するまで待ったほうが良いのか?今のは繋がるのが遅くて困っています。 解りやすくお願いします。

  • 光への乗換えを検討しているのですが…。

    光に乗換えを検討しているのですが 「TEPCOひかり」は、最寄りの局舎から自宅まで光ファイバを分岐することなく占有できるらしいですが提供外でした。 Bフレッツは大体100Mを32人で共有するらしく望ましくありません。 契約者数が多いプロバイダは帯域制限をかけているところもあり、回線業者とプロバイダで悩んでいます。 サービス等は望んでなく、速度オンリーです。 下りが80位欲しいのですが(まぁ,ベストエフォート型で探しているので保証はないのでしょうけど…)どこが良いのでしょうか? よろしくお願いします。