• ベストアンサー

出産後夫に対してこうしてほしい。体験に基づくご意見をぜひ

あと2週間くらいで子供が生まれます。私たち夫婦には初めてのことです。二人だけで暮らしています。聞くところによると何も無ければその病院は出産3日後には追い出されるそうです。うまく言えませんが、なんかここに来て喜びとは別にプレッシャーがかかってきました。夫の私は普通の勤め人で平日は普通に働きます。子供が生まれたからといって休めません。出産後、妻の母親はかなり遠いので、うちの母親がちょっと来る予定ですが、妻が気を遣うことになりそうなので、私の親の応援は最低限にして、まぁ自分が出来るだけのことはしようと思っています。うーんでもどんな心構えでどういう事に気をつければ良いのかピンときません。なんかいろいろ読むと大変そうで少しびびっています。自分の仕事のペースも狂わせたくはないです。しかしやれることはやらなきゃって・・。どうぞ素直な体験談をお聞かせ下さい。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • howahowa
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.1

私の主人はまず育児に追われて家事がちゃんとできていないとき、なにもいいません。洗濯物が散乱していようと、ごはんをつくっていなくてもです。 また、帰ってきたときは眠いくても、疲れていても絶対子供の相手をしてくれていて、子供の毎日の変化にちゃんときずいてくれます。 あと、私の一日をはなしても、ちゃんと聞いてくれます。 大変だね。といってくれます。自分もしごとなのにね。 また、子供が夜ぐずってもうるさいとも何も言いません。 家事は私がいわなくてもたまにしてくれたり、すごくさりげなく優しくしてくれます。 私は夫にのっかりっぱなしです。 やっぱり思いやりがあるのが一番だとおもいますよ。 子供はもう信じられないくらいかわいいので、デレデレ、ブチュブチュ、になると思います。 かわいい!かわいい!といって、子供とあそんでる夫が一番好きかな? たのしみですね~。

その他の回答 (9)

  • momohaha
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.10

おめでとうございます!。もう、いつ産まれてもいい時期ですね。 私の夫は子供が出来てからは、他の家庭での育児もすごく興味があるみたいで、会社で色んな話を聞いてきて、逐一報告してくれます。楽しい話はもちろんですが、子供が病気した、入院した、夜泣きが大変、ご飯を食べない、などなど大変な話もたくさん聞いてきてくれます。 私は今、子供を保育園に預けて仕事に出ています。パートなので、毎日ではないし、時間もフルではありませんが、それでもまあ、大変は大変です。私の事はいいですが、保育園に預け始めた途端に、子供が病気続きです。ちっとも風邪が治らないし、一度は肺炎で入院しました。その時に、私は病気させた事、まだ0歳児を保育園に預けていることに、多少なりとも罪悪感を感じました。でも、夫は職場の人達、特に共働きをしている人達の話を聞いてきて、入院はどうやらしょっちゅうあることらしい、と言うことを話してくれて、私を安心させてくれました。そして、入院した時、交替で泊り込んだのですが、びっくりするくらいよく面倒を看てくれました。更に、付きっ切りで看病したことで、前以上に父性が芽生えたみたいで、「手におえない~」と私を呼ぶ事が殆んどなくなりました。 私が出産後、仕事に復帰したいと思っていた事を、ごく普通に受け入れて、出来るように協力してくれるので、すごく感謝の気持ちが湧きます。wasurenagusaさんの所がどうかは分かりませんが、何かにつけて「子供が出来たんだから諦めないと」ではなく「子供がいるならどうすればいいか」と考えるといいと思います。そして、お互い遠慮しないでいいように、交替で適度に遊ぶことですね。我慢はストレスの素。 また、出産後,私が女だって言う事忘れてるんじゃないだろうか、妻→母、になっちゃったんじゃないだろうか、と不安になる女性がすごく多いみたいです。私も一時そう思いましたね。そんな不安を起こさせないであげて欲しいと思います。心の中で思ってても口に出せないことですし。 何か心配事が起こった時、奥様は絶対誰よりも不安なはずなので、一緒になって不安にならないで、支えてあげてください。

wasurenagusa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。他の皆様の分もあわせてお礼申し上げます。全員の方のご意見アドバイスしっかり読みました。大変なことなんだなと改めて思っていますが、励ましのお言葉をいただいて、勇気も出ました。この質問は自分では絶対わからないことなので全員の方それぞれ大変ためになりました。点数は、はじめの方と終わりの方に出しておきますが、この点はご容赦下さい。実際は知らないことが多く頼りない夫だとは思いますが、頑張ります。本当にありがとうございました。

  • miyukai
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.9

はぁ・・・・・なんて素敵な旦那様でしょう。 うちの旦那に爪のアカ飲ませてあげたい(涙)。 出産後は母親の体を休める事も、とても大事な事です。私は1人目の時、産褥中毒症になりかかって高血圧で、そのせいか何度か倒れそうになっては”この子を放って倒れていられない”と踏ん張った事があります。赤ちゃんとの生活のリズムが出来るまでは思いっきり家事なんか手抜きをさせてあげてください。奥様が育児で悩んでいたら、一緒に不安がらずに”大丈夫だよ”と言ってあげてください。無理をしてるなって思ったら特に労わってあげて。 具体的には皆さんが書いているので、これくらいで。 がんばれ!お父さん。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.8

もうすぐ、お子さんに会えるんですね。楽しみですね。 さて、私は出産後里帰り&手伝いを頼みませんでした。なので、夫のサポートのもとほとんどのことを一人で頑張りました。 ただ、不安もあったのでいろいろと準備はしておきましたよ。 ・産褥入院できる助産院に、いざというときは入院させて下さいとお願いしておく。 産褥入院とはお母さんは赤ちゃんのお世話だけをすればよい環境での入院です。助産院ですから赤ちゃんのお世話を教えてくれたり、おっぱいのケア、授乳の仕方も教えてくれます。 ・食材は宅配で最小限の調理で済むようなものを頼む。 これで、普段は買い物に行かなくても平気です。最初の1週間か2週間はお弁当の宅配というのもいいかもしれません。タイヘイという会社では冷凍したお弁当を届けてくれます。参考URLからHPをご覧になってみて下さい。「料理はしなくていい、そのぶん寝ていろ」と私は夫に言ってもらってうれしかったです。 あとはこんなことしてほしいな、という希望です。 ・掃除は赤ちゃんの生活する部屋だけは奥様にやってもらって、あとは適当でというおおらかな気持ちでいる。 ・洗濯(抗菌剤などをいれて、夜のうちに洗濯&部屋の中に干して朝、起きたら外に干せば旦那さんにもできます) ・買い物(奥さんの体調が良ければ、車で3人で出かけてお父さんと赤ちゃんは車で待っているというのも、奥さんには気晴らしになると思います) ・休みの日は奥様を一人にしてゆっくりと寝させてあげる。 ・お子さんの誕生から1ヶ月位たったら、奥様に頑張ったご褒美として美容院に行かせてあげて下さい。気分がリフレッシュして、頑張るぞー!という気持ちに私はなりました。 いろいろと書きましたが全部やって、なんて思っていません。たまーに、代わってくれるだけで私としてはうれしかったです。 産褥シッターなどを調べておいて、料金的にOKでしたら奥様に「疲れたときはこういうのもあるからね」と教えてあげるのも心強いかもしれません。 自分のことを考えてくれている、って分かるだけでもうれしいものです。 がんばって下さいね。

参考URL:
http://www.taiheifamilyset.com/index.html
  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.7

こういうご質問をされる方って前向きでいい旦那様ですね。 家事、育児は皆様がおっしゃる通りです。『家にいるのだから妻がやって当たり前』という観念を捨てましょう。ただもう一つ追加です。 産後ご主人のお母様がついて下さるそうで、そこでどんなにイイお母様でも産後の妻には情緒が不安定と寝不足で何気ない言葉でもつきささってしまうんです。ご主人の居られる時にもし、奥様が傷付いていらっしゃるようでしたら全面的にかばってあげて下さい。どういう言葉に傷付くか。 例えばちょっとしたおできなのに 『アトピーじゃないかしら。うちにはそんな親戚いないけど。』=『妻側にアトピーの人いるんじゃないの』に聞こえる。遺伝系の病気も同じ。「それは□□(奥さんの名前)に失礼じゃないか!」と即座に言ってほしいものです。全て自分のせいに抱え込んで母乳の出が悪くなります。 たまたまよく泣く 『○○(ご主人の名前)は育てやすかったのよ。誰に似たのかしら?』=『妻に原因があるって言いたいの?』と感じてしまう。 本当はありがたい事なのですが、たまたまお母様や主人様が抱っこして泣き止んで、奥様の時泣いたら『私って母親失格?』と落ち込んでしまいます。それぐらい不安定なので、かばってあげて下さい。お願いします。ちなみに私の旦那は2人目の時からよく手伝ってくれるようになりましたが、1人目の時は全くできませんでした。義母にアトピーと言われた時、『確かに俺んとこには居ないよな。△△(私)、アトピーいる?』とだめ押し&母に同調。すべてが母に同調。これ辛かったですね。では来たるべき日を楽しみに迎えて下さい。

  • kisi
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.6

もうすぐ3児の母です。 wasurenagusaさんはホントに優しいお父さんになりそうですね! 奥様も赤ちゃんも幸せになるだろうなぁ・・・と思いました。 私の夫は育児には協力的で、たいへん助かりました。 育児、家事に関しては他の方が十分回答してくださっているので、できる限りで無理のないよう助けてあげて下さいね。 でも経験上、私が一番ありがたかったのは、育児や生活上のいろいろな不安を夫がきちんと受け止めてくれた事だなぁと思います。 産後は精神的にも不安定だし、初めての育児で内外共にグッタリです。でも夫も仕事で疲れてるし・・・それでも子供の状況をきちんと聞いてくれたり、私の気持ちをちゃんと聞いてくれることで、精神的には本当に穏やかに過ごせました。 「夫の使命は妻の精神安定」と本で読んだ事がありますが 母親がゆったりした気持ちでいられたら赤ちゃんにも最高の環境だと思いますよ! どうぞ広い心で奥様と赤ちゃん受け止めてくださいネ

noname#6597
noname#6597
回答No.5

生まれてから1ヶ月くらいの間は、悩みは乳(ミルク)と寝つき、オムツです。 乳に関してはお母さんのこだわりがある場合があります。「母乳じゃなくちゃっ!」というものです。 そして、この母乳にこだわると、次に「乳の出がわるいのかしら」が最大の悩みになります。 もし、可能なら、他の方も答えていますが「僕がミルクをあげるから、その間眠っていなよ」と眠らせてあげてください。 睡眠不足だと乳のでが悪くなります。少しくらい休んだほうが乳の出がよくなりますから。 次の悩み、オムツ。布オムツにこだわらないのなら、紙おむつはとても便利です。新生児用の紙おむつはおしっこが透けて見える構造のものもありますので、お父さんがチェックして替えてあげてください。「家にいる時は、僕がオムツ当番。うんちもへっちゃら」というくらいになってあげてください。 1ヶ月近くなってきますと、赤ちゃんがなかなか眠らなくなってきます。抱っこして寝たな・・・と思ってベットにおろすとおきてしまう。 このときもお父さんが出番です。「眠らせよう」と焦っているお母さんより、すこし客観的な気持ちになっているお父さんがゆったり抱っこしてあげる事により赤ちゃんは寝付きやすいこともあります。(その間、奥さん眠らせてあげてくださいね) まとめます。 1:ミルクの適温、消毒方法を身につけておくこと。飲ませ方も空気が入らないように注意。 2:家にいる時はオムツ当番になってあげる。うんちの拭き方をマスターする 3:奥さんを眠らせてあげる 4:自分のことは自分でする!(結構重要。自分の洗濯物をしまったり、汚れ物を洗濯機にしまったり、食べた食器を洗ったり・・・育児以外の家事を手伝ってあげてください。奥さんが赤ちゃんとだんなさんと自分の世話3人ぶんするのは、大変過ぎます) はっきり言って、「母乳」以外は父親でも全部出来るはずです。この新生児時期を逃すと、赤ちゃんがお母さんにだけ懐き、「おかあさんじゃなくちゃ嫌」が増えて、お父さんの出番がますますなくなります。 家にいる間だけで良いんです、がんばって!

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.4

とても良い質問です!! こういう質問ができるwasurenagusaさんは、 ちっとも心配する必要が無く、普通に、奥さんと赤ちゃんのカオを見れば自然にやるべき事がわかると思いますよ。 で、今までに無かったので一言追加させてください。 赤ちゃんは、二人の子です。当たり前、と思うでしょうが、案外、最終的には世話するのが“母”で当たり前になっちゃうんです。 私は、共働きということもあり、家事・育児は共有し、誰が何担当、ではなく2人とも全部できます。 最初から、一緒にやると“ママじゃなきゃダメ”ってことは少なくなりますよ。 生後半年過ぎで夜泣きした時なんか、疲れていた私が 「ほら、泣いてるよ~」なんて平気で言って、夫も文句を言わずに世話していましたッヶ。 途中交代、ってのもありました。 要は、2人とも体力的にはつらいときもあるんです。 奥さんも、昼間、お子の世話の他に家の仕事があります。 2人で協力して子育てしてくださいね。 かかわりが多いほど、可愛さも増しますよ♪ がんばってください。

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.3

こんばんは。 もうすぐ赤ちゃんがやってくるんですね。 この質問を読んで「なんて優しいご主人なの~」と思ってしまいました。 とりあえず、出産後すぐに自宅に帰られるんでしたら、 家事を奥さんがすることになりますよね。 産後は体がとても辛く、寝不足ですし 奥さんはピリピリしているかも知れません。 それに対して何も言わず「これで普通」と思ってあげてください。 家事もしなくてはとプレッシャーをかけると、奥さんもとても辛いので 手伝ってあげれればいいのですが、さすがにご主人も仕事から帰ってクタクタ。 家事を手伝わなくてもいいと思うので、 何も出来ない奥さんの事を絶対に責めたりしないであげて欲しいと思います。 家が汚くても何も言わない。家の事はこれで十分でしょう。 手が空けば手伝ってあげてもいいと思いますが。 あと、夜中に赤ちゃんが泣いても「うるさい!」とか言わない。 当たり前の事だと思うんですが、うちの主人は「黙らせろ」と言ってました。 と言う程赤ちゃんはよく泣きます。 それに対して1日中赤ちゃんの鳴き声を聞いてる奥さんより、 ご主人のほうが楽ですよね。 赤ちゃんの鳴き声は、時にはイライラさせることもありますが、 ご主人は出来るだけそれに対してイライラして欲しくないのが本音だと思います。 ご主人の休みの日に「(母乳オンリーじゃ無理ですが)ミルクは俺がやるから 少し寝てていいよ」とかも嬉しいですね。 産後無理をすると、女性は必ず年をとってから響くと聞きました。 せめて1ヶ月検診までは奥さんの言う通りに動いてあげてはいかかですか? あと下記の方も書かれていますが、 仕事から帰ったら、必ず赤ちゃんを抱っこしたり 食事の後片付けの時に赤ちゃんの面倒も見て欲しいと思います。 奥さんは少しの間外に出られず、誰とも会うことが出来ません。 ですので、たくさん奥さんの話しを聞いてあげてください。 安産で産まれますように(*^▽^*)

noname#8658
noname#8658
回答No.2

私は2児の母です♪2週間ですか。。。本当にもうすぐですね! 出産後3日で退院は早いですね。驚きました!私の場合産後5日でした。 産後、我が家は主人と2人で育児しました。母体の回復は順調でしたら 産後2週間くらいで普通の生活が出来ると思います。 (それまではムリをすると産褥熱がでたり良くないと思います。) まず退院の日、私が主人にお願いした事は、部屋の掃除&ベビー布団干し 買い物です。それからは、沐浴(男の人の方が手が大きいので赤ちゃんの 頭を支えるのが安定するので。)洗濯(退院後2日間くらい) 夜泣きの時は交代制(笑)。 でも1番は私の場合、何と言っても買出しが助かりました。 もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね!不安もあるかと思いますが頑張って下さい。 こんなアドバイスしかできませんが、少しでもご参考になれば幸です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう