• ベストアンサー

SpyBotを使ってみたら、以降ウイルスバスター2007のPcScnSrv.exeが大暴れ

タイトル通りです。 SpyBotでスパイウェアを検索してみたら、それ以降ウイルスバスター2007のPcScnSrv.exeが原因で重くなり、常にCPU使用率が100%近くになってしまうようになりました 今までは別段普通に動作していて急にこうなって驚いています SpyBotのアンインストール、バスターも一旦アンインストールして再び入れなおしましたが、状況は変わらす相変わらず暴れています どのようにすれば元に戻すことができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.5

- トレンドマイクロ社提供 - 「ウイルスバスター2007をインストール後、コンピュータの起動が遅い、動作が重い」 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2060520&id=JP-2060520 「確認事項3」のリンク先を確認してみてください。 「制限付きサイト」などに複数の登録がある場合は、おそらく「免疫化」などが解除されていない状態です。 下記を参考に対処することをお勧めします。 - Palm84 某所の日記 - 「ウイルスバスター2007 と Spybot Search & Destroy / SpywareBlaster の併用トラブルについて」 http://d.hatena.ne.jp/palm84/20061008 免疫化解除が目的であっても、Spybot S&D はインストール後に、一旦(Spybot S&Dの)アップデートをしてください。アップデート後に免疫化を解除してください。 (ウィルスバスター2007使用時に)同じ弊害をもたらすソフトとして、「Spyware Blaster」や「IE-SPYED」などが存在します。これらのソフトも、ウィルスバスターとの併用は避けるか、または、併用したい場合は注意点をよく確認して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • westwind
  • ベストアンサー率41% (31/75)
回答No.4

私はウイルスバスター2007の月額版を使用しています。 インストールの際に、SpyBotとは併用できない旨が表示され、SpyBotのアンインストールの許可を求める表示がありました。 許可してインストールしたのですが、起動の際とても重くなったので調べていたらここに来ました。 SpyBotの免疫の名残が原因だったんですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92888
noname#92888
回答No.3

私はウイルスバスターではありませんが、 カスペとスパイウェアにSGアンチスパイ2を使用しています。 SpyBotを入れて試した後にアンインストールしましたが、 SGアンチスパイ2でスキャンの速度が異常に遅くなりました。 それはSpyBotの免疫を解除せずにアンインストールした為みたいでして、 再びインストールしてそれを解除しましたら元通りになりました。 SpyBotの免疫はアンインストールしてもそのまま有効になっていますので、 再インストールして解除してあげないといけないみたいです。

tester000
質問者

お礼

回答ありがとうございます アンインストールしてしまっても、再インストールすれば免疫を解除できるんですね。 情報ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

このような状態であれば、リカバリしてしまった方が解決すると思います。 それで改めて、ウイルスバスターを入れ直して、SpybotS&Dの使用を控えてはどうでしょうか? 今まで、聴いたことがない症状ですので、トレンドマイクロにも報告してください。

tester000
質問者

お礼

回答ありがとうございます あとでトレンドマイクロに苦情のメールでも送ろうかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125034
noname#125034
回答No.1

ウイルスバスターとSpyBotなどの他社製のスパイウェア対策ソフトを併用してはいけません。競合します。 SpyBotは、免疫を解除してからアンインストールするといいようです。 ただ、一度SpyBotを入れてしまうと、今後のウイルスバスター2007も重くなってくるような情報があります。

tester000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 急に重くなったので焦ってspybotをアンインストールしました。なので多分免疫を解除できてないと思いますので詳しく免疫などについて調べてみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2007とspybotなど

    spybotとspywareblasterを使っていた環境に、ウィルスバスター2007を インストールしました。 なんとなく動作が重くなったように感じたので、ネットで調べたら、 併用には問題があるようなことが書かれていたので、spybotと spuwareblasterをアンインストールしました。 それでもまだ重いようなのでネットでもっと調べたら、 アンインストールするときには”免疫機能を停止させてから”と 書いてある情報を見つけました。逆に停止させないと後遺症が残ると 書かれていたのですが、とき既に遅し、停止させずにアンインストール してしまっているのですが、後遺症を消し去る方法をどなたか ご存知でしたら教えてください。

  • spybotとウイルスバスター

    パソコン初心者です↓ XPで、セキュリティはウイルスバスターを使っていました。 先日、スパイウェア対策のためspybotをインストールしてスパイウェアを検出したんですけど、そしたらウイルスバスターは無効にしなければならないのですか? あと、windowsファイアウォールも無効にしなければいけないのですか? この3つを同時に使っていてはいけないんでしょうか… 無知で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • ウィルスバスター2004 と Spybotの関係

    ウィルスバスター2004とSpybotの両方を使用していますが、Spybotでアップデート実行後、スパイウェアを駆除 したにもかかわらず、他の作業中に、ウィルスバスター 2004が、リアルタイム検索の「ウィルス/スパイウェアが見つかりました!」。ウィルス名:SPYW TWANT.C と DIAL WEBDIALERA の二つを見つけます。なぜなのでしょうか?この二つを見つけた後、ウィルスバスター2004の検索実行には、引っかかりません。なぜなのでしょうか? あつかましいでしょうが、理由とこのスパイウェアの 駆除方法をお教え願います。 宜しくお願いします。 

  • spybot ウイルスバスター2008

    ウイルスバスター2008を使っています。 ウイルスバスターのウイルス、スパイウェアの検索では何も見つからなかったのですが、spybotで検索をしてみたら以下のものが見つかりました。 CnsMin 8エントリ Hotbar 1エントリ Hachimitsu-Lemon 1エントリ これらのものは削除したほうが良い物ですか? 家にもう一台パソコンがあり、やはりウイルスバスター2008を入れているのですが、こちらもspybotで検索をかけたほうが良いのでしょうか? またウイルスバスターで定期的に検索をするだけでは不十分なのでしょうか? ちなみにOSはXPです。 よろしくお願い致します。

  • ウィルスバスターとspybot、システムの復元後に…。

    ウィルスバスター2007を使用しています。 PCはVALEUSTAR VS700/A、 OSはXP SP2、メモリは256MBです。 spybotを入れてからパソコンが急に重くなり、 調べたところ、ウィルスバスターとspybotはあまり相性が良くないと知りました。 慌ててアンインストールしたのですが、今度は免疫化を解除してからでないとアンインストールしてはいけない、 ということを知り、再インストールして解除し、またアンインストールしました。 ところがまだおかしいので、システムの復元を試しました。 すると、今度はウィルスバスターのアップデートが出来なくなりました。 アップデートしようとすると、最新版に更新されていると表示されます。 でもずっとWindowsのセキュリティ警告が出ています。 これはウィルスバスターを再インストールすべきなのでしょうか? それとも初期化する必要があるのでしょうか? 初心者なのに、色々いじりすぎておかしくしてしまったことを反省しています。 どうしたらいいのか分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2005とSpybot1.4はどちらが有能? 

    私は ウイルスバスター2005と Spybot1.4を 使用しスパイウェア対策をしています。 そこでふと思ったのですがどちらが優秀(高機能) なのでしょうか? どちらが品評性が高いとされてるのでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい。

  • スパイウェアとSpybotとウイルスバスターについて

    先日、家のPCがスパイウェアに感染しました。 すぐにSpybotをインストールして削除しました。 そのときは壁紙やIEのホームが変えられたりしましたが、削除後直りました。 PCにはウィルスバスターがインストールしてあり スパイウェアを検索するように設定しました。 すると次の日からスパイウェアを検出するようになりました。 ところがそれを削除しようと思ってSpybotでスキャンしてもDSO Exploitしか出てきません。 ウィルスバスターではADW_MEDTICKS.Aと言うのとSPYW_BRISS.Mと言う2種類を検出してアクセス拒否の処置をしています。 何度SpybotでDSO Exploitを削除しても、ウィルスバスターはすぐにこの2種類を検出します。 DSO ExploitはSPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aとは関係ないものなのでしょうか? また、SPYW_BRISS.MとADW_MEDTICKS.Aはどうしたら削除できますか? またSpybotでスキャン後に削除と修正をすると途中で止まって【応答なし】になってしまいます。 これも何か関係あるのでしょうか? どうして良いのか全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターについて

    ウイルスバスター2006を使っています。 更新手続きが済んだので、2007をインストールしようとしました。 すると、Spybot - Search & Destroyは併用出来ないと表示されので、 こちらでウイルスバスター2007とSpybotについて調べ、 免疫を解除してから、アンインストールすることにしました。 また、SpywareBlasterも併用しない方が良いとのことですが、 こちらはアンインストールしたくないのです。 質問になります。 ウイルスバスター2007をインストールせずに、 2006の方を使い続けても大丈夫ですか? 2007をインストールする段階で、 いくつかのファイルを上書きしてしまったのですが・・・・・・

  • 「nordsys.exe」はウィルスなのか?

    最近PCがやたらと重いのです。 タスクマネージャのプロセス欄を見ると、常に「nordsys.exe」が CPUの100%近くを占めているのですが、これはウィルスなのでしょうか? 稼働中のウィルスバスター2007は、何の警告も発しません。 Windows XP を使用しており、アップデートは自動でこまめにしています。

  • ウィルスバスターとspydotとの競合

    少し前から、PCの動きが非常に遅く、ウィルスにやられたのではないかと思い、このサイトでも質問させてもらっていたのですが、いろいろ調べた結果、もともと導入していたウィルスバスターと、新たにインストールしたspydotが競合し、変な影響が出ているのではないかと思っています。 タスクマネージャのプロセスを見ると、PcScnSrv.exeが、CPU使用率の100%近くを占めていることもあり、明らかに暴走しているようです。 このサイトの他の方の質問・回答を見て、spydotとの競合を知ったので、spydotの免疫化を解除した上で、アンインストールしたのですが、まだ状態が改善されません。 インターネットオプションの管理しているサイトにも、何も登録されていませんし、どうしたものかと思っています。 ちなみに、AD-AWAREも併用しています。 免疫化解除やアンインストールのやり方が間違っていたのかもしれませんし、他に何か要因があるのでしょうか? 確認方法、対策方法など、分かりましたら、素人にも分かりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • HDMI切替器を買い替えたら映像が映らない状態になりました。
  • 以前使用していたDH-SW21BKでは映像が出ていたが、買い替えたDH-SWL4CBKでは映らない問題が発生。
  • ジョーシンで相談したが、TVの数が少ない場合は映るが、多い場合は映らないとのこと。電気屋にも相談したが解決策は見つからず。
回答を見る