• 締切済み

これは常識ですか?参観日に親ではなく上の子が来る。

いつもお世話になります。この間の日曜日に参観会がありました。 中学生のお姉さんが親の代わりに二人、来ていました。このうちの一人の子の母親は風邪、父親は長男の習い事(試合?)につきそっているので、代わりに中学1年生の姉が来たそうなんです。 中学生二人は、遅刻した上に10分とも見ないで、廊下に出たり。メールしてたみたいです。 授業が終わると、さっさと担任だった先生の所へ行ってしまいました。 その日は懇談会もなく、親子でそれぞれ帰るので集団登校もないんですが、その子は一人。「おねえちゃんは?」と聞くと「(一緒に来た)友達と帰った(多分、今から買い物へ)」との事。一応心配なので一緒に帰り、家まで届けました。 後日談ですが、そのお姉さんの友人は「それだったら私も行く!」みたいな理由で、ご両親とも家でのんびりしていたそうです。 それだったら、いっそ誰も来ない方がいいと思いますし、子供の参観日に子供が来る・・・というのって違和感があったんですが。 今はそれが常識になっているのでしょうか? 私は先生も日曜日に出勤している訳だし、遊びじゃないんだから、と思ってしまうのですが。 皆さんの学校ではどうですか?

みんなの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.12

>遊び半分で上の子が来てもいいほどカジュアルになっているのかな?という疑問です。 別の方へのお礼を見まして、あ、確かに少しずれた事も書いてしまったな、と思い反省しました。すみません。 うちの子が通う学校に関して言えば、例えば、休日参観でお姉ちゃんが学校がお休みで「懐かしいから、私も行って見ようかな~」で見に来る位はありな感じです。見たことは無いですけど、違和感はないと想像できます。 私が子どもの頃は参観日のお母さんはおしゃれしてる、と言う印象がありましたが、うちの学校は服装等もカジュアルです。 ただ、それは「ご自由にご参観下さい」と言う方針の学校だからという事もあると思います。 時間等も開始前からみんな揃っているという事は、はっきり言ってあまり無いです。さすがに、1年生の最初の参観日などはかなり出足が速いとは感じましたけど。 このように書くと、いい加減な学校なのねとか思われそうですが、PTA活動も活発ですし、先生方もがんばってくれています。一応勉強も市の平均は必ず上回っています。 学校ごとにそれぞれカラーがあると思うので何が常識かは難しいと思います。

noname#61307
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! 反省なんて・・・そんな。逆に気分を害してしまったらすみません。 私も上の子が親について見に来たりするのはOKですね。違和感はないし、実際に見た事もあります。親についてきただけなら別になんとも思いません。 皆さんのご回答をみると、家庭の事情で上の子が来るのは理解できる。 しかし、私が質問したようなケースは見た事がない、というお話がほとんどでしたね。 それは自分と一致していますので、ちょっと安心しました。 参観会というのはやはり皆さんキチンとしていらっしゃるんですね。 実は昨日、そのご家庭から「送ってくれてありがとう」と言って来ました。 やはり下校時に一人だったことを担任に注意されたそうです。 先生は姉が親の代わりに授業参観をしにきたのではなく、下校時に一緒に帰るために来たんだと思っていたみたいです。 お母さん、ちょっと落ち込んでいましたので可哀想でした。はやり3人目だと大丈夫っていう安心感、中学生のお姉ちゃんを大人扱いしたのがあったみたいです。他の方のご意見のとおりでした。 姉が友達と約束して巻き込んでいる事も知らなかったそうです。相手の親からは「お宅の娘さんが強引に誘った。本当は夫婦で出席するつもりだったけど、子供だけで良いのかと思った」とこれまた勝手な事を言われてしまったそうで。 私も良い教訓になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.11

子どもが二人いますが、一度も見たこと無いです。 ただ、他のクラスも全部見ているわけではないので、断定はできません。 見たことはないですが、別に問題はないと思います。 帰宅時の件ですけど、質問者さんは初めてのお子さんが1年生でしょうか?質問のご家庭は少なくとも3番目ですよね。 これは大きなポイントでしょうね。最初からあんまり細かい事に気を使わない親御さんの場合、下に行くほどどんどん大雑把になっていくでしょうから。 私の上の子が1年生だった時、別方向のお友達が学校から一緒に帰ってきてしまい、驚いて私が送っていきました。その親御さんに連絡したら「大丈夫ですから、一人で帰してください」でした。大きな国道沿いの通学路でもない道を通らなければならないのにです。そこは、中学生と高校生のお姉ちゃんがいました。 ああ、随分違うんだな~と思ったものです。 そこのご家庭では、大丈夫だと判断してやっていることだと思いますので、よそのご家庭のことはあまり気にしすぎないほうが良いですよ。 それに、いっそ誰も来ない方が、というのは余計なお世話じゃないでしょうか?お姉ちゃんが来てくれた事で、そのお子さんは嬉しかったかもしれないですから。 皆さんおっしゃっていますが、授業参観で遅刻、と言う概念は私もあまり無かったです。 だって兄弟がいたら、掛け持ちとかしなきゃいけなくて、時間中にいったりきたりする親御さんは多いですし、仕事を抜けてきている方だって多いですから、そんなこと誰も気にして無いと思いますよ。 働くお母さんも多いこの時代にそぐわないです。 授業参観にしても、楽しく参観(おしゃべりをしながらという意味ではないですよ)したい方もいれば、真面目に参観したい方もいるでしょう。 人それぞれなので、私はよそのご家庭のことは気にしないようにしています。

noname#61307
質問者

お礼

>そこのご家庭では、大丈夫だと判断してやっていることだと思いますので、よそのご家庭のことはあまり気にしすぎないほうが良いですよ。 確かにそうなんですが、以前も死亡事故があり、学校も集団登下校を定めている以上は、子供を目の前にして「じゃあ、一人で気をつけてね」とはいえなかったです。自分の子のお友達も大切な子供ですので・・・。 だからといって、私自身は「世話してやったのに」とか「迷惑」とは思いません。 一人で帰るのって逆に目立つんですよ。 私が知る前に、2,3人のお母様が「え?○クン一人?おねえちゃんは?」って聞いていたんです。(聞かれている子供の困惑した顔。かわいそうでした。) そこで方向が一緒だし子供も仲が良いので一緒に帰った次第です。 私がもし参観会を休むとしたら、別のお母さんに前もって頼むと思います。 よその家庭のことはどうでもいいんですが、他の皆さんの学校も参観会というのは気軽になっているのかな?遊び半分で来る兄弟がいるのが普通なのかな?と疑問です。 お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31989
noname#31989
回答No.10

私も小学生の母親です。 お姉さん自ら見に行ってくれるなんて、素晴らしいと思います。 携帯をいじってるのはどうかと思いますが、 お母さんでも携帯いじってる人けっこういます。 授業参観後の先生との懇談会中でも、携帯はマナーモードにしてないお母さんがほとんどですし、 毎回車での来校は控えてくださいと学校から言われてるのに、 いつも決まって同じお母さんが車で来校します。 子供がどうのこうのっていうより、まず、保護者がしっかりしてほしいですよね。

noname#61307
質問者

お礼

>お姉さん自ら見に行ってくれるなんて、素晴らしいと思います。 そうですね。私も最初は何か大きな理由があり、お姉さんが来たんだ。兄弟、仲が良くて微笑ましいな、と思いましたが、その後の態度で唖然としてしまいました。10分もいないんですもの。20分以上は廊下でメール。 授業が終わっても戻ってこず、職員室で友達と先生でおしゃべり。 え?何?ただ遊びにきただけ?え?弟ほったらかしで買い物?って。じゃあ、なんで来たの?と思いました。 逆に授業の終わり頃きて、最後の方だけ参観してから弟と一緒に帰る、とか。その方が良かったんじゃないかな?と思います。 携帯をいじっている方はいますね~。親のマナーが低下している感じですよね。 私も携帯は時々切り忘れてしまうのです。ホントおっちょこちょいで。なので携帯を家に置いていくようにしています。学校が近いので出来るんですが。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponnta2
  • ベストアンサー率3% (1/30)
回答No.9

「参観日の遅刻」という概念はありませんでした 当然授業の初めから参観できるに越したことは無いのでしょうが 各家庭での事情もあります。兄弟何人かいれば当然全て子の授業に 初めからなんてことは不可能です。仕事の都合でどうしても始まりの時間に間に合わないこともあるでしょうから 私の中では「遅刻」という 考えはありませんでした。 帰りに一人で帰す危険を冒せば、私のように周りの親に心配を掛けるのは必須ですし、なにより子供がかわいそうですので、もうすこし考えて欲しかったかな?と思います。 これも人それぞれ感じ方だと思います 私はどちらかというと質問者さんのように考えてしまうたちなので すが 私の周りにも「えっ 心配じゃないの?」と思うようなことを する親御さんも沢山います そういった方は周りの親がそれほど心配してみていると思っていないと思います。実際 私の知人はそうです「なんで?? 大丈夫でしょ」と 平気で言います こちらがびっくりしますどね。 他の家庭の事情は計り知れません ご自分が出来ることは他人も出来る 「自分が心配に思うことイコール他の人も心配と思う」とは考えないほうがいいと思います。 いろいろな方がいますものね。 

noname#61307
質問者

お礼

ごめんなさい、書き方が悪かったですね。 私は全員に対して遅刻はダメ、という訳ではありません。(あくまで個人的には遅刻はしたくない派です。ただそれだけです。 親は忙しいし、いろんな都合があるので仕方が無い、と思っています。それは下に小さい子もいるし、仕事をしている自分にも当てはまるので・・・。 でもハナっからどうせ皆も遅刻するから遅刻してもいい、という考えは賛同しかねるかな~。まあ、それはいいんですけど、親じゃなくて 中学生が遅刻って?とそこが疑問でした。 聞けば親御さんは2,3日前から寝込んでいたようですし、お友達とも約束して来ているので、突然決まったことではないでしょう。 日曜日の午後だったので他の保護者はほとんど定時に来ていました。なので余計に目立ったというか・・・。 でもこちらで質問してみて、参観会がそれほど重要ではなかったり、子供も下の子になるとあまり心配しなくなったり、というのがあるんですね。解りますね。 皆さんの回答もすごく解るんですが・・・・。皆さん、回答くださってズレが・・・。 本当にやんごとなき事情で上の兄弟が来る事がどうの、じゃないんです。それはそれでよい事ではあると思います。 そうじゃなくて、最近の参観会というのは、遊び半分で上の子が来てもいいほどカジュアルになっているのかな?という疑問です。私のクラスに来た姉は母親が病気だったんですが、約束して一緒にきた子は親は自宅でノンビリしていたそうなので・・・。 忙しい中、ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

そんなに驚くことかなあ、というのが中学生の母である私の感想です。 授業参観の目的は主に4つあるんじゃないかと思います。(1)学校での子供の様子を知りたい保護者のためと、(2)学校での自分の様子を保護者に知ってもらいたい生徒のためと、(3)学校での様子を保護者に見ておいてもらいたい学校のため、そして(4)参観日を機に保護者同士が顔を合わせたり、授業に保護者を参加させるためです。このうち(3)は建て前である場合が多いです。なぜなら、日頃の授業と参観日の授業とでは、生徒も先生も、どうしても態度が変わってしまうからです。 さて、上の子も中学生ともなると(1)に当てはまらない保護者はかなりいます。つまり、小学校の授業なんて、一通り見ちゃったし、最初の子については物珍しさで逐一見学していたが、第二子以降は、そこまで入れ込まない、という状態ですね。けれども小学校低学年なら、(2)つまり子のほうは、家庭の誰かに来てほしいし、保護者としても、誰かが見ておいてくれれば、学校の様子はだいたい分かるだろう、といったところでしょう。そういう場合には、上のお子さんが家庭を代表して行くのは大いにアリですね。「いっそ誰も来ない方が」という感覚は、むしろ、私には分かりません。生徒にしてみても、たとえ短時間でも家庭の人が来たほうが嬉しいのではと思うのですが。それに、帰りは付き添うに越したことはありませんが、当の子供たちは「自分だけで帰れるさ」と思っているものです。 少ししか見ないで廊下でメール、は確かにお行儀はよくありませんが、私が行った小中学校の参観日では、授業を殆ど見ずに廊下で静かに歓談していた親御さんが殆どでしたね。なぜなら教室に入りきれないし、長時間見ていても面白くないからです(面白い授業なら見ます。本当にに最後まで参観してほしいなら、先生も保護者にとって魅力的な授業をすればいいだけのことです)。それよりは、(4)すなわち保護者同士の情報交換に時間を使ったほうが有効です。 「遊びじゃない」といえば、確かにその通りですが、親にこだわらず、家庭の誰もが、気楽な気持ちで参加できる参観日であってほしいとは思いますね。ちなみに中学では、3年間、参観に一度も来ない親御さんは多いし、生徒の方も親に来られるのを嫌がります。

noname#61307
質問者

お礼

中学生でも私は行くかな・・・。第二子以降も重要かな?だって個性があるし、先生も違うし。 私にとっては参観会はものすごく重要です。子供は自分の都合の良い事しか話しません。 子供の机の中が整頓されているか、クラスの雰囲気はどうか、名前しか知らないお友達の顔も見たいし、親御さんとも仲良くなりたいです。仕事をしているので、学校の行事でしか話せません。何かトラブルがあったとき、コミュニケーションが取れている親同士はトラブルになりにくいからです。 先生の授業はどんな感じなのか。ものすごく重要です。 授業が面白いか面白くないか、とかはまったく関係ないですね。 理想論ですが学力格差も広がってきた昨今は学校任せではなく親もがんばらないと子供はついてこないかなあと思います。 参観会も気軽な感覚になっている部分もあるでしょうね。それが悪いこととは思いません。 自分と違うだけで非難も否定もしませんが、帰りに一人で帰す危険を冒せば、私のように周りの親に心配を掛けるのは必須ですし、なにより子供がかわいそうですので、もうすこし考えて欲しかったかな?と思います。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.7

常識ではないと思いますが、あっても良いではないでしょうか? 私が中学生だった頃(携帯を持っていない時代) 似たような事がありました。私は子供の姉の友達側です。 両親とも来れない代わりに長女が見に行く。同じような状況でした。 集団登校もしていなかったので 子供たちはお友達同士で帰っていきました。 見に行きたくても行けない親の気持ち、 誰か家族のものに代わりを・・・簡単で率直です。 誰も着てくれない子供の気持ちをムシなんてできるでしょうか? 子供は親が忙しかったり、来れない理由を知っていたりすると、 わがままは言えなくなります。 いつも来てもらっていたので着てくれない寂しさの実感はありませんが 誰も着てくれない参観日、私ならたぶんラッキーと寂しい半分です。 違和感は恐らく、子供が子供の… 相手の親は長女を子供ダケとしてではなく、下の子の面倒をみれる しっかりした子供だと思って任せているんではないでしょうか? 自分の子供を見て、 ついまだまだ子供、子供、任せられないと思ってしまう 現実とのズレだと思います。 独りっ子ならいいんですが2人が同じ日同じ時間にあると、 しかも学校が違えば・・・もっと難しいものです。 遅刻よりも見に来れるのに行かない方がちょっと問題かと。 来れない親と姉・祖母が代理と親が来るを知っている側からすれば 時代は変われど人それぞれ、カタにはめようとすると難しくなる。 私はそう思います。

noname#61307
質問者

お礼

15baby様のご意見、非常によく解ります。うんうん、とうなずきながら読みました。 去年、校区内で5年生の男の子が交通事故で亡くなりました。昨今は周知通り子供を狙った事件もあり、学校側は登下校にピリピリしている状態です。なので弟を一人で帰した、という行動が、やはり中学生だろうと思います。姉から見た弟と親から見た子供とでは感覚が違うんでしょうね。 カタにはめて考えるのは私もしません。いろんな家庭の事情があるのは十分わかりますが、今回のケースに関しては幼い子供があまりにもかわいそうな気がします。我が家は学校から近いのですが、その子は更に1キロくらい遠いし、環状線を挟んでいます。自分の子もまだまだ注意力がないし、ふざけたりして危ないです。心から心配で送り届けました。 どうせなら誰も来ないで、帰りは他の親に一緒に帰ってくれるように頼み、後日、仲の良い他の親からイロイロ聞くとか、という方法も出来たんじゃないかな?と思っています。 ご意見、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.6

父兄参観日なんだから兄弟が来るのはおかしくないし、家庭の事情もあるんだから、常識か?と否定するのもおかしいのでは?

noname#61307
質問者

お礼

いえ、そういうケースを否定するのではなくて、上のお子さんが親の代わりに来る、という状況は大概は避けられない大きな事情があるとおもっていました。 しかし、今回は非常に気軽な感じで、努力もせず。 これは違和感もあるし、疑問に思いました。 もしかして私が学生だった頃よりも状況が変化して、参観会というのは「とりあえず誰かいけばいいや」のような感覚が常識になっているのか、皆さんのご意見をお聞きして、それが常識だったら、今はそういうもの、と認識していこう、と思います。 型にはめると自分が苦しいだけ、と思っていますのでおおらかに柔軟に考えるのが好きです。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.5

ドラマの話?と思いましたが 普通はありえませんよね。 ドラマでは親が居ない子が下の子の参観日に亡くなったお母さんの服を着て化粧をして回りに笑われたけどうれしかったよなんていう話が数年後に語られたりするのは見たことがありますが 実際の世界ではなさそうですよね。 来ないことが悪いことでもないでしょうし仕事ありの家庭では当たり前で参観の後の懇談会だけ来るとかもあった記憶があります。 親が来ないことは子供からしたらLUCKYと思ってもそれがいじめの対象になることもショックだと思うこともなさそうに思いますが・・・。

noname#61307
質問者

お礼

家庭の事情は解るんですが、今回の事情って、どうなんだろう?と思いました。そんな事情で気軽に兄弟が見に来る(遊びにる?) って違和感ありました。 子供はまだ1年生。子供も高学年でしたら、親が1回くらいこなくてもそんなに気にならないでしょうね。 1年生の同じ親としてかわいそうだな、と思いました。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smahiro
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.4

はるかかなた昔の話になりますが、私は小6の時の参観日に姉が 来てくれた事がありました。 姉とは6つ違いでしたが、小柄で童顔なのであきらかに「母」には 見えなかったでしょうね。 その時は、中学入学の為の説明会もあったので姉が一緒に出席して なおかつ、マイク片手に質問までしていました。(逆に母だったら じっとしていたと思われます) どちらかというと貧乏な生活だった為母が仕事を休むという事が あまり出来ず、姉が「私が代わりに行くよ」と言ったようです。 お母さま方のいるなか、平気な顔(むしろ堂々と)して姉は教室に いましたよ。私は微妙な恥ずかしさと、嬉しさで授業を受けていました。 なので、お姉ちゃんが参観日に来る。という事自体に私は違和感は あまりありません。家庭の事情もあるでしょうし。 ただ、妹を置いてさっさと帰ってしまうようなら来てほしくはない ですね。何しに来たんだろう?と思っちゃいます。 ちなみに、私は甥っ子や姪っ子の参観日に時々出没していました。 姉が行けない時や、自分が仕事が休みの時などにあれば喜んで行って ましたね。子供たちも喜んでくれてましたし。ただ、他の保護者の方には 「この人誰?」といった顔で見られる事が多かったです。まぁ、何度か 行っていれば理解していただけますが。 自分の子供達の学校での様子を見たい。と思われるのなら、親でなくとも 兄弟や叔母さんが行っても構わないと思いますよ。まぁ、ゾロゾロと 行くのは迷惑かもしれませんが(^^;)

noname#61307
質問者

お礼

素敵な御姉様ですね。私も(下記のお礼に書きましたが)家庭の事情で誰も来られなくて、親も転勤族なので親戚もなく、寂しい思いをしました。 事情で上の子がくるのは解るんですが、今回、来た子供の家庭の事情は深刻なものではありません。それが大きな疑問ですね。 なんていうのかな。気軽に?って感じかな?親がいけないから、「アンタ行って来て~」(風邪ならしょうがないですけど長男は高校生。長男の試合と小学1年の子の参観日・・・うーーーん?て疑問)「○ちゃんが行くなら私も行くからお母さんは来なくていいよ~ついでに先生に久しぶりに会うかな」みたいな。 帰りも他の子が親といろいろ話しながら帰るのに、その子は一人ぼっちで、寂しそうでした。それだったら参観会に来る意味がないんじゃないか?と思いましたね。 でも参観会の遅刻は良し、というご意見もありましたので、もっとカジュアルになってきてるんでしょうか・・・。 ご意見、いえ素晴らしいお話をありがとうございました。心が温かくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.3

まず一言 常識って・・・質問者の常識=世間の常識とは限りません 保護者限定じゃないので問題としてはないと思います。 前者の親御さんは、だれも来なくて寂しい思いをさせるよりは という考えだったのかもしれません。 さて、問題の部分ですが 後者の親御さんは子供に興味がないのでしょう。 授業参観は子供を見に行くのです。 それを拒否したのですから、子供はどうでもよいという考えなのでしょう。 ところで >遅刻した上に10分とも見ないで 授業参観に遅刻ってありませんよね?

noname#61307
質問者

お礼

そうですね。私の常識は参観会は子供の様子を見て、他の保護者とのコニュニケーションも図る、大事な日かな? 確かに誰も来ないと寂しいですよね。それは私も経験済み。 でも、私の時代の学校は、もちろん携帯もない時代でしたけど、学校で保護者が(中学生を保護者、というのも違いますが)ふざけめいた行動をとることなんて、いけないこと、という感覚でした。 それが今は違うのかな・・・って思い、質問しました。 遅刻がなぜ、いけないのかというと、親は毎日子供に遅刻しないように言い聞かせますよね。 それなら親も遅刻しないで来るのが当然だと思います。子供に対して、先生に対しての礼儀です。 子供の学校生活を大事に思うからこそ、基本的にはダメだと思います。今回も遅刻してくる方は数人、いらしゃいました。 遅刻しないように出てきたが、ムリだった、なら解りますが、遅刻を当然、と考えている親御さんの子供も「学校は遅刻したっていい、学校の行事は対して重要ではない」という感覚になると思います。 いろんな事情で遅刻してしまう親御さんはいます。下に小さい子がいたり、仕事とか交通事情とかですね。 でも中学生にどんな遅刻の理由があるのか。しかも日曜日の13時に。 親がいけなくて、姉に頼むなら遅刻しないで家から出してあげるのが常識かな、と思います。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参観日

    先日、小学校一年生の息子の参観日がありました。 思い出のアルバムという題材で、一年生の思い出を作文にし参観日に発表するというものです。 参観日の1週間前に先生から、作文の練習を家でもしてください。と電話をいただきました。 家でも原稿用紙に何度も練習したのですが、 いざ参観日に行き息子の発表を聞いてびっくり。 最初の方はきちんと書けていたものの、途中から 頑張ります。もっとやりたいです。もっと頑張りたいと思います。など、同じような言葉がずっと続いていていました。 クラスのやんちゃな子はクスクス笑っているし、まだ発表途中なのに拍手を始めるし、先生は添削を一切してくれないのかな、普段からこのような失敗を笑われているのかな、と悲しくなりました。 参観日の後に帰ってきた息子は、笑われておかしいと気がついたのか落ち込んで帰ってきました。 参観日の発表でいつもと違う状態なのに、 発表する作文に一切添削しないというのは普通なのでしょうか?? また、添削をしてくれなかった件とお友達に普段からあのように笑われているのかを先生に聞いてもいいと思いますか?? 読んでいただきありがとうございます。

  • 中学生でも参観日って行きます?

    私は30代前半のOLです。 親戚の子(男子)が4月から近所の公立中学校に入学します。叔母さん(その子の母親)は、フルタイムでタクシー会社へ勤めていますが、これまでは毎月1回あった参観日は欠かさず行っていました(子供が「絶対来て!」と懇願していたので)。 で、叔母は「中学になっても参観日ってみんな行くのかなあ?」と私に聞いてきました。 私は私立の女子中学でしたが、中学までは参観日はあり、結構お母さんたちが来ていたように記憶しています。公立で共学だと状況が違うように思えたので、「分からない」と答えたのですが・・・。 中学生の子供を持つ、働くお母さんがたへ。参観日には行かれてますか?

  • 授業参観

    中一、小1の子どもがいます 下の子の学校で久しぶりに授業参観があります 今まで、上の子も下の子も授業参観に全部でてました(懇談会も) はっきり言ってこのような行事が大嫌いです 気力とういうか「えーい」と言う感じで今まで行ってました 私は、とにかくお母さん同士の大勢のところに行くのが、ものすごく嫌いです   あの雰囲気だけでどっと疲れがでます 今度は来年度の役員決めがあるようです 私は、もともとメンタル面の病院にかかっていた事があります 今は薬も飲んでいません 前回の授業参観までは薬を飲んでました そのせいか、今回の授業参観はものすごい行きたくないというか嫌でたまりません 普段私は仕事をしてますが、今の仕事は男の人だらけの職場で、さばさばした会社で仕事の方がよっぽど気が楽です とにかくあの女だらけ(お母さんだらけ)のグループでかたまっている雰囲気を思い出すだけで気持ち悪くなります いっそのこと、委任状を書いて懇談会を欠席にしようか悩んでます(役員決めは欠席でも加わります) でも欠席で、役員になってしまったら・・・と思うと・・・と悩んでます 今回はメンタル面の調子もいまいちですが、無理してでも行くか、懇談会だけでも欠席するか・・ 同じように、人づきあいが苦手な方、どうされますか?

  • 小学校の参観日にあばれる娘を叱らない先生

    先日、小学校1年の娘の参観日があり、2クラス40人程度で教師2人、授業内容は、鍵盤ハーモニカの演奏や、国語の音読、なわとびや、けん玉などです。 私が、学校へ到着したのは、参観が始まる前の休み時間で、娘が大泣きしていたので、 理由を聞くと、「Y君が無理矢理 手を引っ張った」と言って泣いていました。 何とか諭して教室へ連れて行き、参観は始まったのですが、その後も機嫌は直らず、大声で文句を言ったり、足をバタバタさせたり、自分の位置へ付かずウロウロしたり…。 その間、2人の先生は、プログラムをどんどん進めるだけで、ほとんど無視のような状態…。 娘の出番の、音読の時だけ、ちゃんとするようにうながす程度(友達と順番に1人ずつ読むので娘がやらないと音読がつながらない構成) 以前にも参観日に男の子が教室から飛び出して運動場まで走っていってたときも、 全く無視で、何も無かったかのように参観が進んでいったことに、 かなり違和感があったので、先生に尋ねたところ、 「参観日でたくさんの父兄の方が見に来られているので。普段ならちゃんと叱っています」という返答でした。 今回も娘があばれたことについても、なぜ叱らないか尋ねたら同じように返答されたので、 「悪いことしてる子にはキチンと叱ってくれないと困ります。参観日だからこそキチンと叱るべきじゃないでしょうか?」と言ったら、 なぜか、逆ギレ気味に、「そしたら、逆に聞きますけど、どうしてお母さんは、あの時叱らなかったんですか?叱ろうと思えばお母さんも叱れたはずですが…。」と言われました。 私としては、ほめられる子もいれば、叱られる子、できるだけ普段通りの授業風景を参観したいのですが…。 参観日で子供を叱れない先生どう思いますか? みなさんの学校では参観日であばれる子の対応はどうなってますか?

  • 小学校の参観日

    小学1年生の娘の参観日に行ってきました 先生は新任の女性で、年齢は30代前半くらい、子供はいないそうです その参観中に、大声で怒りました 2つ隣の教室の廊下まで聞こえるような大声です どんなことを言って怒ったのか忘れてしまいましたが、大人が聞いても怖って思うくらいの迫力でした 娘は幼稚園の頃は鉛筆でも消ゴムでもキレイに使えていました それが小学生になって3か月がたち、筆箱を見てみると、鉛筆の後ろをかじっていたり、消ゴムに鉛筆を突き刺して芯がささっていたりしています 参観日で保護者がいてもあんなに怒っているんだから、保護者がいない普通の日にはどれだけ怒られているんだろうと思うと心配です 自分が怒られていないとしても、他の子が怒鳴られているのを聞かされている子供の心はどうなんだろうと心配になります 幼稚園と違って一日中机に座って勉強しなくてはいけないという環境の違いもあるんでしょうが、子供の様子を先生に伝えるべきでしょうか? 怒り方について、新任の先生だからしょうがないと思って黙って見守るしかないんでしょうか?

  • 参観日について

    小学に入学した娘がいます。 近所にお友達ができました。 その親に参観日に一緒に行きませんか?と誘ったらうざいのでしょうか? 誘わず、一人で行った方が良いのでしょうか? なかなか親同士の付き合いも難しいもので、ご意見聞かせて頂けるとうれしいです。

  • 参観日の授業で個人を非難する先生

    息子(小2)の担任の先生(女性、40代)の行為についてどのような対応をとったら良いか、皆さんのアドバイスを戴きたいです。 先週の金曜日、参観日の授業(国語)での出来事です。 妻からの伝聞  妻は担任が苦手なので、上の子の授業参観をして、息子については授業後のクラス懇談のみ参加  教室に行ったら、黒板に「主語述語」の単元の例文が書かれて残っていた。  普通の文章が2つと、「□□さんが、○○を忘れた。」というのが書かれていたそうです。  □□は、クラスで一番忘れ物の多い児童の実名です。  (ちなみに息子は、忘れ物の多さでは2番目か3番目につけています) 私の考え  妻から、その話を聞いて唖然としてしまいました。  もともと、熱心で細かい(形式に拘る)先生であることは承知していました。そして過去担任したクラスのお母さん方から、賛否両論の話も耳にしておりました。  人の身体的特徴等の修正のしようが無い部分を言うことがいじめや差別につながるだけでなく、評価を下げるようなことを、大勢の前でわざわざ指摘することも同じと思います。  こんなことを、当人に言うだけでなく、わざわざ参観日に板書しますか?  その子のお母さんは、日頃から先生の指導に対し反発するところもあるし、保護者の中でも浮きがちなところがあるそうです。  その子と、お母さんがどう思ったか知りませんが、私は次は息子がそうされるのではという恐怖もあってか、唖然とするしかなく、もう少し情報を収集して校長先生や、教育委員会に訴えるしかないのではないかと思ってます。  どんな対応をとったら良いか、皆さんのアドバイスをお願いします。  よろしくお願いします。

  • 父親参観

    父の日の18日、愛子さまが学習院幼稚園の父親参観に親子で参加された、と報道されました。 何年も前から、母子家庭の子供もいるということから「父親参観」という行事自体がなくなっているのでは?それは私が通った小学校、中学校だけの話なんでしょうか? 私が小学校の頃からだったでしょうか、「父親参観」という名目から「日曜参観」という名目に変わり、まぁ日曜日だからお父さんが来てもお母さんが来てもよい、というような感じだった記憶が。 全国的なものなのでしょうか? それとも、学習院幼稚園に通うような子の家庭はみな、母子家庭はいないのでしょうか?というか、母子家庭の子は学習院幼稚園に合格するということはありえないとか?だから父親参観という行事が存在するのでしょうか?

  • 初めての参観日前に骨折。出席すべき?

    子供の小学校入学後、初参観日前に足を骨折してしまいました。 あいにく主人は出張の予定があり、出席できません。 子供の様子が見たいのはもちろんですが、 他にもPTAの委員会や学年・クラスの懇談会などもあり 私にとっても、大事な一日です。 ただ、慣れない松葉杖での各教室間の移動(階段有)や トイレの問題(去年は正午から午後6時までかかったそう)、 入学直前に引っ越したばかりで 気楽にヘルプを頼めるママ友がいないなど 不安な点がたくさん…。 幸い姑が近所に住んでいるので、同行してもらおうと思いましたが、 「そんなもんお前1人で行け!!」と主人に怒られてしまいました。 知り合いに相談したところ、そんな体で出席する方が非常識。 授業参観だけお義母さんに出席してもらい、 後で連絡事項を教えてもらえば?と言われました。 長男ということもあり、初めての経験で どうしていいものかとても悩んでいます。 アドバイスやご意見があったら是非お願いいたします。

  • 5月24日(月)、日曜参観の代休日となりました。親も仕事休みの日ですの

    5月24日(月)、日曜参観の代休日となりました。親も仕事休みの日ですので家族で遊びに行けます。 久しぶりにUSJへ行こうかと思うのですが、同じように代休日となる学校が多くて、混雑しないか・・と少々不安でもあります。(以前、運動会の代休日で月曜に行ったときにものすごい人混みだったので) そこで、23日参観日で24日が代休だよって方がいらっしゃいましたら教えてください^^;