• 締切済み

地デジ→HDDorDVD→VHS・PCや他HDDへのアナログコピー

kussan03の回答

  • kussan03
  • ベストアンサー率27% (61/219)
回答No.2

HDDからの出力と、レコーダーの入力の間に コピー禁止信号を除去する装置を入れない限り できないはずですが、古いVHSレコーダーでは その信号を無視するものもあるようです。 一度試してみてはどうでしょう? (コピーガードをはずそうとしているのではなく、ガード信号が無視されるだけなので、法律的に問題ないとおもう!?自信度50%)

参考URL:
http://www.prospec.co.jp/products/782/index.html
naokun1976
質問者

補足

画像を鮮明にすると言うヤツですよね!(^^; DVDではできますが、地デジでも同じなんですかね~ 今はもう1台のHDDレコーダーが修理中で検証できないですが、 帰ってきたら、試してみたいですね~ でも、私の持っているのは、古いから・・・地デジ対応じゃないですし無理かな? あっ、こんな話していると削除対象にならないかな??? 音の分野(MDやDAT)はアナログコピーの制限がないのに、 地デジは何にも出来ない(CPRMのせいでPCでの細かな編集も出来ない) 思わぬ不利益ばかりです。(しかも、良いところしか宣伝しない) アナログ停波までは保存したい物は地アナ録画ですね~(>_<)

関連するQ&A

  • HDDに録画した地デジの番組をPCに取り込むことはできますか?

    HDDに録画した地デジの番組をPCに取り込むことはできますか? 現在DIGA DMR-BR500を使用しているのですが、地デジ番組は普通のDVDには焼けず、CPRM方式になってしまいます。PCはInspiron 530sでXPなのですが、CPRM方式で焼いたDVDを入れても認識せず取り込むことが出来ません。 最終的にはDVDに録画した番組をPCに取り込んで、音声を抽出してCDで聞こうかと考えています。 お分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • HDDレコーダーに地デジチューナー外付け

    アナログチューナーの付いた昔のHDDレコーダーに、外付けの地デジチューナーを接続して地デジ放送を録画しようと考えています。 地デジのチューナーは、地デジ付きのテレビからS端子でHDDレコーダー接続します。 環境 ・HDDレコーダー   東芝 RD-XS41 (入力端子は、S端子とコンポジットのみ) ・チューナー(テレビ) ★今回購入検討★   SONY BRAVIA KDL-40F1   このテレビのチューナーを、HDDレコーダーに接続 ・CATV パススルー方式 ■質問1 BRAVIA KDL-40F1のマニュアル(pdf)をダウンロードしてみたのですが、 コピープロテクションが付いているそうで、番組によっては正常な画像で録画できないと記載されています。(21ページ) 具体的に、どのような番組が正常に録画できないのでしょうか? たとえば、Yahooの番組表などで、どの番組が録画できないのか判断できますか? http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/realtime.html ■質問2 録画できた場合、アスペクト比は4:3ですか? ■質問3 録画した番組は、何度でもDVDに焼けますか? S端子経由で録画するので、制限はないように思いますが、どうでしょうか? このHDDレコーダーはもちろんダビング10に対応しておらず、アップデートもありません。 宜しくお願いします。

  • 地デジ番組をHDD→DVD-RWに移動させる場合、ファイナライズは必要?

    すみません、説明書を見てもよく分からなかったので質問させてください。 シャープのHDDレコーダー(DV-AC52)のHDDに地デジの番組を録画し DVD-RW(CPRM対応)に移動させたいと思っています。 DVD-RWに移動させたら、やはり他の機器でも観られるように ファイナライズはしたほうがいいのでしょうか? (番組を見損ねた知り合いに、見せてあげたいと考えています) また、ファイナライズしたDVD-RWは、初期化(削除)してしまえば また録画はできるようになりますでしょうか? (DVD-RWに移動させた番組は消去して構わないです) アナログ放送の番組をHDD録画→DVD-RWに焼くというのはやったことがあるのですが 今回、初めて地デジ番組をHDD録画→DVD-RWに移動させることになり ちゃんとできるか心配になりました;; 初心者的質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 地デジ内蔵PCのHDD交換は?

    地デジ内蔵PCのHDDが、CrystalInfo でS.M.A.R.Tをチェックすると、 ディスクが劣化し始めているようです。 読めているうちにHDD換装したいところですが、地デジ番組はHDDを交換すると見られなくなるもの でしょうか? CPRMだから無理かなあとは思うものの、1TB以上録画されているので、DVDにダビングするのは、 ちょっと無理があります。 何か方法をご存じであればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 地デジ録画をPS2で再生できるDVDにコピーしたい

    友達にTV番組の録画を頼まれたんですが よく考えずに、地デジ放送をVRモードでHDDに 録画してしまいました その友達はPS2しか持っていないようで・・・ PS2で再生できるようにDVDにコピーしたいのですが CPRM非対応DVDに落とす方法はありますか? うちのレコーダーは東芝バルディアRD-S303です どうも、できないみたいで困っています

  • 地デジの番組をHDD録画したいんです。

    地デジの番組をHDDレコーダーに、録画したいんですが....。 TOSHIBA VARDIA s1004kとCPRMで再生可能なDVDプレーヤーを持っていて、 DVDプレーヤーから、VARDIAのHDDに入力HDDに番組を保存したいんです。 そのとき、コピー信号がかかって、録画ができなくて、 コピー信号をとれるようにしたいんです。 最終的に、コピー制限が取れるようにしたいんです。 どのようにすれば、いいでしょうか?? できれば、お金がかからない方法がいいです。

  • 地デジムーブDVD→VHS

    地デジを録画したDVDをVHSにダビングしたいのですが、音声は入っても 画像が砂嵐状態です。 録画方法は J:comチューナー→外部入力でSHARPのDVTR-11のHDD→CPRM対応DVD-R です。このDVD-RからVHSにダビングしようとすると上記の状態に なります。 説明書を読んだり検索してもVHSはアナログなのでできるとなって いますが、色々な番組で試してもできません。 どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • VHSをHDDに録画したい

    VHSで再生されている動画がテレビに写っています。 それを、HDDレコーダーに、録画したいのです。 そしてHDDレコーダーから、DVDへ移動させたいのですが、方法がわかりません。 手元にあるのは、VHSを再生できるデッキ、地デジ対応のテレビ、HDDレコーダー、それぞれをつなげるケーブが数本です。 しかも、VHSの中にはプロテクトがかかっているものがあり、録画できないというメッセージが出ることもあります。 今のセッティングでは制限がありすぎるため、とにかく  テレビに写っているものを、HDDレコーダーに録画する という方法を確立したいのですが、こんなこと、できますでしょうか? ご提示いただけたら幸いです!

  • HDDからDVDへのコピーについて

    要点のみで申し訳ありませんがよろしくお願いします 地デジ放送でHDDに録画したのを DVDにコピーしたのは 他の機械 例えば カーナビとかで 見たいのですが CPRM対応の機械じゃないと見れないのでしょうか?  見る 方法はないのでしょうか? そのレコーダーのみでしか 見れないのですか? HDD&DVDレコーダーは 東芝 RD-E302 です。 ちなみに 古いDVDレコーダーでも 地デジ放送を録画したものは そうなんですか?

  • 地デジチューナーにVHSデッキを繋いで録画は出来ますか?

    出力のある地デジチューナーを VHSやS-VHSビデオデッキに繋いだ場合地デジ放送を録画出来ますか? それともHDMI同様、コンポジットやS端子にもコピーガードがかかっているのでしょうか? よろしくお願いします。