• ベストアンサー

画素数とプリンタの関係

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.4

プリントの仕上がりは、どんなプリンタを買ったとしても写真屋さんのプリントにはかないません。 私は基本的に写真屋さんでプリントしてもらっています。 安い写真屋さんは細かい調整をしてくれないので、Lサイズ35円程度の一般的な価格のお店でプリントします。 写真屋さんにあるレーザープリント機は、フィルム式と同じ印画紙にレーザーで直接露光してプリントする方式です。 トナーを使用するレーザープリンターとも構造が違います。 ただし、意外に思うでしょうが印刷密度は300~340dpiしかありません。 百聞は一見にしかずで試しに一度写真屋さんでプリントしてみてください。お持ちのプリンタの出力との違いにきっと気がつきます。

5010
質問者

お礼

はい 確かに写真屋さんにはかなわないといわれました。 プロに1枚35円でやってもらうか、いいプリンタ買っていい用紙買って自分でやるかですね。 とにかく10pphさんのおっしゃる通り、比べてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プリンターの画素数

    最近のインクジェットプリンターは800万画素近くになっているようですが、インクジェットの画素数とはいったい何なんでしょうか? ドロップするインクの排出孔の数みたいなものでしょうか? 例えばL盤サイズに印刷するとして、インクのにじみなどを考慮すると、どれほどの画素数までが写真として現実的な数値なのでしょうか? また、写真印刷を前提として、デジカメの以上の画素数を持つプリンターに意味はあるのでしょうか?

  • デジカメの画素数とプリンターについて!

    こんばんは!教えて下さい。 現在持っているデジカメの画素数は300万画素で、 この度、プリンター複合機の購入を考えております。 そこでなのですが、画素数が300万画素程度の写真をプリントしても やはり満足のいく仕上がりにはならないでしょうか? コジマ電機の店員さんいわく、500万画素以上はあった方が凄く綺麗に仕上がります。との事でした。 因みにプリンターはキャノンの1万円~2万円ぐらいの物を検討しております。『3300・460・600』?あたりの機種です。 デジカメは新しくやはり購入した方が良いでしょうか? 500万画素以上の物に・・・。 家族写真が殆どです。 以上を踏まえてアドバイスをお願い致します。

  • デジカメの500以上の画素数って意味ある?

    コンパクトデジカメの画素数が今や1,000万以上になっていますが・・ ある人からハガキサイズ程度の大きさであれば500万画素以上は 見た目で分からないというようなことを言われました。 確かに500万画素と700万画素では殆ど変わらないような気もします。 500万と1,000万なら倍あるから通常のスナップ写真サイズでも 見た目の違いが有るのでしょうか? また画素数の違いが目で見て顕著に分かるのはどのくらいの写真サイズ からなのでしょうか?大まかな基準のような物があればそれもあわせてお教えください。

  • 画素数604万画素→A3

    デジカメ リコーCaplio R4です。有効画素数604万画素となっています。A3サイズあるいはそれ以上にプリントをしたく思っています。可能でしょうか。プリンターはみなさんの助言を参考に購入します。よろしくお願いします。

  • デジカメの画素数について

    初めてここの書き込みをします。私はデジカメを購入しようと思うのですが、カタログを読んでもよく理解できないことがあります。 「画素数」についてなんですが、カタログの中で記録画像サイズ1,200×1600とか、640×480などとかいてありますが、200万画素のデジカメでも300万画素のデジカメでも同じようなサイズが書かれていました。  色々、自分なりに調べてみたのですが総画素数と有効画素数の違いとかは理解できたのですが、この記録画像サイズというのだけ解りません。 同じ画像サイズなら200万画素、300万画素ではどちらの写真がきれいに出るんでしょうか?  面倒かもしれませんが、どなたか解る方がいたらおしえてください。

  • デジカメの画素数と画質について

    デジカメ購入を考えています。 フジフィルムのFinePixA201かA101にするか迷っています。 A201=200万画素 A101=130万画素 画素数以外は形も機能も同じようです。価格差は1万円程度です。 Q1 「画素数が高い=写真の面積が大きい」というイメージがあるのですが、サイズが同じ場合には画素数の違いで画質が変わるかどうか疑問に思っています。 購入予定のA201とA101はともに画像サイズを指定して撮影することができます。たとえば両方のカメラで同じサイズ(例640×480ピクセル)で撮影した場合に画質の差がでるのでしょうか?そして差があるとすればどの程度の差でしょうか?(見た目で明らかに違うのでしょうか?) Q2 同じサイズで撮影した画像データ(JPEG)のファイルサイズ(容量)の違いはありますか? 200万画素=200KBだとしたら、130万画素=130KBとなるのでしょうか? Q3 200万画素のカメラで1600×1200で撮影し、その画像を編集ソフトで640×480に縮小したとします。この画像をAとします。 同じく200万画素のカメラで最初から640×480で撮影した画像をBとします。 130万画素のカメラで640×480で撮影した画像をCとします。 画質はどれが良いですか? A=B>C?、A>B>C? Q4 使い道はスナップ写真をとってパソコンに保存したり、一部を印刷しようと思ってますが、A4サイズではなく写真のL版程度で綺麗に印刷できれば良いと思ってます。その場合画素数はどの程度あればよいでしょうか? Q5 もちろん画素数が多いほど綺麗だとは思いますが、価格差が1万円程度ありますのでコストパフォーマンス的にはどちらの機種が良いのでしょうか?(Q4のような使い方の場合) 長くなってしまいましたが、わかる範囲で教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • デジカメにおける画素数と画質の関係

    例えば、1000万画素のデジカメと、500万画素のデジカメがあったとします。 (画素以外は同じ性能のカメラと仮定します) 1000万画素のデジカメと500万画素のデジカメを同じサイズの設定で撮影した場合、全く同じ画質の写真が撮れるという事でよろしいのでしょうか? 画素数が多ければ多いほど大きな写真が撮れることが分かるのですが、同じサイズでの撮影の場合、画素の数が画質に影響があるのかという事が知りたいです。(某量販店の店員さんに質問しても、質問の意味を理解してもらえなかったのか、要領を得た回答は返ってきませんでした) 例えば暗い場面での撮影などで、色調の滑らかさに違いがあったり、マッハバンドが出にくかったり、色の感度に画素数は関係しているのかなと思いました。

  • デジカメの画素数

    今まで使っていたのが壊れたので店に見に行きました。店頭には多くに新機種が並んでいます。疑問はコンパクトデジカメの画素数が皆揃って1200万なことです。我々一般人が写真を撮るのに1200万画素は必要あるのでしょうか。以前新聞で普通の人が写真を撮ってそれをプリントするのには1200万画素は無駄な機能と書いてありました。確かに我々がプリントするのはL版が殆どでたまにA4にプリントする程度です。なぜ1200万画素がコンパクトデジカメのセールスポイントなのか何方かお教え願います。

  • 自分のデジカメの画素数が分からない

    恥を忍んでお尋ねします。 よく300万画素とかデジカメについて書いてありますが、マニュアルを読んでもどこにそれが書いてあるか分からないのです。 「記録画素数を選ぶときの目安」というのはあるのですが、それには、L版やはがきサイズなら1600×1200画素、とかは書いてあるのですが、何百万画素とかいうのはどこを見ればいいのでしょう。 ちなみに購入してから4回程度しか使っていないのですが、オート機能があるので、それなりに使ってます。ただ、デフォルトのままだと、ものすごくファイルサイズが大きかったので、ミドル3のファインというのに設定を変えて撮影しています。 (ちなみに用途はというと、自分のサイトに載せたり、L版程度の写真をプリンタで印刷したり、そんな感じです) Canon PowerShot S5IS というデジカメを使っています。 デジカメビギナーなので、恥ずかしい質問ですみません。

  • A4にプリントするためのデジカメの画素数は

    A4サイズにプリントするのに必要なデジカメの画素数はどのくらいでしょうか。 300万でいいのか400万なのか教えてください。 またA4にプリントするお勧めプリンターもご教授ください。