• 締切済み

DVDへ録画できない

noganogaの回答

  • noganoga
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

こんにちは、ドライブの故障なら反応もしないはずなんですが、そのDVDRAMがドライブに対応してないかだと思います。 今までRAMで大丈夫であったのであれば故障の可能性が高いと思います。3年でって書いていらっしゃいますが、私も東芝製のレコーダーですが、よくDVDに落すので買って半年目で1回その3ヶ月後に1回とドライブ修理に出しました。その前に使っていたシャープにものは、2年で6回ドライブ修理に出しました。HDDの修理も1回ありました。 正常にダビングできるのですが、ファイナライズした後見てみると最後の30分ほどモザイクって感じになるので修理 あくまで参考です。 早めに修理に出された方がよいかと1週間ほどで直ると思います。

kani11
質問者

お礼

他のDVD-RAMでダビングしてみたら出来たので、このDVD-RAMが使えないようです。お店の人からDVD-RAMであればどれでも使用出来ると聞いていたので、ショックです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD録画ができず困ってます。

    TOSHIBAのRD-XS53というHDD&DVDビデオレコーダーを使っているのですが、HDDからDVDへの録画がうまくできません。 表示としては録画完了・ファイナライズも完了できているのですが、再生しようとすると「ディスクを確認してください」と画面にでてしまい、何度もDVDを捨てました(泣) DVDはmaxellのDVD-Rを使っています。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • DVDデジタルビデオからHDDへ録画する方法

    最近HITACHIのDVDカム WOOO DZ-GX20を購入しました。早速TOSHIBA RD-XS32にDVD-RAMを挿入したら、読み込めなくなっていました。結局カメラをHDDのほうへ線でつないで直接録画するはめになりました。たまに、HDDで読めたと思ったら、今度そのDVD-RAMをカメラに挿入すると読み込み不可能になり、初期化しないと使えません。せっかくデジタルビデオを購入したのに意味がないんです。店員さんにも購入時に対応してるのか質問したら、大丈夫といわれたのですが・・・。原因などがあるのでしょうか?それとも故障ですか?

  • DVD-RAM

    東芝のW録(RD-XS53)を使用しています.使用して2年,CATVのデジタル化に伴いDVD-RAMを初めて使用しようとしたら論理フォーマットも物理フォーマットも出来ません.取り説ではDVD-RAMはカートリッジ式の図が書いてあるのでカートリッジ無しはフォーマットできないのでしょうか.ディスクを入れるとDVD-RAMは認識されるので違うかと思っています.ちなみにパナソニック.マクセルのDVD-RAM(CPRM対応)がだめでした.

  • DVDに録画もフォーマットも出来ません

    日立製DV-DH250Tプレーヤーを使用しております。初めてDVDに録画をするため、取説でおすすめのmaxell製ビデオ用のDVD-RAMとDVD-RWを購入しまた。DVD-RAMの方は録画出来たのですがDVD-RWの方はフォーマットも出来ません。取説を再読するとDVDの種類の中に「CPRM対応と非対応があり、対応しているかどうかはDVDディスクのジャケットで確認してください」とありました。非対応の方は録画が出来ないようです。しかしジャケットを見ましたがどこにもそれらしき表示がなく次回購入時に選択できません。CPRM対応DVDの判別方法とCPRMの意味についてお分かりの方がおられましたら教えて下さい。

  • パソコンゲームをDVDレコーダーで録画する方法

    パソコンでFPSゲームをしているのを、 ビデオデッキ(東芝 > RD-XS37) 仕様 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57/spec.html で録画できますか? Frapsで録画すると、 ゲームをしているときの映像が遅くなってしまいます。

  • 録画したCS放送のムーブが出来ません

    録画したCS放送のムーブが出来ません HDDに録画してある番組をDVD-Rにムーブしようとすると 『 コピープロテクション情報を検出しました。』 という表示が出て、ムーブが出来ません やり方を教えて下さい よろしくお願いします チューナー:Panasonic製 TZ-DCH820(CATV経由) 録画機器:東芝製 RD-XS38 DVDディスク:maxell DVD-R(CPRM)VRフォーマット

  • RD-XS36での長時間録画

    東芝のRD-XS36を使用しています。 BSの4時間近い番組(コピーワンスです)をHDDに録画。両面で240分のDVD-RAM (CPRM対応 )に高速ダビング(移動)しようとしましたが、これ以上記録できませんと出ます。 フォーマットし直し、ディスク情報で、何も記録されていないことを確認して再度トライしても同じ状態になります。 取扱説明書にあるように、録画は両面録画用の画質A2で2分割にしてあります。 このレコーダーで、DVDにBSの長時間録画は無理なのでしょうか。 気になるのは、RD-XS36のサイトではDVD-RAM 両面は再生可能とあり、録画可能とは出ていないことです。だとしたら、取扱説明書をどう解釈したらいいのでしょう。

  • DVDレコーダーでWOWOWを録画したい

    DVDレコーダーの購入を考えています。(ちなみに機種は東芝 RD-XS40) 過去の質問を見たら、「BSデジタルのWOWOWは一世代だけしか録画できない」というようなことを書いてありましたが、アナログのWOWOW(BS-5ch)については、どうでしょうか?映画等を録画して、DVD-RAMか、できればDVD-Rに保存したいのですが、何か制限はありますか?

  • 東芝RD-XS43のDVD-RW、DVD-RAMが使えません

    1年半くらい東芝RD-XS43を使っているのですが、HDDに溜まってきたのでRAMかRWにダビングして整理しようとしたのですが、RAMやRWをフォーマットしようとした瞬間に「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません」になって物理フォーマットも20分くらいでエラーになってしまいます。HDDの録画や再生、DVD-Rへダビングや再生は問題なく出来ます。なぜ出来ないのでしょうか? ちなみにディスクは推奨ディスクを使っていて何枚か試しましたが同じ反応でした。HDDの空きはSPで5時間くらいです。 今年中には決着つけたいのですが修理するしかないのでしょうか?

  • DVDレコーダーで録画したものをPCで見ると

    DVDレコーダーで録画したものをPCで見ると画面一番下に、 ちらちらと細い帯が入ります。 見栄えがよくないのでなんとかしたいのですが、仕様として あきらめるより仕方がないでしょうか。 機種は 東芝RD-XS46 です。 videoモードファイナライズ済みで、主にLP2.0/2.2で録画した ものです。

専門家に質問してみよう