• ベストアンサー

紙おむつのパンパース

sae_heartの回答

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.3

肌の弱い息子がおります。 産院ではメリーズでしたが、おむつかぶれしてしまい、退院後はパンパースにしました。 その後、グーンにしてみたりしたこともありましたが、やはりおむつかぶれ。 おしり拭きが駄目だったということもありますが(どこのメーカーも駄目、濡れコットンのみ)、うちの場合はパンパースしか使えませんでした。

関連するQ&A

  • イオン(トップバリュ)の紙おむつってどうですか?

    5ヶ月になる娘がいます。 紙おむつは新生児期から主にパンパースを使っていましたが、何せ値段が結構高いので、試行錯誤した結果、昼間はトイザラスのウルトラプラスを使うようになりました。  最近、ジャスコのチラシでトップバリュの紙おむつを見かけ、結構安いようなので心が動いているのですが、使ったことある方、教えてください! (トップバリュのおしりふきは割とイイかな~と思っていて、お出かけのときなんかには使っていたんですけど。)

  • 粉ミルクと紙おむつ

    粉ミルクと紙おむつで激安ショップまたはネットでありませんか?【粉ミルク】ビーンスタークすこやか 950g パンパース コットンケア 新生児 92枚アドバイス宜しくお願い致します。

  • 生後2週の男児の紙オムツについて質問します。

    生後2週の男児の紙オムツについて質問します。 現在2700グラムになります。メリーズ新生児用小さめを使っていたのですが、足が細いのか足回りがゆるゆるで、さらにオムツの後ろが短いので脱げてしまったりしていました。 今はパンパースを使っていますが、足回りがやはりゆるく、そこからうんちが漏れることがあります。 他にGENKIとメリーズ新生児用の普通サイズも試しましたが足回りがゆるく、イマイチでした。 足が細くてもオムツからうんちが漏れないような足回りの径が小さくてフィット感のある紙オムツはありませんか? あと、足回りがゆるいおむつを使っていても、ゆるゆるうんちが漏れない方法はありますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 紙おむつのキャンペーン

    現在は,パンパースの紙おむつを使ってポイントを集めているのですが,実際のところは景品にあまり魅力を感じていません。(抽選でもらえる方にはひかれるのですが) 他のおむつメーカーでも,ポイント集めればもれなくもらえるキャンペーンってやってるのでしょうか? どんな商品がもらえるのでしょうか?

  • 新生児の紙おむつ

    現在妊娠中で、3月に出産予定です。 性別も分かったので、そろそろ色々と準備を始めようと思っています。 周りに先輩ママさんがいないので、ここでお聞きしたいのですが、紙おむつについてです。 調べたら、新生児用は大体が誕生~5キロまでで、Sサイズが4~8キロ、Mサイズが6~12キロってなってました。 お聞きしたいのは、新生児用は大体何ヶ月ぐらいまで使えますか? それと、一日何枚ぐらい使いますか? 新生児用を沢山買いすぎてしまうと、後々は使えないからもったいないと思うので、皆さんの意見を聞いて参考にしたいと思っています。 それと、体重が4キロぐらいの時は新生児用を使うのと、Sサイズを使うのとどっちがいいのでしょうか?別に差はないのでしょうか? 他に紙おむつについて、参考になるような話があれば何でもいいので教えてください。 ちなみに、性別は今のところ女の子です。

  • 紙おむつはいくらくらいするんですか?

    おはようございます。 現在海外在住、0歳児の子供がいます。 もうすぐ、日本に里帰り予定です。 日本の紙おむつって、いくら位するんでしょうか? 薬局のセールとかで、何枚入りいくら・・と言う表現をしてくれると助かります。 こっちの紙おむつも、セールとかだと結構安いんで、スーツケースにつめるだけつめようと思ったんですが、日本の方が安いのかな?と思いまして。 因みにブランドは拘っていません。 おむつが濡れるとすぐにグズル子供なので、結構替えてあげないとなりません。 だから、セールでも高いパンパースとかじゃなくて、安いのを教えてください。 調べてみると、ドレミとかが安そうですね? それではよろしくお願いします。

  • 紙おむつと布おむつのメリット・デメリット

    育児を経験されてる方に質問です。 1)紙おむつと布おむつのメリットとデメリットを教えてください。 2)紙と布どちらが経済的でしょうか? 3)布はおむつ離れが早いと聞きましたが本当でしょうか? 4)おむつパッド(おむつカバーに張り付けるタイプ)という物があるのですが、これはどうなのでしょうか?(新生児の時では) 11月に出産を控えています。 経済的に良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 紙おむつのウンチはどうしてる?

    皆さん紙オムツのうんちはトイレに流していますか? 私は初めての育児で、新生児のベタベタうんちから 始まった流れで、なんの疑いもなく コロコロうんちになった今も、紙おむつに包んだまま 捨てていました。 が先日、姑に非常識よ!と咎められ はたと気がつき、おむつのパッケージにもうんちは トイレに流すマナーと書いてある事を知りました。 今後は気をつけて、トイレに流そうと思いますが 私の見てきている限り、紙おむつからうんちをトイレに 流す人を見たことがありません。 みなさん、ここだけの話、ちゃんとうんちはトイレに 流しているんでしょうか?

  • お勧めの紙おむつ

    先日、ママ友から紙おむつもMサイズになるといろいろ種類増えて便利になってくるよ~!と教えられました。 基本的に外出時しか紙おむつは使っていないので、最初に頂いたパンパースONLYで他のメーカーのものを試したことがありません。 今はまだうちの子はSサイズでも十分なのですが、そろそろMサイズも使える頃になってきました。 ママ友にムーニーとメリーズを1枚分けてもらって使ってみたのですが、その他にもいろいろ試してみようかな?と思えてきました。 そこで、お使いの紙おむつ、いろんなメーカーがありますが、お勧めのメーカーがありましたらお教え下さい。 また、これはダメだった!このメーカーのこの機能が好き!とか、感想でも大歓迎です。

  • Sサイズの紙おむつ、お勧めは?

    2ヶ月の男の子がいます。 あれこれ試して新生児用はムーニーに落ち着いたので、Sサイズも初めはムーニーを使っていました。パンパースも使いましたが、新生児用と同様に少し小さめなのかうちの子には太もも周りがきつそうでした。 最近グーンを購入し、お腹周り、太もも周りがうちの子にピッタリで大変気に入ったのですが、おむつ交換して30分くらいしかたっていないのに、どうも服が湿っぽくなってしまいます。よく足を動かすからか漏れてしまうこともあります。なので、夜はムーニーを使っています。 もうすぐ、グーンもムーニーも無くなるので買わないといけないのですが、どれを買うか悩んでいます。 体型によって合う合わないがあると思いますが、太もも周りがゆったりめでお勧めの紙おむつってありますか?

専門家に質問してみよう