• ベストアンサー

他のPCとの共有

会社で新しいPCを支給されました。 他のPCはプリンタ、ファックス、ネットと共有されているそうです。 同じように共有するにはどのように設定すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

他のPCに接続されているLANケーブルを辿って行くとどの様な機器に接続されているか大体分かると思います。 私の予想ではインターネットに関してはNo2の方が書かれている方法(一般的な家庭内LAN)と同じだと思われます。 プリンタやFAXについてですが、これもプリンタやFAXに接続されているケーブルを見れば分かります。LANケーブルで接続していてHubなどを通りルータに接続されている場合と他のPCに接続してプリンタ共有しているのどちらかと思います。 新しいPCをLANケーブルで繋いだらインターネットに接続出来る時は他のPCと見比べて同じ設定にすればプリンタやFAXも共有出来るはずです。(ネットワーク名は他のPCと同じ・フルコンピュータ名は他のPCと違う名前・ファイアーウォールやセキュリティーソフトのファイルやプリンタ共有の設定) ちなみに私の勤めている会社はPマーク認定企業なので情報管理に厳しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.3

追記、セキュリティー関係は、投資をしても何の収益も生みませんから、後回しになりがちです。 情報が漏洩すれば、当然マイナスにはなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.2

通常このような作業をしてくれる人がいると思うのですが、いないということは、インターネット用のルータで自動的にIP等を振っていることになります。 とりあえず、何も設定を変更しないで、PCをLANケーブルに接続して電源を入れてください。自動でインターネットへ接続できるはずです。 プリンタとFAXに関しては、いろいろあるのでマニュアルを見ていただくしかないですが、難しいことではないと思います。 セキュリティ関係も設定しないといけないのですが、この辺は、あなたの職場環境が分からないので簡単には説明できません。 詳しいことは、先輩方に聞いてください。完全な会社もあれば、未だに無関心な会社もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.1

ネットワーク名を始めとして、どういう設定方法にするかはネットワーク管理者が決めます。そのネットワークについて知らない人がアドバイスすることはできません。仮にそんなことができるようなら、そのネットワークはセキュリティ保護がないことになります。 ネットワークによって設定方法は大きく違うので、あなたの会社のネットワーク管理者に聞いて下さい。

takuroudep
質問者

お礼

すいません小さな会社で 聞いても知ってる人が退職してしまって 知らないそうです。 ただ有線で繋がっててサーバーはないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターでつないだ場合の、共有フォルダなどの設定の仕方

    こんにちは、 いつもお世話になっております。 会社のPC環境(2台PC)が、モデムからルーターに接続していて、ルーターに4つ穴があり、2つのPC、2つのプリンタ(FAX含む)で 4つ埋まっていました。 そこに自分がノートPCをもってきて、ルーターの1つのネットの線をぬき、ハブというものをつけ、自分のノートにネットをつなげることができました。 ところが、プリンタや共有フォルダを設定のしかたがわかりません。 ほかの二つのPCには反映されているのですが、、 どのようにして、新しくハブでつないだPCにも共有フォルダやプリンタとの接続をさせるのでしょうか? お願いします。

  • 事務所内PCのプリンター共有について

    現在5台(A,B,C,D,E,)のPCを無線接続してプリンタとファイルの共有(Aの特定フォルダのみ)をしています。 XPの時から無線で繋いでいるらしく、げんざいのOSは全てwindows7に載せ替えているそうです。 そこに新しく4台のPC(windows7)を接続してプリンタとファイルの共有をするのですが、元のグループがどのような設定になっているのかわかりません。(まだ現場を見ていませんし、その設定をした人物とは連絡が取れません) 社員さんがネット等で調べて挑戦したところ「デバイスとプリンタ」にプリンターのアイコンはあるものの『使えない』らしいのです。 プリンターや今あるPCがどのように繋がっているのかわからない状態ですが 新しく繋ぐPCを先のグループの一台(A)とホームグループで繋いでプリンタとファイルを共有することは可能でしょうか?B以下のPCはそれぞれ共有する必要はないそうです この場合、先のグループに不具合は起こらないでしょうか? 新しいPCはインターネットにはつながる状態にあるらしいのです。 ホームグループでの共有は何度かやったことがあるのですが、今度のようにもともとあるグループに新しく参加させるということはやったことがありませんので、不安です。 更に、業務時間内に社員監視の下、作業することになるので、下手なことはできません。 業者に頼む前に「只で出来れば、ラッキー」ということで、声が掛かったようです。 わかりにくい状況ではあると思いますが、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • プリンタの共有について

    自分のテスト環境で、再現できないので、質問させてください。 OSはXPです。 同じワークグループ内(もしくは、別のワークグループ)に、 プリンタの共有をかけているPCがあります。 このプリンタは、ネットワークプリンタとして、 機能することを確認しておりますので、プリンタの共有機能はOKです。 スタート→プリンタとFAXを開いたとき、表示されるアイコンは、 自分でインストールしたプリンタと 自分でインストールしたネットワークプリンタだけが、表示されます。 テスト環境では再現しなかったのですが、 どうやら、インストールしなくても、 同ワークグループでプリンタの共有をかけてるPCがあれば、 インストールしなくても、勝手に、プリンタとFAXに追記されるそうです。 社内で使ってるプリンタの100%がネットワーク機能を持っているので、 プリンタの共有を使う必要はなく、 むしろ、共有のプリンタが上がってくると困ります。 1.どうやったら、勝手に共有プリンタが表示されるのか? 2.プリンタの共有機能だけを殺すにはどうするのか?(ファイルの共有は必要) 再現性が無いので、どこまで、補足できるかわかりませんが、 よろしくお願いいたします。

  • PCとPCの共有の仕方について教えてください

    私のPCはCD-ROMが入りません。CD-ROMの入るPCと共有して、プリンタの設定ディスクをインストールしたいのです。しかし、線は繋いだのですが共有のアイコンが見つからなくて困ってます。どこにあるか教えてください。お願いします。

  • 2つのネット、2つのLANの共有

    現在家にネットが通ってるのですが、2つのLANを共有したいのですが、どうしたら良いのですか? ISDN ネット1→ルータ1→PC1→(USB)プリンタ       |  ↓→PC2  CATV    | ネット2→ルータ2→PC3 PC3からルータ2と1を回してPC1のプリンターの共有で印刷をしたいのですが、どう設定すればいいのか教えてもらえませんか? ネット1の設定では192.168.1.0~ と設定してます ネット2の設定では192.168.0.0~ と設定してます ネット2ではLANのIPも指定しているので、変更は不可能(?)なのでネット1のルータの設定を変更するだけで、プリンターの共有もしくはファイルの共有をできるようにしたいのでみなさんの力添えをお願いします。 ネット1のルータは、BUFFALDのWLAR-128G ネット2のルータは、BUFFALDのBLR3-TX4 を使用しています

  • フォルダを共有し他PCから見たい

    PC1:「フォルダA」があり、共有設定をしました。 PC2:「フォルダA」が見れる。また修正もできる PC3:「フォルダA」が見れない というようにしたいと思いやってみました。なかなか希望通りにできません。 PC1では「フォルダA」の共有はEveynoeとしました。そのせいでどのPCからも見えてしまうのかもと思うのですが、Eveynoe以外で設定がうまくできません。 PC2で起動Loginパスワードを設定することが必要かとやりましたが、PC1の共有設定ではPC2が見えてこないです。 どうすればよいかお教えください

  • PC同士の共有について

    会社でwindows7を4台使っていて、1台のPCを共有PCにしてデータを置いています。 残り3台のうち2台のPCは共有PCにアクセスできるのですが、1台だけ全くアクセスできません。(パスワードがはじかれます) 「アクティブなネットワークの表示」などネットワークの設定は他と全く一緒のはずですが・・・ 困っています、誰か分かる方いらっしゃいますか?

  • USB接続プリンタの他PCへの共有設定について

    タイトル通りなのですが、 製品はCanon PIXUS MP610を使用しており、LAN接続が不可能な製品です。 これを一台のパソコンにUSB接続にて設定した場合、他のPCで共有設定等でそのプリンタを使えるのでしょうか? フォルダの共有はしたことがありますので、上記の場合でも同じ手順で出来るかが知りたいです。 教えてください。よろしく御願いします。

  • 98同士のPCでエプソンのプリンタを共有する方法。

    プリンタの共有で困っています。 以前、98とXPのファイルの共有で質問したのですが、今回もまた会社のパソコンで問題が起こり質問します。 詳細から説明しますと、私の会社では98が3台とXPが1台あり、全てのPCがHUBで繋がっています。 プリンタはXPにCanonのピクサス6100iが直接繋がっており、98の中の一台がエプソンのPC2200Cに繋がっています。 この度、エプソンのプリンタを2台(98)で共有しようと思っているのですが、設定ができません。 エプソンのサイトでプリンタの共有方法を検索し、その順番どうりにやったのですが、 (お互いのプリンタのマークが共有のマークに変わりました。)ネットワークを呼び出すと、プリンタに直接繋がっているパソコン(プリンタ)が出てきません。(繋がっているパソコン側の設定も出来ています。) エプソンのサイトや、このサイトでもいろいろ調べてみたのですが、エプソンの2200Cは共有するのは難しいということなのでしょうか? 実際、技術的な面で追いついていない状況で、もっと調べれば出来るかもしれないのですが、なにぶんこの度プリンタの共有をするのは、個人のパソコンなので、ずっと設定の為に使用する訳にはいかず困っています。 また、設定の半分はその持ち主が行っており、画面上では設定できている様には思うのですが出来ていないかもしれません・・・。 ファイルの共有は、以前教わって設定できますので、エプソンのプリンタを共有する際の注意点などを教えていただければ出来ると思うのですが・・・。 質問の上で、現状把握ができることであれば追記しますので、不足な点があればご指示願います。 よろしくお願いします。

  • プリンターの共有ができません

    PC1にプリンターを接続して、ルーターを通してPC2があります。 両方ともXPです。 プリンターの共有設定をしましたがPC2から印刷することができません。 ところがPC2からワークグループ→PC1→プリンタとFAX→プリンターのプロパティ→パターン印刷 としましたら、普通にパターン印刷が始まりました。 いったいどうなっているのかわからなくなってしまいました。 どのような状態が正しいのでしょうか? どちらから見てもネットワークにはPC1、PC2のアイコンがあります。 PC2からPC1のアイコンをクリックすると つながりケーブルの付いたアイコンのプリンター、 つながりケーブルの付いたフォルダ、 プリンタとFAXのアイコンがあります。 PC1からPC2のアイコンをクリックしても同じ内容です。 ウイルスソフトのファイアーウォールを切ってみましたがそれでもダメでした。 補足も書かせていただきますので、どなたかお助けいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スクリューコンベヤの製作方法を知りたい。添付画像のスケッチを基に同じものを作りたいが、スクリューコンベアという言葉を初めて聞いたため迷っている。
  • スクリューコンベヤの製作時の注意点を教えてほしい。大きさは直径2000奥行き5500グルグルの厚みは10ミリである。
  • 初めてスクリューコンベヤを図面にするので、図面の書き方や測定方法などを教えてほしい。
回答を見る