• 締切済み

チヌの釣れる時期おしえてください!!

saltwatersの回答

回答No.3

大分でチヌをルアーで釣ってますが、冬になって釣れているのが、冷水性に優れたキビレが主体になっていて、時々50センチ弱のクロダイが混じるといった感じです。今の時期のチヌは底餌を好むようでルアーへの反応も抜群です。 ほとんど毎日釣ってますが1時間くらいで平均5枚くらいの釣果です。暖かくなるにつれて産卵前のクロダイの活性が高くなるので、今年のように暖冬であれば激しく釣れるノッコミの時期も早くなると思われます。夏になれば50UPの年無しが昼間の河口で簡単にポッパーで釣れるようになります。時期によって魚の食性も変化するので、それに応じた釣り方を研究してみてください。

関連するQ&A

  • 筏ちぬ釣りの初心者です。ネットの記事で「打ち返しをすると釣果が良くなる

    筏ちぬ釣りの初心者です。ネットの記事で「打ち返しをすると釣果が良くなる」という文章を見ますが、「打ち返し」というのは筏チヌ釣りでは、どのような行為をするのでしょうか?また、TV釣り番組で釣り人が竿を竿置台に置いたままで、糸をてでたぐったり、ダンゴを包んで投入したりするのを見かけますが、糸がリールに絡んだりすることはないのでしょうか?いつも疑問におもっています。

  • チヌの筏釣り

    今度、筏でチヌ釣りをしたいのですが水深が10メートルくらいあって流れが速いので、フカセは使えません。 夏から秋にかけてはダンゴ釣りをしていますが、この時期にはダンゴでは釣れませんか?

  • 沼津のチヌ釣りについて教えて下さい

    沼津でチヌ釣りをするには (1)ダンゴ釣りか落とし込み釣り(ヘチ釣り)か (2)静浦港か沼津港か 迷っています。 どれが一番釣果が期待できるでしょうか。 いつから乗っ込みが始まるかも教えて下さい。

  • チヌの好ポイント 外房

    今週末(7/18)にチヌを追う予定です。 最近内房に行ってましたが、なかなか釣果があがらず、今回は外房を攻めてみようと思います。 そこで、どこか良いポイントを知っている方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。 ちなみに以下の条件にて行う予定。 ・堤防またはテトラポットから ・仕掛けは浮き釣り、オキアミ(だんごの方が良いのでしょうか???) ・磯の装備はありません ・チヌがダメそうな場合、五目釣りに移行できそうなポイント その他、当方初心者のため何かアドバイス等あればお願い致します。

  • 防波堤からのチヌ釣りについて

    初心者ですがよろしくお願い致します。 堤防でアジ釣りをしていた時にその場に居た方が「ここではチヌも釣れる」とおっしゃっていたので、今度チヌに挑戦してみようと思うのですが、私が持っている初心者本では詳しく書いてないので教えてください。 疑問点としては (1)本では竿は普通のリール、餌はイソメやエビで釣ると書いてあるが、ネット等で見るとダンゴを作って撒き餌さをしながら餌をダンゴでくるんで投げ入れていました。本ではウキの下にエビをつけると書いてありました。ウキ釣りで餌はダンゴにくるまずエビやイソメでも釣れるのでしょうか (2)(1)の場合でイソメやエビで釣れるとした場合、撒き餌はどうすればいいのでしょうか?やはりダンゴを作ってポイントの下に投げ入れるものなのでしょうか? (3)胴付きしかけにエビやイソメではチヌは釣れないでしょうか? ネットで検索すると筏とかで1メートルくらいの専用竿で釣るものが出てきて、私が思っているものと違ったので教えていただきたく質問しました。 普通の竿で堤防でチヌを釣る場合の釣り方をご教授ください。

  • チヌ釣りのあわせについて教えてください。

    チヌ釣りのあわせについて教えてください。 仕掛けは、 フカセ釣りで棒ウキを使用しています。 棒ウキが半分沈んだ状態で、止まった状態であわせた方がいいのか、 すっーと沈むまで待った方がいいのか・・・ 待ちすぎると浮いてきて、せっかくチヌっぽいあたりなのにって あわせれば良かったかなとか思ってしまいます。 かと言って、早あわせするとすっぽ抜けで針がかりしなくて、 もうちょっと待った方がいいのかなと思ったりもします。 自分は、チヌ釣りを始めたころ、 チヌ釣りは遅あわせが基本と教わった事がありました。 でも、なかなか釣果に繋がりません・・・ 他に問題もあるのかもしれませんが。。。 ただ最近は、本で早あわせがいい!あわせた数が釣果に繋がる! みたいな事が書いてあってそうしていますが、 確かにそれでかかった事もあるのですが、 チヌ釣りをされている方どうされていますでしょうか?

  • 筏チヌ釣りに月に1回行きますが、同じ日に釣りにきている名人さんは、大き

    筏チヌ釣りに月に1回行きますが、同じ日に釣りにきている名人さんは、大きいサイズを沢山釣って帰ります。私は、子チヌを数匹釣るのがやっとです。大きいサイズを10匹以上釣る秘訣は何が重要ですか? 竿は、1.3mのがまかつ、リールはチヌジャッガー、道糸2号、はりす2号、釣り針 3~4号のものを使っています。団子は、あかまる、波止めなどをつかっています。えさは、アケミ丸貝、コーン、さなぎ、オキアミなどです。

  • チヌの狙い方

    今度姫路の妻鹿に釣りに行こうと思っています。カレイを釣りたいのですが、チヌがたくさん釣れているそうなのでチヌも一度釣ってみたいです。しかし、今までチヌ釣りはしたことがありません。釣果を見ていると、皆さん5.4mくらいの竿で浮き釣りをしているみたいなのですが、手元には磯竿はありません。 小遣いも残りわずか(><)なので、釣りの日までに竿は買えません。 浮き下の長さは2ヒロ~3ヒロくらいだそうです。 どんな釣り方が出来そうでしょうか。短い竿では無理でしょうか? 手持ちの竿でチヌの引きに耐えられそうなのは、2.4mのシーバスロッド、3.9mの投げ竿くらいです。3.6mくらいのサビキ竿(先が折れて補修済み)はありますがチヌに耐えられるかどうかはよくわかりません。 何かアイデアをお願いします。

  • チヌ釣りなのにチヌが釣れません

    3年前から、チヌのフカセ釣りにこっていますが、最近さっぱり釣れなくなってきました。フィールドは、関西の姫路~尼崎くらいです。 場所を変えたり、エサをかえたりしているのですが、なかなか3年前や去年のような釣果になりません。 何が悪いのか、自分でも分かりません。 何か、お教えいただけませんでしょうか?

  • チヌの仕掛けについて!

    チヌ釣り初めて1年?くらいの新米です。 チヌの仕掛けについて。 ハリスって無色のほうがいいのですか? また、長さはどれくらいのほうがいいのでしょうか…? あと、タナは底をすれすれで這うような感じでいいのですよね!? いまいち釣果が出なくて><です… 名人さん、暇であったら回答お願いします!