- 締切済み
- 困ってます
大人によくないテレビってあったよね。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- ryouchi
- ベストアンサー率41% (52/125)
うーむ、うろ覚えなのですが、日本テレビ系の「HENDA」ではないでしょうか? エンディングの歌は横山輝一の「プレッシャー」かなにかだったような気がします。 当時高校生だったはずです。(現在32才)。
関連するQ&A
- 鶴ちゃんのプッツン5でオープニングにかかっていた曲が知りたい
こんにちは。以前NTVで放送されていた『鶴ちゃんのプッツン5』のオープニング曲を探しています。曲はオールディーズっぽいのですが、過去にミスタードーナツやFENでもかかっており、その時に曲名を覚えておけば十年以上探し続けることもなかったのにと後悔しています。 鶴ちゃんのプッツン5はもう15年くらい前の日テレの番組で、土曜日の夕方に放送していました。片岡鶴太郎が司会をしていたバラエティ番組です。 無論、日テレには問い合わせていたのですが、何度問い合わせても門前払いで教えてはもらえませんでした。 いまさら日テレに言ったところで教えてもらえるとは思えません。 どなたか曲名とアーチストをご存知の方がいらしたら、教えてくださいますようおねがいたします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 放送が終了したテレビのタイトルが・・・
観覧ありがとうございます! 質問の内容は、放送が終了したテレビのタイトルについてです。 8年前くらいに放送していた、テレビ番組なので分かる方 いないかもしれないですが(P_・。)その番組の内容書きます。 ・司会者は確かホンジャマカの恵俊彰他 ・大人も見れるようなアニメ?が1回の放送で何種類かしていた ・その番組の中で一番人気だったのが「不思議な占い師シリーズ?」 こんな感じです。私も当時、小学2年生くらいだったので うろ覚えですが、司会は確かに恵俊彰がしてました。他もいましたが。 私の親も見ていたので、そう幼稚くさい番組ではないです。 放送時間は確か・・・木曜日の夜9時か10時くらいだった気がします。 「不思議な占い師シリーズ?」というのは・・・主人公がいて、その 主人公が困っているときに、ふと、おばあさんのような占い師が 目の前に現れ、結構高額な(多分)「○○になる壺」とかその 困っている内容をうまくいくようにしてくれるアイテムを売って・・・ で、主人公は次々と何でもうまくいくようになって調子に乗り始めて 最終的に、自分の中のどん底に落ちてしまうというような内容だった 気がします。誰か分かる方いらっしゃいませんか?結構人気がある 番組だったと思います。本当に知りたいので教えて下さい。 回答まっています。
- ベストアンサー
- 懐かしのテレビ番組
- テレビ番組についてなんですか、
テレビ番組についてなんですか、 バラエティ番組などで 最終回になった番組の 後番組に司会が同じで 同じような内容で 新しく始まるものが あるじゃないですか! それなら、 番組をそのままで 放送すればよいと想うんですが なぜ タイトルをちょっと変えて 司会も内容も 同じような番組を やるんでしょうか? 乱文でごめんなさい
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- NHKの教育テレビで。
昨日(日曜日)の夕方頃、教育テレビで日本のアニメが世界ではどのように放送されているか・・・ という番組をやっていたのですが、 司会のアナウンサーがテレビ朝日の下平さんだったんですけど、いいんですか!? ちゃんと字幕で「テレビ朝日アナウンサー 下平さやか」って出ていたんですけど。 他局ですよね?
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- イラッとくるテレビ番組は何ですか?
イラッとくるテレビ番組は何ですか? 私は朝の情報番組は全てイラッときます! 必要以上に綺麗な女性をはべらせて、何でもかんでも綺麗な女性をアナウンサーやリポーターやお天気お姉さんにしてて。 お笑い芸人や歌手などからも司会などに使ってて。 必要以上に爽やかさを出そう出そうとなんかキャラに合わない人が出てたり。 親七光りの女性とかね……………。 皆様のイラッとくるテレビ番組を話してください。
- 締切済み
- アンケート
- 十数年前のドラマ(片岡鶴太郎・ゴクミ)のことを教えてください。
十数年前のドラマで、片岡鶴太郎とゴクミが出演(主役?)をやっていたドラマを 教えてください。(タイトル・放送局) 確か、離島かどこかでみんかが病気になり、パソコン通信でワクチンを探して 助かったやつです。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 辞めなくていいのか
実名を挙げると消される可能性があるので、実名は書きません。ある有名司会者がある番組でいっしょに出演していた女性アナウンサーに不倫を働きかけるも、女性側が困惑し、結局女性が番組を降板したということを最近知りました。 男と女の関係のことは当人どうしのことので、自由なことですが、事実が公に出た以上、私などは、その男性司会者が公の場で仕事をする立場の人なので、今もその番組を続けていることにはいいイメージを抱きません。正直、私はこの件以前から、この男性司会者はセクハラを起こしそうな口ぶりなので、好感を持てませんでしたが、番組のイメージダウンになると思うので、この司会者は降板すべきではないかと思うのですが、なぜ辞めないのでしょうか。それほど、この番組がこの司会者の人気や技術、話術に頼らなくてはならないのでしょうか。他に代わりの人材は探せばたくさんいると思うのですが。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- テレビ番組名が思い出せません・・・・
テレビ番組名が思い出せません・・・・ ふと頭の中をよぎって、どうしても思い出せない番組名があります。 【内容】 1.赤字で苦しんでいる飲食店が、番組の力で店内の改装をしたり、 店主を有名店へ修行に行かせて、黒字経営の手助けをする視聴者参加型の番組。 2.私がその当時観ていた県(鹿児島)では日曜の午前中に放送。 3.みのもんたさんが司会だったような気がします。 思い出せなくてもやもやするので、もし知っている方がいましたら、教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 昔のテレビ番組のタイトル
30年前くらいに放送していた、多分お昼すぎの番組で土曜日にやっていたような感じだったとおもいます。小松ほうせいさんの司会のミステリー(霊的な)番組ですが・・番組のタイトルをご存知でしたらおねがいします・・。
- 締切済み
- 懐かしのテレビ番組
- テレビ局という企業
民放アナウンサーが退職した放送局で、フリー転向後も使われるのはなぜでしょうか? 採用から新人研修を経て、一流のアナウンサーになるのにお金をかけていると思います。 それをたった10年ぐらいで辞められて。なのに、その局で司会に使ったりする。 一般企業では考えられないし、テレビ局でも、アナウンサー以外の職はあり得ないと思うんですが。まあ、技術系の人が製作会社に移ってその局の仕事するってのはあるかもしれませんが。やはりアナウンサーって特殊なんですかね。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。15年ぐらい前ですね。たぶん、そうだと思います。ありがとうございます。