• ベストアンサー

鉄道写真向けのカメラ

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.8

「少し本格的に」というのがどのような写真を撮ることを意図しているのかが判りません。 鉄道写真を撮る人にもいろいろあって、車両だけに興味がある人、走っている光景を好む人、駅舎や構造物を含めての風景写真を好む人等々です。 走っている車両を狙わないとかなら、オートフォーカスもそれほど高精度なモノは必要ないです。 ノッペリした外観の車両なら多点測距式のオートフォーカス、白い車両の撮影が多いなら露出検知が細かいカメラ等です。 むろん、本格的にのなかにはマニュアルフォーカス、マニュアル露出も含まれるでしょう。 もう少し、やりたいことを明らかにされた方が回答される方達も答えやすいです。 あと買う場合も、これから撮影数を踏んで勉強していくつもりなら、中古でまずは揃える方法をお勧めします。 カメラの性能がテクニックに追いつかなくなった時点で買い換えても良いかと思います。 私は鉄道写真撮影には、8年前製造のミノルタ・ディマージュRD3000というデジタル一眼レフを使っています。 APSカメラのレンズマウントが共用となっているため、使い慣れた画角で使用できるメリットがあったためで、他人にお勧めできるカメラではありません。

関連するQ&A

  • 写真をやりたいのですが、どんなカメラを買ったらいいかわかりません。

    やっぱり、本格的にやるには一眼レフでしょうか? それとも、色がきれいな写真をとりたいならロモでしょうか? それともそれとも、今デザイン科に通っていて、ポスターとかも作るので、パソコンに取り込みやすいよう、デジカメでしょうか? ほんとは自分で決めるべきなんでしょうけど、どれを買うべきなのか、まよっています。アドバイスなどいただけるとうれしいです。 デジカメの、一眼レフみたいなやつを父が持っています。LUMIXのやつです。それはどうなんでしょうか?写真をやるなら、あんまりよくないのでしょうか?

  • 鉄道事故の写真を持っている?

     最近近くで鉄道事故(多分自殺)がありました、が誰かわからないらしく警察が家に来て「○○才~△△才くらいの人が鉄道事故にあいました。家族は生きてますか?」と聞かれました・・・。さてそれはいいのですがデジカメを持っていました・・・・。警察は事故の写真(業界用語でいうマグロ)を持ち歩いているんですか? もし、家族の誰かと性別や年齢が一致し連絡が取れないとその写真を見て確認をしてもらうために持ち歩いているんですか?それともなにかほかの理由でもあるんでしょうか?

  • デジタル一眼(鉄道写真用について)

    デジタル一眼(鉄道写真用について) デジタル一眼について再度の質問をさせていただきます。 現在、5年前に購入したデジタル一眼「EOS kiss デジタルN」を使用しています。 しかし、デジタルNにシャッターの異常とエラー99が発生しており、見積もりでは改修に2万円程度必要とのことです。 一方、EOS kissシリーズの後継機種のX3が最安販売価格が48,000円程度、X4が最安販売価格が60,000程度とデジタルNの購入当初(110,000円)よりかなり安くなっております。 そこで、 (1)デジタルNの改修とX3やX4への買い替えのどちらが得か、 (2)鉄道動画へのEOSムービーの適応 (3)EOSムービー撮影中に写真を撮影できるか ということを教えてください。 まだ初心者なので必要以上のハイスペックは要求しません。よろしくお願いします。

  • 鉄道写真に最適なカメラ

    みなさん教えてください。 今まで銀塩派で、主に風景など静物を撮影していたんですが最近鉄道 写真を撮影したいと思いレンズ等を購入しようと思い質問しました。 鉄道(動物)を撮影するには、MFでは辛そうななので今手元にある、ニコンD70を使ってVR70-200F2.8あたりのレンズ購入するか、いっその事AFの早いキャノンに鞍替えするか悩んでいます。 正直、D70のAFで疾走する車両を追えるのか疑問なんです。VR70-200高いのでほんと迷ってます。失敗しないためにも、みなさん アドバイスお願いします。

  • 困難な鉄道写真の置きピンの撮り方について

    鉄道写真を最近始めましたが、鉄道を撮る際の基本である置きピンが どうしても完璧に出来ずとても困ってます。 カメラはオリンパスのE10のデジカメですが、置きピンは線路の間の 砂利にピンを合わせると言われてますが、その通りにじっくりピンと 合わせして撮っても、どうしても電車がぶれます。 どうしてこんなに精一杯ピン合わせしても駄目なのか凄く困惑してます。 このままだとAFで撮らざる他ありません。 一体、どうしたらマニュアルで置きピンによる鉄道写真が撮れる様に なれるか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 鉄道写真のデジカメ

    よろしくご教授お願いします。 今、新しいデジカメ選びで悩んでいます。 主な撮影用途は「鉄道写真」 その他に「建物・風景(接写・広角どちらも)」を、たまに「人物」も撮影します。 今のところ自分の中では、 【KONICA MINOLTA Dimage Z5】 【Panasonic LUMIX DMC-FZ20】 【Canon PowerShot S1 IS】 が候補です。デジ一眼は検討していません(※) Z5は起動時間・ジェットAFに惹かれています。 FZ20は多彩な設定項目に惹かれています。 S1 ISはDIGICエンジン・バリアングルモニターに惹かれています。 希望する機能としては、画素数300万以上、ズーム10倍以上、スポーツモード・風景モードが設定可能なモデルで、手ブレ補正も。といった感じです。 選択肢の中では、どれが一番私向きなのでしょうか? もし、選択肢以外で、鉄道写真OK!風景も建物もこなして、人物も大丈夫!といったデジカメがあれば、合わせてご紹介願いたいと思います。 ※デジタル一眼レフについてですが、今までコンパクトデジカメで鉄道写真をやってきた私に、デジ一眼が扱えるかとても不安なのです。その辺の情報もお寄せいただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 鉄道写真のカメラ選び。

    こんにちは。 お世話になります。 鉄道好きの初心者でよく鉄道写真を撮りに行くのですが、使っているカメラがフィルムコンパクトカメラで、使い慣れていない上に、カメラの性能や経験が浅いために、失敗してしまいます。 特に動いている車両を撮って後で現像してみると必ず、手振れでもないのにピントボケがあったり列車が遠すぎる場所に小さく写っていたりしてなかなか思うように撮れないのです。 そこで、デジタルカメラか、もしくは、一眼レフカメラへの買い替えを検討しています。予算は3万円くらいです インターネットでも調べてみたのですが、カメラの種類が多すぎて 戸惑ってしまいます。 そんななかで知人に進められたのが パナソニック LUMIX DMC-TZ5 とパナソニック LUMIX DMC-FZ18 なのですが・・・ 他にも、お勧めのカメラや撮り方のテクニックなどがありましたら是非教えて頂きたいと思っています。 上記のカメラの事も知りたいです。

  • 鉄道写真を撮る人は減ったのでしょうか?

    昔は線路わきや駅のはじっこで電車の写真を撮っている人(撮り鉄とかいわれている 人)をよく見かけました。 一時(10年ほど前でデジカメや携帯のカメラが普及し始めた頃)、 「にわか鉄道ファン」が急増して、 マナーが低下してその様子は新聞の記事にもなっていました。 しかしこの数年、鉄道写真を撮る人自体を見かけなくなりました。 同時にマナーの問題も聞かなくなりました。 また電車自体も昔は色々な電車を見かけましたが JRも私鉄もどれも同じ感じに見えるような気もしますし、 ローカル線でも都会の電車と同じような新型の車両が走っています。 私がいつも利用している路線は 以前は貨物列車が通る時間は多くの人が写真を撮っていましたが、 最近は貨物列車が通る時間になっても、 誰も写真を撮っていません。 鉄道写真を撮る人は減ったのでしょうか?

  • 鉄道を撮影するのに適しているカメラは?

    カメラの知識もほとんど無いのですが、今、趣味の鉄道を撮影するのに適している初心者でも手軽に扱えるデジタルカメラを探しています。価格は、4万円以下の一眼レフみたいなのがいいなと思っています。インターネットで探してみましたが色々ありすぎてよく分かりません。友人に聞いたら「FinePix6000fd」とかがいいんじゃないかと薦められました。 あまりよく分かりませんので教えて下さい。

  • 鉄道写真コンテスト

    鉄道写真コンテストを行います。写真貼ってください。