- ベストアンサー
魔の2歳児にならない子はいる?
よく「魔の2歳児」と言いますが、そうならない子どもも居るのでしょうか。 そうならない、というか、「魔」というレベルじゃない、「ごく軽い自我の芽生え?」ってレベルの子もいるんですか? 私は1歳数ヶ月になる男児を育児中(初産です)ですが、特に困っていることもなく、かなり手のかからない育てやすい子です。この子もいずれ2歳くらいになれば、自我が強くなって反抗的になるのかなぁと、その成長を楽しみにしているのですが、ふと、そうならない子どもも居るのかしら?と思いました。 育児をしていると、既に1歳にもなれば相当に性格が出て来て、個性が感じられるようになり、今から反抗期がすごそうな1歳児や、この極度に大人しい子は魔の2歳児になるのかしら?という1歳児もいます。 そんな中で、ふと湧いた疑問「大人しい子は『魔の2歳児』って程の時期は存在しないのかな?」という質問なのですが、どうでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1児の母です。 息子はまだ1歳なのですが、私の母曰く、私も妹も魔の2歳児と言われるような行動はなかったそうです。 イヤイヤ期って何?って感じでした。 そして私は反抗期もなかったそうです。 反抗期がないと大人になってから大変なことになるなんて言われていますが、28歳の時点では特に問題ないです(笑) そして私は大人しい子ではなかったと思います。 魔の2歳児があるかないかと大人しいかどうかは関係ないのかなぁと思いました。
その他の回答 (5)
- taremouse
- ベストアンサー率21% (24/113)
育児用語でしょうねぇ、きっと。現在2歳5ヶ月の子供がいます。確かに言葉が増えて、「ふ~んだ!」「も~いいも~ん!」「やだもん!」と反抗するようにはなりました。でも、言葉を理解するので話して聞かせれば納得することも多いです。「魔の」なんていうとどれだけ大変になるのかと構えてしまいますが、どの時期も、その真っ只中にいると「あ~もう大変!」と思うものでしょうし、過ぎてみればなんてことなかったかなぁと思えるのでは。私は出産してすぐから10ヶ月で夜間断乳するまで30分おきに夜起きられていたし、産後すぐから3ヶ月くらいがとてもきつかったという記憶が強いので、それを思えばお話ができる今、朝まで寝てくれる今はなんてことないかなぁ。
お礼
そうですね、育児用語なのでしょうから、全ての人に当てはまる言葉ではないですよね。 いつが一番大変かは捉え方にもよりますね。ありがとうございました。
上はしっかりありました。でも、年子の次男には軽くしかありませんでした。次男が2歳でも、その時の長男の3歳の方が大変でした。 今二人は20代前半です。二人とも思春期の反抗は無く、無口になる程度でした。 でも、二人とも全くおとなしい子ではありません。おとなしい子でも、親が甘やかすと思春期には酷く反抗する子が多いので、気をつけて下さいね。 子育て頑張って下さいね。
お礼
次男が2歳でも3歳の長男が大変って、そういうこともあるんですね。 やはり個性なんですね。思春期の反抗も、ある子とない子がいますね。 おとなしいわけじゃなくても、無口になる程度だったんですね。 ありがとうございました。
- mariam
- ベストアンサー率17% (78/453)
娘は3歳半ですが、うちの子はかなりおとなしいです。「魔の2歳児」はほとんどありませんでした。 子供用のうば車を押して外へいきたい、好きな方向に行きたいというのを邪魔すると泣いて抗議をしたぐらいですね。 今は毎晩、昼間保育園でやったであろうことを主人と共にやらされています。もう寝ようというと、泣いて「いやだ!」というぐらいです。
お礼
そうですか、かなり大人しいと、やはり「魔の2歳児」はほとんどないという感じだったんですね。 ありがとうございました。
- mama31
- ベストアンサー率20% (10/50)
7歳・5歳・1歳の母です。 「魔の2歳児」ですか・・・。我が家はしっかりありました。(一番下はこれからですが) 確かに個人差はあると思いますよ。おとなしい子は軽く終わる事もあると思います。家は元気いっぱいの男二人・そんなお兄ちゃん達にもまれながら育っている女一人です。私も小さい頃けっこう自我が激しかったようなので子供達もその遺伝子を受け継いでしまったようで・・・。 男の子はとにかく、一番下は待望の女の子で優しいちょっとおとなし目に育ってくれたらなぁと思っていたのですが、ちょっと無理かぁと思い始めてます。きっと「魔の2歳児」も激しいかなぁと覚悟してます。すでに1歳3ヶ月で自我が出始め、何でも自分でやりたがりうまく出来ないと怒ります。上の子達を見てるから自分にも出来る気になるみたいで。これから数ヶ月後にやってくる「魔の2歳児・イヤイヤ期」に備えてお互い頑張りましょうね!
お礼
元気のある自我の激しい・・・という気質はやはり遺伝もするのかもしれないですね。たぶん男女差より個人差の方が大きいのかもしれません。 ありがとうございました。
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
いますよ。 うちは子ども二人ですけど、両方ともまさに「ごく軽い自我の芽生え?」ってレベルでした。 拍子抜けするくらい楽でした。 ひっくり返ってダダをこねられた経験なしです。 恐らく基本がおとなし目だと、反抗期に入ったところでたかが知れているって事なのかな?と思っています。 逆に基本が激しいタイプのお子さんはそれなりに覚悟しておいた方が良いみたいですね。 もう中学生と小学生ですが、別に反動で今荒れているという事も全く無いので、そういう個性なんだろうなと思ってます。
お礼
やはりいるんですね。 ひっくり返ってダダこねない子なんて、いくらでもいますもんね。 やはり個性もあるのでしょうね。ありがとうございました。
お礼
そうですね、実は私自身、魔の2歳児にもならず、反抗期もなかったと母が言います。 そして私自身、大人しいタイプではなく、明るく元気で活発、必要な状況ではしっかり自己主張し相手を攻撃することも出来ます。 が、かなり自制心が強く、反射的に感情的言動をするタイプではありません。とっさに我慢する、というか。 いろんな気質の影響で、反抗期のあるなしがありそうですね。 色々かんがえさせられました、ありがとうございました。