• ベストアンサー

魔の2歳児のイヤイヤで悩んでいます。

2歳2ヶ月の息子の育児で困っています。 最近息子は、何でもふとしたことですぐ泣き、叫ぶようになってしまいました。 アニメの合間のCMが嫌・・・など、理由がわかる事はまだいいのですが、家の中や道路や公園でなぜか理由もわからず突然ぐずって泣き叫びだしたり、ご飯や寝ることすらも嫌がって泣くようになってしまったのです。一日中、目が腫れているような状態です。 これが魔の2歳児っていうやつなのかなーとも思いましたが、「あれがしたい!これがしたい!」といった自己主張の泣き方ならまだ対処できるのですが、そもそもなんで泣いているのかが見当つかず、ほとほと困っています。こういう経験された方いらっしゃいますか? 息子は言葉も遅く、「イヤ」「だめ」などの言葉もまだ出ません。 もともとニコニコしているタイプでもなく、慎重派で一人で黙々と何かに取り組むタイプの子供です。私にベッタリすることもなく、抱っこをせがんできたこともありません。同じ年のお友達と遊ぶと、笑い合っておいかけっこしたりはするので、発達上の心配はそんなにしていませんが、何分そういう性格なので、何を思っているのかあまり表面に出す方ではないのかもしれません。 そんな状態なので、泣き叫ばれた時にどうしたらいいのかわからなくなり、悩んでしまいました。ある程度、一人で泣かせておくとそのまま泣き疲れてか、寝たりもします。 ご飯を嫌がるので変な時間におなかがすいたり、夜寝るのを嫌がって寝不足になることで生活リズムが乱れることも「規則正しくしなきゃいけないのに」という私の気持ちの上でストレスになってしまったりしています。 「ちゃんとバランス良く栄養とらなきゃ」「ちゃんと21時までには寝かさなきゃ」と、私が必要以上に気にしているのかなぁと思ったりもしますが、3歳までに基本的な生活習慣をつけなくては、と聞いた事もあったりして、結果子供に対して「こうしなくちゃダメでしょ」と叱り、毎日がいっぱいいっぱいです。自分が真面目すぎるせいなのか、近頃は子育てが楽しくなくなってきてしまいました。息子も毎日が楽しくないとしたら、可哀相なことです。 イヤイヤ期の対処は、「できるだけ子供のしたいようにさせる」というのも聞いたことがあるんですが、うちの子はとにかくずっとビデオを見たがって泣きます。テレビにかじりつきすぎるのは、やっぱりよくないですよね?でも消したらこっちの声も聞こえないぐらい大泣きするし・・・。 なんだかいろいろな事でほとほと参っています。いいアドバイスがあったら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.7

質問、読ませていただきました。さぞお困りのことでしょうね。そして、お辛い思いをされていることでしょう。 結論から言いますと、「ちゃんとバランス良く栄養とらなきゃ」「ちゃんと21時までには寝かさなきゃ」としっかり考えられていらっしゃれば、今、無理をしてしつけなくてもいずれできるようになります。イヤイヤ期はいつまでも続く物ではありません。魔の二歳児が大変な子だって3歳になって言葉でコミュニケーションが取れるようになったらそれなりに落ち着いてきます。だから、叱らないと無理な状態になったら、「今日はいいや」と思う日にしてみてはいかがでしょうか? 栄養なら「食べないなら牛乳だけ飲めばいいや」としてみる。そういうときはいつもより早くお腹が空くでしょうから、次の食事時間を少し早めに設定してみる。 生活のリズムの問題なら、「そんなにイヤなら、今日は眠くなるまで起きていてもいいや」としてみる。10時を過ぎたらさすがに「お母さんは寝るよ」と寝たふりをして布団に誘ってみる。 「こうしなくては」と思いすぎると、親子共に疲れて倒れてしまいますよ。バランスよく食べること、生活習慣をきちんと身につけることは本当に大切なことです。でも、このままの状態ではお母さんは疲れてしまって叱らずにはいられない精神状態になるでしょうし、お子様にとっても辛い日々になるでしょう。「本当はこうするべきだけれど、今は仕方がない」と考える日も必要だと思いますよ。 ただ、、、ビデオだけは本当にきりがないんですよね。私はなるべく子どもに見せないように育てていたはずなのですが、一度子どもの好きな番組を録画してしまったが最後、もう後戻りできないところまでズルズル来てしまいました。 見始めた頃は本当に四六時中見たがりましたし、言うことを聞かないと泣き喚いていましたし・・・こちらが根負けして結局見せてしまうことが多かったです。 その頃は、なるべく毎日外に出掛けました。散歩や、支援センターに遊びに行くことは息子の大好きなことだったので、そちらに気を向けてなんとかテレビに頼る時間を減らしていきました。こちらはだいぶヘトヘトになりましたが、それでも「イヤイヤ」に付き合って家の中で悶々するのよりは気が晴れました。 質問者様はきちんと子どもに良い物悪い物を判断なさっている方だとお察しいたします。だから「今だけ」と少し肩の力を抜いても、いずれきちんとできる方だと思いますから、あまりご無理をなさいませんように。

y_higuhigu
質問者

お礼

ご丁寧で、とても温かいお言葉、どうもありがとうございます。 救われる思いで、感謝の気持ちでいっぱいです。 考えてみれば、今までこの子が生まれてからずーっと、授乳の事や言葉のこと、生活リズムのことなどで同じような悩みを抱いていた気がします。 「きちんとやらなくては」と意気込む。   ↓ 母子ともに疲れてきて、「まぁいいかな」とテキトーになる。   ↓ 周りの子がちゃんと出来てるのを見て焦る   ↓ 育児書を読みあさったりして、上に戻る ・・・のような感じで(汗)進歩がないなぁ。 周りに流されないで、自分の子供ときちんと向き合えるような母親になりたいものです。あ、肩の力を抜いて、ね。 ビデオの件はまったく同感です。外に連れ出すしかないですよね。 うちの子は末期症状で、朝起きてまずリモコンを私に渡してくる始末です。嗜めると大泣きで、朝から頭が痛いです。 今日は寒かったなー。早く温かくなって、思う存分外遊びできるようになればと思います。 長文失礼致しました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

わかりますよ~! うちも同じ頃に似たようなことがありました。 その泣き声も大きくて、まわりからは「お母さんのほうが泣きたいよね」と言われましたっけ・・・。 児童館やら保健所の先生に相談しても、順調に成長していることだといわれたり、自己主張なのだと解決になる言葉はいただけませんでした。 でも、言葉を少しずつ話せるようになってきて変わってきましたよ。 上手に表現ができなかったのだと、いまになってそう思います。 息子は言葉が遅いので、余計本人もイライラしていたのかもしれません。 上手に表現ができなかったので、「なんで泣いてるの?」と聞くのではなく、 「眠いから泣いているのかな?」や「~が見たくて泣いてるの?」と聞くようにしました。 あとは暴れても、抱いて背中をトントンしてなんとか落ち着かせるように(大変ですが)して、たくさん話しかけました。 今はまだその時期から数ヶ月ですが、そのように泣くことはなくなりましたよ。 「魔の二歳」から「怪獣の三歳」が待っていますよ~。 うちはその片鱗がチラホラ出て、ヤンチャされては毎日のように頭を下げています・・・。

y_higuhigu
質問者

お礼

そうなんですね、やっぱり言葉が話せない分泣いて訴えるしか手段がないんですね。 こっちが泣きたい・・・まさにその通りです。今日も子供が昼寝している間、横で思わず泣きはらしてしまいました。 一時的だとはわかっていても、ここでの育て方を間違えてはいけないような気がして、ついつい肩に力が入ってしまいます。こんなんじゃ、先が思いやられますよね(笑) 根気よく子供と会話して(うなずいてもくれませんが)、言葉の発達を待とうと思います。 ありがとうございました。

  • -kokko-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

良いですね、成長の証です。 言葉が遅い子は、泣いて意思を伝えようとするので急に手がかかったように感じますよね。 CMの間に泣いてしまうときは、「そうかそうか、まだ見たいのね」と声かけしてギューッと抱きしめてしまう。 「お母さんも見たいよ~~」と一緒に子供がビックリするほど大きな声でウソ泣きする。 1分たって始まれば離して「ほら!始まった!!」とお母さんも始まるのを待ってたかのようにうれしそうに喜んであげる。 全部大げさにしていると、だんだんと理解してくれるようになると思います。 1人で遊んでいるからと見ているだけでなく、ドンドン邪魔をして(車で遊んでいるなら、車を取り上げるフリをするとか)嫌がることをしてあげるのもいいです。 泣いたら「ごめんごめん、いやだったぁ?」と抱きしめる。 ご飯も食べたくないときはおなかがすいていないという理由があって食べないのだから、きちんとした意思表示が出来てる証拠。 寝不足も気にしなくても、眠くなったら勝手にお昼寝しちゃいますしね。 まだ2歳、どんなにお昼寝しても足りないくらい! 夜だって徹夜するわけじゃないんだし、添い寝してお話しながら夜更かしするのも楽しいですよ。 私の息子も同じようによく泣く子で悩んだ時期がありました。 今は泣いていても意思の伝え方にどんどん変化が出てきます、おもしろいですよ。 泣き声は聞くに耐えないんですが、まだ産まれて2年のかわいい赤ちゃんだと思っていっぱい抱きしめてあげてください。 変なアドバイスになってしまってすみません。

y_higuhigu
質問者

お礼

ありがとうございます!子育ての先輩の意見、すごく頼りになります! なんだか、うちの子は抱きしめても喜ばないですぐ離れたがるし、私がはしゃいでいてもいまいち食いついてこないし・・・なので、頑張ってもなかなか手ごたえがないんですよね。 まぁ、性格なんでしょうけど。クールな男の子の育て方ももしご存知だったらお教え頂きたいです。

回答No.4

「○○しなくちゃ!」と何でもきっちりとしなくちゃいけないと 考えるのをやめてみてはどうでしょうか? 世間では色々○歳までにこうしたほうがいい、こうできている などと言われてますが、マニュアル通りの人間っていないと思います。 言葉の出るのが早い子がいれば遅い子もいる、階段を手をつかわずに 降りられるようになるのが早い子もいれば遅い子もいる。 あんまりきっちり決めてしまうとy_higuhiguさんがしんどくなって 何がよくて何がいけないのかの判断さえ間違うことも出てきちゃいますよ。 「まだ」2歳なのです。出来ないこと、しないことがあって当たり前! って気持ちでいないと、トイレトレーニングを始めたらもっともっと イライラとか、嫌な気持ちになって育児したくなくなっちゃうかもです。 うちもイヤイヤな時期なんですが、うちでは「できるだけ子供のしたいようにさせる」 ことはしてません。「できるだけ」って何気に難しいと思うんですよね。 泣こうが叫ぼうが気が済むまで泣いてもらってる感じです。 いちいち付き合ってたら自分のストレスがたまって子供にあたってしまう かもしれないので・・・「どーぞ、泣きたいのなら泣いてください」って 感じで泣きやむのをなだめつつ見ているというか。泣きやんだら本人に 「どうしたいのかな?どうして泣いてたのかな?」というような感じで お話を聞いて、お話をするようにしています。 お子さんは少しだけ言葉が遅いようですが、うまく自分の思うことが 伝えられなくて、余計に泣いたり叫んだりしてしまうのかもしれないですね。 「マニュアル通りの人間はいない」「まだ2歳」と思って心に余裕が もてるようになるといいですね。がんばりすぎないで力を抜いてください^^

y_higuhigu
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 そうですね、相手は人間なのだからマニュアルどおりにいくはずないですよね。 なんだか、泣かせることが悪いことのような気がして、泣かれる度にオロオロして子供を叱ったり自己嫌悪してしまっていました。pandacha-nさんみたいにドーンと構えていたいと思います。 力抜くの、少しづつやってみますね。

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.3

4歳と1歳の2児の母です。 文章を読んで頑張ってるなぁ・・・という印象を受けました。「○○しなきゃ」というヘンな強迫観念があって、自分で余裕を無くしているような気がします。というのも私も「○○しなきゃ」と思ってしまう性格で、思い通りに行かなくてイライラして子供に当る・・・という悪循環を繰り返していた事もあったからです。少し生活リズムが崩れたって気にせずに「明日はきちんとできるといいな」位に肩の力を抜いて育児される事をオススメします。 夜眠るのが遅くなっても、翌日朝早く起こせばまたそこからリズムを作り直せますし、毎日毎日きっちり決まった時間に何かをしないと・・と考えていては疲れてしまいますよ。 お子さんは2歳とのことなので、まだ言葉が出ずに自分の気持ちを伝えられなくて泣いていることが多いと思います。我が家はひたすら抱っこ、が効果的でした。理由がわかることについては「○○したかったんだねー、残念だったね」などと代弁してあげて抱っこしてヨシヨシ、原因が判らない事で泣いているなら「どうしたのかなー?悔しかったのかな?痛かったのかな?なんだろうねぇ、でも辛いのよねー、ウンウン判るよー」などと良いながらやっぱり抱っこしてヨシヨシ。子供も同調してもらっていると思うと落ち着くのか、これが一番効きましたね。 それから、ここまではOK、ここから先はダメ!という線引きを自分で決めておくと良いと思います。例えば、テレビなら何時まで(この番組が終わったらお終い等)と決めてそれ以上はダメ。子供は最初何で~!?と泣くと思いますが、そういう場合は「テレビはもうお終いよ」ときっちり伝えて絶対テレビは付けない。その代わり抱っこして「まだテレビ見たかったねぇ、でももうテレビはお終いよ。ご飯の時間まで他のもので遊ぼうね」などと言いながら落ち着くまで待ってあげる。私も子供を抱っこしているうちにすっかり日が暮れてしまった事もしょっちゅうでしたよ。 この時期は子供に同調することが大切。けれど、子供に同調する=言いなりではないです。私は、気持ちを共有しつつもだめなものはダメ、と教えるのがこの時期の育児だと思っています。 我が家の下の娘ももうそろそろイヤイヤ期に入りそうな気配です。親も体力と根気がいる時期ですが、ここで頑張っておけば後が楽です。3歳の反抗期はイヤイヤ期のように気持ちを他へ向けることで収まるほど単純ではないですから。 参考になれば幸いです。

y_higuhigu
質問者

お礼

ご回答を読んで、思わず涙が出ました。きっと私も知らず知らずのうちに無理をしていたのかも。本当に強迫観念から悪循環に陥ってたと思います。息子も辛かったのかもしれませんね。 発達が周りの子より遅くて、ついつい焦ってマニュアルにとらわれてしまいましたが、きちんと息子と向き合ってみようと思います。 同調とスキンシップ、大事ですよね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • mii-mii-
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.2

う~ん。。。 ビデオ(テレビ)は1日どれ位見てますか?(2時間以内?) あまり多く見ていると、夜泣きとか、突然泣いたり(思い出し)すると言うのをどこかで見た気がします。 質問者さんの内容からは、子供との遊んでいる姿が想像出来ませんでした。どのように遊んでいますか? 例えば、TVでやっていたようなことを実際にやって遊んだりすると興味を引くと思います。 また、泣いたときどうされています? 出来ればもっと、気楽に、子供目線で遊んであげればと思います。 魔の2歳児は、私の感覚としては・・・ ・何でも自分でやりたがる。 ・親の言いつけ的なこと(例えば歯磨きするよ)は断固イヤ!という。 ・↑のように、あれやろう、これやろうにはまずしたがわず嫌がる。 という感じと思います。 なので、質問者さんの感じとは違うかな~と。

y_higuhigu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、一般的な「魔の2歳児」ってやつとはちょっと違うかもしれません。 私ももともと子供と遊ぶのが下手で、ついついテレビの力に頼ってしまっていた部分もあると思います。家の中では積み木や電車のおもちゃで遊んだりしますが、なんだかどれも続かなくて。それも悩みの種です。 気楽に子供目線になるという当たり前のことが、なんだかとても難しいことのような気がするんですよね。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

もう少し気を抜いたほうがいいと思います。 寝る時間なんて何時でもいいじゃないですか。 眠くなければ可哀そうです。 勝手に寝る子もいれば遅くまで寝ない子もいますよ。 成長に差はありません。 生活習慣なんてすぐ変えれます。 まだ2歳です親の思うようになる子ばかりではありませんよ。 ぐずった時の貴女の対応が書いてありませんが対応の仕方を変えてみてはどうですか。 もっと楽に楽しくしたほうがいいと思います。

y_higuhigu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、頭が固くなりすぎていたのかもしれませんね。 形にとらわれることよりも私がもっと楽に、楽しくしていた方が息子も喜びますよね。 ぐずった時も、息子に同調したりスキンシップをとりながらいっぱい話しかけて、なんとか対応していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 魔の2歳児に困ってます…

    うちの息子2歳4ヵ月になりました。 2歳前から育てにくくなって、いわゆる反抗期に突入し、毎日イヤイヤに振り回されていますが、未だに治まる気配がありません。 自分の要求が通らないと泣き喚きます。 最近は、言葉が少しは達者になって、イヤ!とはっきり言うし、こだわりもさらに強くなって、車に乗ると聞きたい曲を指定してきたりします。 で、自分は一緒に歌ってるくせに、私が歌うと怒ります。 ビデオばかり見たがるし、朝は卵かけご飯しか食べないし。 2歳児のわがまま、どの程度までお付き合いしていますか? あと、この魔の2歳児状態はいったいいつまでつづくんでしょうか? 先の見えない状態にマイってます…。

  • 2歳 イヤイヤ期

    2歳5ヶ月の息子がいます。生まれたときから泣いてばかりで、癇癪がすごいです。 イヤイヤ期は覚悟してたのですが、いつ始まったというよりグズってることのほうが多いからどれがイヤイヤ期かわかりませんでした。 でも最近、自我も芽生え言葉もまだ単語ですが話すようになったら「イヤ!」とはっきり言うようになりました。息子は今、トミカと電車が大好きでとくにトミカに夢中になってます。保育園に通ってるのですが、トミカを持って保育園に行こうとするので「ないないしてね」というと「イヤ」と言い泣き出します。毎朝、そのやりとりで無理やりトミカを手から離せばギャン泣き。泣きながらの登園です。だからトミカを隠したりしたのですが「ブーブーが無い!」と大騒ぎ。毎日疲れてしまいます。物への執着心が強くてどう対処したらいいかもわかりません。 落ち着きもないし、気に入らなければ物を投げるし、ひっくり返って大きな声で泣くし。性格もあるんだと思うんですが。 疲れてしまいました。頑張って魔の2歳児を乗り越えようとは思っていたのですが正直辛いです。自分もすぐイライラしてしまいます。どうしたらいいかわからなくなりました。何かアドバイス頂けるとありがたいです。

  • 魔の二歳児・反抗期?

    ここ半月ほど様子がへんな息子、ほんのちょっとしたことでぎゃーと大騒ぎ、泣いてあたりちらすこともあります。たとえば遊んでいるミニカーのうち一台をちよっと動かしただけで、飲んでいたミルクがなくなりそうになっただけで、着替えをさせようとしただけで・・・等々。いやいやとは言わないもののほとほと困り果てています、これは噂の魔の二歳、反抗期の始まりなのでしょうか?ちなみに言葉はやっと二語分が出てきたところです。反抗期の子供の接し方、対処法、アドバイス、体験談、などお聞かせ願えませんか?よろしくお願いします。

  • イヤイヤがひどくて、しんどい

    1歳10カ月の娘の事で悩んでいます。 1歳半辺りからイヤイヤが始まり最近はエスカレートする一方です。 また、とにかく自分の思い通りにならないというだけで、 そり返って金切り声で泣き叫びます。 一戸建てに住んでいるのですが、 よく2階に行きたがるので、なるべくつきあっているのですが、 これから出掛ける、という時や夕食の支度をするという時に 2階に行きたがり、 「もう出掛けるんだよ」とか「これからご飯作るから、またあとでね」と言い聞かせても 全く通用せず、寝転んでギャーッ!!とすごい声で泣きます。 泣きだすと、なかなかおさまらず、抱っこしても何をしてもだめなので 最後はもう放置するのですが、吐くまで泣き続け、なかなか泣きやみません。 また、泣きやんだと思ったら、またちょっとした事で機嫌が悪くなり、 また泣きわめく・・・。 毎日これのくり返しです。 私はもともと子供が苦手なため、子供をあやしたりするのも下手で、 ギャン泣きされるとどうしていいかわかりません。 イヤイヤもひどく、 着替えもイヤ、ご飯もイヤ、お風呂もイヤ、おむつがえもイヤ、といった感じで いちいちわめかれるので、イライラが募り、カッとなると怒鳴ってしまいます。 育児に疲れているせいか、可愛いとも思えません。 朝がくる度に、ぞっとします。 「一時の事だから」と自分に言い聞かせ、耐えていかなければと思うのですが、 イヤイヤのひどさにどうしてもイライラしてしまいます。 夫は仕事柄朝早く、帰宅が遅いので、帰って来る頃には子供は寝ています。 夜勤などもあり、休みも月5日ほどです。 2歳になると、もっとひどいと聞きますが 今よりもっとひどくなるのでしょうか? それとも今がピークなのでしょうか?

  • 2歳のイヤイヤ

    2歳になり、いろんなことがわかり 言葉もしっかりでき、自分でなんでもやりたがるようになりました。 ちょうど、同じころから 日々、やらなければいけないことに対しての イヤイヤが始まりました。 朝、パジャマを着替えること ご飯をしっかり座って最後まで食べること おもちゃなどなんでも投げないこと 遊んだあとは片付けること イヤイヤ!と言って 言う事を聞いてくれません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 魔の二歳児に悩んでます

    こんにちは、今育児の真っ最中なのですがもうすぐ2歳になる息子が最近何をするにも「嫌々」で言葉だけなら何とか今までもごまかしながらやってきましたが、服を着替えさせるにも泣き叫ぶほどになり毎日困ってます。同じような経験がある方アドバイスをお願いします。

  • これってイヤイヤ期?

    こんばんは。現在1歳9ヶ月の子供が居ます。 1ヶ月ほど前から、言った事に対して「ない」と返事するようになりました。 「でかけるから靴はいて」と言えば「ない」、 「コート着て」と言えば「ない」 「めんめ(お茶)、ちょーだい」と言うので「コップ持ってきて」と言えば「ない」 全て最初に「ない」と返事します。 イヤと言えない訳ではないのですが、なぜ「ない」なのかわかりません。 上の子が8歳でイヤイヤ期があったかどうかもわからないですし、 これがイヤイヤ期と言えるものなのかもわかりません。 手が付けられない位に泣き叫ぶ事もないし、大変だと感じる事もないし 魔の2歳児と言う訳ではないので 単なる口癖なのかな?とも思いますが、どうなんでしょうか?

  • イヤイヤで困ってます。。。

    1歳7ヶ月の子がいます。この度2人目を出産し退院して帰ってきたら子供がびっくりな位にイヤイヤ言うようになっていて困ってしまいました。 主にお風呂、おむつ替え、歯磨きを嫌がるようになり、大絶叫・大号泣です。お風呂は服を脱ぐ所から泣き始め頭を洗う時は大号泣。。。どんな言葉をかけても駄目でイヤイヤ言うばかりです。でも洗わないと汚いし、歯だって虫歯になっても困るし。おむつもウンチの時はホントに大変。今は無理矢理やってしまっている状態です。 こういう時って無理矢理にでもやってしまっていいのでしょうか?? イヤイヤ言えばやらなくて済むと思われるのもどうなのかな~?と思ったり、かといって無理矢理やってこれ以上嫌いになられても。。。と思ったり。どうしたらいいのかよくわかりません。 まだ下の子も生まれたばかりで手がかかり、私も眠いし体はダルイし、ちょっとしたことでイライラしてきます。それでも上の子優先で抱っこしたりしているつもりですが全てに対してイヤイヤ!! 皆さんはどう乗り切ったのか教えてください。「イヤ」を聞くのが嫌になってきています。。。(泣)

  • イヤイヤ期が始まってしまいました・・・

    1歳半の娘がいます。 言葉はわりと早い方で、たくさんの単語を言えたり、親の言うこともほとんど理解して行動できます。 それが1ヶ月ほど前からついに「やだ」「いや」「だめ」を覚えて、事あるごとに「やーだー!!」とか「イヤイヤイヤイヤー!!」「だ~~め~!!」などと大騒ぎして転げ回るようになってしまいました。 イヤイヤ期って魔の2歳児と呼ばれる2歳くらいからなのかと思いこんでいたのですが、こんなに早く来るものなのですね・・・ おもちゃを取り上げられてイヤイヤ~くらいなら「あー遊びたいのね、じゃあいいよ、はいどうぞ」と渡すくらいで済ませられるのですが、今現在の娘の状況は、 ・家の中でも靴を履こうとし、駄目よと言い聞かせても大泣きして嫌がる。脱がせようものなら1時間は泣きやまない ・家の中でも帽子やフードをかぶったり上着を脱ごうとせず、脱がせようとすると大泣きして嫌がる ・お風呂で服を脱ぐのを嫌がる。特に靴下を脱ごうとしない ・おむつを換えるのを嫌がる ・飲物を大声で叫んで欲しがり、飲ませようとすると今度は「イヤイヤイヤー!」じゃあ要らないのね、と止めようとすると、また飲物の名前を叫んで泣いて転げ回る ・・・といったように、どうにもならないような事ばかりでこちらも対応の仕方がわからずイライラしてしまいます。 靴や上着をいつまでも家で着させるわけにもいかず、お風呂には入ってもらわないと困るし・・・ でも、目を見て説得しようが、おちゃらけて楽しそうな雰囲気を演出しようが全く今のところ効果なく、ただ娘は泣き叫ぶのみ。 この時期がただ過ぎるのを待つしかないのか?と途方に暮れ始めています。 いわゆる「親が何をしても、嫌」な時期なようで、何もかも嫌、嫌、と言って近所迷惑になるほど大声で叫びまくっています・・・ 上手な対処の仕方などアドバイス頂ければ幸いです!!

  • 「魔の2歳児」が1歳の時にやってくるってありますか

    私の息子は、1歳3ヶ月ぐらいから半年ぐらいの間、とても手を焼かせた時期がありました。 急にイヤイヤが酷くなったり、癇癪が強く出たり。。 買い物に行くのも嫌がり、一時期、スーパーに行くのは主人の休みの日だけ、あとは宅配を利用していました。 また、息子のしたいことが通じないと、ものすごく怒りだし、イヤだと思うことが頑としてしませんでした。 他にも、今日は長靴じゃないと行かない!などのこだわりも強かったです。 よく、周囲のママから大変ね・・・と言われたものです。 ところが、ここ4ヶ月ほどでしょうか? 言葉が良く出るようになってから、急に落ち着いてきて、癇癪を起こす回数が格段に減りました。 イヤ!となっても、じゃあ、どうしようか?とか、それともこう?と落ち着いて聞くと、納得して動いてくれるし、もうちょっと!となっても、じゃあ、もう少しだけねと数分付き合うと、大人しく切り上げるようにもなりました。 買い物なども、今日は何食べようか?などおしゃべりしながら、あれやこれやと息子も参加しながらできるようになりました。 周囲のママからも、ずいぶんお兄ちゃんになったよねと言われるようになってきました。 もしかして、うちの息子は、良く言う「魔の2歳児」が前倒しで来たのかな?と最近思うことがあるのですが、これは甘いのでしょうか? 嵐の前の静けさというやつですか? 魔の2歳児は1歳のときにきて、早く終わったよと言う方、いらっしゃいますか? できれば、そうであって欲しいと願っているのですが・・・。