• 締切済み

各種排気量による維持費の差・・・?

kitunetailの回答

回答No.4

1000cc乗り(ZX-10)です。 月によって乗る距離がマチマチなので、一概にはいえないのですが・・・ ・燃費:リッター12km ・任意保険:18000円/1年(16等級・26歳未満不担保) ・税金:4000円/1年(自動車税) ・車検:6000円程度(ユーザー車検・自動車重量税込み) これに自賠責保険料、消耗品交換費用等々が加算されていきます。整備を自分でやれば、かなり安く抑えられますが、失敗した時の代償も考えないとですね。

関連するQ&A

  • 小型2輪の排気量の差

    原付に現在乗っているんですが(主に通学に使用。免許取得1ヵ月) 転校し通学距離がかわったため普通2輪免許を取得して小型2輪に乗り換えようと思っています。 アドレス、ヴェクスターなどが購入候補に上がっていますが同じ小型2輪でも排気量に差がありよくわかりません。100ccと110ccと125ccでは加速や燃費にどれくらいの差があるのでしょうか? それと通学(片道30km程度)には中型と小型2輪どちらが向いていると思われますか?ちなみに軽いツーリングにもたまに行きます ご回答お願いします

  • バイクの維持費はいくらですか?

    125CC以上のバイク購入を考えています。車検の無い250CC、有る400CC、また400CC超の大型二輪のそれぞれの維持費(税金、自賠責、車検基本料、重量税?、概算での任意保険代などの費用の事でして、ガス代は含まない)を教えてください。車検が有る場合を考えて4年間の費用を教えてください。なお当方、自動車しか所有したことありませんので、上記費用にバイクには適用しない物または他にするものあるかもしれませんが、その点はご了承ください。

  • 400ccの維持費を教えてください。

    400ccの維持費を教えてください。 CB400スーパーフォアが欲しいと思っていますが、今までに400ccを所有したことがありません。 最高で、250cc(VTZ250)。 250ccに比べて400ccの維持費はどのくらい高いのでしょうか? 車検代はどのくらいなのでしょう? 車よりだいぶ安いのでしょうか? VTZは燃費25km/L前後走りましたが、CB400はどのくらい走るのでしょうか? 車検代、燃費、税金、保険代など知ってること教えてください。

  • 維持費など

    バイクの維持費で質問です。 400ccのバイクを買った場合、維持費は下記程度でしょうか? (その他、ガソリン代は除いて、かかる料金はありますでしょうか?) 重量税:2年に1回 車検時に\5000 自賠責保険料:\13400(24カ月)程度? 任意保険:1年で\62000(24歳です)程度? 車検:どの程度かかりますか? また、自賠責保険や任意保険会社は、バイクを買ったショップで決められてしまうのでしょうか?

  • SR400の維持費について

    バイクの購入を考えているものです。 SR400がなんとしてもほしい!と思っています。 ですが、実際には、私は、奨学金を借りながらの生活で、貧乏学生です。学校が かなり忙しく、月のアルバイトも2万円程度かせぐことが精一杯です。 そこでバイクの維持費等を考えて、やはり250cc以下にするべきかかなり悩んでいます。しかし、やはり一番はSR400であり、250cc以下のバイクでSR400ほどの魅力を 感じるものはありません。 自分なりにSR400を購入する際の費用を考えてみました。通学、バイト等のためには使いません。(原付をもってるので。)週末に気分転換にちょっと遠出したり、年に数回程度ツーリングしたりすると思います。 1.バイクの購入 バイクの乗り出しは中古で26万円以下を考えています。これは2年分の車検(税金、自賠責含む)がついての価格です。車体が2000年までのものであれば20万円以下で購入できるようです。これに車検をつけて26万円程度と考えています。購入時はバイクに詳しい友人についてきてもらおうと思っています。 2.購入2年後の車検 購入2年後の車検をバイク屋に頼むとして、2年間で6万円程度ためようと思っています。月々5000円程度です。 3.消耗品 ブレーキパッド、エンジンオイル等の消耗品のために、1年間で1万円使うと思っています。 4.ガソリン代 ガソリン代は今、原付を必要以上に乗り回してて、むしろ今より安くなると思うの で気にしません。笑 5.任意保険 任意保険は、21歳以上なので、適切な保険内容で年間6-7万円程度と思っています。 以上が私が、バイクに使うだろうなと思っている費用です。 概算は甘いでしょうか?また、○○をするために、もっと○○円くらいかかる! とかの意見がいただけたらうれしいです。 4年後にはたぶん就職してると思うので、とりあえず、学生である3年間の維持 費を気にしています。 さらに、もうひとつ、ネットでユーザー車検をすれば車検は安い!とあり、素人 でもユーザー車検を通せるやり方のようなものが書いてありますが、素人が 車検をユーザー車検で済ませることに欠点はありますか?自分の考えでは 素人の目で見た車検は、安全面で不安はないのかな?と思っています。 車検はユーザー車検で通して、点検等はバイク屋でしてもらう!という手もありなのかな?と思っているんですが、どうでしょうか? いろいろと書きすぎて長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • バイクの排気量とジェベル125について

    バイクの排気量とジェベル125について 最近バイクを購入予定ですが、250ccと125ccで悩んでいます 維持費の安い125cc 高速道路に乗れる250cc それぞれ利点があり悩んでいます 街乗り、ツーリングとして使いたいですが、250ccと125ccではどちらが良いですか? あと排気量の違いによって不便はありますか? あとジェベル125についても聞きたいです タンク容量が大きくて兄弟車がある事の他に、このバイクの特徴がありましたら教えてください

  • バイク維持費について・・。

    僕は今度普通二輪免許を取得する19の大学生です。 免許をとったらXJR400Rに乗りたいなぁと思っています。 そこで質問なんですが400cc(250cc以上)のバイクを所有した場合維持費は毎月どれくらいかかるのでしょう。バイクは一応毎日乗るつもりです。400ccにもなると車検の問題も出てきますし。。。 なので400ccのバイクに乗った場合毎月どれくらいの維持費がかかるのか、400ccの車検料などいくらかかるのか教えてください。 学生さんの意見なども聞きたいです。

  • 燃費の偏差と排気量の関係について

    現在パッソの1000ccに乗っています。 燃費の良さに引かれ、 確かに以前住んでいた所では主に平坦路ばかりだったので、 20km/L前後出ていました。 しかし現在住んでいる所では、通勤に使っているのですが 通勤経路の6・7割が坂(もちろん下りもありますが)で、 さらに坂の途中に信号があったりもするので 大体12km/L程度しかでません。 当然平均的な燃費の良さというのは 排気量が少なく、車体の軽いものというのは知っていますが、 上記のような平坦路と坂道との 燃費の偏差(ばらつき)のようなものは ある程度排気量のあるものの方が良いのでしょうか? 次に車を選ぶ際の参考にさせて頂きたいと思いますので ご存知の方、お知恵をお借りできないでしょうか? ちなみに次は1500~1800ccクラスを考えています。

  • 1500ccと2000ccの維持費の差

    現在3000ccクロカン車を所有しておりますが、最近家を引越し、環境が変わり、車に乗る機会が減りました。 とはいえ車は必要不可欠なので、自転車代わりに1500ccの車を探しております。 予算は乗り出し20万程度。 維持費さえ安ければおんぼろで結構なんです。 多少なら自分で治せますので、購入前に現車確認がしっかり出来れば大丈夫です。 軽自動車はどうも乗りたくないので、1500ccセダンかステーションワゴンを。 (1000ccはプラッツ程度しかないので) そこでふと友人に2000ccでも良いのでは?5000円しか維持費変わらないし。 と言われ、ちょっと気になる事があります。 確かに自動車税だけなら5000円の差ですが、車検や燃料代など、1500ccと比べたら総合的に維持費はもっとかかりますよね? 車種にもよりますが、たとえ燃料代は双方同じだったとして、自動車税以外にどれほど差がありますか? 実際に双方乗った事がある方のご意見だとさらに有り難いです。 もし差が10000円程度であれば2000cc車も検討したいんです。 よろしくお願いします。

  • 自動車の維持費について、小排気量か大排気量か

    いつも回答を参考にさせてもらっております。 当方やっと20歳になり、東京で実家暮らしをしているのですが、自宅に車がなく、当方免許取得1年ほどで、妹もそろそろ免許を取得するので、自宅で車を購入しようという話が上がっているのですが、少々難しい問題にぶちあたっております。 維持費の問題などもありますので、いろいろ両親と話している次第なのでありますが、当方の希望としては、 (1)どうせ買うなら好きな車を!ということで、クラウン、マジェスタ(古いやつ)ともに2500or3000クラス (2)いろいろなことを考えミニバン系2000~2500程度で7人乗りクラスの車 (3)ここは謙虚にあればいい思考で、2000cc以下で車体価格+維持費なども考えてこのクラス このいずれかの選択で悩んでおります。 当方は今大学生で、アルバイトでつき7万ほどの収入があります。 車を購入となれば、毎月10000円は最低貯蓄していこうと考えております。 車の維持費は家族との折半で、駐車場代、保険代、自動車税は両親持ちで、車検代は当方持ち、修理代は折半と言う感じで話が進んでいます。 大きな買い物なので買って後悔だけはしたくないと思い、真剣に悩んでおります。 当方、宝の持ち腐りになってしまうのですが、正直あまり車は使いません。 なので、欲しい車は高いが、あまり使わないので、見栄を張るだけになってしまうという無駄なことになりかねないなどということで悩んでおります。月間走行距離などはそこまで伸びる事はありません。 とても難しい問題ですので、車購入経験者の皆様に意見をいただきたく思います。 大学生、実家ぐらしという身分でどれが一番最適な考えなのか、回答いただけたら幸いです。