- ベストアンサー
工業住宅は構造計算をしない
我家は1999年完成の軽量鉄骨2階建ての工業住宅です。 HMは工業住宅は国から許可をもらっているので、個々には構造計算をしないと言われましたが、本当ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おまたせしました! 構造設計概要書は、工業住宅を認可された業者毎に大臣認可の書式です。 認定各社共通書式ではありませんが、内容的にはほぼ一緒です。 最初の確認申請図書の中にありませんか? 無いのなら新築時の再発行を業者にお願いする事が出来ると思いますが。 構造計画概要書は、建物を構造計算する前に、建物の概要、柱配置、梁組、設計方針、計算方法等を書き表したものです。 構造計算書の中の一般事項にあたる部分です。 安全確認書は、構造計算が必要とされていない建物で、大きなスパン(梁間)が存在したり、増改築等で著しく建物の部分的耐力の低下が予想される場合、その部分について構造計算をおこなう手順で梁、柱、基礎等が安全であるか確認するための計算書です。 言わば、構造計算書の簡易ミニ版です。 大きなスパンのある木造の建築確認申請時に役所の建築課から提出を求められる事もあります。 上記の書類は、法的に決まった書式がありません。 設計者の資質に全て委ねられている書類と言っても良い書類です。 一度作成したら、設計事務所としては、以前の質問と同じく5年間保存しなければならない書類となります。 質問の偽造ではなく、業者が捏造しようと思えばできると思います。 私は、お客様の為にそのようなモラルの無いことはしません。 他の人の事はわかりませんが。
その他の回答 (4)
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
追加質問の場合、建築当初の仕様と違いますので、10年保証は使えなくなると思います。 しかし改造に当たる業者が建築当初の業者と同じならば、業者との交渉次第と思いますが。
お礼
回答有難うございます。 いろいろ大変勉強になりました。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
こんにちは! リフォームする際には、建築確認が必要になるのか、またはならないかを判断する必要があります。 確認を必要としない場合は、安全性を確めるために、業者に安全確認書の提出を個人的に求めた方が良いのではないでしょうか。 昨今、耐震偽造が横行する世の中ですから、業者の営業マンに強く言ってやりましょう。 大手の業者なら信用に響く事柄ですので安全確認書程度の書類なら提出してくれると思います。 提出してくれない業者は、技術的にも二流以下でうさんくさい業者と思いますよ。 確認申請を必要とする場合は、先の質問のとおり構造計画概要書を作らなければならないと判断します。 業者によく確認しましょう。
補足
詳しい回答を有難うございます。 構造設計概要書、構造計画概要書、安全確認書を初めて知りました。構造設計概要書の内容をインターネットで調べました。HMに要求すればもらえるものですか?安全確認書は内容が理解出来るような説明がなかったのですが、建築確認申請の許可された内容等が書かれたものですか? しかし 上記書類等は偽造しようと思えば、できる書類でもありますか? HMの対応が悪いのでかんがえてしまいます。 お手数をかけますが、回答を宜しくお願いします。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
こんにちは! 工業住宅は、大臣認定を受けると、国から認定書、指定書、評価書を受けます。 しかし建築確認申請時には、「構造計算書」に代わるものとして「構造設計概要書」を添付します。 「構造計画概要書」は、認定許可を受けたものを使います。 従いまして構造計算は、おこなわなくてもよい事になっています。
補足
回答有難うございます。 リフォ-ムをする時はどうすればよいのですか。HMに構造計算書を見にいかなければならないのですか?
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
同じ構造の建物を建設する時は、最初に構造計算します 同じ構造の建物であれば(材料も同じ間取りなども同じ)、最初に計算した構造計算と同じ結果になりますので、個別に計算は省力します したがって、構造計算はありますの個別ではないですが見せてもらえば良いのではないでしょうか
補足
回答有難うございます。 回答を理解するのに時間がかかりました。nrbさんの回答は規格住宅を建てた場合の構造計算はすでに計算されているので、個別にしないと言う意味でしょうか? 自由設計なら計算することになるのでしょうか? 私は規格住宅を選びました。外周の形「坪数」は変わりませんが、階段の向きの変更をしました。そのため、ドアの位置が変わり、台所も50cmほど狭くなりました。その他もいろいろ変更しました。 最初の規格とは間取りが変わってしまいましたので、個別の計算がされるのではないでしょうか? アドバイスをおねがいします。
お礼
回答を有難うございます。 river1さんのおかげでまた道が開けてきました。 建物の概要、柱配置等はもらっていますが、その他はもらっていません。地盤改良の内容も明確に納得できる物がありません。7年経過して、建物に異常が無いので、大丈夫なのかな?と考えますが、10年保証しかないので、明らかにしたいと調べている状態です。 法的にきまった書式が無いのが気になりますがHMに交渉してみます。HMは不利になるものは出さないと言っているので、難航しそうです。 しかし 専門用語を知っている素人はいないと思うので、本当にriver1さんに感謝しています。ありがとうございました。
補足
すみません。回答をおねがいします。 10年毎の塗り替え料を考えると、10年以内に屋根はカラーベストなので瓦に変え、壁もアルミサイデイングの貼り付けを考えています。その場合は構造体の10年保証はどうなるのでしょうか?