• ベストアンサー

F7キーを押しても、カタカナ変換が出来ません・・・

nameless1の回答

  • nameless1
  • ベストアンサー率30% (37/123)
回答No.1

ファンクションキー(F1~F12キー)がショートカットキーとして使われていますね。 ・ご使用のPC(メーカー製PCでしたら型番等) ・ご使用のキーボード(本体購入後変更したのであれば) ・ご使用のOS を補足お願いします。

pink_engel
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます! ・メーカーは、 e-yama (イーヤマ)です。 ・キーボードは、本体に付いていました。 すみません、OSって何でしょうか? XPのことをOSと言うのかと思い込んでいました・・・ それから、型番はどこに書いてあるものなのでしょうか? あまりにも初歩的ですみません・・ よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 半角/全角 キーの切り替えがカタカナになる

    以前は、ひらがなが入力出来る状態の時に半角/全角 キーを押すと半角英数文字を入力できるようになりました。ところが、今では半角/全角 キーを押すと半角のカタカナが入力されるようになってしまったのです。 IME2010のプロパティを規定値に戻すと一旦治るので、 入力設定でひらがなになってしまうとか、 CAPSロックがかかっているとか、 ALT+かなを入力で切り替える等の問題ではないです。 再起動すると、まずは直接入力から立ち上がり、 半角/全角 キーでは入力方法が切り替わらない 直接クリックしてひらがな入力にすると、通常のローマ字入力になりますが、 半角/全角 キーを押すと半角カタカナになる (ひらがな入力と半角カタカナ入力が交互に切り替わる) という症状です OS ウインドウズ7 32ビット PC 東芝ダイナブックです お知恵を拝借できれば幸いです 宜しくお願い致します

  • 特定のページだけがカタカナに変換が出来ない

    普段カタカナに変換するときは、スペースキーの隣にある無変換キーで変換してるのですが変換が出来ません。 そのページは、暗号化で通信しているページで普段使用しているセキュリティーソフトの他に別のセキュリティーソフトが起動します。 ワードやエクセルでは、無変換キーで変換できていることは確認済みです こういうこと初めてでして、アドバイスお願いします ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 同期の停止

    ウインドウズメディアプレイヤー11についての質問ですが、 ユーティリティーソフトウエア (eBoostr)をUSBメモリーで使用中です。 メディアプレイヤーの同期にUSBメモリーを読み込んでいますが、同期の停止はどのような操作で可能でしょうか? コンピューターはValueOneでVISTAはホームプレミアムです。回答をお待ちします。よろしくお願いします。

  • キーボードの「無変換」キーでカタカナに変換できない???【長文です】

    昨日友人のパソコンをみしてもらったのですが、キーボードの「無変換」キーを押しても何も反応しないのです。 OSは「WindowsMe」で、機種は「Sony Vaio PCG-FX11_BP」というノートPCでした。 友人もごく最近、お父さんからもらったPCであり、初心者であるため、原因はいまいちよくわからないそうです。ただ、何やらウイルスに感染して駆除したてのPCみたいです^^; ウイルスに感染してたようですし、いっそのこと私がもう使ってないOSをあげて、新規インストールを…と考えたのですが、いいソフトも幾つか入ってましたし、まだお父さんも使うかもしれません!また、へたに初期化して、ドライバが見つからなくて画面がおかしい、音が出ない、タッチパッドが使えないとかなったら(←以前私がやらかした失敗です^^;)悪いので出来る事なら今のまま復旧してあげたいのですが…。(ちなみにリカバリCDはどこかにいってないみたいです) 一応、友人のお父さんにそれまでの状況を詳しく聞いてくれるようには頼んだのですが、いまいちお父さんからうまく聞けなかったみたいです。 本人はさほど困ってないようなので、大半は私のおせっかいからくる質問です。でも友人にタッチタイピングから教えてあげたいので、出来れば「無変換キー」も使える状態にしておきたいのです。友人が最近やっとパソコンに興味を持ち始めたので「無変換キー」が使えないと、そのうち不便に感じる時がくると思いますし… 思いついた事がありましたら、どんな事でもかまいません。例えば「Windowsの設定がこうなってるんじゃないかな?」とかでもかまいませんので、よろしくお願い致しますm(__)m 憶測でかまいませんので…。 皆様のアドバイスが何かの手がかりになるかもしれません。お願いしますm(__)m

  • ファンクションきーの設定方法

    Word2010を使用しています。 文字変換の際、F7キーでカタカナ、F9キーで全角英数、F10キーで半角英数に変換できるはずが、できません。(ウィンドウズメディアプレーヤーの操作をする設定になっています) ファンクションキーはどこで設定を変えればいいのでしょうか?

  • マイクオン、オフをホットキーでやる何キーがいいか?

    マイク入力の ON / OFF を、ホットキーで切り替える!「MicMute」 https://www.gigafree.net/media/volume/MicMute.html という便利なソフトをみつけたのですが、 割り当て用としているキーが既に使われていないか心配です。 ctrlキーやwindowsキーを使って ウィンドウズの初期設定で使われていないキーの組み合わせだと 何がありますか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • CD等の音源を音程を変えずにスロー再生したい

    ウインドウズXPを使用しています。そして管楽器を練習しています。 そこで最近、ウインドウズ付属のメディアプレーヤーのようなものを使ってCD音源の「キーを変えずに演奏スピードを落としてスローテンポで再生できる」という話をちょっと聞いたのです本当でしょうか。 1 メディアプレーヤーできるのでしょうか。 できる場合には操作方法もお願いします。 2 他のウインドウズ付属のものでできるものがあるとすると、それはどのようなものでしょうか。 3 全く別売のソフトで出来るものがあるということであればそれを紹介して下さい。 以上、3点について教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「B」キーを押すと勝手にメディアプレイヤーが反応します・・・

    Windows Media Playerを起動しているときに、キーボードの「B」キーを押すと、勝手にMedia Playerが反応してミュート状態になります。 どうすればこれは解除されるのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • ウィンドウズお自動起動後、ラジオ体操の音楽

    会社でですが、7:20分にラジオ体操を自動で 流したいのです。 そこで 自動でコンピュータの電源が入り、ウィンドウズ2000が起動し、ラジオ体操をメディアプレーヤーで 演奏し、完了したら電源が落ちる。 このような 一連の操作をさせることができるでしょうか? よろしく お願いします。

  • メディアプレーヤーライブラリーの整理について

    ウィンドウズメディアプレーヤーのライブラリーに、 メディアプレーヤーのファイル(これは当たり前)と、 itunesのファイル名が別々に表示されてしまいます。 XPパソコンのメディアプレーヤーは、itunesは別のフォルダに格納され表には出ませんでした。 うっとおしいのでXPのように、メディアプレーヤーのファイルのみの表示に出来ないでしょうか? 双方相違は、ウィンドウズメディアはローマ字表記、ipod用は分かりやすいようにカタカナになっています。 同じアルバムが別々に表示されてしまうのです。 初めての質問なのでぜひよろしくお願いいたします。