• ベストアンサー

ミシンモータの回転方向切換

fujiyama32の回答

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5110)
回答No.5

前回までに説明したモータ形式と異なり、分解された様子から整流子形電動機と思います。正確には現品を見て判断する必要はありますが。また、この場合コンデンサを追加しても意味がないでしょう。 分解した時の接続図がありましたが、どこか違うように思います。正しいとすれば、つぎのように接続を変えると正逆運転できる可能性はあると考えます。 (正転) (1)--MMM--(2)---(3)-□-AAA-□-(4)--(5)--MMM--(6) (逆転) (1)--MMM--(2)---(4)-□-AAA-□-(3)--(5)--MMM--(6) (a) □-AAA-□ は回転子とブラシを示します。 (b) (3)-□-AAA-□-(4)を逆位相に接続することで逆転する(でしょう。) <<モータ接続状態>> 通常は外側の巻線(界磁巻線=MMMMMM)が1つあり、ブラシの間に回転子がある。これに巻線(AAA)が巻いてある構造だと思いますが。だとすれば接続は次のようになります。 (正転) (1)--MMMMMM--(2)--(3)--□--AAA--□--(4) (逆転) (2)--MMMMMM--(1)--(3)--□--AAA--□--(4) 回転子側を入れ替えても同じですが。 (ご留意事項) 前にも書きましたが、可逆運転ができる市販品を購入されることをお勧めしますが、実験する場合は自己責任と言うことでお願いいたします。

shougo_777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直私の接続図が正しいか自信はありませんが、 とりあえず、回転子側の接続を入れ替えれば良い、 ということですので、早速試してみたところ、 無事逆回転になりました。 始動もスムーズですので問題ないとは思いますが、 十分にテストを繰り返して、発熱・漏電などを 確認してから使いたいと思います。 もちろん自己責任で。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 100Vモーターの回転調節できますか?

    一秒間に一回転程度の動力を取り出そうと研究しています。 この付近の回転数を可変させて使います。 家庭電源用で100V(90W程度で十分です)のACモーターとギヤーをセットで回転調節器付きで新品を買えば、実現するのですが、数万円します。 ギヤを別途に入手するとして、ごく普通の安価な洗濯機に使われているような単相100Vのモーター(200W程度でしょうか、コンデンサを使っていますね)は、(インバータ制御は三相でないとダメといいますので)、何か回転を調節できる安価な装置があるものでしょうか? 前述のように、既製品の新品だとAC100ボルトのモーターに回転調節のボリュームの付いた装置と組み合わせることができるので、ご質問します。

  • DCモータの回転方向

    DCモータの回転方向をトグルスイッチを使って制御したいのですが,トグルスイッチには「ON-OFF-ON」を使って,スイッチがOFFのとき,モータをブレーキ状態にさせる回路はどのように作ればいいでしょうか? また,回転方向を切り替えるトグルスイッチ1つで,2・3個のモータを別々に動かす場合,どこにスイッチを入れるのが一番いいでしょうか?

  • モータについて

    2つのモータを回転させ電流測定をしました。 (1)定格AC100Vモータ(500W)をAC100で回転させたときは8Arms (2)定格AC200Vモータ(500W)をAC200Vで回転させたときは12Arms でした。 (1)より(2)の電流が大きいのはなぜでしょうか? 型名の同じモータです。モータのWは電圧×電流ではないのでしょうか?

  • 交流モーターの回転を下げる方法は?

    交流モーターの回転コントロールの方法は?家庭用電源(単相AC100V)で使用するサンダー(グラインダー)やドリルの回転数を可変にすることって可能でしょうか? たとえば、電圧を変えるとか・・、インバーターでHzをへんこうするとか・・?何かいい方法ありますか? (回転数を上げるのではなく、下げたいと思ってます。)

  • 100v 静かなモーター 回転制御ができるものは?

    歯科技工士が使うような、バフモーター、技工レーズとかいうようなものを作りたいのです。 回転制御できて、静かに回るというと、三相モーターをインバーターで駆動は、思いつくのですが、100vの電源で、回転制御(インバーターを使わず)できるモーターといえば、どんなものがあるでしょうか? 電動工具のモーターは、小さくてパワーがありいいのですが、音がうるさいです。 カーボンを使用したモーターでも、静かなモーターがありますか?  バフモーターなどの回転制御できるタイプで、カーボンを使った物がありますが、結構静かです。 どうしてなのでしょうか? モーターは、200wから500wくらいあれば、十分です。 よろしくお願いします。

  • インダクションモーターの実用回転域について

    インダクションモーターをインバーターで制御しているのですが、何回転(Hz)まで下げて使用できるものでしょうか?(機種によって変わると思いますが・・・) ちなみにモーターの仕様は、 5.5Kw、2P、200V、180Hz(10800rpm)、全閉外扇 です。 以前試しに約1000rpmまで下げた所、電流は安定せず、回転も不安定でした。 こうなる原因も、できたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 交流電源でモーターが回る理由

    どうして家庭用100VのAC電源のようなプラス・マイナスが交互に繰り返される電気にミキサーや扇風機などのモーターをつなぐと、決まった方向に回転するのでしょうか?

  • 回転数365rpm(実測値)のACインダクション…

    回転数365rpm(実測値)のACインダクションモーター(ギアヘッド付)を探しています ACインダクションモータ(ギアヘッド付)で回転数が365rpm(50Hz時)、定格電圧AC100V 50/60Hz、出力40W(出力は40Wにこだわっていません)、モーター取り付け穴Φ94のものを探しています。 現在、ACインダクションモータでギア比1/5、(定格電圧AC100V 50/60Hz、出力40W)を使用していますが、希望回転数365rpmに対し、290rpm(実測値)しか出ていないため、問題となっています。ギア比1/3.6を検討していますが400rpmくらいが予想されそれでは回転数が早すぎる可能性があります。電気的に、たとえば電圧を意図的に高くするなどして回転数を上げることも考えましたが、トランスが必要になることと、そのトランスがキョウ体に入らないこと、トランス分コストアップにつながることで断念しました。となると、ギア比で調整するしかないと思いますが、上記条件で365rpmあたりの回転数を出せるACモーターを探しています。コスト的にはLOT50で5000~6000円程度が希望です。おそらくはギアヘッドを特注で調整するしかないかと思いますが、その他に365rpmにする対策(電気的?)にあればお教えください。 もしくは上記条件のモーターを上記価格で対応いただけるメーカーを紹介していただけるでも結構です。 重要条件は ?回転速度365rpm(50Hz) ?ACモーターであること 使用電圧はAC100V ?モーターの取り付け穴はΦ94 です。出力・トルクはそれほど気にはしていません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • モーターを3回転して停止させる回路

    いつもお世話になります。 条件として ・トルク1.6N/m(モーター軸半径25mmで吊り上げたい荷重6.5Kg) ・ボタンを押したら、モーターを3回転させ(6.5Kg のおもりを三回吊り上げる)たら自動的に停止させる(李ラーを三回叩く)。また停止位置はそれほど正確でなくてもかまいません)。 ・動作は一定方向時計回りで一日に30回程度使用。 ・モーターは10W(AC100V)のインダクションモーターを考えています。 このような制御をする回路作りたいと思っています。 AVR?PIC?私は全くのど素人でどこか参考になるサイトなどがあれば教えてください。またモーターはほんとうにインダクションモーターでよいのか?などどうぞご教示願います。

  • 小型ミシンモータの速度切り替えを教えてください

    手芸用の小型ミシン(シンガーQT300)を使用しています。 2段階(HIGH/LOW)の速度切り替えスイッチが付いています。 機械のカバーを空けて配線を見て作成した回路図を添付しました。 「質問」 LOWの速度をもっと遅くしたいのですが、 もっとも簡単な方法で実現する方法を教えていただきたいと思います。 現在のLOWの速度はHIGHに比べて、およそ50%程度という感じです。 これをさらに半分程度(HIGHに比べておよそ25%程度)にしたいです。 「補足」 簡単な切り替え方式で構いません。(可変にする必要はありません) 精度は全く問題にしません。 半田付けはできます。 「簡単な状況説明」 配線を見るとコンデンサや抵抗は何もありません。 ダイオード 1本で切り替えているようです。 ミシンモータのラベルは次のようになっています。 ・ナショナル 2M-503A ・100V INPUT 42W 2POLES ・50HZ 0.45A 8500rpm ・60HZ 0.44A 8000rpm -----以上です。 アドバイスよろしくお願いいたします。