• ベストアンサー

性生活について男性に質問です

a375の回答

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

微妙な問題ですが、男性一般の話と大雑把にくくってしまうと誤解されそうな問題です。これはあくまで個人的な性格も絡みますから、プライドの高い方や、シャイな性格の方は内心傷ついているかもしれません。私の場合も質問者様の場合とほぼ同じ状況からで、もうかれこれ20年になります。しかし質問者様同様、別段夫婦仲がギクシャクしているわけではありませんが、家内は「ヨン様」には力が入っています。さて私といえば、最近棺が近づいて来ると考えこんでしまいます。この問題は主として男性に問題があると想っています。其れはどうしても倦怠期の乗り切り方が下手で、たとえ夫婦関係が無くとも常にスキンシップを採っておくべきところ、仕事や子供が出来たことによる体調の変化などから途絶えることがあっても常にスキンシップを採っておくべきだったと反省しています。>今さらという気持ちがあり私からは誘えません。主人の気持ちもわかりません。これからどうしたらよいのか。この質問者様の気持ちは今の私と一緒で特に年齢的なこともあり、家内もそう想ってるでしょう。こんな簡単な問いかけも毎日同じ屋根の下にいながら出来ないのです。其れは>今さらという気持ちがあり私からは誘えません。そうです、其処なんです。私も苦しみ続けたところで、一体これはなんなんだんろうと想うのです。其れは前半で書いた「常にスキンシップを採っておくべきところ」何もしなかった付けではないかと考えています。また私の「いびき」が大きく寝室を別にしてしまったことも原因の一つでしょう。しかし私共のようなコケの付いた夫婦でなくまだ結婚7年目ですから、そんなに修復は難しくなく、少しずつスキンシップを採られて行けばいい方向に向くと想います。この機会を逃すと私のような感心しない状態になります。絶対にこの時期をはずされませんように為さってください。渡辺淳一先生(愛の流刑地著者)は高年齢でもスキンシップは必要であるというお話を聴いて感銘を受けました。行為がすべてでなく手を繋いだりすることでも大切で、夫婦の絆が深まるもので有ると結論づけられましたが、これは男女とも日本人は不器用で反省させられました。質問者様はまだまだ結婚生活も日が浅く、これから行為のみに拘らずまず軽いスキンシップから始められてはどうでしょうか。お子様がおられるので難しい面がありますが、夜、軽く腕を組んで短い散歩から始められてはいかがでしょうか。きっと会話を交わすうちに自然とレスの状態から抜けれるように想います。こんな人様にものを言う資格は無いのですが自戒の念をこめて書かせて頂きました。

riku10
質問者

お礼

歴史の有るご回答ありがとうございました。 主人は、よくではありませんが、育児などお疲れ様という意味で私の頭やお尻をたたくことがあります。そういうのってうれしいですよね。海外にいるので欧米人のスキンシップには驚かされますが、うらやましく見ています。私はそこからスタートです。それも勇気のいることですが・・・。

関連するQ&A

  • 結婚して約3、4年経ってからの性生活とはどうなのでしょうか?

    女性です。30代の前です。 結婚して3・4年が経ちます。 結婚当初より月1ペース。 現在もそのくらいですが、 まだ妊娠したくないこともあり、 回数は少なくなるのですが(安全日のみのため)、 それ以前の問題で、お互いに性生活にすれ違いが 始まっているのではないかと思っています。 結婚生活を続けるにあたって、性は大事な問題だと思いますが、 お互いにもう興奮しなくなってしまって、 冷えきってしまったのかと思うこともあります。 このマンネリ状態を耐え続けてずっと一緒に生きていくか。 あるいは、お互い離れて、性を改めて見つめなおすか考えています。 いったいこれからどう結婚生活や性生活をしていけばいいのか 悩んでいます。 性以外の面では会話は楽しく、一応楽しいのですが、 性となるとなんか冷えきってしまいます。

  • 夫婦生活(性生活)について

    私達夫婦(夫37才、私30才)は結婚5年目です(子供はまだいません)。二人とも子供は欲しいと思っていますがなかなか私の排卵日と主人のしたくなる周期が一致せず悩んでいます。夫婦生活は休日が中心で(土日いずれか1回)、月に4回~多くて5回のペースです。平日が排卵日と分かったら事前に言えば協力してくれますが結構体がきつそうです。私は今不妊治療を受けていますがよく排卵の前後にすれば良いとか、また人によってはやりまくった方が良いと言う人もいますが・・・。多分夫婦生活の回数が少ないのも妊娠しにくい原因の一つだと思います。夫が性交渉したくて仕方がないと悩んでいる奥さんもいるかもしれませんが、逆に夫がもっとしたくなる方法があれば教えて欲しいのですが・・・。最近バイアグラが話題になっていますが命を落とされた方もいるのを知るとそれは使いたくありません。 こういった悩みを乗り越えて妊娠された方、特に男性の方の意見を聞かせてもらえたらと思っています。よろしくお願いします。

  • 出産後の性生活について

    結婚4年目で一歳の子供がいます。 出産前までは普通に性生活を送っていたのですが、出産後は性生活どころか夫に触れられるのさえ嫌になりました。実際、出産後はほとんどしていません。夫のことが嫌いな訳ではないのです。出産前は夫のことをよく考えていましたが、今は子供のことしか考えていません。好きという感情は全くなく、家族としてしか見れません。夫は1年間我慢してきたから、私にも我慢してするべきだといいます。絶対したくないし、こういう会話すらしたくありません。一生誰ともしたくないとさえ思っています。 子供のことを考え、2人とも離婚する気はありません。 どうすれば夫にわかってもらえるでしょうか。それとも私が間違っているのでしょうか。

  • 子供が欲しい夫婦の性生活について

     以前も似たような質問をしたことがあるのですが・・・。  私達夫婦は結婚5年目で子供はまだいません。子供が欲しいと思って不妊治療も行っています。(ハリ治療)最近分かったことですが、私は橋本病という病気もあり甲状腺ホルモンも服用しています。(これがあると不妊又は流産しやすいそうです。治療すれば全く問題なし。)主人も精液の検査しましたが異常ありませんでした。私の方に問題はかかえているものの後はタイミングがあえばうまくいくかなとほのかな期待もよせています。  問題はここからで私達夫婦の性生活ですが、ここ最近週1回位のペースでほとんど週末(土日)だけです。基礎体温も長年つけているし、排卵検査薬も使用しているし、排卵日頃に左右どちらかの下腹部がきゅーっと痛くなるので排卵日は自分でもつかめます。極端に生理不順ではないのですが月経周期が毎回違うので(26~30日型)毎回排卵日もかわります。精子と卵子の受精可能期間を考えると排卵日の1日だけにこだわらなくてももっと余裕をもたせて考えたらどうかと前回アドバイスして下さったのですが、ここ何周期かは平日のど真ん中に排卵していることが多く週末だけではどう考えても無理だと思い悩んでいます。  主人は性生活は動物のようにしたい時にするものと考えており、妊娠はその結果起こるものと言ってます。私が頼むと協力はしてくれますが苦痛そうです。(眠くて疲れている時は応じられない時もあります。)そうすると私もイヤになってしまいます。週末は主人の方がしたくて私がその気があまりなくても無理やり付き合ってる時もあります。主人は自分のしたい時はほぼ100%応じてもらえているのに私はそうでないのでズルイなあと思うことさえあります。  どうすれば平日でも主人にその気にさせることができるでしょうか?

  • 育児と性生活

    我が家は、妻と男児三人(小学校5年・3年・保育園児)の5人家族です。 何かで、聞いたことがあるのですが、男児しかいない家庭の母は、育児により性欲が低下するという事を聞きました。 本当なのでしょうか? 確かに、育児の疲れもあり、セックスレスになりがちで、2、3ヶ月に一度あるかないかです。 私としては、まだ2人とも37歳でもっと長く、性生活を楽しみたいのですが。 何か詳しい話を知っているかたがいれば、教えてください。

  • 稽留流産後の性生活について

    先日3月29日に、稽留流産の手術を受けました。 次回4月4日の検診までは、 「入浴は控え、シャワーのみにするように」「性生活は控えるように」等の注意を受けましたが、 4日に検診に行った際、 「経過も良好だし、もう普通の生活に戻って大丈夫。妊娠は生理が2回きてからにしてね」とお医者さんに言われました。 そのときに確認をすれば良かったのですが、私自身、いっぱいいっぱいで、あまり質問すら思いつきませんでした。(今はもう、大分落ち着きました。) 昨日(4月10日)主人と話していたとき、「妊娠は生理が2回きてから」という言葉の理解に、2人の間で相違が出ていたことに気づきました。 私は、「普通の生活に戻る=性生活OK、ただし避妊が必要」だと思っていたのですが、 主人は「生理が2回くるまでは子作り(=性行為)禁止」と思っていたそうです。 主人的には、妊娠が発覚してからの数ヶ月間、我慢していたので、できるものならすぐにでも!という感じらしいのですが(笑)、 私的にはお医者さんに確認するのを忘れてしまったので、実際いつ頃から性行為は大丈夫なのかが心配です。 私は元々そこまで「Hしたい!!」とはならないので(子供はすぐにでもほしいのですが。。。)、正直生理が2回くるまで待っても良いのですが、あまり主人に我慢させてしまうのも可哀想かなと思ってしまいます。 稽留流産の手術のご経験のある方で、術後の性生活についてお医者さんからアドバイス等あった方、いらっしゃいましたらご意見いただけましたら嬉しいです。 ちなみに、もう出血は止まっており、体調にも特に問題はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 出産後の性生活(セックス)について

    出産後の性生活(セックス)について 質問です。25歳 男(パパ)です。 出来婚で、結婚1年。子供が生まれて半年です。 おなかが目立つようになってからは、セックスを控え、かれこれ1年近くしてません。(結婚してからは本当に1,2回程度しかしていないと思います。) 何度か、妻を誘ってはいるのですが、そのたびに「今度ね」と、はぐらかされています。 (正直、育児が大変なのは実感しているので、そんな余裕はないのだと思います。) 出産後、授乳している間は、性欲がなくなると聞いていますが、正直、性欲は強いので、このままセックスをしないままの生活をどう過ごしていくか悩んでいます。 一人ですることも一緒に生活しているので無理です。 嫁の気持ちは我慢してもらって、浮気など考える前にとりあえず性欲を満たすべきか、夜のお店などで処理すべきか・・・ 同じような経験をされた方、どのように解決されましたでしょうか?

  • 妻との性生活

    はじめまして。結婚して子供が生まれてから、1度も性生活がありません。子供ができるまでは普通だったと思います。これはよくある事でしょうか?ちなみに私は32歳、妻は31歳です。10年の交際により結婚をしました。この場を借りて質問しています。

  • 旦那と性生活がうまくいかない

    旦那(30代)が昔(20才のころ)、風俗に行っていたことに対する抵抗感で、旦那と初めて関係を持つ手前まで行ったのですが(付き合う中では一回もなかったです)、気持ちよいとか何も感じなくて、このままでは性生活がうまくいかないのではないか、と困っています。 結婚する前から、旦那の過去のことは聞いて、結婚するかかなり悩みましたが、別れたら後悔すると思い結婚しました。 ですが、いざ、性生活をする時に体が抵抗感でこわばる自分がいて、どうしたら、旦那の過去への嫌悪感などがとれ、普通の感覚に戻れるでしょうか?

  • 【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】

    【30代既婚者男性の夫婦(性)生活って?】 私は、30代既婚の女です。 夫の事で悩んでいます。。。 付き合って1年6か月で結婚し、結婚して1年6か月。 子供はまだいません。。。 私達、、、夜の生活があまりありません。。。月平均2回 よく『結婚して普通に夫婦生活を営んでいて2年子供が出来なかったら不妊症。』と言う事を見聞きします。 そろそろ、子供が欲しいのですが、、、そもそも夫婦生活が少ないです。。。 『普通の夫婦生活』 って何でしょうか? 子供が欲しいのも、理由ですが、、、女としての性が、、、ここまでほっとかれると、私自身別の方向へ行ってしまいそうで怖いです。(イワユル、セフレを作ってみようかと。。。) 夫に求められたときは、もちろん断った事もなく全て受け入れ、どんな要求にも応えています。 と言っても、そんな過激な要求ではないのですが。。。 結婚前からも、3~4か月程、レスな期間があり、その時はすでに同棲していたので、かなり喧嘩しました。。。でも、『仕事が忙しいから。』とか『最近、君が太ってきたから・・・なんかね・・・』と言われました。そう言われた後、私自身はダイエットに努力し、彼が仕事が落ち着いたら、きっと・・・。と思ってたのですが。結婚後、やっぱり変わりません。。。一時期『えっ!?どうしたの?!』と驚くほど、毎日求められたこともありましたが、それは、1か月ほど・・・その後は、いつもの夫婦生活。。。 「性欲が薄い夫」と理解しようとしてますが、私の体が欲求不満に耐えられません。。。 性の不一致って、ここまで精神的にも悪くさせるのでしょうか? 最近は、彼の家族に対しても愛情が湧かなくなっています。。。 連絡があっても、無視したり、関わりを持たないようにしています。。。 そこに気づいたのは、最近です。。。 私って、そんなに薄情な女だったの。。。。 と自暴自棄にもなってしまいます。。。。 セックスレス、あるいは、性の不一致の改善に、良いアドバイスをお願い致します。