• ベストアンサー

求人サイト製作についてのスキル

Strawoodsの回答

  • ベストアンサー
  • Strawoods
  • ベストアンサー率42% (85/199)
回答No.1

件数や更新頻度にもよると思いますが、ある程度以上の規模であればデータベースを使ったシステムの方が柔軟性に富むという点からお勧めしたい所です。 SQL等のデータベースを使おうとするとサーバ側の対応も必要ではあるのですが、あらゆるフィールドを検索対象に出来たりと便利な点も数多くあります。 上記委託するに当たって必要なスキルは、プログラム(RDBMSとそれを使用出来るプログラム言語)と使いやすいデザインを作成する能力、あと広報のデザイン関連までお任せするのであれば、人目に付きやすくて尚かつ記憶に残りやすい広告デザインを行う能力、でしょうか。 この規模になってくると単発的な仕事ではなく、継続的な改変作業等が必要になってくると思いますので、依頼先は個人のデザイナーではなく、技術を持った人間が複数いる所に依頼された方が無難とは思います。 費用に関しては会社によってかなりの差が出るかと思いますので、一概にいくら、と記載できません。 (データの入力は事務の方が行うとして、納期一ヶ月、100万~位の規模だと思いますが……) サイトの概要や機能要件を纏めた用紙を各社にFAX等で送り、見積もりを取ってみるのは如何でしょうか?

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >プログラム(RDBMSとそれを使用出来るプログラム言語)と使いやすいデザインを作成する能力、あと広報のデザイン関連までお任せするのであれば、人目に付きやすくて尚かつ記憶に残りやすい広告デザインを行う能力、でしょうか。 なるほど、参考にさせていただきます。 探すのに効果的なサイトなどはございますでしょうか。 もしご存知でしたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ウェブ制作者に求められるスキルに、、

    あるサイトで見た求人票に 「業務内容:ウェブ制作(HTMLコーディング)」 とあって、求められるスキルに 「HTMLコーディングで300~500ページ以上の制作経験のある方」とありました。 詳細をきくと、1つのサイトで1人で300~500ページのコーディング経験とのことでした。 ”ある程度の規模のサイトを正しいHTMLで制作できる人。” という意味かと思うのですが、 ページ数がそんなに重要なのかいまいちわかりません。 求人を出していた会社自体はいい仕事していそうな雰囲気だったので なおさらこの「300~500ページ」の真意が気になります。 どう思いますか?

  • サイト製作費用の相場は?

    私、Webサイト製作業務のSOHOを起ち上げましたが、サイト製作費用の相場が知りたいです。 デザイン費、ページ単価、Flash、掲示板(CGI、PHP)等々、一般的に高すぎず安すぎず満足出来る値段の見積もり額の相場が掲載されたページを、出来るだけ多く参考にしてみたいです。 又、自社サイトには値段表などは掲載しない方が良いのでしょうか?

  • Webサイトのプログラム部分のスキル

    社会貢献になるかどうかわかりませんが、一環として「求人募集のサイト」を作成することに決まりました。ちなみにうちの社にプログラマーさんはいません。。 ところがコンテンツに求人情報の掲載のほか、どういうものが求職者の方々にとって役に立つ、ためになるのか・・ほんとのところわかっていません。 求人サイトが沢山あるなかでどういうものが求職者のみなさんに好まれるでしょうか。。? また、そのしくみを作る際のプログラマーさんのスキル?はどういうものを持っている人ならいいのでしょうか? たとえば、登録者ログイン・オフ、検索機能などの作成スキル能力とか。   いろいろとわかっていなくてすみませんが どうぞよろしくお願いいたします。

  • デザイン関連の仕事を扱う求人サイトを教えてください

    初めまして。 デザイン事務所でグラフィックデザイナーとして働いている26歳女性です。 今の会社から転職しようと、求人情報を収集しています。 大きな規模の会社では役割が分担されてしまうので、 業務を一貫して行えるような少人数制(10人規模?)の制作会社を探しています。 そこで、主に中小企業を多く扱っている デザインやクリエイティブ関係の求人サイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 求人広告…。

    求人広告…。 アルバイト募集の求人広告をネットで出したいのですが 費用が無い為に無料で掲載出来るサイトがあれば 是非、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ネットでアルバイト求人情報

    アルバイト求人と言えば昔は「アルバイト求人誌」を コンビニなどで買った時代でした。 求人掲載料金も何十万もしましましたし....。 求人情報がフリーペーパーになり、携帯や、スマートフォンでも アルバイト情報を検索できるようになりました。 そこで質問ですが、現在、インターネットでアルバイトを探すとすれば、 ”最も”どのサイトを利用されてるのでしょうか? また、掲載費無料のサイトやコミュニティーサイトなども あるのでしょうか? 携帯ではこんなのあるよ。とかPCではこんなのあるよ。など情報お待ちしております。 求人を掲載したい側なんですが、物販の販売員などの アルバイトを募集かけたいと思います。

  • お勧めのアルバイト求人サイトについて教えてください

    お勧めのアルバイト求人サイトについて教えてください。 現在アルバイトの採用活動をしている人事部の者です。 某求人サイトへ1ヶ月以上募集記事を掲載しておりますが、 なかなか採用に至りません。 そのため、他の求人媒体を検討しているのですが お勧めの求人サイトを教えて頂けないでしょうか。 当社の募集内容は、以下となります。 ・職種は事務 ・時給1,000円ほど ・場所は都内 ・残業はほぼなし ・土日休み、社保完備 長期で働ける20代~30代女性からの応募を希望しています。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • Find Jobにずっと求人を出している企業

    FindJobに途切れなく10月から求人を出している制作会社があるんです。 そんな会社は派遣会社の求人以外ないので不思議です。 ・大抵の制作会社のFindJobの求人はだいたい1~2週間、長くても1ヶ月で掲載は終了になるが10月から現在まで全く途切れなく求人を出し続けている。 ・その会社は普通の独立系の制作会社である。 ・友人達が数名エントリーしたが、全員面接にはいけずにネットエントリーで書類落ちだった。 ・従業員数が増えている気配はない。 不審な点が多すぎます。どういう事と考えられるでしょうか。物凄く選り好んでいるだけでしょうか。それにしても半年以上は長すぎて不審に思われます。

  • 求人ボックス

    求人ボックスに掲載されている仕事の中には詐欺の求人もあるのですか?(在宅ワーク含め) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14258204329 別の質問サイトでも同じ質問がありましたが、応募後即採用は怪しいと思っています。勤務地がわからないことには応募出来ません。

  • ガテン系の求人サイトや求人アプリを教えてください!

    「ガテン系」や「建設現場人」や「肉体労働」などといわれる職種をメインに掲載している、 もしくは、そいう職種がより多く求人募集をしている、 【求人サイト】や【求人アプリ】を教えてください ! ※パワーワークというサイトやアプリは知っています! ・サイトhttp://powerwork-freeweb.com/ ・アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=poweowork.android.powerwork&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3D%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80android%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&pcampaignid=APPU_T71rVOzGJqPUmAW-h4LICg パワーワーク以外のサイト、 もしくはAndroidアプリを教えてください!!!!!!!