• ベストアンサー

麻雀

ネット麻雀で、ルールとして「形なし」としている部屋があります。(およそが完先とセットとなっています。)これは役ナシの形だけのテンパイはダメだと理解しています。この形なしルールを適用している場合で、仮に形テン状態になってしまっている時は、最終捨て牌の時にわざと形テン状態を崩すような捨て牌をしなければならないのでしょうか?それとも別に意味があるのでしょうか?教えてください。

  • kenwa
  • お礼率88% (22/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70673
noname#70673
回答No.2

#1さんに同意します。 形式テンパイをあえて崩すのは、他家への安全パイを捨てるため、くらいのものでしょう。 なお、蛇足ですが、完全先付けでも、面前なら”面前ツモ”の役上がりがあるので、役なしでも面前でテンパイ形なら、テンパイ扱いとなるはず(最近やってないからちょっと自信なし。)です。

kenwa
質問者

お礼

ありがとうございました。 知っているようで知らないルールがあります。 その地方でしか採られていないルールなんかも多いようです。 自分たちが日頃しているルールでは形テンなしを採っていないので、その意味がわかりませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • intercity
  • ベストアンサー率54% (146/266)
回答No.1

> 最終捨て牌の時にわざと形テン状態を崩すような > 捨て牌をしなければならないのでしょうか それはないと思いますよ。 ただ、形テンでもノーテン扱いになり、 不聴罰符を払わないといけないルールだと、私は認識しています。 もちろん、自分が親の時は形テンでも流れます。

kenwa
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございました。わざわざテンパイを崩すことは無いとは思っていましたが、間違って無かったようです。 重ね重ねありがとうございました。

関連するQ&A

  • ルールがいいネット麻雀サイトはありますか?

    形テンなしがルールとして可能 流局時にノーテンかテンパイの選択が出来 鳴きやあがりもいつでも自由、従って誤ロンなどもある フリテンなどの場合はちゃんと罰則がある こういうのが可能な麻雀サイトってあるんでしょうか?

  • 初心者が麻雀をやると。。。

    もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。

  • マージャンの決め事

    町内会でマージャンクラブを結成し、毎月3回例会を開いてマージャンを楽しんでいます。初心者からベテランまで15名の会員がいますが、ルールについては、いろいろな意見があります。ベテランといわれる人が言う人が主張する下記について、私は疑問に思っていますが、一般的にはどのようなルールなのか教えて下さい。またマージャンの基本的なルがあるのであればそれに統一したいと考えています。ちなみに、完全先付け、クイタンなしが基本的なルールです。 1.ダブルロンあり。3人ロンな流れ。→カミチャ1人がロンでは? 2.流れた場合のテンパイの形については、どのような場合でもロン上がりできるような形でないと認めない。例えば、タンヤオでテンパイして、6-9ピン待ちで9ピンが出た場合はタンヤオが完成しないので上がれないからテンパイではない。→どのような場合でもつもれば上がれるからテンパイではないか? 3.大三元で最後の牌をすてた人が1人で払う。→例えば、中と發をないていて、白を出した場合は納得できますが、暗刻で持っている場合も責任払いとなりますか? 4.七対子は30符2ハンとしています。→50符1ハンではないか?また、50符1ハンでも2ハン縛りの場合でも、例外的に上がれるのではないか?

  • 麻雀強くなりたい!

    タイトルの通り、麻雀が強くなりたいです。 今の私の実力は、まだ、はじめたばかりなので大まかなルールや役を覚えた程度。要するにとりあえず 3,3,3,3,2の形にするのがやっとの超度素人です。 と、まあこんな状況からスキルアップして「麻雀できるよ」って堂々と他人に言えるようにしたいんですけど、どんなことをすればいいか教えてくれませんか?

  • 【麻雀】平和は3面待ち以上でもOK?

    麻雀の役の、平和に関して質問です。 ネットで少し調べたのですが、平和の牌の構成や得点に関しては色々検索されたのですが、待ちのルールについては分かりませんでした。 例えばテンパイしたとき、ピンズ2,3,4,5,6があって、1,4,7ピン待ちの3面待ち状態になった場合、平和はつくのでしょうか。 ご存知な方、おしえてください。 また、そのようなルールが記載されているURLも教えていただけると嬉しいです。

  • マージャン漫画の説明は論理的ですか?

    こんにちは。 マージャンは役とルールを知っている程度の素人ですが、マージャン漫画は好きで、「むこうぶち」「アカギ」「哲也」「哭きの竜」など読んでます。 漫画では、勝負が付いた後、主人公なり解説役のキャラが「相手が〇〇してきたから、自分はこうした」とか、「相手が〇〇した、ということは相手はこういう思考をしている。だからこれは通る」とか、論理的に説明しています。 「豪運」や「流れ」はその世界観・キャラ独自のものでしょうが、 捨て牌の選び方や役の組み立てを論理的に説明されると、素人にはそれっぽく聞こえます。 素人にはそれっぽく聞こえるのですが、実際によくマージャンをされる方は、漫画の説明をどう思いますか? この漫画はいい、変とかあれば主観で構わないので理由もあわせて教えてください。 また、実際に勉強になる漫画とかありますか?

  • 麻雀で下記の状態でアガった場合、平和の役が成立するかどうか、どなたか教

    麻雀で下記の状態でアガった場合、平和の役が成立するかどうか、どなたか教えてください。m(__)m 四萬七萬待ちの平和でリーチして、その後、河に四萬4枚が既に捨てられてることに気付きました。 リーチ後3順目に上家が七萬を捨てたのでロンでアガりました。 テンパイの形は平和ですが片面でしかアガることができない状態です。

  • 麻雀の「ながれ」の処理について

    麻雀のゲームの中で、親が上がると一回目は一本場、二回目は二本場というように、一本づつ積み増しますすが、テンパイで上がれない場合(ながれの場合)は二本積みというルールは一般的でしょうか?すべての場合一本と思っておりましたので、少し違和感があります。八連荘(パーレンチャン)というローカルルールがありますが、それを採用する時は戸惑うことになりますよね。皆様はどのようにしていますか?

  • 麻雀でのシャボ待ちについて

    シャボ待ちについて教えてください。 完全先ズケ・アトズケ無しのルールでやっていました。(関係無いかもしれないけど) リーチかけず(鳴いてない)55or中中というシャボ待ちでテンパイ状態でした。 55では役が無かったのであがれない状態で中のみであがろうとしました。 中でロンしたらチョンボですか??

  • 副露で食われた牌は振聴になる?

    麻雀で振聴っていうルールがあるじゃないですか。テンパイして、数巡前に自分の捨て牌が待ち牌のとき、それを他人が捨ててロンすると逆に錯和で失点するというルールです。 さて、この捨て牌を誰かが副露で自分の手牌に吸収したとき、この牌は振聴の対象になりますか? 私が5を捨てる→下家がチーして456が晒される→数巡プレーする→ 私の手牌が「1112345678999」になる(純正九連宝灯聴牌)→下家が5を捨てる→ロン! 下家:えっ?ロンって、テメーが捨てた5をオレがチーしただろ。これはフリテンだ!

専門家に質問してみよう