• ベストアンサー

夫婦生活

1歳の男の子を持つ母です。 そろそろ二人目の子供が欲しい、出来れば次は女の子が いいなと夫婦で考えています。 産み分けにはいろいろ条件があるようなんですが、 男の人に、「今日頑張ろうか?」とか「明日だからね」とか 決められるのは精神的に辛いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • source22
  • ベストアンサー率37% (77/207)
回答No.2

うちは旦那も積極的です。上の子(女の子)は産み分けはしていませんが 排卵日を教えておいたらとっても積極的で。なのではじめての子作りで妊娠できました。 今妊娠中ですが、どちらでもいいとは言いながらも男の子を希望しています。 妊娠前から「産み分けしてみる?」的な会話はしていました。なので旦那にもある程度の知識は入っていました。 あまり産み分けを気にすると違った場合にがっかりするから、「産婦人科には行かなくていい」、「うまくいけばラッキー」程度の気持ちでいよう、と話し合いました。 二人目を考えたときの排卵日、旦那にどうする?と言ったら子作りしてくれました。 で、また一度で妊娠。まだ性別は分かりませんが旦那は順調に妊娠するのが嬉しいようです。 旦那にとっては子供が欲しいだけの夫婦生活よりも、性別にこだわる方が嫌なんですね。 でも、家族計画をしっかり話し合っていたおかげで嫌がることなく子作りに応じてくれたので 良かったと思っています。ちゃんと、「明日だからね」とか言われるのは嫌かどうかも確認しました。 軽く、その辺りの探りを入れてみるのはどうですか?ご主人も女の子、と思っているなら 意外とあっさりOKするかもしれませんが、こればっかりは分かりませんね。 どちらにしてもそのときの雰囲気作りは大事にしてくださいね。最中に「浅めに」「早めに」なんて言われたら嫌でしょうし。 うまくいくといいですね!

noname#26549
質問者

お礼

source22さん、ありがとうございます。 産み分けと言っても病院には行かず、私達夫婦も自分たちで出来る範囲 頑張ろうとは考えてます。 ストレートには言わず、さりげなくいってみます。 雰囲気は大事ですもんね。 source22さん、お腹の赤ちゃんが元気に育つよう祈ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#38571
noname#38571
回答No.1

私はまだ子供はいなく、授かるために奮闘中ですが、 夫に「今週頑張ろう^^」とか「今日!!」とか明るく言ってたら 決められてるの微妙だよ・・・。って凹まれました。 夫も子供を欲しがってるけど、 子作りのためだけの行為に感じてイヤだったのかもしれません。 それからは「そりゃそうか・・・」とも思い、何気な~く誘ってます^^ 排卵前後の行為が子作りのためだけでないかどうかは微妙なトコ・・・ だけど、夫との子供を授かりたいから頑張って誘ってます^^

noname#26549
質問者

お礼

yui029さん、ありがとうございます。 男の人の気持ちになったらしんどいですよね。 何気なく誘うが一番ですね。 一人目の子の時、子作りのことばかり考えてたら、そういう必死になってる時に限ってなかなか出来ないもんなんですよね・・・ それで、まぁ、焦らずパートでもしながら、ぼちぼちいこーと 働き出したとたんに妊娠発覚!そんなもんなのかな~ yui029さんも、ぼちぼち頑張ってくださいね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しばらく夫婦生活をしていません。

    タイトル通り1人目の子供を妊娠して出産して以来 約2年近く夫婦生活をしていません。 しかし お互い2人目が欲しいと思うようになり 子作りをしようと思っています。 1人目が男の子だったので2人目は女の子を希望しています。 産み分けで女の子希望の場合 生理が終了してから2~3日おきに仲良くして 新しい精子をつくった方がいいと聞きました。 2年近くも夫婦生活なしだと夫は古い精子が相当貯まっていると思うのですが その場合でも生理終了から2~3日おきに仲良くして 排卵日の2日前が本番でも大丈夫なのでしょうか? なにかで完全に新しい精子がつくられるのは70日かかると聞いて それならまずは2ヶ月近く避妊した状態で仲良くしてからでないと 本番には望めないと思っているのですが・・・。この説は正しいのでしょうか?

  • 子供ができたらと思うと夫婦生活が怖いです。

    2才の男の子と1カ月の赤ちゃんのママです。 夫婦共に26歳で私は専業主婦です。 平日は夫はアテにできず両親も遠く、私が1人で育児してて子育てに毎日大忙しで余裕はない状況です。 私はもともと子供好きというわけではないのでもう2人の子育てで精神的にいっぱいいっぱいです。 私は2人で十分だしもうこれが最後の子育てだと思うとホッとしてます。 これ以上子供ができても育てる自信はないです。 かといって中絶する勇気もないでしょう。 私は子供ができやすい体質の様です。 コンドームでの避妊はもちろんしようと思ってますが、もしもできるとと考えるとしたくなくなります。 夫はできてもイイヤ的なのんきな考えですが、避妊には協力的です。金銭的には今でギリギリです。 2人のお子さんをお持ちの方で3人目を考えてない方はどうされてるんでしょうか?今後夫婦生活が続くのにいつできるともわからないと不安に思わないんでしょうか?

  • 男の子の親ってどういうもの?

    稚拙な考えとわかってはいますが、聞いてください。 妊娠が分かりお腹の子供が男の子だと分かりました。 主人も私も子供ができたことはとっても嬉しいです。 最近母が「男の子なら次は女の子産まないとね。私も あなたがいて助かっているから女の子産みなさい。」 などと言います。次妊娠しても、女の子という保証が全くないのに。 母は1ヶ月入院などして私が病院へ通って洗濯や実家の掃除をしたり 手伝いました。女は母と私2人だけなので。 最近、女の子を産んだ友達からも「男の子か~小さい時は可愛い けれど、大人になったら寂しいね。結婚したら奥さんの実家を 優先するし、女の子もいたらいいね。私はもう1人(次も)女の子が 欲しい。娘なら結婚しても気軽に連絡取れるでしょ。」と 言われました。 今の時代、そんなに夫の実家は知らん振りのお嫁さんが多いのですか? 私たち夫婦は主人の実家に年に2回、20万程かかりますが、必ず 帰省していますが、確かに奥さんの気が強くて、お金がかかるなどで 年末帰省しない人も近所にいます。 老後は子供のお世話になんて思っていませんが、子供が男だけだと 老後は子供はいなかったと思えと言われているようで悲しいです。 そうなると、倒れた時のことを考えて、有料老人ホームの資金なども みなさん貯めているのでしょうか? ちなみに、私の実家はお金もなく…母には入院してから老後は よろしくなんて言われています。施設に入れるなんてヒドイ話しとも 言います。(施設に入るお金もありませんが) 主人の実家は主人の姉夫婦が近所に住んでいます。 主人の兄夫婦は上京しています。 自分の老後も迷惑かけないように、備えたら子供は1人しか持てない と思ってしまします。子供が2人、3人いる方はどうでしょうか? 私たち夫婦は子供2人を大学まで出させたら、老後の資金は 貯められません。 ご意見お願いします。

  • 赤ちゃんを妊娠したときの年齢

    今男の子を2人出産した母です。 母親としては女の子がほしいなぁと思ってしまうのですが、次も男の子だったら…と考えてしまいます。 『女の子を産む方法』で検索したところ、妊娠したときの年齢を夫婦で足して3で割り切れれば男、割り切れなければ女という回答が載っていましたが、皆さんの所はいかがですか? ちなみに私の所は驚いてしまいましたが、2人とも割り切れてしまいました。 意外とあたるかも?なんて思ってしまいましたが、どんなものでしょう? 時間があればで結構ですので、聞かせてください。

  • 夫婦生活について

    夫婦生活について、自分ではどうしたらいいのかわからないので、どなたかお力をお貸し下さい。 長文になるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。 私29歳、旦那32歳、結婚2年目ですが、私が再婚で、9歳の男の子と1歳の女の子が居ます。 結婚してから、妊娠中だった事もあり、セックスレスです。 セックスレスの原因は私です。 というのも、まったくその気になれないのです。 SEX自体全くしたいと思えなくなりました。 度々旦那とは話し合いをしていますが、すぐに言い合いっぽくなってしまいます。 私は、旦那には思っている事の半分も言えません。それは旦那の仕事柄、人をいいくるめのがとても上手で、反論が出来ないからです。 自分でも、このままじゃいけない、なんとかしなくちゃと思うのですが、心がついていかないのです。旦那は職場の人に、夫婦生活の事を、他人にベラベラしゃべり、職場の人に「お前の奥さんおかしいわ」っと言われたのを私に話してきます。 1番デリケートな話を、職場の人にベラベラ話した挙げ句、職場の人に言われた事を、私に話してきます。私はそれでますます、私はおかしい、なんとかしなくちゃっとプレッシャーになってきました。昨日も、子供達の居る前で、胸を触ろうとしてきたので、子供が居る前ではやめて!っと少し大きな声で反抗したら、明日出掛けてくるっと言って部屋を出て行ってしまいました。 風俗にでも行くのか…昔の女性に連絡をとるのか…っと不安になっています。 旦那にも、セックスレスで離婚とか、外で遊ぶとか言われています…。 今朝出掛けたまま、連絡一つありません。ここで相談する前に、SEXに応じればいい話だとは思うのですが、どうしても出来ないんです。 私はどこかおかしいのでしょうか…? カウンセリングを受けるべきなのかもと本気で悩んでいます。受けるにしても旦那にどう説明すればいいのか…。本当に真剣に悩んでいます。 でも、旦那の事は大好きです。セックスレスで離婚なんてしたくはないのです。どなたかお力添えを下さい。 長文で支離滅裂な文章になっていると思います。

  • 気になる、義義姉夫婦のひとこと

    妊娠4ヶ月です。もうすぐ5ヶ月になります。 この次の健診で、もしかしたら性別がわかるかも……と お医者さん に言われています。夫の姉からこんなことを 言われました。 「ダンナ(私にとっては義兄)が、あなたには絶対女の子 は産んでほしくないって言ってたよ」。 義姉夫婦は私たちより2年早く結婚しましたが、まだ 子供は いません。夫には兄もいて、そこには男の子が ふたりいます。 だから、私たち夫婦の子供が女の子だと、義父義母が ものすごく かわいがってチヤホヤするだろうから、 それがイヤだと言うのです。 妊娠してから今までずっと、元気なら男でも女でも いいってホントに 思っていたのに、なんだか急に性別の ことでブルーな気持ちに なってしまって……。 もし女の子だったら義兄は祝福してくれないんだなあ、 とか、 逆に男の子だったら、「ざまーみろ」とか思うの かな、とか、 さらに、「もしかして妊娠自体、祝福して くれていないのかも しれない」なんて被害妄想に陥って しまいます。義兄の言葉も 気になるけど、それをわざわざ 私に教える義姉も内心どう 思ってるんだろうとか……。 もちろん義姉夫婦のために子供を産むわけではないし、 こんな くだらないことでくよくよ思い悩んでいたら 赤ちゃんも かわいそうって思うんですけど、どうしても 気が晴れないんです。 夫は「言わせておけばいいじゃん」と気にもしてない みたいです。 それはそれで正論なんですけど。 みなさんの意見をぜひきかせてください。

  • 夫婦生活について。

    夫婦生活について。 妻とのコミュニケーションのことなんですが 私がお尻を触ったり、キッチンで何かやってる時とか色んな場面でイチャつこうとすると、拒否られます。 SEXなんて家でなんてさせてもらえません。 何処か温泉とか2人で出かけた時以外は無いです。 最近でわ、私に触れるのも嫌みたいで手と手が触れるのさえ気持ち悪そうにします…。 私の側を通るのも避けるように通ります。 私達は結婚して2年足らずです。 妻の連れ子3人も居まして、バツイチ同士が結婚したことになりますので再婚です。 子供は小学生2人と中学生1人、上から女、男、女。 私達の年齢は私が40代中盤で妻が30代後半です。 妻は他に男がいるのでしょうか。 前の結婚の時に妻の方は元の旦那と上手く行ってた?のに他に割り切った付き合いの人(セフレ)みたいな人が居たというのを聞いてます。 それに今だに私と知り合う前の人と元カレとLINEのやり取りとかしてるというのを子供から聞いてますし。 身体の関係も出来ない夫婦関係、会話もたいしてない関係… 離婚かな?という事も最近は考えるようになりました。子供達の事を考えると踏み切る自信が無いんですが… 皆さまどう思いますか?よろしくお願いします。

  • 妻との夫婦生活が辛いです。。。

    どういう夫婦生活をしていくべきか悩んでいます。 僕にも原因が大いにあるとは思いますが、妻は夫婦関係の向上を望んでいないように感じています。 結婚して14年。2人の子供(小学5年と1年)にも恵まれ、今は訳あって私の母(65歳)と同居で家族5人で暮らしています。 これまでの家族生活、妻は子育てや家事を一生懸命してくれました。おかげで私は仕事に打ち込むことができ、最近になってようやく人並みの生活レベル?にはなったと自負しています。これも妻の支えがあってのことと感謝しています。 妻への唯一の不満はセックスレスと夫婦だけの会話が少ないことでしたが、子育て中の数年間はお互い忙しく、ある意味仕方がないと割り切っていました(当然要所での会話はありました)。また母も同居していることもあり、元々口数の少ない嫁が入る隙がなかったのかもと今になって思います。 そんなすれ違いの期間でも、結婚記念日には花束を贈ったり、誕生日にプレゼントしたりと当然にやってきましたが一度も喜んだ顔をしたことがなく、2人でのディナーに誘っても「家族で行きたい」といい、多分私は妻からみて「男」としてではなく「家族」になってしまっているんだと最近になってようやく妻の表情・言動を理解できるようになりました。 子供もだいぶん手が掛からないようになり、これまで妻に苦労を掛けた分そろそろ将来の夫婦2人きりの生活を楽しめるよう足固めしていきたいなと考えています。 でも急におしどり夫婦のような環境にしようとしても無理があるので、昨年辺りから意識して2人の会話を増やし、徐々にスキンシップも取っていきました。 結婚前から性行為が好きではなかった嫁でしたが、スキンシップの抵抗力も下がり、月に一度は応じてくれるようになり、これからが楽しみでした。 ただ、その月に一度の行為もどこか義務感が強く、男として寂しく感じることが多々ありました。毎回求めるのは私からというのも虚しい感じがしてました。 そして一か月前にあまりに拒む妻に私のこれまでに溜まった不満が爆発し、その場を放棄してしまいました。現在家族の手前必要最低限の会話はしますが、それ以外はスキンシップも止め、求めることも止めることにしました。険悪ムードです。 夫婦喧嘩という程のケンカはこれまで一度もありません。無口な妻は黙り込んでしまい精神的に耐えきれなくなった私が歩み寄って元に戻るという繰り返しです。 でも今回は許せません。男としてコケにされた気がしてどうにも許せないのです。 間違ってますか?

  • 夫婦生活がない☆

    こんにちは。23歳主婦(営業職)です。1歳の男の子がいます。主人は12歳年上です。今年に入ってから全然夜の夫婦生活は無く、月に1回のペースです。私はいつでも出来るのですが主人が全然求めてこないしいつも寝てばかりいます。たくさん働いて疲れているのは解かりますが寝てばかりいます。体力が落ちたようです。年のせいでしょうか(-_-;)月に1回のペースでも構わないのですが主人は2人目が欲しいようですし私も欲しいのです。このような状況だし私は早めに子育てを終わらせて働きたいので2人目が要るなら早く産んでしまいたいのです。要るなら早くして欲しいのです。 体外受精がいいのかな・・・養子をもらうという手も・・・とか色々考えてしまっています。夫婦生活についてや2人目出産について何か情報が有ったら教えていただきたいです。この悩みを誰かに聞いてほしいという気持ちもあって書きました(^_^;)

  • 夫婦生活 sex

    私は結婚17年目の40歳の男です。 3~4年前からまったく夫婦生活、すなわち夫婦におけるsexがとだえてしまいました。2~3回続けて断られて言いづらくなったのとちょうど子供の受験もあり、家庭内の環境からそんな時間が取れなくなってしまいました。寝室も別になってしまってこれから先も不可能だと思います。 家も3LDKのマンションなので子供(中三女と中一男)の手前まず、家の中では考えられません。こんな環境の夫婦は日本にはたくさんいると思いますが、いったいどうされているのか?と不思議に考えさせられます。夫婦仲は、それなりに仲良くやっています。私としては、いくつになっても二人で外に出てでもそういう時間は取りたいと思うのですが、妻はあまり関心がないようです。それならもっと他の事で時間を使いたいみたいです。 私の欲求はたまるばかりです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の用紙設定方法についてご説明します。A4やB5などの用紙設定は、以下の手順で行います。
  • EPSON社製品の用紙設定は簡単です。まず、プリンタの設定メニューを開きます。次に、用紙タイプを選択し、用紙サイズを指定します。最後に、設定を保存して完了です。
  • EPSON社製品の用紙設定方法を簡単にまとめると、設定メニューから用紙タイプとサイズを指定し、保存するだけです。
回答を見る

専門家に質問してみよう