• ベストアンサー

離婚する夫へ・・・

momoco6103の回答

回答No.2

勝手な意見だったらごめんなさい。 父親が会いたがっていないのに、むりやりあわすようなことは無意味のような気がします。 父親の方から何らかの会いたい気持ちを持ってもらえるまでは、待つべきだと思います。 それでも、連絡がなければ諦めた方がいいのでは? ただし、今後子供には父親の悪口は絶対言わないことです。 父親を嫌いと言って育つ子は、将来幸せになれないって聞いたことがありますから。 ほんと、勝手な意見ですみません。

ko-deli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全く勝手な意見などではないので、お気になさらないで下さい!! 会いたくなるまで待つべきというのが、私自身も一番正解に近い答えなのではないかと感じております。 でも・・・と余計なおせっかい心が湧いてしまうもので、この問題が生じてからそんな気持ちを打ち消してはの繰り返しをしてきました。 悪口を言わないとは、当たり前のようでとても大切なことですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫が離婚を決断するには。

    夫のモラハラが原因で、幼い娘をつれて別居中です。 夫は、娘には執着がありますが、私にはもう何の愛情もなさそうです。しかし、離婚に応じてくれません。 これから調停等に発展した時有利になるから、やり直したいと主張しているのでしょうか。例えば、俺はやり直したいと言っているのにそちらが応じないのだから、養育費は払わないとか。女々しいので、自分が死んだ後の遺族年金等まで考えていそうです。 これは、あくまで想像ですが。。ひつこい夫と別れる方法はあるのでしょうか。

  • 夫の離婚条件

    今、夫からの離婚調停を経て離婚裁判中です。 夫は今、離婚してくれるなら、 全ての財産と養育費を10万(小学生の子供一人)を 子供が大卒まで払うと言っています。  ですが600万近くあった夫婦の貯金が全て使われており、 残った貯金は保険の解約金だけの200万程で 夫の財形の100万は離婚時には夫がもっていく と言っています。 (1)こんな共有財産を使い込んでおいて 離婚なんてあり得ないと思うのですが、離婚と言うなら きちんと貯金を戻してもらうまで離婚しないと言えますか? (2)養育費を10万と言っていますが 養育費と今の住んでいる家のローン(家は夫が住む)を除くと残りは7万程で、こんな養育費をきちんと払えるのか 離婚したあとだと踏み倒されそうで心配なので 離婚したくありませんが、みんなきちんと養育費を払って くれているのでしょうか? (3)夫が離婚したい原因は離婚の不一致ですが、 離婚したら、緊急時と面会以外、子供とも一切連絡を 夫は取らないと言っています。 こんな子供のことも全て私に丸投げするような ことができるのかわかりません。 どうして離婚したい夫が子供のことも全て 私に丸投げして、貯金も使われているのに 強気で離婚条件を出してくるんでしょうか? こんな離婚条件に対してどう対応したらいいですか?

  • 離婚届を出し渋る夫に困っています

    別居から1年半、離婚調停不調⇒婚姻費用調停は済んでいます。 主人が出ていく形で別居がスタートしました。出ていき直ぐに離婚の調停を申し立てられましたが、いつの間にか私が一方的に悪者にされて全く理解できない内容のために不調となり、夫が裁判も辞さない!と騒いだ為法テラスに相談し、弁護士さんについていただき婚姻費用をもらっています。 子どもも3人おり、全て私が養育しています。 事実上自活しており、関わっているのは戸籍だけとなっておりますのでもう決着をつけたいのですが、離婚届の提出のお願いを面倒な調停を避けるために直接交渉でしようと思ったのですが 婚姻費用決定時の条件に(子の福祉に配慮し月に一度の面会)や、年金分割、養育費をおおよそ同じに設定し離婚の意思もメールで確認をしたのですが、面会交渉が行われていない!などと言われ離婚届がもらえないでいるという状況です。 主人はなぜか月に一度宿泊付き面会にこだわり、裁判所で認められなかったのでこのように通常の面会交渉を決定書に載せたことを忘れてしまったのか また、月一お泊まり面会をさせろと申してきます。 (二ヶ月に一度程度宿泊付きを設けています、頻繁に会いたいのであれば夕飯などを食べてもいいとは申し伝えています。が、ダメなようです。) 子供はもう中学生ですので、頻繁な宿泊は無理です。部活動をやっておりますし…家も県内ですがそんなに近くもないです。 それを説明しても、聞く耳持たずこれで我慢してやっている。という言い分でして、、、 こちらは慰謝料も諦めて、解決させようとしているのに(わたくしは有責配偶者ではないです) 私がきにいらないので金は払わないそうです、、、。 なるべく、面会はするようにするとはもうしておりますが、このような相手ではなかなか晴れてシングルといかない状況になっていましてほとほと疲れているのですが、みなさんのお知恵をいただけないかと思いまして投稿させていただきました。宜しくお願いします

  • 夫の離婚条件。

    今、夫からの離婚調停を経て離婚裁判中です。 夫は今、離婚してくれるなら、 全ての財産と養育費を10万(小学生の子供一人)を 子供が大卒まで払うと言っています。  ですが600万近くあった夫婦の貯金が全て使われており、 残った貯金は保険の解約金だけの200万程で 夫の財形の100万は離婚時には夫がもっていく と言っています。 (1)こんな共有財産を使い込んでおいて 離婚なんてあり得ないと思うのですが、離婚と言うなら きちんと貯金を戻してもらうまで離婚しないと言えますか? (2)養育費を10万と言っていますが 養育費と今の住んでいる家のローンを 除くと残りは7万程で、こんな養育費をきちんと払えるのか 離婚したあとだと踏み倒されそうで心配なので 離婚したくありませんが、みんなきちんと養育費を払って くれているのでしょうか? (3)夫が離婚したい原因は離婚の不一致ですが、 離婚したら、緊急時と面会以外、子供とも一切連絡を 夫は取らないと言っています。 こんな子供のことも全て私に丸投げするような ことができるのかわかりません。 どうして離婚したい夫が子供のことも全て 私に丸投げして、貯金も使われているのに 強気で離婚条件を出してくるんでしょうか? こんな離婚条件に対してどう対応したらいいですか?

  • 離婚後、夫が子供に面会するのを拒否したい。

    離婚調停中の夫に子供の面会を認めたくありません。DVが原因で妊娠中から別居状態にあり、長男を出産後に離婚調停を申し立てました。夫は子供との面会を条件に離婚に応じると言っていますが、あわせたくありません。 結婚直後から、飲酒時の暴力がはじまり、8ヶ月後には別居しました。 その2ヵ月後に長男を出産し、夫には一度もあわせていません。 調停では、2ヶ月に一回の面会を条件に離婚に応じると言っていますが、 精神的負担が重過ぎるため、私としては面会は一切認めたくありません。 仮に面会を設定した場合はまだ乳児である息子を連れて私も夫に会わなければならなく、 とても怖くてできません。 また、夫はイスラム圏出身で、仮に連れ去りなどが起こった場合、 子供を取り返せなくなる危険もあります。 子供や監護者に危害が及ぶ危険性がある場合は面会を拒否できると読みましたが、 DVの証拠(診断書など)もなく、暴力の程度も、警察には保護命令を得るのは難しいレベルだと言われました。 ちなみに養育費は請求していませんし、夫も払う気は見せていません。 面会とは直接関係ないようですが。 仮に裁判で離婚が成立しても、向こうが面会を要求して調停を申し立てれば 認められてしまうのでしょうか?

  • 子供との面会交渉について

    離婚調停中です。 生後6ヶ月の子供は私が引き取り育てますが、子供が会いたいと自ら言い出さない限りは、夫には会わせたくありません。 夫のDVが原因なのですが、慰謝料や養育費、婚姻費用も払わないと言って揉めていました。私も子供の為に養育費だけでもと頑張っていましたが夫のあの手この手でなんとしてでも払わないように する行動に疲れてしまいました。正直、何も要らないのでもう、縁を切りたいです。 ただ、最近になってオムツとかおもちゃぐらいなら買ってあげれるし、子供には会いたいと言って会いに来ています。今更不愉快です。 養育費を貰っていなければ子供に面会させなくても構わないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? そこで質問なのですが、夫が養育費を【払わないから貰っていない】場合と【払うと言っているが私が断った】場合…同じ【貰わない】でもニュアンスが違うと思うのですが、今後、夫が面会交渉の調停を起こしてきた場合、どちらの場合も審判では子供に会わせなければいけないという結果になってしまうのでしょうか? 会わせなくても良い方法はありますか?

  • モラハラ夫との離婚…子供の面会について

    モラハラ夫と調停離婚が決まりました。3歳の子供がいるので月に1回の面会のときに旦那と会わなければなりません。 でもまだ元旦那が恐いんです。心臓がバクバクして目も合わせられない感じです。 全て自分の思い通りにしたがるので、調停で決めた面会の約束も守ってもらえるか不安です。 モラハラ夫と離婚して、子供と面会させてる方どんな感じですか? モラハラで辛かった想いはどうですか? 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 離婚したい

    離婚調停も養育費で折り合わず不調、婚姻費用調停を起こし、離婚裁判する予定でしたが、夫のあまりにも最低な発言でバカらしくなり、養育費も何も要らないから離婚だけしてと言いました。 私が頑なに離婚したいのは 男がいるからだと言います。車にGPSも付けていたそうです。 運行記録を見せられ、全て説明させられました。 私には何ひとつやましい事はありません。 そして、1歳になる夫との子も自分との子じゃないだろうと言ってきました。 DNA鑑定のキットを買っていて、その鑑定で自分の子だと分かったら養育費は払ってやると。 しかし、公正証書は作らないと。 私は何も要らないから、鑑定して気が済んだら 二度と私たちの前に現れるなと言いました。 それは、本心です。 二度と会いたくない。関わりたくない。 けれど、腹の虫がおさまらない。 ひとりで仕事しながら子育てしているのに、そんな時に男と遊んでいるとGPSを付けられ 私は出産時、命の危険にさらされるところまで行き、本当に命がけで産んだのを知っているし、それまでも産後もずっと家にいて出かける事もなく、やましい行動など何ひとつないのに、そんな風に言われ、このまま養育費ももらわず、ひとりで苦労して育てていかなければいけないのに夫は悠々自適に暮らすのかと思うと悔しくて、やっぱり裁判して私を侮辱した事に対して慰謝料ぐらい取ってやりたい。という気持ちが交互に込み上げてきます。 けれど、裁判となると費用もかかる。 仕事も育児もある中で精神的にもしんどい。 なら、諦めて解放される方が楽か。 どうしたらよいと思いますか。 ご意見ください。

  • 夫が離婚に応じてくれません

    今年1月にケンカをして、離婚したい、家から出て行けといわれ1歳の娘を連れて実家に帰っています。 その後何度か手紙やメール・留守電などで僕が悪かったもう一度家族3人仲良く暮らしていこうというような事をひつこい程言われましたが、もう夫に対する愛情はないので、3月半ばに弁護士を雇って離婚調停しました。 ところが夫の方は子供の面接調停を申し立て、現在離婚と子供の面接との2つの調停で争っています。 夫の方は、離婚はしない。子供に月6回そのうち2回は宿泊でと主張して一向に条件を譲りません。 私の方は最初私と娘の生活費として銀行のキャッシュカードを渡してきたのですが、その時は腹が立って受け取らず、パートなどで給料を稼いでいても収入が限られているのでここ2ヶ月ほど月2万ほど出すように夫に言っていますが、子供に会わせてくれないので払う気持ちはあるが払わないと勝手な事を言われています。 私の主張は離婚したい。 娘には一生会わさない(娘がまだ幼く、このまま父親を忘れさせた方が娘が混乱しなくていいと思うし、早いこと離婚した方が苗字が変わる事による娘の混乱が避けれるとおもうから) ただ月に2.3枚写真位は見せてあげてもいいかなと考えています。 弁護士さんも、今は子供を旦那に会わさない方がいいと言っています。 おむつ代と保育園費で2万ぐらいは毎月欲しい。 今現在実家に住んでいて、食費や光熱費などはすべて親の援助に頼っている状態です。 さらに、別居してからそれまでの仕事を勝手にやめ、派遣社員で働き出したようですが、派遣期間が終わるとその都度保険が変わったりするので、手続きがわずらわしいので私と娘の住民票だけ実家に移して国民健康保険に入るつもりです。 一度裁判所内で子供を夫に会わさないといけなかったのでし、しかたなしにあわせたのですが、もう娘は夫の事を忘れているみたいです。 このまま裁判して早めに離婚して、子供にも一生会って欲しくないので慰謝料と養育費だけもらう条件で離婚する方法はないものでしょうか?

  • 離婚調停について

    まず、現在の状況について 私(女)・子2人(5歳・3歳) 夫・私ともに国家資格有りで、共働き。 夫とは別居8か月目。別居の理由としては子供への度重なる暴言、外出先で子供を放置して帰る・子供に対してものを投げる(ケガをしなければ問題ないという思考で、当たらなければ固いものでも投げる)等があり、子供が大きくなり思春期等で難しくなった時に夫からのDVも予想されるため、そこを直してほしいとの意味合いも有り、口論をし、夫から出て行きました。 その後、子供と会いたいとか、戻りたいとかというメールはありませんし、子供の行事にも参加していません。 結婚後今まで子供を1人で面倒を殆ど見たこともなく、家事もほぼ全くしません。 子供と夫のみにすると夫が放置・激怒をするため、心配も有りそれもさせていませんでした。 また、夫の親も私の家に週3日は来ており、姑との子の面談関係はあります。 8か月の別居期間で子供に対しても何もアクション(誕生日等)を起こさず、すべて私が子育てをしています。自分の荷物を取りたい時だけ、いない時を見計らって家に入って取りに来ています。 先週末、調停の第一回目が終了しました。弁護士は入れていません。 調停の状況としては夫との対面はしていません。 上記の別居・離婚の理由を調停員に述べました。 私からの調停理由を調停員が聞いたのち、夫は体裁のいいことを言ったのか、調停員が夫の味方に付いたようです。『あんな感じのいい旦那さんなのに…』とかいう始末です。 「離婚に際しては私がそういうならしょうがない」との話をしたようですが、今まではそんなことを一言も言っていません。 次に、自分の親も殆ど合わせてもらっていないという変な言いがかりもつけられています。 また、今までは「離婚するなら子供はもうおれの子じゃないから面会権は使わない」等と言っていましたが、「面会権も行使する」など、と調停員に言っていたようです。 以下が今回の質問の本題です。 (1)調停員から次回の調停までに夫と食事をするようにと言われました。 これが調停の判断の際に、どういう判断材料になるのか教えてください。 また、もし食事をしなければ、それが次回の調停内容に響くかも教えてください。 (2)今までの俺の子じゃないとか、離婚しないとか言っていた私への対応と、調停員への対応が異なっている為、夫の狙いはどういう狙いなんでしょうか? 私の推測では嘘でも子と会いたいという事をちらつかせて、親権を取り、それを弱みに離婚を不成立にしようとするのでは?と思っています。 (3)今回は弁護士を入れませんでしたが、第二回の調停から弁護士を入れることは可能でしょうか? 大変長くなりましたが、ご質問へのアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう