• ベストアンサー

婚約前に先祖のお墓に報告?

先日結婚しようとなり、両親に挨拶を済ませました。 彼女は前から考えていたようですが、入籍前に僕の父方のお墓参りをして「今度結婚します。よろしくお願いします」ということを報告したいと言っています。 田舎は九州ですが、お墓は自分も1度しかいったことがないので場所を知りません。父に聞けばわかると思います。 自分は結婚前に行くというのが「?」って思っています。籍を入れる前なんて、こういうのもなんですけど、結婚するかどうかひっくり返ることもあるわけです。それなら結婚してからの報告のほうがすーっと頭に入ってくるんですが。 これまで細○数子の本とか読んで「今年は大殺界だから~」とか言うのを聞いてきたので、もしかしてその影響が無きにしも非ずと思っています。(聞いてないですが)。あの人の言うことは、そのとおりだと思う部分もあるので否定はしないですが、自分の行動ならまだしも僕にも何かしらの影響が及ぶのは問題だと思っています。 話がそれましたが、それが問題ではなく、先祖に結婚の報告ってのはするものですか?そんな必要ないとまでは思わないのですが、わざわざそのためだけに関西から九州まで行くのもどうかなというところです。「結婚前に」というところにひっかかってます。 アドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

NO.2の者です。 >自分は何のために墓参りをするのかってところがいまいちなんです。報告ならわざわざお墓に行かなくても寝る前に心の中で(頭の中で?)伝えられそうかな、とか。 確かに、あなた様の仰ることも尤もだとは思います。 が、要は「儀式」をきちんと踏むか否か、の話だと思うんですよね。 例えば、結婚式(披露宴)をする・しないに少し似ているかもしれません。 心の中でお祈りをする。これも立派な先祖供養ではありますが、 出来れば、実際にお墓まで出向き、お線香の一つも差し上げて、 報告したいという気持ちは、私はとても大事なことだと思いますよ。 他の方へのお返事の中に、 「彼女が鵜呑みにしているなら、改めてほしい」とありましたが、 この件に関しては、彼女が「間違っている」ということはないです。 いやむしろ行けるなら、行かれたほうがいいでしょう。 しかし、遠方で行けないとの理由がおありとのことなので、 「無理をしてまで」は、行かなくてもいいと思います。 何でもかんでも占いを信じるのは、よくないとは思いますが、 あくまでも、お墓参りの件に関しては、彼女の言うようにするのが、 本来ならばベストだと思いますよ。 その辺を間違えてお話されると、揉める原因となりますので、 「君は洗脳されている」的な話し方にならないように、お気をつけ下さい。 最後に、先祖供養の意味についてですが、 私達は皆、ご先祖様があって、この世に産まれて来ていますよね? あなたはお母様から産まれ、お母様はおばあさまから産まれ・・・ という風に、代々繋がっているわけです。 人はどうしても「目に見える物(人)」ばかりに意識が行ってしまい、 目に見えない人(ご先祖の存在)を、つい忘れてしまいがちですが、 ご先祖がいたからこそ、自分達は今、この世に生きていられるという 感謝の気持ちを忘れないことは、非常に大事だと思います。 なので、あなたの彼女は、とても素晴らしいと思いますよ。

beachman
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼女の考えが間違っていて、自分が正しいとは思っていません。正直、自分には考えもしなかったことなので、その意外性に「なんで?」という疑問がありました。 結婚式をするかしないかもだいぶもめたことがあります。でもそれもどちらが正しいという答えは出せませんでした。いまだに結論にたっしていませんが、歩み寄ることもできました。今回の件について、改めてほしいと思ったのは、占いや本に書いてあることを信じるのは彼女の自由だし、もしそれに同感したならそれはそれでいいと思います。ただ、鵜呑みにしたり、それを自分に押し付けることがあるなら改めるべきだと思っています。 先祖供養といえるものは僕の人生でたった1度の墓参りしか記憶にありません。かといって軽く考えていることでもないんです。おっしゃるとおり、自分も「目に見えるものしか信じない」的な考えがないとは断言できません。人のつながりが絶えずにきたから自分があるということは大切だと感じています。 丁寧なアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • twinker
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.5

去年結婚しました。 細木数子が言っていたのは知りませんでしたが、結婚前に主人のお仏壇とお墓に結婚の報告に行きました。 お参りした理由は母から言われたから…です。 私自身も主人の家に入る(跡を継ぐということではなく姓に入る)のでお参りすることを不思議にも思いませんでした。 関西から九州までお墓参りのためだけに…なんて考えずにお墓参りがてら旅行する気持ちでいかれてはどうでしょうか? 大殺界…私は大殺界で結婚しましたがあまり気にしてません。 気にしすぎるとたとえば何かあったときに大殺界のせいだからと考えちゃいそうで。 いいところだけ信じたら?…そう彼女さんに話してみたらどうですか。

beachman
質問者

お礼

結婚前に行かれたんですね。 同じお墓に入るんだから早めに挨拶しておこうか~、という感じで彼女は言っていました。 行くにしてもお墓参りにいく!となると構えてしまいますが、おっしゃるように旅行がてらと考えると気が楽でしょうね。(逆かな!?) ちなみに今年大殺界なのは僕のほうらしいです・・・。

noname#151014
noname#151014
回答No.3

確かに、先週かな?番組で細○さんが結婚前に先祖に報告しなさいって言ってましたよ(笑)先に報告するのが筋だと。 お墓参り事態は悪い事ではないでしょうし、質問者様との結婚を良いものにしたいとの思いからでしょう。 彼女の思いを酌んであげてはいかがでしょうか? 細○さんの意見に左右されっぱなしは良くないと思いますが、結構男性にも好都合な話をされてたりするので、良い意味で利用するのが賢いかなと思ったりします。

beachman
質問者

お礼

やっぱり言ってましたか!! もし彼女がそれを鵜呑みにしているなら改めてほしいところだと思ってます。 ちょっと話し合う必要ありですね。結婚って障害物競走なんですかw ありがとうございました。

回答No.2

彼女さんは、とても律儀なお方なのですね。 「結婚前にご挨拶を」との気持ち、分からなくもないです(私も、可能であればそうしたいかも)。 では、実際にどうかとなりますと、婚約時にはなさらない方の方が多いのではないでしょうか?(私の周りでは聞いたことがないです) なので、結婚なさってから行かれれば充分だとは思いますよ。 彼女には 「祖父母は昔の人間だから、考え方が古くて(と一応言っておく)、たとえ婚約しても、入籍するまでは安心出来ないと思うんだよね(お墓の中で)。どうせ挨拶するのなら、形上だけでも確定(入籍)してからお参りしたほうが、心から安心してくれると思うから、入籍したら二人で報告したいと思うんだけど、一緒に行ってもらえる?」 と言ってみてはいかがですか? 彼女の「報告したい」と思う気持ちは、決しておかしなことではないですし、むしろ立派だと思うんですよ。 なので、「あくまでも(お墓の中の人に)安心してもらうために」 という理由にした方が、彼女も納得しやすいのでは?と。 婚約の段階で、お墓参りのことまで考えられる方だから、 ちゃんと説明してあげれば、理解してくれると思いますよ。 お墓との付き合い方?は人それぞれですが、 こまめに行かれてる方からすれば「遠方だから」というのは、 おぞらく行かない理由としてしっくりこないと思うんですよ。 「こんな大事な報告を億劫がるなんて」と、淋しくなってしまうかもしれないので、感謝しつつ、理由を説明してあげたらいいと思います。

beachman
質問者

お礼

その話をしたときに半分冗談で、「結婚してから行っても問題ない、雲の上からなんでも丸わかりだし、挨拶に行ったときのことも見てるから結婚することはしってるよ」って話をしました。 恥ずかしいのですが、自分は何のために墓参りをするのかってところがいまいちなんです。報告ならわざわざお墓に行かなくても寝る前に心の中で(頭の中で?)伝えられそうかな、とか。ほんと考え方の違いって大きいですね。 ありがとうございました。

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.1

ごめんなさい。私の中ではそれは凄く当然のような気がします。 元々家が先祖崇拝がさかんな地域ですから、ご先祖様にご報告ってのは凄く関心します。  ただ、家によってはそれをしない所もありますし、それをきちんと話してみてはどうですか?その上で結婚式を挙げてから報告に行こうとか、あるいは、ちょっと大変だから時期をずらそうとか、まずは、きちんと話してはどうですか?その上で妥協案を話し合って下さい。

beachman
質問者

お礼

まったく考え方の違う者同士が結婚するのでこういう違いも出てきますよね。自分が乗り気でないまま行っていいのかなっていう心配はあります。話してみますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 荒れたお墓へのお墓参り

    お墓参りに関して質問です。20年ほど前に両親が離婚して以来父や父方の親戚とは疎遠になっているのですが、最近お墓のことが気になっています。 人づてに聞いた話ではお墓は草が生え放題、お墓に行くまでの山道ですら草で遮られ、前に進めないような状態だそうです。父の実家も現在誰も住んでおらず家の鍵を締め切っているため、中にある仏壇もここ数年開かれていないとのこと。 それでも祖父、祖母が眠るお墓なので一度お墓参りに行きたいと思うのですが、その話を知り合いにすると、「きちんと祀られていないお墓に行くと悪い霊に取り憑かれるから行ってはいけない」と止められました。 それならば自分で草むしりや掃除をすればとも思うのですが、とても1日2日できれいにできるような状態ではないし、また諸事情により父や父方の親戚と連絡を取ったり会うことはしたくありません。 たとえ先祖が眠るお墓でも、荒れている状態では本当にお参りしないほうが良いのでしょうか?またお墓参りの他に先祖を供養する方法はありますでしょうか?

  • 【切実】先祖のお墓を探しています。

    東京在住の30歳の会社員です。 実はひょんなことから先祖供養をすることになり、先祖のお墓を探しています。 私の父方の先祖をさかのぼりたいのですが、今あるお墓は私の父方の祖父の代からのものしかなく、私の父親が建てたものです。 それより前のお墓はどこにあるのか分かりません。 【今までにやったこと】 ・祖父の生家があった石川県に赴き除籍謄本を遡れるだけ取得 ・親戚筋に心当たりがないかヒアリング ・私の曾々祖父のお兄さん(長男で本来であればこちらが直系)の戸籍を取り寄せようとしたが、直系では無いので不可能と市役所に却下された 【わかったこと】 ・先祖代々の本籍 ・先祖代々の家系図 ・私の曾祖母のお兄さんのお骨はその先祖が納めたが、それ以前はお墓があるかも分からない 【知りたいこと】 ・何とか上述にある却下された戸籍を取り寄せる、または私以外の系列の子孫がいないか知る ・祖父より前の先祖の墓(祖父の母親や母親の父親)の場所を知る 私の家系は代々浄土真宗大谷派で、教務所などにも電話しましたが、お墓のことは分からないとのこと。私の曾々祖父のお兄さんの次男がはるか昔に京都に転籍していてその住所近くのお寺も当たりましたが手がかりは掴めませんでした。 【これからやろうとしていること】 ・先祖の本籍付近の浄土真宗大谷派のお寺を片っ端から当たる ・先祖の本籍付近の家に過去のことを聞いて回る これくらいはやろうと思っていますが、 これ以外に何か良い方法があればご教示いただけませんでしょうか?? 除籍謄本取得や聞き込みで何とか家系図を作るところまではいったのですが、 肝心のお墓の在り処の手がかりがあまりなく困っています。 また、何とか私以外の系列の子孫の存在を知りたいです。(私の曾々祖父は次男なので本家ではないのです。ただ戸籍を見ると何らかの理由で戸主が途中で曾々祖父のお兄さん→曾々祖父に移っているので実質本家とも言えます) ちなみに私は珍しい苗字なので、そのあたりも有利に働くかもしれません。 何か方法をご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 先祖のお墓を見なくてもいいようにする手続きはある?

    自分なりに調べてみたんですが、分からない点があるので質問させていただきます。 何度もすみません。 現在、自分・父(長男)・母の3人家族で暮らしてます。 父には次男(57歳で結婚して現在は離婚して一人暮らしです)と長女(嫁に行ってます)の3人兄弟がいます。 父方の両親は全て他界してしまい、市管理の墓地に先祖代々の墓に入ってます。 現在、父と次男が墓盛りをしてます。 知りたい要点としては以下のことです。 ■今の「A家」(仮称)の代は、金銭トラブルや家庭内トラブルが絶えずあり、自分の父も金銭トラブルで今の家庭もめちゃくちゃになってしまいました。 金の癖は直らず精神的にも限界がきてます。 母も「金の亡者で執着心がすごい」こともあり、母はA家にとついできた身なのでA家には関係ありませんが、家庭内の環境がよくありません。 よって、将来こんなA家のお墓なんか見る気はなく、先祖と関わりを持ちたくないというと言葉が変ですが、要するに『お墓を見ないようにするための何か手続きがあれば今のうちにしておきたい』ということなんです。 父にそれを話すを、「分籍をすればもう別の籍になるんだから、今の墓を見る必要はないし墓は別に作らないといけない」と言ってました。 市役所か何かでお墓を見ないようにする手続きってあるんでしょうか? もし、無いとすれば将来お墓を見るようになったときに放置しておけばいいんでしょうか?

  • 先祖を成仏させるには?

    おねがいします。 先祖が成仏しておらず、あの世への境目で威張っている。なので、あなたにはいま一つ運がこない。 大意、このようなことを言われました。 季節ごとに墓参りも墓掃除もしていますが、私の(父方の)血筋ではあり得なくはないと思って、気になっています。 どのようにするのがいいでしょうか。

  • 細木数子のお墓の祭り方について。

    細木数子さんを誹謗中傷するわけではありませんので、先に言っておきます。 先日母親が癌で余命数ヶ月もありません。 母親は、細木数子の勉強会にも参加したり、元旦には、京都の山に行って細木数子に会ったり 指示通りお墓も建て直したりしました。 お墓参りもかかせません。 それなのに、50代終盤での余命宣告・・・。 父親は重度の障害者。息子としては、母親の取り組んできた事が何一つ報われていないと 感じてしまいます。 この母親の命の意味って、どういう意味があるんですか? こんなにも、お墓、家庭について真剣にやってきた母親が最後にはこんな目に合ってしまうなんて 信じられません。 母親が今年から大殺界に入ったからですか?家相が悪いからですか?(細木数子からもらったお札を家に貼っているので問題ないはず)、それとも運命であり、これでよかったというんですかね? ご先祖様が十分祭ってくれたから、もういいよといって、修行の現世から天国へ誘ってくれてるんですかね? 納得いく理由ってありますかね?

  • 先祖の墓

    神道、仏道に通じる方へ質問です。 私は現在30才女、夫は29才です。 私が数年前から鬱病を患っており、なかなか良くなりません。 ある方に観てもらったところ「私の父方に供養されていない先祖が いて、墓も建てられていないし荒れている。それが原因だ」と 言われました。 父に連絡したのですが「場所が分からないので探しようが無い」と 言われ、そのままになっています。 何だか気持ちが悪いので、何か私にできることはないでしょうか? また、来年土地と家を購入しようと思っていますが、 それについては大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 分籍をしたら先祖代々の墓はどうなるのか?

    分籍をしたら先祖代々の墓はどうなるのか? 現在、自分・父(長男)・母の3人家族で暮らしてます。 父には次男(57歳で結婚して現在は離婚して一人暮らしです)と長女(嫁に行ってます)の3人兄弟がいます。 父方の両親は全て他界してしまい、市管理の墓地に先祖代々の墓があるのでそこに入ってます。 現在、父と次男が墓盛りをしてますが、自分はこの墓を見ていく気はありません。 自分が亡くなった時はお寺に「一心寺」などのお寺に納骨して永代供養してもらってもいいと思ってます。 1.祭祀継承とは何ですか?墓盛りとは別なんでしょうか。その墓の面倒を見ていきますよーってことなんでしょうか? 2.分籍をすれば今ある先祖代々の墓を見ていく義務は無くなって、任意になるのでしょうか? 3.父は、分籍は自由にすればいいということで、今ある墓を見ていこうはお前次第だから見る気がないなら見なくてもいいし、見るつもりがあれば見ればいいと言ってました。  これは正しいのでしょうか?

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • 墓参り、行きますか

    以前、盆に実家に帰ったとき、親から墓参りに誘われました。 その墓は実家から10分ほどの近所にあり、すぐに行けます。また、その墓に入っている先祖たちは私が生まれる前に全員死んでいて、ついでに祖父が養子に入ったとかなんとかで血縁関係もありません。したがって、知らない人なので、その先祖にはまったく思い入れがありません。 そして、私は仏教や死後の世界をまったく信じていません。したがって、遺骨は骨にしか思えませんし、墓の前で祈っても先祖が聞くわけではないと思っています。生者が死者を思い出す機会としては有効だと思いますが、知らない人を思い出すことはできないので、私が墓に行ってもやることがありません。 以上の理由を挙げて、私は親に墓参りを断りました。また、私は興味がないが、親が墓参りをしたいのであれば、したら良いだろうと話したところ、ずいぶんごねて、何度も私を誘いました。一人で行くのは嫌だったようです。 結局墓参りには行かなかったのですが、墓参り自体に意味を見いだせなくても、親の強い希望があり、特に墓参りする障害がないのであれば、墓参りしても良かったかな、と思い返しています。 さて、ここで皆さんにお聞きしたいのは、以下の2点です。 1、社会通念上、墓参りはするものか 2、私は墓参りすべきだったか

  • 主人の先祖の墓参りができない

    主人の先祖のお墓参りに結婚してから1度も行ったことがありません。私の実家は毎年遠くても両親の先祖のお墓参りに行ってました。 主人に行かなくていいのか聞いたら、遠いので1度も行ったことがないらしいです。結婚して5年になりますが行っていませんでした。最近厄払いに行きましたら、旦那さんの先祖のお墓を参らないといけない、参って欲しいといっているといわれました。家の中がゴチャゴチャとしてあなたの思うようにならないのはそのせいだともいわれました。確かに結婚してから主人の態度が変わりました。子供が1人いますが全く面倒を見ません。もう1人子供が欲しいといっても、いらないといって休みの日は子供と遊ぶわけでもなく、1人自分の部屋に閉じこもって自分の世界に入っています。喧嘩も耐えなくなりました。だからお墓参りに行こうと思って、主人の両親に聞いたら、遠いので行かなくてもいいといわれました。そうまでいわれるとどうしたらいいのかわからないです。このままだと離婚問題にもなりかねません。どうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう