• 締切済み

速弾きができない・・・

zeninashiの回答

  • zeninashi
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.2

速弾きにも色々あるので一概には言えませんが、メカニカルなフレーズに対応するには左手の柔軟性と、プレイすべきフレーズ分析が欠かせません。1つのポジションで4フレット幅をカバーするにしても、音の飛び方によってはフォームがきついこともあるので、ポジション移動を交えることを考えた方がよい場合もあります。また、フレーズに開放弦でプレイ可能な音が含まれている場合は、開放弦を鳴らしている間にポジション移動するのも手です。こうした分析を通じて、自分にとって最も楽そうな弾き方が分かったら、後は練習あるのみ。 もし、ルートをひたすら速くピッキングするような速弾きの場合は、右手の強化になります。ある種けいれんのようにプレイすれば速くはなりますが、安定感を出すにはメトロノームに合わせて堅実にプレイする必要があります。すぐに結果を出す必要がある場合は、諦めざるをえないでしょう。ただ、周りの音によっては、バスドラに合わせたタイミングでロングトーンを交えるなどの工夫をすることで、速弾きせずとも形になるようなフレーズを作ってしまうという対策もありです。

1vdz-ai
質問者

お礼

わかりました、色々細かく分析してやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベースを指弾きする際に困ったことが…

    いつもお世話になってます。 普段はピックでベースを弾いているのですが、コピーの曲を演奏する際に原曲が指弾きで演奏されている為、見よう見まねで指弾きで演奏しています。 最初の頃はコツもわからず、音が全然出ない事などもあったのですが、ようやく他のパートと合わせて弾いても聞き苦しくないくらいのレベルまで到達しました。 ところが、先日一人でスタジオに入って練習した際に、アンプに繋いで弾いていたら「カツ、カツ」という指板に弦がぶつかる音が大きすぎて不快になり、気分が萎えてしまいました。 これは単に僕の弾き方に問題があるのでしょうか? それとも、ベース本体に何か問題があるのでしょうか? 僕の周りにはベース弾きがいないので、一人で悩んでいても全くわかりません。 どなたか、アドバイスを頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 彼氏いない暦=年齢

    高3の女子です。 今まで楽しく過ごしてたつもりだったけどふと彼氏がいないことが悲しくなってきました。 回りがどんどん彼氏ができて幸せそうです。 好きな人と仲良くなったりしても彼女ができたりフラれたりして自分は愛されることはないのかなと思ってしまいます。 今好きな人はいないけど自分に彼氏ができるか不安です。 どうすれば彼氏ができますか?

  • バンドでする曲を決めてます・・・

    ぼくは高校1年生です。いまバンドでする曲を決めてるんですが、なかなかいい曲がなくて・・・ バンドの構成としては・・・ヴォーカル(女子)×1、ギター(エレキ)×1、ベース×1、キーボード×1、ドラム×1という構成で僕がギターです。 ドラムとベースが比較的簡単で、ギターパートは難しくてもカッコイイ曲がいいんですが何かオススメはないでしょうか?

  • ギター初心者にB'zは…

    何か楽器を始めたいと思い始めてから、約1年悩んでる高3♂です(゜▽゜;) ずっとベースをやりたかったのですが、友人の影響でギターを始めようと思っています。 以前からB'zさんのノリノリの曲が好きなので、ギターを始めたら練習したいなと考えています。 どの曲が難しいのか… どの曲なら手がつけられるのか… はたまたB'zさんの曲に手を出そうとしている自分が無謀なのか… なにも分からないのでアドバイスをください_(._.)_ この曲がいいよ!とか、このアーティストはどう?とか 言っていただけたら嬉しく思います。 お手数をかけますがよろしくお願いします(*'-')

  • パート練習の方法を詳しく教えてください。

    はじめまして。中3の3317です。パートは、アルトです。 11月に合唱祭があります。私たちのクラスは「親知らず子知らず」を歌います。とても難しい曲です。 練習は、上手くいっていますが、いざあわせると、ソプラノにつられちゃいます。どうすればもっと上手に歌えますか? 今やっているパート練習方法は、CD(伴奏CDではなくパート用のCD)を使い、その回りに丸く円状になって歌っています。

  • バンドの曲は各演奏担当が曲を考えていると思うか?

    バンドの曲はギター、ベース、ドラム、などがいて一曲に仕上がりますよね。 作曲者はいるけど、ギター、ベース、ドラムなどの全ての担当が引くところまで作曲できないと思います。そこで皆さんに質問です。 バンドの曲は、 ・作曲者が全てのパートを作曲している ・それぞれのパート担当者の人が、作曲者が作った曲に合わせてそれぞれのパートでの演奏を作っている みなさんは上記のどちらだと思いますか?よろしくお願いします。

  • 高い声を保つ練習法

     中学生・女子です。 もともと遺伝もあって地声は低いのですが、裏声を使えばソプラノのパートもきれいに歌えました。しかしこのごろ今まで出ていた声が出にくなって心配しています。風邪を引くたびにどんどん音域が狭くなっているような気もしますが、風邪に関係なく以前より高い声が出なくなっているようです。女子でも声変わりするんですね。(そりゃ、子供の声とおばさんの声って違うもんなぁ^^;)とは言っても、今まで歌えた曲が口ずさめないととても悲しい気分になります。  私は歌うことがすごく好きで、練習してやっと今の声を手に入れたので、その声を1キーでも失わないために何かしたいのですが何をしたらいいですか?  あと、発声のコツや大きい声が出る方法(普段も大きい声が出ないんです)をご存知でしたら教えて頂けるとうれしいです。  

  • ギターパート・ベースパートだけの音源・動画

    まったくの素人が、ギターかベースを始めようと思っています。 とっつきやすそうなのはギターみたいですが、知り合いにベースをやっている人しかいません。 音的にはどちらかといえば低音がすきかな…?程度で、でもギターソロもかっこいいし…と困っています。 そこで、それぞれのパートを聞いて決めたいと思ったんですが、ギターパートだけ・ベースパートだけの音源や動画がなかなかみつかりません…。 できれば同じ曲でギターだけ・ベースだけ、を聞きたいんですが、どこかご存知ないでしょうか? ラルクをよく聞くので、彼らの楽曲だととても助かります。 よろしくおねがいします。

  • 指が小さくてもベースは弾けますか?

    中学生の女子です。 ベースを始めようと思うのですが、ベースを弾くには力がいると聞きました。 私は人より手が小さいし、力もそんなにないのですが、ベースを弾くことができるでしょうか?

  • GREEN DAYの曲の中でベースが簡単な曲

    私はベース歴4ヶ月の中学生女子なんですが今、GREEN DAYにはまってます。 GREEN DAYの曲の中でベースが簡単な曲をできるだけ上げていただけないでしょうか あと、ベースが簡単なかっこいいスリーピースなど知っていたら教えてください!