• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯科治療で歯茎に水酸化ナントカ・・・で人口の骨)

歯科治療で歯茎に人工骨を埋める方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 歯茎にのう胞ができ、痛みを感じた場合、水酸化ナントカ(忘れてしまいました)という瓶に入った白い粉を使用して、人工骨を埋める治療が行われることがあります。
  • これにより、のう胞ができた箇所に骨が形成され、再発を防ぐことができます。
  • この治療法は一般的であり、歯茎がやせてきても影響はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.1

歯科医です。 水酸化カルシウムです。アパタイトではないかと思います。 水酸化カルシウムの結晶のひとつがアパタイトです。 URL参照してください。 不勉強のためか根先病巣にアパタイトを使った症例を知りません。 もしかしたらアパタイトではなく ほかの水酸化カルシウムのほうなのでしょうか・・。 だったら人工骨とは別の話になるのですけれど。 アパタイトはインプラントのとき骨のボリューム不足を補填する目的で使うことが多いです。 保険適応される治療ではないという意味では一般的とはいいがたいですが、上手くいけばよい方法です。 人工骨は最終的にご自分の骨と置き換わります。(というか、はずです) 置き換わってはじめて治っているといえます。 歯茎がやせても上手く治っていれば問題は起こらないはずです。 時々、吸収不全で十年たったあともあけてみると中で 入れたときのまんま、じゃりじゃりしているという症例もありますが あるからといってそれ自体が害があるようなものでもありません。 現在はよい製品があるようなので、過去のものとは違いがあるかもしれません。

参考URL:
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200628.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯茎が腫れて困ってます。どんな治療をされるのでしょうか?

    数日前からなくなった奥歯のところの歯茎が膿んでしまってかなり腫れて気になります。 痛かったのは初日だけだったのですがほっとくとひどいことになりそうで…。リンパ腺も腫れてしまいました。 以前自宅のすぐ近くの大きい歯科で同じ症状で行った時泣き叫ぶほどの治療を延々とされ、しかも結果的に治療した歯が壊れてしまいました。 歯茎の治療はやはり腫れた部分をぐいぐい押して膿を出すしかないのでしょうか?せめて麻酔をしてもらうとかできないのでしょうか…。 このままだと良くないのはわかっているのですがあの時の恐怖が忘れられずなかなか決心がつきません。 また、熊本で評判のいい歯科を知っていたら教えてください。

  • 【歯科】 歯茎(はぐき)の切開について

    奥歯の歯茎(はぐき)のところに3、5mm程ぷくっと膿袋(うみふくろ)がふくらんでしまいました。 その部分の歯に来月あたり連結ブリッジをする予定の為歯の治療に通院中です。 ブリッジをほどこす前に歯根の治療をやり直しましょうと歯科医に言われました。 レントゲンで調べた結果では昔、他の歯科医院で治療した際に数mm程の薬品の固まりが出来てしまい歯根の部分にはさまっていて取り出せないとのこと。 そのままでは化膿したりする可能性もあり、歯茎に膿袋が又できてしまうので、歯茎を外科的に1.5cmほど切開して根の先にある薬品の固まりを摘出して縫合すると言うのです。 歯茎(はぐき)を切開するのは初めてなのでとても怖いのです。 ★歯茎を切開した後は腫れたり、しびれたり、感覚がなくなったりするものでしょうか? 会話などは出来ますか? ★切開してから数日間は仕事等に復帰できませんか? 歯茎の切開の経験の有る方教えて下さい。

  • 根管治療後、また歯茎が腫れてきた

    先日根管治療を受けました。普通なら根元に膿が溜まるそうですが、私の場合は根の横に膿が溜まり、レントゲン写真では黒い袋状になっていました。根っこを消毒して一週間後、腫れも痛みもひいたので、そのまま充填となりました。歯科医の説明では、まず袋部分にヨウ素を注入し、それから充填したとのことです。ヨウ素は体に吸収されるので、大丈夫とのことでした。また治療後レントゲン写真を見たところ、黒い袋部分はなくなっていました。治療後歯が非常に痛くなってきましたが、翌日には治まり安心していたところ、4日後には少し顎が腫れてきました。歯茎も痛痒いです。これはヨウ素のせいなのでしょうか。歯医者に相談して抗生物質で治るものなのか、再度根の治療をしないといけないのかご回答いただけると有難いです。

  • 術後の歯茎の腫れ

    1,2年前に歯の下側の歯茎が痛くて腫れて歯科に行きました。 膿がたまってるということで、歯茎を切って膿を出し、骨も少し削ったようです。 その後、歯茎の縫った後がいびつで不快感もあり、相変わらずぷっくりと膨らんでいます。 先生の話では、骨を削って空洞になってるから、そこがぶよぶよしてふくらむというのですが、素人の私にはわかりません。 普通、手術して膿を取り除けば、何の問題もなくなると思っていたのですが、1年以上経ってもふくらみがありますし、押さえると痛いし、時々腫れてきます。 どうしてこのようなことになるのでしょうか? また手術して、そこに人工の骨をつければぶよぶよしたふくらみもなくなると言いますが、藪医者なので信用できず怖いし、はっきり言ってこれって手術失敗したってことなのではないかと思ってるんですが、どうなんでしょう? 歯茎の中の骨を削って空洞があるなら、どうしてその部分がぷっくりと膨れて腫れるのか理解できません。。。

  • 治療もしてますが歯茎が痒いです。

    歯周病の疑いがあると思い、専門の歯科医院で治療してもらいました。 最初に顕微鏡でどれだけ口腔内に菌がいるかを見せてもらい、そのあと歯石・歯垢を除去、歯茎のマッサージ、歯磨き指導がありました。 今は定期的に歯石をとってもらったり、虫歯のチェックをしてもらってます。 しかし、歯茎が痒いんです。 1ヶ月前に定期検査をしたにも関わらず歯茎がむず痒いです。 常に痒いのではなく、歯磨きの時と歯磨き後と食後にたまにです。 これって歯周病は良くなっていないって事ですか? どうしたらいいのでしょう? 歯科医をかえたほうがいいのでしょうか? ちなみに歯磨き粉はデンターシステマ(歯周病予防)を使っていて、寝る前に同じメーカーのデンタルリンスを使ってます。

  • 歯の治療で骨を削る(親知らず以外)

    奥歯2本の根の治療中なのですが、何回か虫歯→かぶせ物の治療を繰り返してるので 歯はほとんど歯茎すれすれの高さしかありません。 ですが、治療中断したり他の虫歯の治療をしたりで手間取った結果 上の歯が下がってきて(?)、上下でかみ合わせる為のスペースが無いとの事。 実は逆側の奥歯も同じく高さが足りないといわれたので 上下のかぶせ物を平らに削って高さを低くしています。 (今治療中とは別の歯科) 今の歯科からは 「上下のかぶせ物を削って平らにする事もできるけど、それでも歯茎すれすれの高さしかでない。 それよりはちょっと歯茎と骨を削ってからかぶせ物の高さを出したほうがいい」 と言われました。 質問なのですが、骨を削った場合のデメリットはあるのでしょうか? その部分がまた悪くなり将来インプラントにしたいと思った場合などに不具合があれば困ってしまうので…。 一応歯科医にも聞いたのですが、骨が持つかどうかは歯周病予防などの手入れ次第としか返答を得ませんでした。

  • 歯科治療後の歯茎の腫れ

    あまり歯科医にかかった事がないので、他の方の質問を読んでも自分に当てはまるかが分からず投稿させて頂きました。 8日の日中に少し歯(上前歯左隣)が痛くなり、鎮痛剤(リンクルアイビー)を1錠飲みました。 就寝前に痛みが増したので、もう1錠(リンクルアイビー)を飲み眠りましたが痛みがひどく眠れませんでした。 9日の日中に歯医者に行くものの、麻酔が怖くて治療できず緊急対処をして頂き出なおす事に。 【医師の見解】 原因の歯が口を閉じただけで、下の歯に当たってしまう。 その結果、歯の根元に膿が溜まった。 【緊急対処】 下の歯に当たらないように短く削った。 9日の夜中にどうしても我慢できなくなり、朝5時まで開いている歯科に行き神経を抜いてもらいました。 使用した麻酔は歯茎に2回打ち、削った歯から直接神経へ垂らす為に2回使用していました。 【頂いたお薬】 セフゾン ノイチーム ボルタレン 帰宅後すぐに上記3種類を服用。 10日は痛いながらも、治癒に向けての痛みだと思い我慢できました。 この日の夜は歯茎に気にならない程度のぷっくりとした米粒大のふくらみができていました。 11日になって痛みは当初へ逆戻りしてしまいましたが、そのくらいの痛みが出ると思うと言われたので我慢していました。 夜になり、歯茎のふくらみが大豆2個分くらいの大きさに。 心配で病院へ電話しましたが痛みが引けばふくらみは気にしなくて良いとの事。 実際に今日は痛みが落ち着いています。 しかし、左顔面の腫れと歯茎のぷっくりしたふくらみは変わらずです。 次回治療は17日ですが、それまで放っておいて大丈夫でしょうか?

  • 歯周病に効果ある歯磨き粉。歯科に行き虫歯の治療をしましたが、歯茎が少し

    歯周病に効果ある歯磨き粉。歯科に行き虫歯の治療をしましたが、歯茎が少し腫れているので歯磨きをしっかりと言われ(歯磨き指導はありません)毎日朝晩歯磨きと週二回フロスを使ってます。歯周病に効果ある歯磨き粉があれば教えてください

  • 歯周組織(骨)再生治療について

    50代の男性です。 歯周病についてお聞きします。 今日、歯科検診で、右下6番の5番寄りの部分の歯周ポケットの深さが、 8ミリ(骨が一部溶けている)なので、早めに歯茎切開をして 歯垢や歯石取り除く手術したほうがよいとのことでした。 その他の歯周ポケットは2、3ミリ以内でした。 手術後は、骨がなくなっている分、歯茎が下がってくるが、奥歯なので目立たないとのこと。 帰宅後、少し調べてみると、切開手術と同時に歯周組織(骨)再生治療している 歯科医院も増えているらしいのです。 私としては、溶けしまった骨はもう戻らないと思っていたので驚きました。 出来れば、再生治療を受けたいのですが、有効な治療なのでしょうか。

  • 歯茎に骨が露出

    60代男性です。 10日ほど前から歯茎に異常を感じ、歯周病の治療時に見てもらったところ一番奥の歯の内側で下の骨(あるいは歯)が歯茎の中ほどで米粒の大きさで露出。 露出しているところはいたみませんが、周囲の歯茎にいやな鈍痛。またあごのリンパ腺が少しはれ、軽い頭痛が感じられます。 歯科医の見立ては、「どうしていいかわからないが、もう少し様子を見ましょう」です。 ちなみに当該奥歯は歯周病の進行の低い、比較的健全な歯で、歯周病とは関係なさそうです。また親知らずは生えていません。 腫瘍でしょうか、なんでしょうか? 連休で医者が休みで・・・。