• ベストアンサー

Windows Vistaをオンボードで使用

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>915G Express内蔵)をオンボードで使用していますが、Windows Aeroは使えますか? 無理です。 スペック不足です。 >メモリ2GBぐらいでWindows Vistaを快適に使うことは可能ですか? CPU等のスペックや使用用途にも依りますが、まぁなんとかなるのでは? それ以前に、お使いのPCがVISTAに対応しているのか確認しましょう。 ドライバ類等が公開されてなければ、どうしようもないですよ。 メーカー機なら、サポートページで対応状況を確認して下さい。

ddmat312
質問者

お礼

ありがとうございます。 Windows Aeroが動かないのは残念ですが、他が動けばいいと思っています。 ドライバなどは全てそろっています。 この場合、HomePremiereではなくBasicでいいということですか? どうしても使いたいのでよろしくお願いします。 ちなみにCPUはP4 540です。

関連するQ&A

  • この条件のノートパソコンでVistaは快適でしょうか?

    この度ノートパソコンを購入することになりました 以下の条件でVistaのAero機能とDVD再生・動画再生は快適でしょうか? (ゲームはやりません) OS:Windows Vista Home Premium CPU:インテル Centrino Duo プロセッサー・テクノロジー Core 2 Duo プロセッサー T7250(2 GHz) チップセット:モバイル インテル GM965 Express チップセット グラフィックアクセラレーター:インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100 メモリ:2G ちなみにVaioのTypeCです グラフィックアクセラレーターというのが少し不安なのですが、どうでしょうか? あまりPCに詳しくなく、良く分からないのですが よろしくお願い致します

  • vista動作診断

    vista環境 CPU・・インテル(R)Celeron(R)Dプロセッサ331(256KB L2キャッシュ/2.66GHz/533MHz FSB) メモリ・・DDR2 SDRAM 1024MB PC2-4200(512MBx2) HDD・・200GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ ビデオ・・インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950(オンボード/PCI-Express搭載 マザーボード・・【Core 2 Duo対応】インテル(R) 945G Express チップセット搭載マザーボード (GBit/HDAudio) この条件で Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(OEM/32bit版) を使おうと思うのですが 動作のほうは大丈夫でしょうか? 重いなどありませんか?

  • メモリ増設について・・・ Vista 重すぎる・・・

    最近SONYのVAIO VGN-C90HS を購入しました。OSはVISTAです。 使ってみると、すべての反応が遅いです。 そっごくイライラします・・・泣 仕様は OS:Windows Vista(TM) Home Basic 正規版 プロセッサー:インテル Celeron M 430(1.73 GHz) メモリー:512MB(512MB×1) グラフィックアクセラレーター:インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950 ハードディスク:約60GB(5400回転/分) ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層記録対応) インターネットセキュリティソフトウエア:Norton Internet です。あまりにも重いので、メモリの増設も考えています。 メモリの増設で少しは快適に使えるのでしょうか? 512MB増設して1GBにしようと思うのですが・・・ それから、メモリの増設は簡単にできるのでしょうか? 業者に頼んだほうがいいのでしょうか?

  • 今vista home basic SP2をつかっているのですが、メモ

    今vista home basic SP2をつかっているのですが、メモリの使用量についてなかなか理解が難しいので質問させてください。 ・合計メモリ=キャッシュ済み+空きメモリのならないのはなぜですか? ・カーネルメモリとはなんですか? ・superfetchを切れとか切るなとかあったんですが結局どちらがいいんですか? ・動作UPには空きメモリがたくさんあるほどよいのでしょうか? スペックは emachines J3210 OS:MicrosoftR Windows Vista? Home Basic正規版(日本語版・32bit版) CPU:インテルR CeleronR D プロセッサー356 (動作周波数 3.33GHz / システムバス 533MHz FSB) チップセット インテルR 945G Expressチップセット メインメモリ 2G(1G×2) PC2-6400 DDR2-800 UMAX製(Pulser DCSSDDR2-2G-800) ハードディスクドライブ 160GB (SATA II 3Gb/s / 7,200rpm) ビデオメモリ 最大224MB (メインメモリから割当て) グラフィックシステム インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター950 (チップセット内蔵) です。 あとタスクマネージャから見たパフォーマンスを張りますので「ここの値おかしくね?」とかあれば教えてください。 お願いします。

  • AEROを動かすために。

    パソコンの購入を考えています。 インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ X3000 (オンボード/PCI-Express搭載)でAEROは快適に動くでしょうか? あと一万円出して、NVIDIA(R) GeForce(R)7300GS PCI Express/DDR 256MB/TV-OUT/DVIにスペックアップすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vistaとハードウェアスペック

    現在、XP/SP2を使用中でVista(HomePremium)への移行を考えています。PC本体が、少しスペックが古く安定動作が出来るかどうか不安です。下記のハードウェアスペック(MMは512MB→1.5GB程度に増設予定)で、Aeroなどを含め快適に動作するでしょうか? メーカ:NEC 型名:PC-MT600/4D2W CPU:インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346 クロック周波数:3.06GHz チップセット:Intel社製 82945G / 82801GR メモリ(メインRAM):512MB標準容量 グラフィックアクセラレータ:Intel社製 82945Gに内蔵

  • ネットゲーム中のトラブル

    とあるオンラインRPGをやっていたら止まってしまい Intel Graphics Media Accelerator の更新プログラムをダウンロードしてくださいとなりました しかしどれをダウンロードすればいいかさっぱりわかりません>< スペックは  windows vista home basic Intel(R)celeron(R) M CPU 430 @1.73Ghz メモリ 2.00GB 32ビットオペレーティングシステム

  • 新しいPCを買おうとおもっているのですが・・・

    ネットでゲームがしたくて新しいPCを買おうとおもっているので エイデンでエッグプラスというメーカーのPCをみつけたのですが・・ 調べても皆さん批評なので買っていいのかわかりません。 性能はこのとうりです。 OS      Windows Vista HomePremium With SP1 32bit         インテルCore2Quadプロセッサー チップ・セット インテルG31 Express メモリ     4GB(2GB×2) メモリタイプ  PC2-6400 DDR2 ビデオ・チップ インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ         HDD     500GB 買ってもだいじょうぶでしょうか?

  • サドンアタックをするにあたって、このスペックで快適にできますでしょうか?

    今後パソコンを買う予定があるのですが、このようなスペックで■サドンアタックを快適にプレイすることができるでしょうか?>< ■OS Windows(R) XP Professional SP3 ■CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB) ■HDD 500GB ■メモリ 4GB ■グラフィック インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵 ちなみに、パソコン名はデルのInspiron 545です。 大変これでよいか、迷っています!!どうか、良い返答なにとぞよろしくお願いします!(;゜д゜)ン

  • windows vistaがプリインストールされているPCにxpをデュアルブートしたいです。

    先日、vistaがプリインストールされているPCを購入しました。 ただ、手持ちのソフトがvista対応のものが少ないのでxpをデュアルで使いたいと思っています。 いろいろと検索しましたが、当方の様な初心者は一度vistaをアンインストール⇒xpをインストール⇒vistaをインストールの順に行うのがよいのでしょうか? ちなみにPCのスペックは以下のとおりです。 ・ HP Pavilion Desktop PC s3240jpベースユニット ・ Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版) ・ インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E4500(2.2/2/800) ・ インテル(R) Viiv(TM) プロセッサー・テクノロジー対応 ・ インテル(R) 945G Express チップセット ・ 2GB DDR2 SDRAM モジュール(667MHz,2DIMM) ・ 320GBハードディスクドライブ(Serial ATA/300, 7,200rpm) ・ スーパー・マルチ・ドライブ(LightScribe対応、DVD±R/RW 2層、DVD-RAM)(Serial ATA) ・ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950(チップセット内蔵) ・ HP w1907ワイドLCDモニタ(スピーカ内蔵)(19インチワイドTFT) ・ Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵) ・ 802.11b/g対応ワイヤレスPCI LANカード ・ HP PS/2スタンダードキーボード(日本語版109A)/PS/2光学スクロールマウス