• ベストアンサー

質問で・・・

googooganmo-gooの回答

回答No.3

相手は、即決・早期終了をして欲しいということですよね? 私も同じような質問を受けたことがありますが、 「申し訳ありませんが、即決は考えておりません。最後までお付き合いください。」と答えました。 あとになって「ご入札をお待ちしております。」と付け足した方がよかったかも・・・と思いましたが、そこまで書かなくてもいいかもしれません。

globef
質問者

お礼

 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 最低希望落札価格について(ヤフオク)

    当たり前のことかも知れませんが、ビギナーなのと、どうしてもどうしても欲しくて結構切羽詰ってるので、念には念を入れてお聞きしたいです。 そのオークションの終了時刻までに、いくら入札しても出品者が設定した最低希望落札価格に達していなければ、入札ログは残りますが落札はできませんよね? ただ、終了時刻まで最低希望落札価格に達した入札がされなくても、その終了時点での最高額入札者は落札できるのですか?それともそのオークションはその額が入札されない限り落札者なしでお流れ(又は再出品するかもしれませんが)になるのですか?

  • ネットオークションの希望落札価格と最低落札価格について

    ネットオークションを見ていると希望落札価格が設定されているもの、 最低落札価格が設定されているもの、はたまたこのどちらも設定されてるものが見られます。 ネットオークションの希望落札価格や最低落札価格はどういう意味を持っているのでしょうか? これらの価格にオークション終了時の最高入札金額が達していなければ、 出品者は商品を最高金額入札者に売り渡さなくてもいいというものなのでしょうか。 それとも希望した額ではないがあくまで最高金額入札者に売り渡さなくてはいけないものなのでしょうか?

  • オークションの数量

    ヤフーのオークションなんですが、 希望落札価格が10,000円で設定されている商品があります。 出品数量が10個、入札者が15人居てそれぞれ希望落札価格で落札済み。でも、オークションは続行中。 これって出品個数以上の落札者の扱いってどうなるのでしょうか?

  • Yahooオークションの落札手数料の発生の有無について

    お世話になります。 Yahooオークションにおいて、希望落札価格を設定し、その希望落札価格に入札があり、即時オークション終了したあとについての質問です。 入札者は、希望落札価格で入札された方1人で、補欠者は居ません。 事情により、取引しないこととした場合で、その事情が出品者の場合と落札者の場合が考えられますが、マイナス評価が自動的に付されると思いますが、出品者、落札者の指定ができますか? また、オークション出品が落札されても、キャンセル扱いとなれば、落札手数料の5%は発生するのか、しないのかについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • Yahoo!オークションでの最低落札価格に満たない時点での早期終了

    Yahoo!オークションで最低落札価格を設定して出品した場合についてご教示お願いします。 例えばある時点での最高入札額が自分の設定した最低落札額に達していない場合、もしその時点で「早期終了」をしてしまうとそのオークションはどうなるのでしょうか? 落札者無しで終わってしまうのか? もしくは最低落札価格には達していないがその時点での最高入札者に落札されるのか? 出品した後に自分の設定した最低落札額が高すぎると感じ、今の入札額でもいいかなぁ?と思ったので質問させて頂きました。(放置しておくと「落札者無し」で終わってしまうので、、、とは言え再出品も面倒ですので、今回でかたをつけたいと思っています)

  • オークションの最高入札額の悪用について

    YAHOOオークションにおいて(他は知りません)、入札時に最高入札額を入れると、その額まで自動入札が行われます。これは常にオークションをチェックしなくて良いというメリットがあるのは理解できます。しかし、出品者が別のIDを取得して自分の出品物に入札し、意図的に場をあおることが可能のように思えます。 また、最低落札価格の機能を使っても、落札価格を一定以上にすることができますが、上に書いたやり方だと、他の落札希望者は競争しているためヒートアップしてついつい入札価格を上げてしまうのではと心配になります。 このあたりはどうなんでしょうか。

  • ヤフーオークションの落札手数料について

    いつもお世話になっております。 今回も何卒宜しくお願いいたします。 出品者の立場からの質問ですが、 ヤフーオークションには出品手数料などの他に、 落札手数料(5%)があると思うのですが、 最近、いたずらでの入札や嫌がらせでの入札等が増えていると思います。 今回、高額商品を出品しようと思っているのですが、 その際、出品価格と希望落札か価格を同額に設定し、 「入札と同時に落札」という形を取りたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 落札後、落札者からの連絡が無かったり、いたずらでの入札と分かり、 落札者都合での入札の取り消しを行った場合、 落札手数料(5%)は発生するのでしょうか? それとも落札者都合での入札の取り消しを行った場合は、 当方は落札手数料を支払わずに済むのでしょうか? 何せ、落札された場合1万円以上の落札手数料になってしまうため、 いたずら目的で落札されてしまうと落札手数料は結構な負担になってしまいます。 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。

  • オークションで出品落札の経験者の方にお願いします。

    高額な商品(ブランドバッグではなく趣味の物)を近々出品したいと思っています。 楽天オークションは落札のみしたことが何度かあります。 その他のオークションは出品希望のジャンルなどを数年前からながめることはありましたが 今まで出品も落札も一切したことがありません。 (性格上、落札にはまってしまいそうなので、見るだけにしていました。) やはり初出品だとある程度人気商品でも信頼がなく相場より安価終了や入札なしになってしまうのでしょうか? そうだとしたら、面倒ですがまず安価で適当な商品をいくつか出品して取引実績を作ってから 高額商品の出品をした方が確実でしょうか・・・ せっかく売るからにはできるだけ高く売りたいのです。 楽天オークションのように出品料が無料であれば気軽に出品するのですが 見る人の数や落札価格から考えるとやはりヤフオクで出品したいと思っています。 ならば最初の設定額を落札して欲しい金額からにすれば良いのですが 出品希望のジャンルはどうやら安価(希望額の2~3万くらい下)スタートが基本らしく ネット上のコメントなど見ると少しでも相場より高い開始価格だと強欲だとかでいい印象でないようです。 (全部が全部そうではないと思いますが・・・確実な相場がわかっていないと厳しいです。) オークションはジャンルによって全然違うということは承知していますが もしよろしければご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 最低落札価格を設定している時に早期終了するとどうなる?

    ヤフーオークションの出品者ですが、最低落札価格を今回だけ設定しました。(今は、不要ですが高額購入していたため安値では売りたくなかったし、それだけの価値はある。と思っての出品でした。)現在、入札者はいますが、まだ最低落札価格に達していません。私にとっては価値あるものなのですが、どうも相場はそうもいかないみたいです。 この場合、最低落札価格に達しなければこのまま終了ですよね?ということは、売れ残ってしまう訳ですよね。再出品は考えていませんので、最高額入札者の方にお譲りしたいのですが、早期終了をかければいいのでしょうか?その場合、終了時間ギリギリがよいのでしょうか?これってアリですかね?

  • 数量が多いものが落札できないのはなぜですか?(ヤフオク)

    ヤフーオークションの質問です。 数量50で開始価格100円で出品されている商品を100円で入札。 (最低落札なし、希望価格なし) 落札数時間前に高値更新のメールが来たので見てみると、最高額が1200円に。 (入札人数は49) 最終的に落札できたのは、1000~1200円で入札していた上位20人くらい。 出品個数50に達していないのになぜ私は落札できなかったのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c189181010 上記オークションも同じような感じです。 数量50で入札人数54なのに、最高額入札者になっているのは31人です。 なぜでしょうか?