• ベストアンサー

漫画家、ライトノベル作家になりたい人は賞が欲しいですか?

たまたま別のカテを閲覧していた時に、賞がどうしても欲しいという人の質問を見つけました。その人は同じ内容を何度も質問されていたようで、その時、何か執念みたいなものを感じてしまいました。僕は作家になりたいとは思いませんが、漫画やライトノベルは好きなので、その道を考えている方に訊いてみたくなりました。アンケートカテではなくてこちらに質問させていただきました。賞に対する想いや、賞なんかいらないというご意見もお待ちしています。(できればいい子ぶらずに、心の中にある野心や、汚れた意見を聞いてみたいですね。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87737
noname#87737
回答No.4

才能さえあれば、漫画家やライトノベル作家になりたいと思ってます。 漫画雑誌等の賞を取ってプロデビューっていうのがよくある流れのようですが、作家で言えば直木賞、漫画家でいえば手塚治賞(?)など、新聞やニュースでも紹介されるような大きな賞のことをいってるんでしょうか?確かにそういう賞を取れば世間的にも認められ、発行部数も飛躍的に伸びるでしょう。賞金だってもらえます。 でも私だったら別にいらないです。かっこつけてるわけではなく、私は子どものころから派手なことが苦手な性格なので、作家になれたとしても地味にやっていきたいと思うからです。生活に困らず、人より少しいい暮らしができたらいいですね。大きな賞を取れば注目度も増すし、変な行動を取れば週刊誌等にも目を着けられかねませんし、何よりプレッシャーが大きくなるでしょう。子どもの頃から作文書くのは好きだったけど、受賞とかしたらどうしようと全くばかばかしい心配をしてました。本気で書いてもきっともらえなかったでしょうに、わざわざちょっと手抜きして書いてました(笑)だって全校生徒の前で表彰とか、目立ちたくないですもん。 作家さんの中にもこういう地味に生きたい趣向の人もいそうですが。でもやはり、直木賞取りたいという野心があるような人のほうが成功するんでしょうかね?

noname5261
質問者

お礼

ありがとうございます。大きな賞もあれば、比較的特定の読者しか見ない(手塚賞など)です。 お聞きしていて、はっ、となったのですが、実は僕もあまり目立つのが苦手です。でも目立ちたいという気持ちは少なからずあったりして、でも実際目立ってしまったときに、どうしたらいいのかわからなくなるってパターンです。 子供の頃に図工が同級生より突出してうまくできていたのですが、みんなと違う~という不安を感じてしまい、あなたのように「手抜き」をしてしまい、振り返るとなんだかよくわからない事やっていたなとしみじみ思い出します。 直木賞に限らず、賞が欲しい人って野心は必要だと思いますね~。野心がない人は賞をとる理由そのものがないんじゃないか?と思うのですが。賞金がほしいっていうよりも名誉が欲しい人が賞に出すのではないかと。^。^

その他の回答 (3)

回答No.3

漫画家しかわかりませんが、賞はないよりあるほうがいいです。 デビューのきっかけとして一生ついてまわります。賞が大きいほどいいですね。 でも、持ち込みで賞無しでもデビューはできます。 あとは、ヒット作を出すかどうか。デビュー1年以内にヒットを出さないと相手にされないという話もあります。 持続していくのはかなりきびしいです。 大きい賞を取れるということは、それだけ実力が高いということになりますからねえ。

noname5261
質問者

お礼

確かにそうですよね。1年以内ですか!インスピレーションとかが出てこないと困りますよね~。ヒット作を出してしまえば、賞はあまり必要ではないのかと思っていました。相手にしてもらうには、賞を武器にすることも必要ですね。実力!と誇示もできまからね。ありがとうございました。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.2

それは、無冠でデビューするより、なんらかの賞をとってプロになったほうがスタートの原稿料が違うでしょうね。 たぶん「高卒」と「大学卒」で初任給に差があるように。 もちろん、どうせ頂くなら大きな賞金のほうがいいのは言うまでもありません。 それから、著作のプロフィール欄に 「○○賞を受賞してデビュー」とつくのとつかないのとでは読者の印象も違うでしょう。プロフィールは一生ついてまわりますから。 その意味では、デビュー作のタイトルも重要だと思います。 菊池桃子さん(女優・タレント)は、デビュー作が映画「パンツの穴」で、ご本人がどう思っておられるかわかりませんが、お気の毒な気がしています。

noname5261
質問者

お礼

原稿料が違う、これは初耳ですね~。確かに賞の受賞者というだけで、単行本の帯なんかに載っていたら、読んでみようかなと思いますもんねー。 菊池桃子さんのデビュー作ってそんなタイトルなんですか!かわいいイメージばかりが先行していましたが、意外です。でも僕はそんな意外性は好きです。 ありがとうございました!

  • anzu-jam
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.1

その人のことは知りませんが、出版社がやっている賞は、作家になるための第1歩になります。 出版社に自分の書いたものを持ち込んで、作家になれる人は少ないです。 まずは、賞をとってからとなります。 マンガも同じように、雑誌などに載っているものに応募して、賞をとらないとはじまりません。 マンガの方は持ち込みをOKしているところが多いですが、小説はあまり見かけませんね。 同人誌即売会で目をつけられてプロになる人も居ますが稀です。 アシスタントになる方法もありますが、マンガはまだいいですが、作家となるとそういう学校に行かない限り、アシスタントになることは難しいです。 やはり、賞をとらないと、何も始まりません。 そんな私も、作家になりたいとは思う一人ですが、どうにもこうにも飽き性な部分があり、集中力が持続しないので、まずは自分改革かなぁと思っている次第です。

noname5261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。小説って持ち込みでは可能性が少ないのですね~。漫画とかって持ち込み歓迎!というのをよく見かけますが。 同人誌即売会でデビューした方は昔の方が多いイメージですが、現在の若手さんもいることはいるんですね。 作家の学校ってあるんですか!?友達が小説(ライトノベルではなくベストセラーになってそうな大人のジャンルのものです)を書いていて、学校とかあるのかな~?とぼやいていましたので、早速教えたいと思います。ありがとうございます!自分改革ですか~、何百枚も書かないと終わらない世界ですよね。僕はそんなに書けません~;。

関連するQ&A

  • ライトノベル作家になるために。

    はじめまして。自分は今年24の、ライトノベル作家志望の者です。作家になるために日々小説の勉強などを独学でしています。作品も何点か仕上げており今度の某新人賞に応募する予定です。 自分の友達はライトノベル編集者志望なのですが、その友達が編集者になるためには業界人又は専門学校のコネが無いと入社出来ないと悩んでいます。また小説家になるにも、そのコネが必要だと言っているんですが実際どうなのでしょうか? 分かりづらい質問で、すいません。

  • ライトノベル作家になるために。

    はじめまして。自分は今年24の、ライトノベル作家志望の者です。作家になるために日々小説の勉強などを独学でしています。作品も何点か仕上げており今度の某新人賞に応募する予定です。 自分の友達はライトノベル編集者志望なのですが、その友達が編集者になるためには業界人又は専門学校のコネが無いと入社出来ないと悩んでいます。また小説家になるにも、そのコネが必要だと言っているんですが実際どうなのでしょうか? 分かりづらい質問で、すいません。

  • ライトノベルの新人賞を目指すに必要な文章力

    ふと思い立ってライトノベルの新人賞に応募しようと思うのですが、 ライトノベルって携帯小説と揶揄されるものから直木賞作家まで様々な文章力をもった作家さんがいらっしゃいます。 では、新人賞を狙う場合アイデアは抜きにして純粋に文章力でみるならどの程度のものが必要なのでしょうか? またできれば実際の作家さんを例に出していただけると幸いです。

  • ジュブナイルとかライトノベルで…

    ジュブナイルとかライトノベルって呼ばれるジャンル(って言っていいのか?)ありますよね。 あまり文学界では評価されてないみたいですが… いろいろなとこで「この分野から直木賞作家がでて、最近は見直され始めている」と言ったことを見たり聞いたりします。 それで、この「直木賞作家」とは誰の事なのでしょうか?? あの人かな…と思う作家さんはいるのですがどうにもはっきりすっきりしません。 ご存知の方がいましたら、お願いします。

  • ライトノベルの新人賞はイラスト付きの原稿を送っても大丈夫でしょうか?

    ライトノベル新人賞に応募したことのある方等どうかおしえてください。 私はライトノベルの新人賞を狙っています。 具体的に言うと SQUARE ENIX ライトノベル大賞を狙っています。 http://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel.html この賞の特徴は佳作以上を受賞するとコミック化してくれることです。 私は小説だけでなく漫画、アニメ、ゲームなどにもメディアミックスに展開できるライトノベルを 書きたいとおもっています。 そこで質問なのですが、ライトノベルは原作者の他にイラストレーターが付いて 表紙や挿絵等のイラストを描いて原作者とイラストレーターのコンビで売り出されるのが 普通だとおもいますが、ライトノベルの原作者がイラストもやってる作品はありますか? またライトノベルの賞に応募する原稿にイラストを挿入して応募するのはOKなのでしょうか? ライトノベルはイラストレーターのイラストに合わせてストーリーを変更したりすることもあるそうなので、私は自分でイラストも小説原作もやりたいと思っています。 ライトノベルの新人賞は原則面白ければなんでもありだと思っていますが、イラストを描いて原稿に はさんで原稿を新人賞に送った場合、イラストが入っているのは反則だと選考の最初の段階ではねられてしまうことはないでしょうか? 具体的にはMicroSoftWordで文章を書いてところどころにイラストを挿入するという感じです。 このようにイラストと小説の文章をミックスして新人賞に応募するのは反則でしょうか?

  • 漫画とライトノベルの違い

    どうも、最近漫画やライトノベルをたくさん読んでいます。そこで、ふとライトノベルは何故小説(意味不明)?と思いました。別に小説じゃなくて、漫画で表現してもいいだろうと。まだ僕は小説にはあって、漫画にはないもの。漫画にはあって、小説にはないものは何なのでしょうか? 意味の分からない質問になってしまいましたが、どうか回答お願いします。

  • ライトノベル(?)を読んでいて怒られたのはなぜ?

    先日、本を読んでいたら、妹に「ライトノベルなんか読まないでよ!」と言われました。 「恥ずかしいから外では絶対読まないで。」とも。 その時読んでいたのは米澤穂信さんの「氷菓」で、私が読んでいたからと言って妹が恥ずかしがるようなおかしな内容ではないと思います。なぜそんなことを言ってきたのかがわかりません。 そもそも、どういうものをライトノベルと言うのかも私はよく知りませんし、正直興味も無かったんです。ジャンルとか作家さんについて特にこだわりはなくて、読みたいと思ったものだけを読んでいるので、「これはライトノベルだ」と知っていてもあまり関係ないというか……。 あらためて考えてみるとミステリーをよく読むような気がしますが、他のジャンルを読まないわけではないし、特定の作家さんのファンというわけでもないので、本棚はバラバラです。 ライトノベル、という言葉から「軽い読み物」のことを言うのかなぁとなんとなく思う程度だったのですが、妹の反応がいつもと違って穏やかでなかったので、気になってしまいました。大げさにいえば、軽蔑されているような感じでしょうか。 ちなみに妹は学生で、本は気に入った数冊しか持っていないのですが、よく私の所から持ち出して読んでいます。 ライトノベルが何なのか、教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ライトノベルで…。 

    私はこれまで漫画ばかりで、文字ものを読んだことはあまりありませんでした。 ですが、去年、『キーリ』という漫画を表紙の絵に一目ぼれして買って読んだところとても面白く、原作も読んでみたいと思い、電撃文庫の『キーリ』を読んで、ものすごくハマって一気に読んでしまいました。それまでライトノベルではキノの旅くらいしか読んだことなかったのですが、キーリにはまりライトノベルって楽しいなって思いました。 そこで、ライトノベルで、オススメを教えてください。漫画専門だったのでライトノベルはあまり詳しくないので…。 お話としてはキーリのような、切ない感じで(恋愛ものの切ないではなく)、ちょっとグロぃ感じも好きかな(怪我とか命に関わる感じ??)。 あと、ステキな男性キャラ出てくるともっとうれしいです。 分かりにくい質問ですみません。 上の条件全部に当てはまらなくても全然OKです。ちょっとそんな要素が入ってるとかでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 買って読んだ方がいいライトノベル

    よくこのカテで、「読んだ方がいい(お勧めの)ライトノベルは何か?」という質問はあるのですけど、 「買った方がいい(買ってでも読んだ方がいいほどお勧めの)ライトノベル」は何でしょうか? 自分は、友達によく借りて読んでいて、ある程度ライトノベルの数を増やしたいので、お勧めをなるべくたくさんお願いします。

  • 漫画やライトノベルのデビュー作としてロボット物が難しいと言われる理由

    漫画やライトノベルの作家がロボット物やメカ物をデビュー作として出すのは編集者からNGを出される事がある、 という事を稀に聞きます(ジンキシリーズの綱島志朗やフルメタル・パニック!の賀東招二など)。 これはなぜなのでしょうか?ライトノベルはロボットのデザインの手配に手間取るというのがありそうですが・・・。