• ベストアンサー

結納、結婚式 両家の負担額

お世話になっております。 さっそくですが、質問させて頂きます。 彼との結婚は決まっているのですが、結納、結婚式をするか・・・は、まだ決まってはいませんが、彼のご両親が「お金は出してあげるから・・・」と言われた様なのです。ニュアンス的には、【結納も結婚式もこれから住む場所等の準備も】援助してくれそうでした。 彼のご両親にそういう事をして頂く、となると私の両親にも半分程度の援助を、という事になると思います。 ですが、私の両親にはそんな余裕、娘の為の結婚資金はありません。はっきり言って、父がリストラ(?)に合い、その後の再就職も3年たった今やっと順調に進んできたというくらいなのです。借金があるわけでも、両親のどちらかが寝たきりというわけでもなく、両親2人で生活はその月その月でなんとかやりくりしています。貯金も両親が老後をゆっくり生活できるほどではないですし、私としては一円たりとも出して欲しいとは思いませんし、どちらかというと出してほしく無いんです。(両親の今後の為にも) なので、彼のご両親から援助の話が出た時にはっきりこの事を言っていいものでしょうか?といっても援助の話が出たら「私の実家はだせません」という事は伝えなければならないと思いますし、かと言って変に伝わってしまって「なんて家の娘だ!」とも思われたくないし・・という感じです。 我が実家が出せないなら彼の実家の援助も無しで・・・となりそうですが、もし!彼のご両親がそれでも良いよと言って頂けるなら援助は本当にうれしい事だと思いますので、頂けるものは頂きたいと思っています。 文章が下手で分かりにくいかもしれませんが、こういった場合どんな風に彼の両親にお話すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginzajin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

昨年の11月に結婚式を挙げましたが お金の問題は正直私も頭を悩ませました。 大事なのは何を最優先するのか? ではないでしょうか。 私達の状況は質問者さまと同じような環境で、 私の実家はそこそこ裕福で、嫁の実家は大学進学時に 嫁が浪人していたこともあり、 「元々結婚式は自分達のお金でやりなさい」と言われていました。 嫁も両親には経済的な負担をかけたくないので 自分の家の出費は自分で支払うと申していました。 そんな中で私達が最優先したのは 結婚後の両家が良い関係性を築いてゆくためには 上記のような要因を踏まえてどうするべきか?でした。 中々言い辛かったりすると思いますが、 旦那様と結婚観、結納、式についてはしっかりと 話し合われた方が良いと思います。 2人で話し合うと私達の考え方では 結婚式は自分達のためでもあり、 両親のためでもある。最後の親離れの儀式だろう。 というものでした。 片方に経済的な負担を強いるやり方では 片方の両親はその後、負い目を感じて生きつづけなければ なりませんし、両家円満を実現するのは難しいと感じていました。 また、嫁が働いて貯めてきたお金で両家のバランスをとったとしても、 今度は私が嫁に負い目を感じてしまうと思いました。 最終的には約400万かかった結婚式の費用を、 私と妻が50万ずつ、両家で150万ずつ、 招待客の人数は妻方40人、私方45人。 想定されるご祝儀は150万くらいにはなると思うので 150万をお貸しいただけませんでしょうか? ご祝儀でお返しいたしますと 嫁方、私の両親方に頭を下げに行きました。 結果としてやはり親も子供の門出は嬉しいもので、 嫁が出した50万は苦しい家計にも関わらず 新婚旅行にと嫁の両親から嫁に戻ってきました。 結納は私がどうしても結納をしたくて スルメや婚約指輪などをもって 嫁の田舎まで両親と行きましたが、 今の時代は結納はしない家庭も多いので、 経済的なことを考慮するのであれば お食事会程度で良いのではないでしょうか? 長くなり申し訳ございませんが、 お金の貸し借りは一生ついて回ります。 夫婦も両家も結婚式後に円満でいられるような 素敵な結婚式を挙げられるように頑張ってください。

その他の回答 (4)

noname#224892
noname#224892
回答No.5

再回答#4です。お礼の内容を読ませて頂きました。 お相手の方の分をご両親は負担するつもりで、「出すからしないなんていわないよね?」と言われていて、結婚式をするつもりはないけど困っているということなのでしょうか? それでしたら、婚約者の方に素直に胸のうちを話して、その上で婚約者の方からご両親に伝えて頂いたらいかがですか?もしかしたら質問者さんがいることによって妙な方向へ話がいくこともありますしね。しかし、よっぽど裕福な家でない限り全額負担の披露宴って有りえないと思いますよ。そこまで式に対しての思い入れがないのなら、しないという方向で話し合いをされるのがいいんじゃないのかな~と思います。婚約者の方にも言葉を選らんで伝えないと、質問者さんの文章を読ませて頂くと「自分のはそんなのに使いたくないけど、出してくれるならやってもいいよ」と聞こえます。伝え方を間違えると喧嘩になりかねないと思いますよ。

saeko2
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 >婚約者の方に素直に胸のうちを話して、その上で婚約者の方からご両親に伝えて頂いたらいかがですか?もしかしたら質問者さんがいることによって妙な方向へ話がいくこともありますしね。 やっぱり私から直接言うより彼に言ってもらうのが一番ですね。そうする事にします! >しかし、よっぽど裕福な家でない限り全額負担の披露宴って有りえないと思いますよ。 それが、よっぽど裕福なんで・・・ >そこまで式に対しての思い入れがないのなら、しないという方向で話し合いをされるのがいいんじゃないのかな~と思います。 そうですね、私も彼もしたいわけじゃないし、しなくて良いですよね! >婚約者の方にも言葉を選らんで伝えないと、質問者さんの文章を読ませて頂くと「自分のはそんなのに使いたくないけど、出してくれるならやってもいいよ」と聞こえます。伝え方を間違えると喧嘩になりかねないと思いますよ。 これはもう「自分のはそんなのに使いたくないけど、出してくれるならやってもいいよ」のまんま、伝え済みです。それで、どうするかというのは決まってないですけど。こんな事で喧嘩になるようなら結婚など致しません。 もっと詳しく彼と相談して、彼にうまく伝えてもらう事にします。

noname#224892
noname#224892
回答No.4

まず、結納は結納金を相手が仕度してくれるのであれば、女性側がお料理の支払いを負担するのが一般的だと思います。 http://www.suzuto.co.jp/kankon-index/kekkon21.htm http://www.bridesroom.jp/jyunbi/step04/#top 結婚式の費用については、人数割りにするのか、7:3の費用でお互いが負担するのか、全額どちらかが負担するか(稀なケースだと思います)になると思います。人数割りにした場合、よっぽど贅沢なことをしない限りはご祝儀で賄えると思いますよ。私は実際衣装代だけ負担しました。 まず、疑問に思ったのですが質問者さんはご自分の貯金で結婚式を挙げようとは思わないのですか?両親に負担して欲しくないとおしゃっていますが、その前に負担して貰って当たり前ではないですよ。私の家はどちらかと言うと金銭的に余裕がある家ですが、結婚費用など負担はして貰っていません。全て自分の貯蓄から賄いました。結婚式をしたいのなら、ご自分の貯金で挙げられるのが一番だと思います。 そして、婚約者となられる方のご両親が援助を申し出ているようですが、これは婚約者となられる方の分のという意味合いではないのですか?結婚費用全てをという意味合いですか?もし前者の意味合いなら、「うちの両親は援助出来ないので、出せません」と言った時点で「何を言っているの?こちらに全て払わせるつもりだったの?」ってなりますよね。ここらへんは相手の方にきちんと確認されるのがいいと思いますよ。 要約すると・・・ 1.ご両親に結婚をするとなる分の金額のことを相談する。勝手に出してもらいたくないとおしゃっていますが、ご両親としては娘の為に用意しているかもしれないし、出したいと思っているかもしれませんよ。 2.婚約者となられる方に、金銭的なことも含めて今後のことを相談して2人でまず決める。 3.上記で決めたことを相手のご両親に報告に行く。その際に、援助の申し出があって質問者さんのご両親の負担がないのなら家庭の事情を話す。 こういった感じでしょうか。でも基本は式をやりたいなら、ご自分達で負担するべきだと思いますし、親に援助の伺いをたてるなんて結婚をまだまだするまでに至らない二人ではないでしょうか。それに、結婚は結納のみでも出来ますし式をしないという選択だってありますよ。

saeko2
質問者

お礼

ご回答頂きました皆様にまとめて御礼申し上げます。 >まず、疑問に思ったのですが質問者さんはご自分の貯金で結婚式を挙げようとは思わないのですか? 私は昔からウェディングドレスが着たい願望が全くなく、結婚式を挙げる為に自分の貯金をくずすつもりはありません。思い出になるかもしれませんが、結婚式の為に貯金を使うという事よりもマイホームを建てたり、車を買ったりしたいという考えです。 >婚約者となられる方のご両親が援助を申し出ているようですが、これは婚約者となられる方の分のという意味合いではないのですか? そうです!!しかも「「しない」なんて言わないよね?」的な感じですから、どういう風にうちは出せない事を伝えれば良いのか?という事を質問させて頂いているのですが・・・文章が下手ですみません(><;) >1.ご両親に結婚をするとなる分の金額のことを相談する。勝手に出してもらいたくないとおしゃっていますが、ご両親としては娘の為に用意しているかもしれないし、出したいと思っているかもしれませんよ。 それはありません。裕福な家庭でお育ちの方には分からないかもしれませんがこれは我が家の中で暗黙の了解というものです。実際に「援助はできないから」という事と「結婚式しなくて良いから、食事会等だけで良いよ」という事、そして2年前に結婚した姉の時も一切出してませんので。 >2.婚約者となられる方に、金銭的なことも含めて今後のことを相談して2人でまず決める。 そうですね!二人で結納も結婚式もどうするか、など、今後のお金のかかる事は親がどうとかではなく、自分たちで決めてすれば良いんですよね。 >親に援助の伺いをたてるなんて結婚をまだまだするまでに至らない二人ではないでしょうか。 これはちょっと誤解です。私は援助が欲しいと言った事はないですし、「援助」という言い方がおかしいのかもしれませんが、くれる物はもらいたい、とただ単純に思っただけなのです。 ですが彼の両親が出してくれる事になってもそうなればそうなったでギクシャクする事も考えられるんですね。 彼ともっと話し合い、二人で決めた事を両家両親に伝えようと思います。

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.2

まず、結納はして、式は挙げたいですか? それについてお互いのご両親はどう思っているのでしょう。 式や新居の費用はお二人で出すことはお考えでしょうか。 貯金はされていますか? それによっても変わってきますが・・。 どちらにせよ彼からご両親に上手く伝えてもらいましょう。 間違っても、うちは(新婦側)出せません などと言わないように。 あくまで両親に迷惑をかけたくない、 二人で頑張るという旨を伝えてみてはどうでしょうか。 彼のご両親もそういうことなら、と援助してくれるかも しれません。 それに質問者さまがご両親のことを思うのと同じで ご両親だって娘のためにできることはしてやりたいと 思うんじゃないでしょうか。 結納や披露宴は家によってこうしたいという考えが それぞれあると思いますので、まず お互いのご両親の気持ちを聞いてみてはどうでしょう。 それを質問者さまと彼とがパイプ役になって 両家が円満にいくよう進められるのが一番だと思います。 お金を出してもらうどうこうはその先の話です。 まぁでも、援助を(お金)受けるということは この先何かあった時、口を出されても仕方ないと いうことなので良し悪しだなぁと私は思いましたが。 実際に決め始めるといろんな意見の相違にぶつかります。 二人で乗り越え、素晴らしいスタートにしてくださいね。

回答No.1

こんにちは saeko2さんから伝えるより彼から両親に結納、結婚式は自分達でしたい と伝えた方がいいのでは? saeko2さんから下手に言うと角が立つこともありえます。 彼からいつまでも甘えていると自立できないので結納、結婚式、住まいについては全部自分達に任せて欲しいと伝えてもらいましょう!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう