• ベストアンサー

特に男性にお聞きしたいです。

naopazzoの回答

  • naopazzo
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.10

 うーん,喧嘩はつらいですね。  そうですね。どう仲直りするかという問題のように思えるのですが。何か,あなたが彼に身体や性のことも含めて十分に甘えることができないようにお感じになるのでしょうか。それともプロポーズされたことで,いろいろ考えなければならないことが出てきているのかもしれませんね。  どうでしょう。あまり意地を張らずにご自分の心配や不安な気持ちを素直に彼に対してぶつけてみてはいかがでしょうか。すべてに答は出ないかもしれません。でも,あなたが本当に素直になれば,彼も素直な気持ちを返してくれるのでは,と思います。彼も不安なのです。お互いに不安を共有することができれば,またそこから,ふたりで一歩を踏み出せるのでは。  もう他人ではないのだから,一緒に歩む,彼と一緒に歩いて行く,というのがあなたの人生にとって,おそらくはもっとも大事なことだと,勝手ながら思うのですが。そのためには自分の信じた相手に素直になることが一番かなあ。あなたが素直になれば,彼も素直になるはずです。あなたが素直になればなるほどね。

noname#23618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後、素直になれず彼とずっと話をしていません(泣) 彼は、おそらく私から話しかけなければ、このままいつまでも私に 話しかけてくる事はないです。 私から素直にならなくては・・・ですよね。はい。

関連するQ&A

  • 結婚を突きつけられた男性は・

    男性の方回答よろしくお願いします。 私は30歳彼氏は34歳 2年半付き合いましたが、彼氏が結婚に乗り気になりません。 今は仕事が・・と言い訳ばかり。 いつかは私とと思ってるみたいなのですが、 踏ん切りがつかないのか仕事が忙しいのか分りませんが なかなかプロポーズしてきてくれません。 この半年ずっと(結婚決めないから)私に振られるか不安みたいで ひたすら私のご機嫌とり→結婚の話はのらりくらり・・ この繰り返しで私もいい加減疲れてしまい、 喧嘩別れになってしまいました。 売り言葉に買い言葉で 「俺からはもう絶対連絡しないから!」 とまで言われ、そのくせしばらくしたら 私の様子が気になるのか 私の部署に私の姿を覗きに来たりしてて、意味分りません。 (今別れて2週間です) 彼的にはあんな事言った手前自分からは 連絡しにくいと思います。 男性ってこういうとき、「自分からは謝りたくないな~」 みたいな感じで このまま本当に別れてしまうのでしょうか?? これで彼から連絡してくるとしたら プロポーズしかないと私は思って待っていますが、 甘いでしょうか??

  • 結婚を辞めた方が良いのでしょうか

    付き合って2年の彼にプロポーズされ、今年結婚する事になりました。婚約指輪も貰って幸せなはず…なのに最近不安な気持になってばかりです。彼が本当に私を好きなのか信じる事ができません。私は一度中絶しています。彼との子でしたが経済的理由で中絶しました。子供が出来たら今度こそ大切に愛して育てて行きたいと思います。しかし彼に結婚後も仕事を続けて欲しいと言われました。仕事を続けながらでもちゃんと子育て出来るのかとても不安です。私が不安だと言うと「自分も不安になる」と不機嫌になります。私も泣いたり彼を責めたりしてしまうからいけないのかもしれません。彼は大丈夫と言ってくれますが…本当に大丈夫でしょうか。 結婚式の日取りも私の希望を彼の親に反対され延期になりました。同居はしないとプロポーズの前から私は彼に伝えていたのに彼(彼は次男)は兄が県外に暮らしている事もあって家は自分が継ぐような事も最近になって言い出しました。私も一人っ子の長女で(30歳)です。少し前までは彼と一緒にいられて幸せと思っていたのに、今では彼の嫌な所ばかり気になって辛いです。私は一体どうしたら良いのでしか。結婚しない方が良いのでしょうか。

  • 男性にとってプロポーズってなんですか?

    覚悟がなくてもプロポーズってしてしまえるものですか? 遠距離だった元婚約者が 転勤の環境の変化と 結婚のお金の不安で FAで投資、失敗、借金。 結婚できないから別れると言われました。 相談もされませんでした。 遠距離になって3ヶ月でした。 遠距離になる直前にプロポーズされ 俺たちは絶対大丈夫! 10ヶ月後に籍を入れるのを楽しみに頑張るといって 遠距離になりました。 たしかに環境の変化で大変なこともあると思います。 でも楽しい!大丈夫!っていつも言ってました。 お金の不安は 私の方が不安でした。 彼はあまり貯金もなく 転勤で出費も多かったみたいです。 なのに娯楽の外食も多かったし 車欲しいとか言い出して。 プロポーズされた時に貯金はもう少し頑張ろうと約束してたのに ちゃんと考えてるのかなって思うことも多く 大丈夫なの?って聞いても 大丈夫!今はこんな感じで こんな感じに貯めてるからって 良い感じの報告ばっかりしてきました。 結局は全然貯められてなく 私に大丈夫と言ってる手前 その額を確保しなきゃと 投資に手を出し失敗したらしいです。 彼は周りを頼るのが苦手だと言ってました。 あまり余裕がないのかなって思うこともあったし 強がってるなって思うこともありましたが でも本人が言わないのに あまり深く聞いてもなと思ってましたけど 言ってくれないとわからないこともあります。 結局自滅です。 ちゃんと話し合ってれば 乗り越えられたことです。 相談もできない。弱みを見せることもできない。 結局私は信用されてなかったんです。 でも なんで信用してない女なんかに プロポーズなんてしたんですか? 結婚は2人の人生を2人で考えることだと思います。 楽しい時はもちろん 辛い時こそ助け合うべきです。 1人で2人分考えて 頼ることもできなくて。 でもプロポーズする前にわかることじゃないですか? 信用してない人にプロポーズして 都合が悪くなったら 勝手に私を捨てて。 何なんですかね? 彼の本音はわかりませんが でも頑張ろうとしてくれてたのはわかるので 本当にこのまま 借金ができたからってさよならして良いのか悩んでます。 彼が本気で結婚を考えてくれていたのなら 辛い時こそ支えるなら 今こそ支えるべきではないのか? でも彼が本当は中途半端な気持ちでプロポーズしてただけなら すぐにでも縁を切りたいです。 別れて3ヶ月が経ちました。 彼の気持ちがはっきりわからないと 先に進めないので 自己満足のために連絡するつもりです。 彼も自己満で私を捨てたんですから 私もそのくらいしても良いと思ってます。 長文失礼しました。

  • すぐに男性にプロポーズされて困っています。

    すぐに男性にプロポーズされて困っています。 20代女性です。 10代の頃からすぐに男性にプロポーズされることで悩んでいます。 嫌味で質問しているのではなく、真面目な質問です。 私自身、男を取っ替え引っ替えというのが嫌で、将来のことを考えられる人としかお付き合いも体の関係も持ちません。 今まで3人と付き合いましたが、3人に婚約指輪と共にプロポーズされました。 (最初は良かったですが、付き合ううちに相性や性格的なことなど考えて2人はお断りしました。3人目の人と今婚約しており来年結婚します) お付き合いしている人にプロポーズされるのは素直に嬉しいですが、 お付き合いしていない人にもプロポーズされて困ります。 例えば職場の上司や同僚など、プライベートでは親しくはないけど日常的なやり取りをする人などです。大学では大学の教授からという事もありました。 付き合ってください!と言うのは分かりますが、 いきなり婚姻届を持ってきたり、指輪を持ってきたり、僕と結婚してください。と付き合ってもないのに言われることが多いです。 付き合ってください!くらいだとお断りしても困らないのですが、指輪や婚姻届を持って来られると、え?!付き合ってもないのに…ととても困ってしまいます。。。 また、息子さんがいるお母さん世代の人と絡むと、息子を紹介して良い?とか、息子のお嫁さんに来てくれたらーとかなりの頻度で言われます。 付き合ってではなく、結婚してと言われる私は何か問題があるのでしょうか? 周りからも軽そう、ビッチそうと言われた事はありません。 服装も露出が激しいものは好まず、フレアスカートにブラウス、もしくな、ジーンズにTシャツという格好が多いです。 ブランド品は好きなのでよく持ちます。(これ、男性嫌いですよね…) 周りからは、真面目、まっすぐ、優しい性格だと言われます。 元気なはっちゃけたタイプ、ユーモラスなタイプではなく、物静かまではいきませんが、落ち着いている、大人びていると言われます。 同年代ではなく、年上やおじさまに可愛がられます。 容姿については自分で言うのは厚かましいですが…綺麗だと褒められたりスカウトされたりします。 でも男性にとって大切な結婚相手を容姿だけで決めるわけも無く。。。 ちなみに家庭的な感じでも全く無いです。。 正直婚約者がいるので告白されたり、とても困ってしまいます。 何かアドバイスを、いただけませんか? 私の何がいけないのでしょうか? こんなことをリアルな知り合いに聞くとただの嫌味に取られるので。。 ですが本気で悩んでいます

  • 大好きな彼との結婚、不安、親の反対。

    付き合って1年の彼がいます。 お互い結婚前提で付き合い始め、付き合って半年で「この人と本当に結婚したい」と彼の方が思い始め、9ヶ月目でプロポーズされ婚約しました。 遠距離恋愛や突然の病気や家族の死などを この1年の中で経験し共に支え合ってきました。喧嘩もたくさんしました。些細で微笑ましい喧嘩ではなく本気の喧嘩です。 それでも、どんなことがあっても「この人がやっぱり好きで、愛おしくて、ずっと一緒にいたい」と感じます。 同時に、普段の生活習慣や計画性や物事の考え方の違いから、「本当にこの人と結婚していいのだろうか?」と不安にもなります。 特に私の親が不安を感じているようです。「友達や彼氏としてなら何も言わないし、人柄を完全否定はしないが、結婚相手としては頼りない」と言われます。 親からはきちんと納得して結婚を祝ってもらいたいという気持ちがあり、親が反対する中で結婚するのは避けたいです。(けれども結婚を諦めるのも嫌です。) 「恋愛と結婚は違う」だとか「好きだけではやっていけないのが結婚」と言う意見も聞きます。 「色んなことを経験しても、嫌な面が見えても、それでも愛おしい」という気持ちと「結婚後の数十年という時間を過ごしていけるのか」という気持ちで板挟みになっています。 既婚者の方へ質問です。 (1)結婚を決めたきっかけや理由はなんですか? (2)結婚時に不安はありましたか?現在はありますか? (3)親の反対があった方、どう対応しましたか? (4)私の状況に対してアドバイスがあれば頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 男性の方、お願いします。

    10代後半から20代前半の男性にお聞きしたいです。 (もちろんそれ以上の男性でも構いません) 男は女以上に性的欲求があるのはわかります。 でもどうして愛してはいない女性に対しても性的欲求が湧くのでしょうか? 愛してはいなくても、美人であったりスタイルが良ければ、性的欲求は湧いてしまうのですか? また、本当に愛している人には、欲求を理性で抑え、相手が自分を受け入れるまで性行為やキスなどを待つことができるというのは本当でしょうか?何故ですか? もう一つ。 “あぁ、この人のこと、好きだな。” (身体目的とかではなく本心で) そう感じる女性が、あまり親しくなく近寄りがたい場合、男性はその女性とどう接しますか? まとまらない文章でごめんなさい。 合わせて回答頂けたら嬉しいです。

  • 亭主関白の旦那さんの奥様、男性不信な方

    プロポーズされ結婚する事になりました。彼はかなり亭主関白(になりそうです・・私の言動にしょっちゅう怒ったり、私に上から物を言うタイプです。)で、2人でいる時もあまり話をしないタイプの彼です。 つきあい始めはこんなタイプの彼なので、自分は愛されているの・・?と思い悩んだ時期もありました。 でも今は心から愛しています。愛されていると思っています。 これからもっと仲良く暮らしていく秘訣などあったら教えてください。 昔、男性不信になってしまったのでケンカをすると、捨てられてしまうと不安になる事も治さなければいけないですよね・・・

  • 婚約指輪について。

    ちょっとこのカテゴリーで良いかどうか不安ではありますが、皆様に教えて頂きたく投稿致しました。 今現在、付き合ってる彼女がいます。お互いに将来は結婚を意識しており、それを前提に付き合っております。 それで、プロポーズをする時なのですがプロポーズをする時に男性は婚約指輪を女性に送る事が多いと思いますが、やはり婚約指輪というものはダイヤの指輪でないといけないのでしょうか? また、ダイヤを送る事に意味があるのでしょうか? 例えば、花には花言葉があるように、ダイヤにも何かの 意味が込められていてるでしょうか? 私としては、別の宝石でも良いような気がするのですか・・皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 婚約指輪

    付き合って数ヶ月なのですが、こちらの年齢、相手の年齢も考えるとクリスマスあたりにプロポーズするのがいいかなって考えてます。 そこで先の事を考えた時にわからない事があるので。。。。 (1)婚約指輪っていつ渡すものなの?(プロポーズ時!?) (2)婚約指輪と結婚指輪の違い。どれくらいの金額? (3)婚約指輪は給料の3倍って聞きますが、そういうものなんですか? (4)婚約指輪ってエンゲージリングって言いますが、女性から男性は何かあるのですか? 初歩的なものばかりですが、よろしくお願い致します。

  • 結婚に関して男性に質問です

    もしあなたが、他の国にいる遠距離の彼女(春には29歳)にプロポーズをしたあと、家族と起業すると決めた時(銀行から二億の融資を受ける)、 結婚を延期しますか? 彼女は結婚準備の同棲を始めるために退職しています。 プロポーズをしてから8ヶ月が経っています。 彼女からは、「一緒に苦労を共にしていく覚悟はしている、8ヶ月待っているのにこれ以上まだ結婚を延期されたら、ずっと遠距離だし私はここで正社員で働くしかない、29になるし年齢的にも不安になる、プロポーズしたのにも関わらずダラダラ先送りにされたくない。こんなの続けていられないから、はっきりしてほしい。」 と言われたら、あなたならどうしますか? たとえ、大切な彼女だとしても、プロポーズをしていたとしても、起業のことを考えると結婚できないものですか? 彼女を失ってしまう…と思っても、結婚はしませんか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 実は私の婚約者のことです。起業すると言い出してから、養う自信がないとか、結婚のタイミングが悪いだとかいいはじめ、結婚の目処すらたっていません。起業するのに正確にいつ結婚できるのかなんて決めれないと言われます。 仕方のないことなのでしょうか?