• ベストアンサー

平行と合同(中二レベル)の問題です

この問題を教えてください。 ひとつの内角と外角の大きさの比が8:1である 正多角形がある。この正多角形のひとつの頂点から ひける対角線の数は? この多角形が正18角形というのまでわかるのですが 対角線の数がわかりません。 解答では18-3=15 答え15となっています。 正多角形の角ー3=頂点の数 という公式でもあるのですか? それとももっと別のアプローチでこうなっているのですか? よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mig27
  • ベストアンサー率41% (50/121)
回答No.1

線を引かれてみるアプローチでも良いかと思いますが・・。 >正多角形の角ー3=頂点の数 あると思われます。 対角線を引くモトの角と、またその両サイドには常に対角線を引くことができない(辺になってしまう)ので、-3で良いかと思われますが。

yunani
質問者

お礼

やはり決まりがあったんですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 図形 角度について

    中2の数学でこういう問題がでました。 ある正多角形の1つの内角の大きさが、 その正多角形の1つの外角の大きさの5倍となる。 この正多角形の外角・内角と何正多角形を求めなさい。 と、いう問題です。 あともう一問分からない問題があります。 1つの内角が130°になる正多角形はない。 このわけを説明しなさい。 と、いう問題です。 友達に聞いても分からなくて困っています。 今、分かっている事は 内角{180(n-2)}と外角(360÷n)   nは頂点の数です。 ぐらいは分かっています。 分かる方ご回答お願いします。

  • 幾何問題

    問題 n角形の内角の和は180°×(n-2)であることを、次の手順で説明せよ。 (1)1つの頂点から出る対角線の数は何本か。 (2)その対角線により、いくつの三角形ができるか。 (3)内角の和を求めよ。 だれか、答えを教えてください。

  • 正十二角形の頂点を結んでできる三角形の数

    正十二角形の頂点を結んでできる三角形の数がわかりません。どのようにして求めるのでしょうか。正多角形の頂点を結んでできる三角形の数を求める公式とかがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 凸多面体とオイラーの公式の問題です

    凸多面体のうち、すべての面が同じ正多角形からなり、各頂点には同じ数の辺が集まるものを正多面体という。オイラーの公式を考えることにより、正多面体の種類を決定せよ。 この問題がわからないのでよろしければ解説をお願いします。

  • 多角形の内角と外角

    問題 n角形の内角の和は180°×(n-2)であることを、次の手順で説明せよ。 (1)1つの頂点から出る対角線の数は何本か。 (2)その対角線により、いくつの三角形ができるか。 (3)内角の和を求めよ。 だれか、答えを教えてください。

  • 中学2年「平行と合同」の問題

    いつも母に教わっているのですが(中学レベルまでは問題無いので) 母がめずらしく解説を見ても、理解できなかったので、こちらにて質問させていただきます。 母が理解できない時点で私も理解不能です。 添付画像に関しての問題です。 (タイトルにもあるように中学2年の問題です。計算問題では無いので、無いとは思いますが 中2レベルでの解説をお願いします) 「図のように、線分AB上に点Cをとり、線分ACを1辺とする正三角形DACと、 線分CBを1辺とする正三角形ECBをつくる。AE、DBの交点をFとするとき、次の問に答えなさい」 1.△ACE≡△DCBであることを証明しなさい。 こちらに関しては問題なく解けました。分からないのは次の問題です。 2.∠DFAの大きさを求めなさい。 この解説に ∠DFA=∠FAB+∠FBA=∠BDC+∠FBA=∠DCA=60°とありました。 ∠DFA=∠FAB+∠FBAに関しては 三角の2つの角の合計が、別の角の外角と同じである事から意味は分かります。 ∠BDC+∠FBA=∠DCAに関しても 上記と同じ理由で分かります。 また∠DCAが60°だというのもDACが正三角形なので分かります。 ただ、上記2つを繋ぐイコールが母も私も分かりません。 このつたない文章で私が何を理解できていないのか伝わればいいのですが。 私が分からない点を解説いただきたいです。

  • 星型五角形の色々な求め方 解説

    星形五角形の先端の角の和は180°になるという説明で以下の説明をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。 (1)頂点Aから1筆書きの順に頂角を足し合わせ三角形の2つの内角の和が外角の1つに等しいという関係を繰り返し使って行き最後に1つの三角形の3つの内角に行き着く。先ずa+bを加えた角がどこかの外角に出来ませんか。その角とeを加え合わせた角が3角形の外角になっていませんか。 その角と角bと角cで1つの三角形の3つ内角を構成していませんか。 すべての角の和は三角形の内角の和の180度になる。 ボールペンを星型の辺にあわせて頂角の分だけ回転させていくと、すべての頂角分回転し最初の辺に一致したところで、ボールペンが逆方向を向きます。 ボールペンの回転角が各頂点の和になります。これから5つの頂角の和が180度と求まりる。 (2)点A~Eを結んで大きな五角形を作ります。 【大きな五角形の内角の和】-【周りの五つの鈍角三角形の内角の和】 +【余分にひいちゃった鈍角三角形の鈍角の和】 (3)先ず、一番上の頂点から反時計回りにA,B,C,D,Eとします。 CとDを結びます。この時、∠B+∠E=∠ECD+∠BDC これによって、先端部分の全ての角が三角形ACDに集まった。三角形の内角の和は180°なので、求める角の和も180°である。 この3つ以外、またはhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1531594このスレにあるやり方以外に求められるやり方があったらお手数ですがどうか教えて頂けないでしょうか。どうかお願い致します。

  • 2点A(3,1)、B(2,6)と原点Oを頂点とする三角形OABを考える

    2点A(3,1)、B(2,6)と原点Oを頂点とする三角形OABを考える。 この時、角AOBの外角を2等分する直線の方程式を求めよ。 という問題なのですが、解説によると、 「角AOBの外角を二等分することは、2辺の長さの比に外分することだから、辺ABを1:2に外分する」 とありました。どうして、外角を2等分したら、2辺の長さの比に外分することになるのですか?

  • 角度の問題、1時間考えたんですが、解けません・・・

    図の問題です。 多角形の内角の和、円周角・中心角、、、 色々試したんですが、ダメでした。 正解は38度なんですが、計算できません。 ヒントをください。

  • 多角形について≧∞≦

    多角形についてです。3題問題がありまして、3つの答えをたすと答えが170か、168か172か、1113か、1115になるという問題です。 (1)内角の和が2340度になるのは何角形?180°×(n-2)=2340で答えは、15角形 (2)一つの内角の大きさが162度になるのは何角形?180°×(n-2)=162nで、20角形 (3)対角線が全部で20本引ける正多角形の一つの内角の大きさは?←これがどうしても分からなくて困っています。誰か教えてください≧∞≦ それと、(1)と(2)の答えって合っていますか?回答の方、宜しくお願いします。