• ベストアンサー

M1210のVISTAアップグレードについて

abemaliaの回答

  • abemalia
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

あくまで、自己責任となりますが・・・。 SONY DVD -RW DW-Q58Aのファームウエアを最新のものにして見ては、 どうでしょう? UYS2, 又はUYS3(こっちが最新) http://forum.rpc1.org/dl_result.php?kaj=1&isces=SONY+DVD+-RW+DW-Q58A 頑張って下さい。

参考URL:
http://forum.rpc1.org/dl_result.php?kaj=1&isces=SONY+DVD+-RW+DW-Q58A

関連するQ&A

  • XP⇒Vistaへのアップグレードについて

    アップデートの途中で、次の互換性のレポート画面がでてきて先に進めません。 『Windows をインストールする前に次の変更を行ってください。 Windows のインストールを閉じてから、デバイスの製造元に問い合わせて、これらのデバイスの新しいドライバ ソフトウェアを取得してください: IDE ATA/ATAPI コントローラ: ATAPI CD-ROM インターフェイス カード 互換性のレポートは現在の Windows のデスクトップに保存されます。』 なんのことかさっぱり分かりません、どなたか助けてください。

  • CD/DVDドライバをATAPIからS-ATA化は可能でしょうか?

    CD/DVDドライバをATAPIからS-ATA化は可能でしょうか? 現状のPCですが ドライバ用の黒の平べったい幅5センチのコネクタと8進の2センチ程の コネクタがついておりS-ATA用と合わないのですがマザーボードに Serial ATAの印字あり、但しS-ATA用コネクタが挿せるか不明。 デバイスマネージャにはIDE ATA/ATAPIコントローラとあります。 どうすれば可能かまたは無理なのかご教授願います。

  • IDE ATA/ATAPIコントローラについて

    こんにちわ。IDE ATA/ATAPIコントローラについてお尋ねしたいことがあります。 当方、最近急に動作が重くなってきた為、(特にHDDの読み込みや書き込み) これが噂のPIO病かと思い、確認をしようとしました。 黙々とデバイスマネージャーを確認するも、IDE ATA/ATAPIコントローラが見つからないのです。 過去ログで、プライマリやセカンダリが存在しないといった質問はよく見かけますが、 IDE ATA/ATAPIコントローラそのものが存在しない為、どうしようにもありません。 どなたか、分かる方はいらっしゃいませんか。 OS:VistaHomeP(SP1 Gateway:GT5218J

  • Win7 デバイスマネージャーに同一名

    Windows7を使用しておりますが、最近頻繁にハードディスクが、いきなり停止してしまう現象に悩まされております。 原因を探るべく、コントロールパネルを開いてデバイスマネージャーを見ていたのですが、その中のIDE ATA/ATAPIコントローラの中身が問題のような気がします。 内容が、 IDE ATA/ATAPIコントローラー      ATA Channel 0      ATA Channel 0      ATA Channel 1      ATA Channel 1      標準デュアルチャンネル PCIIDEコントローラー      標準デュアルチャンネル PCIIDEコントローラー とすべて2つづつあるのですが、これは通常2つあるものでしょうか? 本来は1つづつのような気がするのですが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら ご教示いただけますようにお願い申し上げます。、

  • IDEインターフェースカードについて

    IDEインターフェースカードがATA/133の場合、 ATA/100のHDDやATAPI対応のDVDドライブを 増設できますか? わかる方、よろしくお願いしますm(__)m

  • IDEのHDDをマスターでATAPIのDVDマルチドライブをスレーブで

    IDEのHDDをマスターでATAPIのDVDマルチドライブをスレーブ接続で1本のUltra ATA ケーブルで使用しても大丈夫でしょうか? シリアルATAインターフェイスは4つマザーボードにあるのですがのIDEが1つしか無いもので (^^;

  • DMAの設定

    IDE ATA/ATAPIコントローラ>IDE Chanelの設定で詳細設定タグが出ないのでDMAの設定ができません。 何の問題が考えられますか? OS:WindowsXP

  • Vistaから7へアップグレード どれを買えば?

    今、VAIOのVGN-FZ52Bを使っています。 このPCは、VistaHomePremiumです。このパソコンは、7用にSONYからドライバの提供はされていません。なので、アップグレードをするなら通常版ではなくアップグレード版を買えば良いので。それは(1)http://kakaku.com/item/K0000042877/このソフトを買えば良いのですよね? 近くの家電量販店で見たところ、アップデート版の箱にはWindows 7 Starteから7のHomePremiumへのアップグレード版と書いてあり、もう一つあった通常版の箱にはvistaからのアップグレードと書いてありました。 Windows 7 Starteからのアップグレード版とVistaからのアップグレード版があるということですか? 近くの家電量販店は、規模が小さいのであまり商品が多くないので、売ってなかったのでしょうか?でも、通常版にVistaからと書いてありましたし。。。 その店で売っていた値段は通常版が2万4千円でWindows 7 Starteから7のHomePremiumへのアップグレード版の値段は分かりませんでした。 (2)http://kakaku.com/item/K0000042876/これを買わないとダメなのですか? (1)と(2)のどちらを買えば良いのか教えてください。(1)のアップグレード版は店で見たパッケージとは違っていました。 *7にしたら、Vistaは使いません。 また、出来ればWindows 7 Professionalにしたいのですが、これにするには、一度7のHomePremiumにしてから7の Professionalというやり方しか無いですよね?VistaのHomePremiumから7のProfessionalに一気にやる方法はないですよね?SONYからドライバの提供もないですし よろしくお願いします。

  • PIO病の確認

    OSがXPpro SP3なのですが PIO病かどうかは、「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の「プライマリ(セカンダリ)IDEチャネル」→「詳細設定」で、設定が「DMA(利用可能な場合)」となっているにもかかわらず「現在の転送モード」が「PIO」となっているかどうかで確認できるということなのですが 「IDE ATA/ATAPIコントローラ」までは表示できるのですが、ツリーやプロパティでもその後の「プライマリ(セカンダリ)IDEチャネル」という項目が確認できません どうすれば確認できるでしょうか?

  • 標準SATA AHCIコントローラー 複数

    ブルースクリーンのエラーについて解決策を探している際、よくデバイス マネージャーのドライバを更新するよう書いているのですが、私のPCは「IDE ATA/ATAPI コントローラー」の所に【標準SATA AHCIコントローラー】という名前が2つあるのですが、こちらは正常なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。