• 締切済み

unsanityのMenu Masterについて

yo_hoの回答

  • yo_ho
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

●お使いのソフトはサードパーティが作ったシェアウェア製品のようですね。Unsanity の HP を見ますと、今までのバージョンで生じたバグ対策がいろいろと出ていますから、問題点を知らせて直して貰っては如何ですか? ●ショートカットは OSX の「システム環境設定」の「キーボードとマウス」にもありますが、これでは駄目ですか?カスタマイズも出来ますけれど。

関連するQ&A

  • ショートカットメニュー

    マウスを右クリックすれば、ショートカットメニューが出るようになっているのですが、急に出てこなくなりました。マウスのプロパティを見てみたところ、ボタンの割り当てのところの3番目(右ボタン)だけに*が付いていませんでした。 というところまで解ったのですが、修復方法がさっぱりわかりません。よく使っていただけにとても不便です。教えてください。よろしくお願いします。 OSはWINDOWS98/SE PCはVAIO L330/BP で、付属のマウスを使用しています。

  • 外部デバイス・外部キーでのショートカット

    ショートカットを割り当てられる外部デバイスはいくつもありますが、例えば「Ctrl+Shift+R」とか「Ctrl+F4」とかではなく、ソフトのメニューコマンドと外部デバイスのボタンを直結させるような事ができるやり方とか、外部デバイスってあるでしょうか?「Ctrl+Shift+Alt+R+…」とか押さなければならないキーが多いのを1ボタンだけでOK、とかじゃなく、キーボードのエミュレーションではなく。当方Ediusなどのビデオ編集ソフトを使っているのですが、ショートカットの割り当てがすでに埋まっていてキーボードのキーはもう使えない状態でして、要は外部デバイスでキーを増設したいという事なんですが。例えば106フルキーボードの左側に外付けテンキーを並べて右側のテンキーとは違う信号をPCに送ったり、とか。 まだよく知らないのですがArduinoなどで可能でしょうか?UWSCやAutoHotKeyなどのプログラムはたまに作っていて、これらを使うとやろうと思えば座標指定などでいくらでも自動操作させる事ができますが出来ればその位の自由度があるやり方だとありがたいのですが。 何か情報ございましたらよろしくお願い致します。

  • メニューを固定させたい!!!

    スタートボタンを押したら、全てのプログラムの上に、いくつかプログラムのショートカットが表示できると思うんですが、ここのプログラムを、電卓とメモ帳だけにしたいんですが、ペイントなどの別のプログラムを使うと、電卓とメモ帳に設定しておいても、表示が変わってしまいます>< 順序やメニューを固定させるにはどうしたらいいんですか?

  • IEの右クリックメニューのショートカット?について教えてください。

     IEで右クリックしたとき出てくる各メニュー、例えば‘画像を印刷する(I)‘の(I)が後からインストールしたソフトのメニューにも割り当てられていて、キーボードで‘I‘を押してもカーソルがいったりきたりするだけで、私の願うショートカットの役割を果たしてくれず困っています。   解決法をご存知の方よろしくお願いします。

  • アプリケーションメニューの切り離し

    最近マックを始めました。 右上のアプリケーションメニューを別ウィンドウに切り離したいのですが、どのようにすればよいでしょうか? また、マックの基本的な操作方法やショートカット例や、裏技などがわかるような便利なサイトがあったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IEの右クリックメニューの動作を キーボードのショートカットで・・

    IE使用中の右クリックメニューの内 以下のものをキーボードのショートカット操作で できないでしょうか。 あるいは、操作が標準には用意されてなくても もともと搭載されている機能で設定をするか それもダメなら別ソフトを利用して設定をするか などできないでしょうか? ・画像の表示 ・(画像やHTMLの)プロパティ の2つです。

  • Tiger で入力メニューがおかしくなってしまいました

     Mac OS X 10.4 (Build 8A428) [Tiger] にバージョンアップしてからしばらく使っていたら、入力メニューの「U. S. Extend」(Unicode) できちんと設定通りの入力ができなくなってしまいました。もちろん、「言語環境」の「入力メニュー」設定で「U. S. Extend」にはちゃんとチェックを入れていますから、メニューバーの「入力メニュー」には「U. S. Extend」はちゃんと表示されています。また、「キーボードビューア」でもちゃんと「U. S. Extend」本来のキー配列が表示されます。表示されるキーボードもちゃんと PowerBook G4 のものです。しかし、実際には「U. S. Extend」配列のキーボードで表示されている文字とは別の文字が入力されてしまいます。また、「英数」キーを押しても日本語IMのままです。(切替えがうまく行く場合もあります...。)メニューバーの「入力メニュー」で選択しても“なかなか”切替えがうまく行きません。これまではこんな現象はありませんでした。恐らく、「ライブラリ」の何かのファイルが壊れてしまったのかもしれません。さて、どのファイルを捨てたら良いのでしょうか? Mac OS X 10.4 (Build 8A428) [Tiger] になって、入力メニュー周りがだいぶ変更になったようで、そのせいかもしれませんね  ちなみにこの問題の場合は関係ないと思いますが、念のために書いておきますと、使用パソコンは PowerBook G4 1.25GHz/2G/80G/SuperDrive//BT/AMX/Backlit KB、内蔵HDDは 80 GB、メモリは 2GB です。

    • 締切済み
    • Mac
  • EaseUS Partition Master で

    sdd128GbをCドライブへ変更する準備のため、HDDのサイズを小さくしようとしてEPTにより120Gbに縮小したところデータが反映されず、スタートボタンも押せませんしデスクトップ画面のショートカットアイコンも全て無くなりユーザフォルダも空で、スタートボタンも反応せずプログラムも出せません。  仕方なくEPMにより元のサイズに戻したら元通りに復帰しましたが、以前にパーテを切ったときは何も問題なく出来たのですが不思議でなりません。 ただ今回は再起動時にUPデートが始まり延々待たされたがサイズは120Gb変更されてました。 win10 Cドライブ159Gbをssd128に換装予定 CドライブのBK(159Gb)は取ってあります。 やり方が悪かったのか?? 何が悪かったのかさっぱり分かりません。 どなたか詳しいかたご教示ください。 EaseUS Partition Master でのパーティション変更

  • コマンド+Zがききません(泣)

    OS 10.3.9のG5を使っています。 Vector works11.5のソフトを起動して作業していたところ、突然コマンド+Zのショートカットがきかなくなりました。ついでに、画面拡大のコマンド+1もです。 再起動をしてExcelなどの他ソフトでも試しましたがだめでした。 しかし、ソフト起動時の編集メニューなどからは動作可能で、メニューの横のショートカット表示にはしっかりと、コマンド+Zと出ているので全く原因が分かりません。ちなみに、キーボードでZと1を打つとちゃんと認識するので、キーボードが原因ではなさそうです。 大変困っています。どうか原因がお分かりになられる方、いらっしゃいましたらお教え下さい。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 2007メニューバー

     初めて質問させていただきます。  Vistaを購入したのですが、office2007のメニューが当方にはとても分かりにくく困っています。  ヤフーオークションのソフトの内容説明で、2007形式のメニューバーを2003形式のメニューバーに変更できるソフトがあると記載されていました。  どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。  できれば金額もわかれば有難いのですが。  以上、宜しくお願い致します。