• ベストアンサー

「キヤノンIXYDIGITAL900IS」と「ニコンD40」の比較

hirokazu5の回答

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

レンズ交換の意志の有無によります。 「標準レンズ」というのは「標準ズーム」のことだと思いますが、 それ一本槍で行くつもりなら、なにも一眼レフ式でなくても…。 逆に、ズームでないレンズを使いたいとかの向上心があるなら一眼レフに決まりです。 それにしても、キャノン一筋だった方がニコンに乗り換えるのは、気分的に、ちょっと。 kissデジタルあたりにしておいてはいかがですか?

panda_freaks
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! まずは標準ズームで使ってみて、必要を感じれば徐々に買い足すつもりではおります。 特に広角レンズはコンデジでは味わえない魅力を感じますし。 (以前、デジタルでない一眼を少々使ってました) そうですね。kissデジタルも魅力的なのですが、D40の評価もいいようですし 前から一度使ってみたかったメーカーなものですから(^_^;) いろいろと検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • キヤノン 30Dか ニコン D80 迷っています

    現在EOS-5を愛用しています、近日中にデジタル一眼購入予定です。 撮影は主に景色、人物スナップです。 価格と手に取った感じでニコンに好印象があり、ずっとキヤノンばっかり 使っていましたが、心が揺らいでいます。 手持ちのレンズがキヤノンしかなく、D80ならレンズキット付 30Dなら手持ちの28-70/2.8Lをそのまま使おうかと考えています。 しかし広角がキビシイしデジタルとの相性が心配です。 悩んでいる間が楽しいと言いますが、頭が痛い次第です。 一歩踏み出すきっかけを与えてください。

  • ニコンとキヤノンどっちがいいんですか?

    デジタル一眼レフの撮影を検討してるんですが、ニコンだとノイズの発生などのマイナス面のこともたまに聞きます。オリンパスはAFが遅いと聞いた事があります。 鉄道などの撮影にはニコンとキヤノンどっちが向いてるんですか? また、どこのメーカ-が一番向いてるんですか?

  • ニコンとキヤノン 何と何 と例えますか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 私は、ニコンとキヤノンを使用しています。 この前、カーレースを撮影していた時にカメラを始めたばかりの人にこう質問されました。 「ニコンとキヤノンはどちらが良いですか?」 お決まりの質問です。 それで私は、「どちらも良いよ、だから使っているよ。」と言いました。 そしたら、「では、宜しければ、例えると何と何に、例えれますか?」と言われました。 私は、暫く考えまして、カーレースに来ていましたので、 「例えるなら、ニコンはミッションで、キヤノンはオートマかな?」と答えました。 その人は、あーそうなんですか。で、その話は終わりました。 私がこう例えた理由は、 ニコンはピント、露出など合わすのがシビアですが、ぴったり合いますと、昇天するくらいの絵が出来ます。 キヤノンは、正直 ピント、露出も勝手に合ってくれます。 (個人の意見ですので、ご了承ください。) それで、私は物撮りなどする時はニコンがメイン キヤノンがサブで、 レース、スナップなどは、キヤノンをよく使います。 皆さんは、ニコンとキヤノンを何と何に例えると、どのような意見ですか? よろしくお願いします。

  • ニコンかキヤノンか

    お世話になります。 これから本格的に写真撮影をしていきたいと思ってます。対象は様々で人物、風景、物取り等です。 予算的にキヤノンなら7Dレンズキット(18-200)、ニコンならD7000レンズキット(18-200)を考えています。 いきなり質問ですが、これから本格的にカメラを始めるには上記のキヤノンかニコンかどちらが良いでしょうか。 ヨドバシカメラに行ってキヤノン7DとニコンD7000を触ってみましたが、決めかねています。 モデルチェンジの早いデジカメですが、どちらかを長く使いたいです。 一度どちらかにしたらレンズを揃えていくので、迷っています。 ペンタックスとか、他のが良いよ、という意見もお聞きしたいです。 質問が曖昧ですので、不明な点は補足して下さいませ。

  • ニコンD50ダブルズームとレンズ単体購入について

    リコーのR3を購入予定でしたが、R1を持っているので、思い切って一眼レフにしようと思っています。 普段の持ち歩き撮影は、R1で十分ですが、コンパクトデジカメの限界を幾度となく感じておりました(特に室内撮影や暗い室外撮影で手ぶれ等の発生)。 そこで、ニコンのD50が価格的にも狙えるものですので購入を考えています。 ただ、レンズですが、ダブルズームレンズ付を購入するか(案外安い)、 D50単体購入して、 シグマの18mm-50mm F2.8とニコンAF-S 55mm-200mm F4-5.6G 又はニコンのVR 18mm-200mm F3.6-5.6Gと悩んでいます。 シグマの18mm-50mm F2.8とニコンAF-S 55mm-200mm F4-5.6GのセットとニコンのVR 18mm-200mm F3.6-5.6Gは、価格帯がいっしょであるが、シグマが明るい。 しかし、2本のレンズを持ち歩くことになるデメリット(レンズ交換時の埃問題等も含めて)もあります。 もちろんレンズキットも同じです。 一眼レフ素人で恐縮ですが、お教え願いたいと思います。

  • ニコンの手振れ補正付きレンズについて。

    ニコンの手振れ補正付きレンズについて。 現在ニコンのデジタル一眼レフを購入し、単焦点レンズ35mmを標準装備にしたいと考えているのですが、残念ながら手振れ補正が付いておりません。 何故なのでしょうか? また、レンズ内手振れ補正が付いている単焦点レンズはあるのでしょうか? ちなみに、当方コスプレイヤーでして、自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 ぜひ、どなたかアドバイス等お願いいたします!

  • キヤノンとニコンの操作方向

    キヤノンとニコンではズームリングの回転方向や、露出補正の+-の方向など色んな操作方向が逆になっていたと思います。 フィルムの時代はキヤノンの一眼レフしか使ったことがないのですが、もしニコンのデジタル一眼レフを買った場合、この違いに慣れるにはかなりかかるものなのでしょうか?

  • ニコンD70→キヤノン5Dについての質問

    デジタル一眼についての質問です。 現在ニコンD70を使用していますが、来年始めあたりにキヤノン5Dを購入しようと思います。(2年間使っているD70は全く問題のない名機ですが、キヤノンの方がわたしにとって操作性がよく、今後はA3位まで引き延ばしてプリントすることが予想される為) ところが、来月12月半ばに知人からの頼まれごとで記録撮影があります。それをD70でこなせるかどうか、という質問に対してわかる範囲で簡単なアドバイスなどをいただければと思います。 その撮影とは、広くて暗めのホールなどでのライブイベントやパフォーマンス(コンサートの用に激しいものではないらしい)、それと別に明るい部屋での記念式典の簡単な記録写真となっております。 基本的に、前者のライブイベントなどでは最前列で三脚を使用しての撮影が許可されていますが。おそらくパフォーマーに動きはあると思うのでASA1600で撮影することになります。ところが以前にニコンD70を使ってその様な高感度で(まじめに)撮影をしたことがありません。 1. こういった高感度の撮影でニコンD70とキヤノン5Dの画質に歴然とした差はあるのでしょうか。もし、A4の半分位でプリントし見ために大きな違いがある場合は、現時点での5Dの購入も検討しなくてはと思いますが、それほどでなければ金額的な事情があるため来年半ばあたり購入したいと考えています。) 2. 記念式典の撮影はおそらくフラッシュが必要だと思うので、現時点でキヤノン5D用に使えるフラッシュを購入し、ニコンD70に使用できれば、と考えています。さすがに内蔵フラッシュでは光が届かないと思うので(被写体までは5メートルはあると考えられる)、クリップオンタイプを考えています。キヤノンのスピードライト580EXかもしくはスピードライト430EXを検討していますが、ニコンのカメラでもうまく作動するのでしょうか。 ロケ撮影は余り慣れていないので、初歩的な質問ばかりですみませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • ニコンのデジタル一眼レフの手振れ補正について。

    ニコンのデジタル一眼レフの手振れ補正について。 当方ニコンのデジタル一眼レフを買う予定です。 そこで質問なのですが、手振れ補正は絶対に必要な機能なのでしょうか? 当方コスプレイヤーでして、もちろん自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 単焦点レンズやF値通しの明るいズームレンズ等、欲しいと思うレンズには手振れ補正がついていないので、悩んでしまいまして… 皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • キヤノンのEOS 70Dの肌色について

    キヤノンのEOS 70Dの肌色について 一眼レフはニコン派で、最近は赤ちゃんを主に撮影しています。 キヤノンの一眼レフは肌色が綺麗に撮れるとよくネットで見かけますがキヤノンのコンデジS90の肌色に似ていますでしょうか? ニコン派からキヤノン一眼レフの乗り換えたら幸せになれますか?