• ベストアンサー

メンテナンス

wildspeedの回答

  • wildspeed
  • ベストアンサー率33% (24/72)
回答No.2

燃料は必要十分に入っているものとして(劣化云々不問)、 一度押しがけして見てください。 だめなら素直にバイク屋を呼びましょう。 素人仕事で燃料交換やオーバーホールなどやらない方が無難です。

関連するQ&A

  • address v125gキックが壊れた

    address v125gを乗っています。 バッテリーが弱くなっていた為、キックでエンジンをかけていましたが、 キックのレバーが壊れて、戻らなくなってしまいました。 今は、手で強引に持ち上げた状態ですので、 当然キックしてもエンジンはかかりません。 バッテリーを交換すれば、走るようになるのでしょうか。 バッテリーは数千円で購入し、自分で取り付けられますが、 キックの修理は無理ですし、修理に出すと7~8万とバイク屋に言われています。 バイク屋ではバラしてチェックしていないので、 何が壊れれているのか厳密には分からないはずですが、 軸か歯車だろうと言っていました。 キックの部分が壊れていても、セルでエンジンをかければ、走るのでしょうか。 (そもそもエンジンがかかる?) バッテリーは、最近あまり高く無いので、 回答が無ければ、購入して試してみようかと思いますが、出来れば買いたくありません。

  • ライブディオZXについて 不安

    この間 普通に乗っていて ガス欠してガソリンスタンドまで押してガソリンをいれたら エンジンが着かないためプラグをみたら エンジンが回ってなくて 知り合いのバイク屋にもっていって そしたらついたんですが 次はバッテリーが上がってエンジンが着かなくなりました そしてバッテリーは安物のやつやったんでユアサの純正バッテリーを買いました そして新しいバッテリーを着けたらキック一発 セル一発で着きました 次の日乗ろうと思ったらキックを踏んでも中々着かない セルもキュルキュル~と着かない そしてキックを踏みまくったらやっと動いて 一回動いたらすぐセルで一発で着きました また次の日乗ろうとしたらまた着きません これの繰り返し 三回ぐらいです なにがいけないんでしょう 今は寒くないので冷えてることはありませんよね

  • 原付のエンジンがかかりません。。。

    久々に原付に乗ろうとしたらエンジンがかかりません。 バッテリーではないようです。 右のブレーキが硬くて動きません。 全然バイクに対する知識もないのですが、素人でなんとか できる方法はないでしょうか。。。 乗っているのはHONDAの古いDioです。 よろしくお願いします。

  • 原付バイクのエンジンが掛からなくなってしまいました

    平成19年8月に新車で買った原付バイクのエンジンが掛からなくなって今しました。乗る頻度はだいたい週一回くらいで、今まではセルを回してエンジンをかけていたのですが、昨年の暮れあたりからセルが回らなくなり、キックでエンジンを掛けていました。ところが3月末頃についにキックでも掛からなくなりバイク屋でバッテリーを充電してもらいその後はセルを回してエンジンが掛かるようになったのですが、ほんの一月ほどでまたセルが回らなくなり、本日ついにキックでもエンジンが掛からなくなりました。車のバッテリーが上がると他の車のバッテリーと繋いで充電が出来たと思うのですが、同じように車とバイクのバッテリーを繋いで充電することは出来ないのでしょうか?やはりバッテリーが寿命だから新しいのを買うしかないでしょうか?バイク屋で聞いたときはバッテリーは高くて1万5千円くらいすると聞いたので、出来ればあまりお金を掛けずに済ませたいのですが何か方法はあるでしょうか? ちなみに問題のバイクはSUZUKI アドレスV50/Gで、走行距離は1,250kmほどです。

  • バッテリー

    セルとキックがあるバイクで、セルを使わずキックだけでエンジンをかけているとバッテリーが長持ちするということは無いですか?

  • ホンダ today AF61のエンジンがかからない

    HONDA TODAY AF61(キャブタイプ)のエンジンがかからなくなった ド素人なので無知をご容赦ください 状況 オイルは交換後1000キロ未満 バッテリーはすでに死亡していたためキックでかけていた 3週間前かかりずらいことがあった(数回でかかった) 2週間前全くかからなくなった やむなくバッテリー交換 セルで一発でかかった その後はバッテリー寿命を考え極力キックでかける(ほぼ1発でかかる) 数日でまたかかりずらくなったがセルを数回とかキックを併用(30回くらい) なんとかかかる 1度かかった後30分以内ならすぐかかる 充電を兼ね少し遠出 1時間くらい放置後再びかけようとするが一切かからない 仕方なくバイク屋をさがしながら1時間位押す(スイッチオンのまま) 疲れたのでコンピニで15分休憩後セルを使ったらエンジンがかかった そのまま帰宅 翌朝は何度やってもかからない そのうちセルは周りづらくなった(バッテリの充電切れが近い?) 近所のバイク屋に持ち込んだところ恐らくプラグということで交換(3000円もぼられた) 引越をしてるため買ったところは遠方です しかしながら改善せず全くかからない バイク屋曰くその次はエアフィルタ交換、キャブ清掃の順で行うと言う このバイク屋だといくらかかるかわからないので断念 家に帰りエアフィルタの部分を外したまま試みるがやはりNG 色々他の方のQ&A等を参考にするとやはりキャブ? それとも他の原因? 詳しい方ご教授願います キャブを取り外しての清掃は素人の私には無理なのでメトインだけをはずし キャブを分解しないでの簡易清掃は可能ですか?

  • メンテナンスについて教えてください。

    自分はビックスクーターと原付の2台を所有しています。最近は寒いので、エンジンの掛かりが良いビックスクーターを使っていました。そして、この間久しぶりに原付(SYM DD50)に乗ろうと思いセルでエンジンをかけようと思ったのですがダメで、次にキックで試しましたがダメでした。2週間ほど屋外に放置していました。今度の土日に直そうと思うのですが、どのようなところをいじってやればいいですか?また原因などもありましたらご指摘をお願いします。

  • オフ車250ccで セルが回らない(泣) 

    お世話になります。 ストレス発散に久々にバイクに乗ろうとしたら!   ▼セルが回らない   ⇒バッテリーあがり? ▼業者に来て貰う   ⇒バッテリーつないでも(充電しても)かからないと言うより    セルがウンともすんとも言わない。 *冬の間は一度も乗らず *先月、軽4につなげて 30kmほど走行 *ガソリン少なめ *いつもは車は充電器につなげたら、一発でかかる *今回は セルを押してもライトが押してる時に消えるだけで セルの独特のティティティティ って音もしない ウィンカー類は特に問題なし。 以上より。 キックはついておらず、私は押しがけはできません。 (昔はできたけど、女だし今の体力では厳しい・・・) 質問として 1.押しがけして エンジンがかかる可能性はあり?  (ならば男友達に頼もうかと。) 2.バッテリーの問題?  新品パッテリー購入すれば セルが回る可能性あり?  (ならばとりあえずバッテリー購入) 3.セルの接触不良の問題?  (素人でも調べる方法はアリ?セルモータをたたけば一時的に   かかるとも聞いたことがあるが セルモータはどこにある?) アドバイスお願いします。 ちなみにバイクは SUZUKI DR250R 98年式 バッテリーは毎年買いなおしています・・・ もともと電気系統のウィークポイントが多く なんと2000年式から ノーマルでキックスタータがついたと言うバイクです。  

  • 原付のエンジンが・・・

    非常に素人の質問です。原付はバッテリーが駄目になると、エンジンがかかりませんか?セルを使わずに、キックだけならかかるものですか? というのは、バッテリーを変えて3・4年なんですが、3日間エンジンをかけずにおいておいたら、朝出ようと思ったら、エンジンがかかりません。ライトもやや暗めです。セルはバッテリーで動いていると思い、キックでかけましたが、最初はかかりますがつながらずに止まってしまいます。バッテリーを交換したらかかるのでしょうか?教えて下さい。

  • キックでエンジンがかからないです。

    知り合いの知り合いからバイクを買いました。 買う10日くらい前、実際にエンジンをかけて試運転したときは キックでかかり、普通にのれました。 が、セルではかかりませんでした。 「バッテリーが弱ってるからセルではかからないよ」とのことでした。 それで、事前にユアサのバッテリー(おととい液を入れ、充電済みで送ってもらった)をオークションで買っておきました。 で、今日バイクを売主のお宅に取りにいき、その場でバッテリーを交換しました。 そして、キックでエンジンをかけてみました。2~3回でかかりました。で、エンジンを切って、今度セルで試したら、うんともすんとも いいません。なんでだ~~?バッテリーを買った業者の人が「しばらくはキックでかけたほうがいいですよ」と言っていた言葉を思い出し、 とりあえず、キックでかけてもって帰ろうと思い、キックでかけようとしたら、かからないんです。何度も何度もやったけどダメでした。 50~60回は試しましたがダメでした。 (アクセルをふかしてはダメだよといわれていたので、一度もアクセルはふかしていません) 何が原因でしょうか? 素人なりに、プラグかな・・と思ったんですが、 もし、そうだとしたら、自分で交換できますか? どこにプラグがついてるのか、さっぱりわかりません。 修理の仕方とか載ってるサイトありますかね? バイクは、ホンダのジョルノ(型式A-AF24)です。 よろしくお願いします。