• ベストアンサー

東京での空き時間の楽しみ方・・・穴場・いいお店など教えてください。

 関西人です。  仕事でよく東京に行くのですが、いつも会議終了後から飛行機に乗るまでの 2,3時間の空き時間は、ふらふら買い物くらいしかしていません。 実際、少ない時間では美術館に行くにも映画を見るにも中途半端、いつも せっかくの東京なのにもったいないなーと思いながら、でもふらついてます。  少ない空き時間でも、ここに行ったら楽しめるよ、とか、ここの店の料理は 是非食べてみたらいいよ・・・というような、現地の方ならではの情報や 楽しい情報がありましたらよろしくお願いします。 いつも行くのは新宿や銀座くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4の方が回答されているのは、「交通博物館」ですよね?私も大好きです。公式HPのURLを載せておきますので、ぜひいらして下さい。交通博物館から秋葉原まですぐですので、電気街をブラブラするのも楽しいですよ。 鉄道に興味がおありでしたら、「地下鉄博物館」もありますが、場所が東西線・葛西駅なので、羽田までちょっと遠いかも知れませんね。 他に、「東京遊び場マップ」というサイトを発見しました。ご参考までに。 http://www.interq.or.jp/tokyo/masataka/index.htm

参考URL:
http://www.kouhaku.or.jp/
sara7777
質問者

お礼

ありがとうございます。  「東京遊び場マップ」、ものすごく楽しかったです。 早速、お気に入りに登録しました。  ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

上野に飽きたらば.神田でもどうでしょうか。 鉄道博物館。神田明神。明治大学。ニコライ堂と湯島聖堂は観光客が入れたか自信がありません。 ガード下は多分出かけているでしょうから.水道橋から地下鉄沿いに古本屋を眺めて神田淡路町経由(スキーなどスポーツ用品店が多い)で大手町(政府刊行物センター)へ.そのまま東京駅への散歩コースが有りますがどうでしょぅか。

sara7777
質問者

お礼

 ありがとうございます。 神田ってそういえば滅多に行かないです。 鉄道博物館はそそられます。行ってみたいと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大井競馬場はいかがでしょうか。浜松町からモノレールで羽田空港までいらっしゃるのでしたら、「天王洲アイル駅」の次が「大井競馬場駅」だということはご存知のことでしょう。 4月8日からトゥインクル・レース(ナイター)開催が始まっています。 15:30ぐらいから最終レースの発走の20:45ぐらいまで30分おきぐらいにレースがありますから、飛行機の時間までたっぷり楽しむことができます。 同じモノレールですから、空港までの時間も計算できますよね。 美術館好きからすれば「競馬なんて」と眉をしかめられるかもしれませんが、私にとっては競馬はギャンブルではなく、スポーツでありロマンです。 実際、ナイター期間の客層も、仕事帰りのビジネスマン、ワーキングガール、カップル、女性同士などが多く、レジャーランドのような雰囲気です。 ちょっとしたコンサートがあったり、人気の食べ物屋さんがあれこれとあったりしますし、馬券も100円から買えます。 入場料100円、競馬新聞代500円で、後は食費と馬券代。馬券をとれば、ちょっとしたお小遣いにもなりますよね。 開催日を書いておきますので、試しに行ってみてください。 5月27日-6月1日(30日:東京ダービー) 6月14日-6月19日(18日:東京プリンセス賞、19日:帝王賞) 7月2日-7月7日(4日:ジャパンダートダービー) 7月19日-7月24日(24日:サンタアニタトロフィー) 8月5日-8月10日(7日:黒潮盃) 8月19日-8月23日(21日:アフター5スター賞)

参考URL:
http://www.mx-tckfan.com/index2.html
sara7777
質問者

お礼

 ありがとうございます。 「競馬なんて・・」なんてとんでもないです。 むしろ馬好きなので見たいです、やりたいです。 コンサートがあったりするんですね。是非挑戦してみたいです。 まだ馬券買ったことがないので、次回初めて挑戦してみます! 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manyu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちわ。 京橋駅のすぐ側に警察博物館があります。 そこに行くと、 ・白バイにまたがれる ・自動車教習所でやった運転シュミレーションの体験 等などができます。 結構楽しいですよ!!! 浜松町駅までも結構近いですし。 もう一つは新宿にある OAKWORLDというテーマパークレストランがお勧めです。 和・洋・中とゾーンが別れていて何度行っても結構楽しめます!! 場所はコマ劇場のすぐ側です。 一人ではあまり楽しくないかもしれませんが、何人かでの出張の時などはいいと思います。

参考URL:
http://www.bld-group.com/oakworld
sara7777
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 警察博物館、実は行ってきました。 いい大人が楽しんでしまいました(笑)。 新宿のOAKWORLDというテーマパークレストラン。 ここは初めてです。 早速行ってみたいです。 いえいえ、せっかく教えていただいたので、1人でも楽しんできたいと思います。 誠にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rosehip
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.1

はじめまして。 私なら品川プリンスにいってみたいです。(URL参照) オープンしたばかりだから、きれいだし、友だちとのネタにもなりそう。 あと食事としては築地に行ってみてはいかがでしょう? どこのお店も比較的美味しいです。 どのようなことに興味があるのかわからないので アバウトな回答になりましたことご了承ください。 では、東京で楽しく過ごせますように。

参考URL:
http://www2.princehotels.co.jp/app_room/piq0010.asp?hotel=007
sara7777
質問者

お礼

 早速ありがとうございます!  すみません、私もあまりにも漠然と広すぎる質問だと反省しています。  ディズニーランドやお台場など、いくらでも楽しい所はあるのでしょうが なにせ仕事の残り時間なので時間がなく、手軽な予算で気軽に遊んだり 食べたりできる所があれば・・・と思い質問させていただきました。 本当は美術館が好きなんですが、時間の関係上、いつも上野公園内の 美術館ばかり慌てながら行ってます。 メトロポリタン美術館はなくなってしまったし・・。 ガイドブックなどで探せばいくらでも良い美術館やレストラン、 ショップなどはあるのでしょうができれば色々な方の広いアドバイスを いただけたら、ぐっと楽しめるかも、と思いました。  オープンしたばかりのホテル、いいですね!! 早速、展望を楽しんできたいと思います。 アドバイスまことにありがとうございました!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おいしい洋食のお店

    私は四国の田舎に住んでいる者です。最近東京(特に日本橋)に行く機会が増えています。その際帰りの飛行機までに3,4時間程度空きがあることもありまして、その時間何もすることがなく、周辺をぶらぶらしております。先日は銀座の「木村屋」という有名なアンパンのお店と丸ビルの「グリル満点星」というオムレツの有名なお店に行ってきました。また近いうちに東京に行きますので洋食関係でおいしいお店をご存知の方は教えてください。できればそのお店は東京駅から1時間圏内であることが望ましいです(帰りの飛行機に間に合わないこともりますので)。多数の投稿をお待ちしております。

  • 早朝ゆっくり時間をつぶせるところは?(東京)

    高速バスを使って東京に行きます。 新宿駅に着くのが7時ごろなんですが、お昼すぎまで時間があります。 主の目的は大会遠征であり、宿泊するホテルは銀座1丁目にある「銀座ラフィナート」です。ここに3時ごろ集まりたいのですが、それまでに時間をつぶしたいのです。 スポーツの大会遠征で行くのであんまり疲れることは好ましくなく、できればちょっとゆっくりしたところで休めればと思います。 (ちなみに女性ばかりです。) 買い物をするにも10時ごろまで時間があきますよね。 7~10時ごろまでどこかゆっくりできる場所ないですか? 教えて下さい。

  • 都内のお店で‥

    質問の範囲が広すぎて困ってしまうかもしれませんが、 東京都内のお店で、女性が一人で入っても気兼ねしないというか くつろげるようなお店を教えていただきたいです。 たとえば喫茶店などや食事もある程度できて、できれば静かで 時間を気にせずいられるようなところで、 場所は渋谷・新宿・銀座近辺か吉祥寺ぐらいまでで‥ そのようなお店はたくさんあるかもしれませんが、住まいが東京でないので 情報がありましたらお願いします。

  • 連休に東京2泊3日の家族旅行ですが・・・

    仕事で東京にいくことはありますが、今回初めて東京へ家族旅行に行くことになりました。 私と妻、4歳の娘の家族3人で、「ディズニーランド(当初予定には無かったのですが急遽行くことに)」と三鷹の「ジブリ美術館」が旅行のメインです。 日程は、 1日目・9時半ごろ羽田着→TDL(17時頃まで)→新宿駅近くのホテル。 2日目・ジブリ美術館→(未定 六本木or銀座)→汐留のホテル。 3日目・(未定 お台場かも?)→17時羽田です。 で、お聞きしたいことなのですが、 (1)初日の新宿での夕食ですが、子連れでお勧めございますか? (2)「ジブリ美術館」へ初めて行くのですが、満足するには、どのくらいの時間を要しますでしょうか?ちなみに、朝一番のチケットを取ってあります。その時間によって、2日目の行動が変わります。 (3)2日目(ジブリの後)と3日目にどこへ行くか迷っています。妻は六本木か銀座(恐らく、ブランド店を見たいのだと思いますが・・・)は行きたいらしく。 皆様の良い知恵をお聞かせください。

  • 東京での住宅情報教えてください。

    東京での住宅情報教えてください。 来年の4月から、就職で上京することになりました。 配属は、まだ決まっていないのですが、銀座界隈か、新宿界隈になるようです。 初の上京、初の一人暮らしで不安だらけです。 ・家賃6~8万円程度 ・20m2程度 ・近くにスーパーなどがある ・通勤は一時間以内 等で考えています。 1.銀座界隈 2.新宿界隈 それぞれに通勤する際、オススメの地域を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ayu ready?の始まりの時間

    新聞を見ても番組HPを見ても23:30~なのでその時間に観ると、 いつも2つぐらい質問が終わってるし、言葉も中途半端に始まるんですが…。 長野だからでしょうか?、東京圏は最初の質問も観れますか?

  • 時間がもったいないと言われました

    仲の良い年上の男性がいます。 明日モノを受け取るためにわたしの出勤前(10時くらいまで)か仕事終わりかに会うことになっており、どちらか決まったら教えてねと言われていました。 そこで、「朝早くを考えていて、出勤前だと10時くらいまでですかね〜」と伝えたら、「逆に10時だとあまりにも中途半端な時間で勿体ないので9時とかで良いですか?」と返信が来ました。 その返信を見て言い方が残念に思えました。 『あまりにも中途半端な時間で勿体ない』というセリフがわたしの中で引っかかりました。 心で思ってもそれなら、何時くらいの待ち合わせはどうか?とか夕方以降でどうか?とか言ってくれればいいのにと思ってしまいました。 優しい人なのは承知なのですが、、 言い方が引っかかって仕方ありません。 みなさまはどう思いますか?

  • 東京観光

    今度東京で気ままな一人歩きをしようと思います。 東京に行くのは初めてなので、どこか良いところがあったら教えてください^^ 本が好きなので 出版社、とかジブリ美術館とか、のだめカンタービレの何かイベントをやっているらしいヤマハ銀座店とか、、に興味があります。(ほかショッピング系統) あと、芸能人とかあるいてるのかな~(観光人です^^;) でも距離、交通費なんかがいまいち分からなくて困ってます。 行くのは14日です。 スタート地点は新宿ですv お勧めなお店や、イベントなど、ご存知でしたら是非教えてください! 反対に行かないほうがいいところなども!

  • 東京見物でもしてみようと思っています

    東京で生まれ育ってもうすぐ30年。 よく考えたら東京の事知らないなぁと思って、ちょっと東京見物でもしてみようと思っています。 僕は渋谷区在住なので、渋谷・新宿区近辺はそこそこ知っているんですが、山の手の反対側などはよく知りません。 以下の場所を除いて、どこかオススメのスポットはありませんか? 特に歴史的な所というか、昔懐かしい場所を散歩したいです。 新宿、渋谷、恵比寿、原宿、青山、池袋、銀座、東京タワー、浅草、お台場、竹橋、六本木、江戸東京博物館、上野、各種動物園、各種テーマパーク、各種美術館、皇居、赤坂、秋葉原

  • 東京都内でベビー服のお店を探しています

    東京都内にあるベビー服のお店を探しています。 私は、オーガニック系のナチュラルなベビー服や、海外ブランド(カーターズ、プチバトー)のベビー服が好きでネットで購入しているのですが、やはり直接見て購入したいと思っています。 センスがいいセレクトショップからデパート内のお店などでも何でも結構ですので教えてください。 東京都内であれば場所はどこでも結構ですが、よく行くのは銀座、六本木、表参道、青山、豊洲、新宿、渋谷。 今後開拓したいのは自由が丘、代官山方面です。 またそういったお店を紹介している本、雑誌などの情報もあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 男性がおしゃべりな人と思われていたが、実際はあまり会話が得意ではない場合、質問者が苦手だと感じることがある。
  • 質問者は自分が女性として見られていないのではないかと心配しているが、外見や褒められることからはそれを裏付ける根拠はない。
  • 質問者が途中から主導権を握って話しているが、これからは話さない方がいいのかと迷っている。
回答を見る