• 締切済み

地デジ受信機

Bursterの回答

  • Burster
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.2

原則論で言えば、1台のテレビ(受像器)に1台のチューナーが必要です。 その前に、地デジの放送波を受信するUHFアンテナ、もしくは CATVなどからの放送信号が供給される環境が必要ですが。 1台のチューナーを各テレビ(受像器)へ分配するには、AVセレクター という機械で可能なようですが、 1台のチューナーが出力する映像信号と音声信号は、そのチューナーが 選択したチャンネルに限定されます。 すなわち、1つのチューナーしかなければ、1つの番組をそれぞれの テレビで視聴することになるわけです。

fuuten
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地デジの受信状況につきまして

    地デジを受信したい部屋が3部屋ありまして、 それぞれの部屋にアナログテレビを1台ずつ設置していまして 簡易地デジチューナーを1台購入し持ちまわって 3部屋それぞれで地デジを受信出来る事は確認できたのですが、 残りチューナーを2台増やして、3部屋全てにチューナー取り付けた場合、 受信出来るかどうか状況は変わるのでしょうか? 因みにアンテナ・ブースターはアナログの物で地デジ対応では御座いません 3部屋にはそれぞれアンテナコンセント(F型)があります

  • 地デジ放送の受信について

    地デジ放送が受信できません。 ケーブルテレビで、地デジ放送はすでに始まっています。 テレビはシャープの地デジ対応のアクオスですが、チャンネル設定しても受信できないとのメッセージがでます。 BSデジタル放送は受信できます。 ちなみに、テレビは3台で、あとの2台は、ブラウン管のアナログテレビです。分配の関係上ブースターが必要なのではないかと思われますが、どなたか回答いただければと思います。

  • 地デジの受信について

    初めて質問します。 UHFアンテナを用いて、地デジチューナー内蔵のテレビで地デジ電波を受信する場合の質問です。 地デジの受信強度が強すぎた場合、どのような不都合な現象がテレビ受信機に起こるでしょうか? ・ブロックノイズが出る ・ブラックアウトして画面が真っ黒くなる ・正常な画面 宜しくお願い致します。

  • 地デジ受信レベルあるのに

    こんばんは。 昨年末にマイナーメーカーの16型地デジTVを買ったのですが受信レベルが70以上なのにブロックノイズが出ます。 UNIDEN製の地デジチューナーでは50以上でブロック無しに映るのでテレビのチューナー性能が悪いと考えています。 今後32型以上の地デジTVなどを買おうと思うのですが有名ブランド物を買えばちゃんと映るでしょうか? 受信レベルが60以上で映るメーカのテレビなど教えてください。

  • 地デジが受信できない

    賃貸一戸建てで既設の分配器からのびるケーブルを部屋のテレビにつないだら今まで地デジを見れていたのです。 しかし、その分配器からはもう一本ケーブルがのびており、それを違うテレビにつなぎ、長かったケーブルを整理し、分配器を移動した結果、地デジが見れなくなりました。 地デジが受信できていた理由もわからないので、なぜ映らなくなったのかもわかりません。 解決策を提案していただくにはあまりに少ない情報だとは思いますが、ご教授お願いします。

  • 地デジチューナーとアナログテレビの関係

    地デジチューナーとアナログテレビの関係を教えてください。 私の実家でアナログテレビを複数所有しています。 地デジ対応テレビを購入するほど金銭的余裕がありません。 なんとかチューナーで対応したいのですが、 アナログテレビの台数分、チューナーは必要なのでしょうか? アンテナの分配器のようにチューナー一台で 家庭のテレビがすべて地デジが視聴できるように なるのでしょうか? ちなみに実家は東海地方(関西寄り)のため東海地方と関西地方の テレビ局放送を受信していますので UHFのアンテナはあるはずです。 何分無知なもので、ご教授お願いします。

  • 地デジについてなのですが、団地に住んでおりまして

    地デジについてなのですが、団地に住んでおりまして 「共同受信アンテナ」みたいな感じになっているのですが、 中古の「地デジ対応DVDレコ-ダ-」を購入し、接続して みたのですが、映りません。 お隣さんは、テレビを買い替えて電気屋さんが設置したら、 「アナログ」の文字が消えたそうです。 私のつなぎ方が悪いのでしょうねぇ.... 現在、アンテナの差込口からブ-スタ-に接続し、 そこから、DVDレコ-ダ-、茶の間テレビ(地デジ非対応)へと つないでおります。 テレビが計3台(1台は地デジ対応)あるので、ブ-スタ-から 分配器で分けております。 ちなみに地デジ対応のテレビは自室にあるので、更に分配して、 テレビとパソコンにつなげております。

  • 地デジを受信したのですが

    3年前に、32型の薄型液晶テレビを購入しましたが、地デジ対応で無かったために受信チューナーを購入しようかと悩んでいます。 先日、雑誌を読んでいたら地デジ対応のDVDデッキには地デジチューナーが内蔵されていると書いてありました。 と言うことは、デッキだけを購入すれば地デジを見ることが出来るのかな・・・??と思っています。 先日、デオデオで店員に聞いたけど、愛想悪く「出来ますよ」だって言われました。本当なのか疑問が残っています。 誰か教えてください。

  • 地デジの受信が出来ません 

    教えてください 名古屋でスターキャットというケーブルテレビでアナログ放送を見ています 最近 地デジ付DVDレコーダ と 地デジ付液晶テレビを購入しました しかし どちらでも 受信が出来ませんでした ケーブル会社によると 配信はしていて 分配器 ブースターなどの 機器か配線に問題があるといわれました 機器などに対応品もしくは地デジ用などの分配器、ブースターなどあれば教えてください どうにか安価で 自分で解決したいのですが どこから見ていいのでしょうか ケーブルで外まではきているのですから どこからたてしたら良いですか 一軒家で 築20年です 配線の引き換えは避けたいのですが 解決方法はありますか?

  • (地デジ)分配について

    設置に関する知識は殆どありませんが、 できれば業者に頼まず、自力で設置したいので質問させて下さい。 現在、地デジ対応テレビ2台、アナログテレビ2台(計4台) のうち3台(アナログテレビ一台を除く)を それぞれブースターを経由して3分配器に繋いでいます。 (ここまでは電気店の方に設置して頂きました。  図にあるINとOUTの意味はよく解りません・・・) しかし、途中で大型の地デジ対応テレビを加えてから 受信が不安定になったように思います。 (家が古く、なかなか安定した設置ができなかったり。  不安定なL型アンテナケーブルを使用している事も  要因かと思います。) この度残りのアナログテレビ一台も地デジ化するつもりなのですが ・4分配器が必要になるのでしょうか。 ・どのような機器を購入しどのように接続すれば  4台とも安定して視聴できるのでしょうか。 できれば分かりやすい説明をよろしくお願いします。 (※チューナーをもう一台購入予定なので、  機器の購入が必要な場合はそれと合わせてアドバイス願います)