• ベストアンサー

ママ友(子供同士が異性の場合)

私にはママ友が多数います。 1対1でお付き合いしている友達、2~4人のグループでお付き合いしているお友達。 私の1歳になったばかりの子供は女の子なのですが、他の友達は、偶然、全員男の子です。 今はまだ、子供同士で遊ぶ年齢ではないため、問題ないのですが、 いづれこの子には一緒に遊ぶお友達がいなくなるのではないか・・・。 また、私自信のママ友もいなくなってしまうのではないか・・・。 不安です。 やはり性別が違うと、いづれ遊ばなくなってしまうものなのでしょうか?

  • rrrica
  • お礼率90% (111/122)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

1歳9ヶ月の娘がいます。 海外在住なんですが、比較的日本人の多い地域のため、 ネットを通じ、同年代の子どもを持つママ友が何人かできました。 が、全員、男の子のママでした。 確かに、1歳前は、子ども同士で遊ぶことがなく、 ママたちがおしゃべりに花を咲かせたり、お茶やランチをする目的で集まる事が多かったです。 ハイハイやつかまり立ち、一人歩きができるようになった頃から、 やっぱり1歳児でも、気の合う者同士で固まって遊んでいる事が増えました。 でも、まだ男女の区別はないようで 子どもも私も、まだ一緒のグループで遊ばせてもらっています。 私は妊娠前まで、幼稚園で働いていましたが、 だいたい3歳くらいまでは、男女関係なく遊びます。 ウチの子も、時々2歳~3歳くらいの子とご一緒するときがありますが、 男の子も女の子も関係なく、一緒になって、大喜びで遊んでいます。 4歳くらいになると、ませた子なんかは、同性同士で遊び始めます。 でも、その頃には、質問者様のお子様も、保育園なり幼稚園なり入園されて、 新しい気の合うお友達ができているはずです。 子どもが仲良しになれば、自然とお母さん同士のつきあいも出てきますから、 心配しなくても良いと思いますよ。

rrrica
質問者

補足

!そうですか!3歳くらいまでは一緒に遊べるんですね! かなり安心しました^^ 幼稚園に入れば、また人間関係も変化するだろうし、今の人間関係はとりあえず入園前まで続けれそうでよかったです!

その他の回答 (6)

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.7

ぜんぜん大丈夫ですよ。 私が思うに異性のほうが逆にいいですね。 同性だとそのうち個性が出てきたとき悩みそうですよね。 張り合ってしまうというかなんというか・・・これは私の性格が災いしている・・・?(笑)。 男の子なら着る物も黒か青か紺か緑か・トレーナーかTシャツかズボンか半ズボンかみたいな・・・。 女の子はその点いろいろ着せられますよね。髪型もかわいくできるし。 遊びは違っても1歳くらいなら男の遊び・女の遊びの区別はないはず。 自分ひとり女の子のママだったら結構優越感に浸っちゃうかも。 皆さん言っているようにママ友はずっとそのままってことないです。 またずっとそのままでも男の子と女の子では悩みが違うので私はあえて女の子のママ友を作る必要もないかなと思います。 いろいろ面倒ですし・・・。 女の中に男が一人よりいいんじゃないですか?。ずっとそのままで遊んでいけたらたくましくさばさばした子になりそう。 女はいろいろ「○○ちゃんとは遊ばない~」とか生意気口調になりがちですし(汗)。 いずれママ友なんて言葉懐かしくなっちゃうぐらいになります。 子供は親をほおって一人で外の世界へ飛び出していっちゃいます。 私はそのほうが気分的に楽です。

rrrica
質問者

お礼

逆に異性のほうがいいとは、目からウロコです。 確かに、女の子てかわいいよね~とか 女の子って服がいっぱいあっていいいね~とか 言われると、うれしくなっちゃいます^^; そうですよね、ママ友ってちょっと面倒なところありますよね~ 異性だったら、面倒になったとき抜けたりもできそうですね!

回答No.6

別に今のママ友だけとずーっとつきあっていくわけではないですよ。 お子さんは1歳ですよね。あと2、3年もすれば幼稚園や保育園に行くようになります。お子さんには自然に他の友達もできます。ママも自然に他のママと知り合いになります。 男の子と女の子が一緒に遊ばなくなるのは幼稚園の年中から年長ぐらいでしょうか。それも、絶対遊ばないというわけでなく、一緒に遊ぶこともあります。 さすがに小学生になると、全く別々の遊びになるようです。 そもそも、子供が成長して幼稚園が違ったり、生活環境が違ってきたりすれば、自然とママ友も疎遠になっていきます。 子供同士が遊ばなくなるような年齢まで、ずーっと同じメンバーのみということはありえないです。

rrrica
質問者

お礼

大変参考になりました! そうなんですか~、私は今しか見えていなくて、一人で不安に なっていたのですが、なんとかなりそうですね! 本当にありがとうございました!

  • wabitaru
  • ベストアンサー率16% (15/89)
回答No.5

私自身の経験で、申し訳ないですが、私は小学生の間はずっと男の子としか遊びませんでした。中学生になったら急にみんな色気づいちゃって遊んでくれなくなりましたが(笑)。 性別を考えないで遊べる時期だし、大丈夫ではないでしょうか。

rrrica
質問者

お礼

すごいですね!男の子としか遊ばなかったなんて・・^^ 私は男の子とは遊んだ記憶がないので、少しうらやましいです! 人それぞれですね♪

回答No.4

心配ないと思いますよ。「女の子はうちの子供だけ」との事ですが、いずれrrricaさんにも、男の子が産まれるかも知れないし、お友達にも女の子が産まれるかも知れません。その時は、お互いの経験でアドバイスしあえますし。もし、産まれる事がなくても、皆さんがおっしゃるとうり、幼稚園や保育園に行けば、お子さんもお母さんにも新しいお友達も出来ます。今のママ友とも、お子さんの性別関係なく、ずっと仲良くしていけると思いますよ。ママ友と話す事って、子供の話だけじゃなく、色んな愚痴だったり、食べ物の話だったり。子供の事、抜きでも十分仲良く出来ると思います♪

rrrica
質問者

お礼

ママ友関係は、どんどん変化していくものだと思うので、 とりあえず今を楽しもうと思います! ありがとうございました!

noname#77259
noname#77259
回答No.2

23歳の男です、経験から言いますと、小3~5辺りから殆ど遊ばなくなりました。中学にもなれば恋愛対象ですよ!因みに自分は違う小学校出身の人でしたが・・・ それはさておき、こう言う友達関係は子供のすきにやらせた方がいいですよ。 >私自信のママ友もいなくなってしまうのではないか・・・ 大人は大人同士仲良くすればいいじゃないですか?子供は関係なく。

rrrica
質問者

お礼

そうですね、ありがとうございます

  • uhauha777
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.1

うちの場合(子供 小学生)、子供を介した家族ぐるみのお付き合いというにはありませんが、PTAに参加するときには子供同士の仲は関係無しで、連絡を取り合ってるようですよ。昼間の会合だけでなく、夜の親睦会とかも。 子供を通じたお付き合いで、情報交換程度のお友達なら子供同士の距離に応じて縁遠くなるかも知れませんが、子供をきっかけにして、自分のお友達になったと思える人は、子供が大きくなっても、子供そっちのけでお友達でいられるんじゃないでしょうか。全く問題無いと思いますよ。 小1~2年くらいは、男子も女子も、分け隔てなく遊んでます。 それまでに、あなたにも、お子さんにも、いっぱいお友達が出来るはずです。 心配しなくても大丈夫ですよ。 そうそう、来週、2番目の子の、去年のクラスのPTAの飲み会があるそうです。うちの嫁さん、子供そっちのけです。 毎回、女性の先生を交えた『大愚痴大会』になるそうです。 凄そうです…。

rrrica
質問者

お礼

安心しました!ありがとうございます

関連するQ&A

  • ママ友について

    1歳9ヶ月の女の子のママです。 私の周りのママ友についてですが・・ 学生の頃からの友達や近所のお友達など、ママ友として仲良くさせてもらっている人が数人いるのですが、全員男の子のママなんです。 最近、同じ女の子のママ友もいた方がいいのかなぁとは思っているのですがなかなか難しく・・。 この先子供が大きくなるに連れて、やはり男の子と女の子では興味のある遊びが変わってくると思うので、そうなると女の子1人だと可哀想だなぁと思うようになりました。男の子の中にいて男の子まさりな子になってしまうのもちょっと心配で・・。 どなたか同じような状況の方、同じような経験をされた方はいませんか? 長く仲良くさせてもらうことを前提に考えているのですが、幼稚園くらいではあまり遊びも変わらないかな・・小学校くらいになれば子供なしで親同士だけの付き合いが多くなるかな・・など色々考えてはいるのですが・・ あまり気にすることはないのでしょうか?? どなたか相談にのっていただけると嬉しいです。

  • 幼稚園ママ友

    先週入園したばかりです。 仲の良いママ友がなかなかできません。 送り迎えの時に、すれ違うママさんには挨拶くらいはします。 うちの子供は女の子なので、できれば女の子のママと仲良くなりたいんです。でも、なぜか話す人話す人が男の子のママが多くて。 家が近く、同い年で、たまに一緒に帰るママさんがいますが、その人の子供は男の子です。 5月に遠足があります。遠足の時にお弁当を食べる時、娘のお友達に合わせて、その子のママさんと一緒に食べるものなのですか? すでに輪が出来上がっていて、どうすれば良いか分からずにいます。

  • ママ友を作るときに子供の性別まで考慮しますか。

    ママ友を作るときに子供の性別まで考慮しますか。 2歳の男の子がいます。 ママ友は子供のためにも必要かなと考えていますが子供抜きの自分の友達としてまで必要とは思っていません。 公園などで知り合いになって、アドレス交換をしてお互いの家を行き来したりする関係になりそうな時、相手の子のが女の子だったり学年が違ったりすると、「子供同士遊ぶかなぁ…」とか「幼稚園に行ったら関係が切れるなぁ…」とか考えすぎてなかなか友達が出来ません。 みなさんは私のようなことを考えずにお友達になっているのでしょうか。 私は昔から考えすぎることが多い性格です。 また、そのようなことを考えずにお友達になっている方、お友達との関係はその後も続いていますか。

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • ママ友について

    携帯からなので、読みにくかったらすいません。 あるママ友のことで悩んでいます。 そのママ友とは、もともと顔見知りでしたが、会ったら話すくらいで深いつきあいはありませんでした。 しかし、同じ時期に子供が生まれたのをきっかけに、お互いの家に遊びに行ったり、親しくつきあうようになりました。 しょっちゅうお互いの家に行きあったり、一緒に地域の子育てのサークルに行ったりもします。 子供はお互い2歳、私は男の子で、ママ友は女の子です。 最近子供達もヤンチャな時期になってきて、特にうちは男の子なので物を投げたり、叩いたりすることがあります。 よくその女の子を叩いて泣かしたりしてしまうので、そんな時は私がすぐにかけよって、息子に注意するようにしています。 しかし、最近その女の子が息子に噛み付くようになりました。 オモチャの取り合いになればすぐに噛み付いたり、息子が何もしていない時でも噛み付くことがあります。 噛まれた所はくっきり歯形がつき、血が滲んだことも。もちろん息子も泣きます。 子供同士だからお互い様だし、仕方ないと思うのですが、ママ友の対応が気になります… 一応注意はするのですが、特に慌てて駆け寄る様子もなく、「またやったのか」というような感じで半笑い、謝ることもあまりありません。 むしろ、うちの子も叩いたりするのだから、噛みついても仕方ない、これが防御反応というような感じの態度に見えます。 正直腹が立ちます。 子供が噛まれるのは仕方ないと思います。ママ友の対応さえきちんとしてもらえたらそれでいいのに… 私の対応も至らない所はあると思いますが、自分なりに誠意を持ってしているつもりです。 このことをきちんと伝えるべきか悩んでいます。 うちの子も叩いたりするので、大きな顔をして言えないし… ママ友との関係は悪くしたくないなぁと思ってるのですが… 伝えるか伝えないか… また、どのように伝えるか… みなさんならどうしますか? アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ママ友への対応

    もうすぐ三歳になる娘を持つママです。 5~6人のグループでたまに子供を遊ばせています。 でも子供同士が遊ぶようになったのはここ半年位の間のことです。(ひとり遊びをお互いにしている感じ) 子供が一歳になる前位までは子供の昼夜逆転生活でお誘いがあってもなかなか一緒に遊ぶことができませんでした。でも無理に付き合っても負担になるばかりだと思い、そんなに気にはしておりませんでした。割り切って付き合ってきた感じです。また、一緒に遊ばせるようになってはいてもなんというか、すでにその中でもママたちはグループができているような感じでいまして。私が一番最後に合流したのです。そのグループに誘ってくれたママ友はすぐに引越しました。でも特には気にしていませんでした。それなりに楽しくは過ごせたと思います。 ここ最近会えば、必ずたたく、押す。おもちゃで遊んでいたら、取り上げにくる男の子がいます。他の子が遊んでいても取り上げることはありますが、そこまで露骨ではないのです。娘は今まで理由もなくされる暴力にあまり遭遇したことがなく、びっくりし、最近その子を怖がっています。あまりひどいときは他のママもだめよと怒っていてくれました。娘はどちらかというと人懐っこく、みんなで仲良くというダイプです。人見知りもあまりありません。でも、その子がそんな状態になってしまってからはその子がいると少し態度が違っています。 4~5回ここ会えば、いつもいつもそんな状態でした。それとは別で春からリトミックのクラブでもご一緒することになりました。(会場に行くまで知りませんでした) 仲良くしている女の子がいるのですが、その子と仲良くリトミックをしていたら、また、近づいてきて急に押すたたくをしてきました。ママ友がいうには女の子のママのことが好きでやきもちを焼いたとのことですが、自分の子を押さえつけてはいたものの。ごめんねというものはありませんでした。先週、娘がもっていたチラシに興味を持ったらしく男の子が近づいてきて見せてといってきたのですが、娘は手が伸びてきたのを見るや否や私の影にかくれいやっといいました。ただ娘がイジワルしているようにうけとたれそうだったので、その子にごめんね。見せたくないのではなくて、叩かれたりされているからまた叩きにくると思って怖がっているの。だからいやっていっているんだよ。と言いました。理由もなくいやと言われていると認識するよりも小さいながらも理由があったほうが本人もいいと思ったからです。 それが気に食わなかったのでしょうか。その後、娘にみせようかと言ったら娘はいやがりました。ママ友は無理にいいよと強めの口調で言い、チラシを持ってきてあげるといってきた別の女の子がいたのですが、○○ちゃんは優しいね。○○。ちゃんは優しいね。と連発していました。GW明けで一週間ぶりにあったのですが、娘が挨拶しても無視。他の子2人にはおはようと言っていました。リトミック中も近くにいても目も合わせず、男の子が話しかけたり近づいてきたら、呼び止め来させない感じです。ここまで露骨にされたことはないので戸惑っています。 無理に仲良くする必要もないのですが、他のママ友の手前、どうしたらいいのかなと思っています。また、子供にまで無視を決め込む態度をはじめて経験したので、気分も悪いです。私のせいで娘がいやな思いするようになるかも。そう思うとつらいです。申し訳ないです。そのママ友はそのグループの中で多分リーダーみたいな感じになっているのかなと思います。 どう対応したらよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • いつも一緒のママ友付き合いでいいのですができません

    年中と3歳の息子2人がいます。今のところに引越してきたため、赤ちゃんのころからなかのよいママがいなかったので、児童館へ通ううちに仲良くなりたいママ友ができました。他にも児童館や習い事で話程度のママにも知り合えることができ、幼稚園は違っても学校も一緒のようです。そのママ達とは習い事でもお話をよくするので今後、話もできたらと思っています。そのママも男の子を持つママです。 しかし、仲良くしたいママ友の方はにもずっと仲良くしているママがいてなかなか一歩踏み込むことができません。習い事で会うママは他のママに家で遊ばないと誘われていたり(習い事をしているママは私だけが他の幼稚園で他のママはみんな一緒です。でもそんなにお互いに女の子と男の子ですし話をしているところをみたことがありません。誘っているママは女の子を持つママ同志でいつも固まってグループで行動していていつも一緒みたいです)しています。 誘うと遊んでくれるママがいてもその後繋げなく、その場限りでて特定のママ友ができないというのか。誘いたいママはいるけれど、女の子を持つママですとうちの息子とは活発過ぎて遊べないので誘えませんし。近所には同じ年齢の男の子もいませんし、同じ幼稚園に通っている子もいません。 親同士が仲良くなれば子供が遊べるのに・・遊びたいと言っているけれど遊べないのです。 何かアドバイスあればください。よろしくお願いします。

  • 距離を置きたいママ友

    家が近いママ友だと付き合いも長期になる場合もあると思いますが、 以下のような状況で相手と距離を置きたいと思うママはいるでしょうか? 初めての出産で女の子だったけど、家の近くに同じように赤ちゃんを子育てしてる 母親がほとんどいなくて、同じ年の男の子を育ててる母親(自分と年も近い)と交流をし始める。 保育園から付き合い、小学校入学した頃になると、 少しずつ女の子の買い物と相手のママ友の買い物の内容も微妙に変わってきたし、 男の子も走り回るようになり、一緒に出かけしてもバタバタして正直ちょっと疲れる。 相手の子も女の子だったら、もしくは、一人で出かけた方がもうちょっと落ち着いて買い物もできる とは思うけど、子ども同士まだ仲が良いし、ママ友も用事があると結局一緒に行動するようになる。 嫌ではないけど、そろそろ距離を置きたい。 そんな風に距離を置きたいママ友がいる女性はいるでしょうか? 子どもが男の子と女の子でそれぞれ違う場合のママ友は多いでしょうか? (それぞれ異性のきょうだいはいないものとします。)

  • どうしてママ友って嫌がられるんでしょう?

    最近どこの掲示板を見ても「わずらわしいからママ友なんていらない」「自分達の話ばかりしてて子供を見てない」などと、ママ友に関して批判的な意見が多いです。 少し前の質問でも「どうやってママ友をつくればいいのか」という意味の質問に、ママ友の作り方ではなく「ママ友は必要ない」というような回答が多く、「はて?」と思いました。 また、ご近所で仲良くしている友達(子供も仲良しで何かと会います)と話してるのも、掲示板上では「つるんでる」などと批判的ですね。 もちろん、一人でいたいなら一人でいればいいと思いますし、何人かで仲良くするのも良いと思います。 だけど、グループになってる人達って一人でいる人を「かわいそう、寂しいだろう」なんて思ってないだろうし、気にもしていない人が多いのに、一人のひとに限ってグループでいるママ達を批判しますよね。 偏見がすごいなぁ~と思って、とても疑問でした。 「私は一人が好きなので」って言う人は、逆に会社や過去に友達はいなかったのでしょうか? 子供を通じてでも仲良くできる人ができたら嬉しいだろうし、面倒なことは元々の友達でも全くないとは言えないと思います。 なぜ「ママ友」ってそこまで過敏に反応されるのですか? 私としては 1、ママ友がいたら本当は嬉しいけど、できないのでそう言って諦めてる 2、もともと一人でいるのが好きで、友達なんていらない 3、過去にママ友がいたが、嫌われたり面倒な目にあって一人でいるしかなくなった。 これくらいしか思いつきません。 でも、2って、ママ友が嫌なのではなく友達自体必要ないってことですよね。 3は自分も悪いと思うし(人を見る目がないってことで)、ママ友がいけないわけではないと思います。←例えば、過去に浮気されて、以来男全員大嫌い!ってのと一緒ですよね。 他にはどんな理由で嫌がられるんでしょうか?

  • ママ友のお弁当の輪に入れません

    もうすぐ3歳になる男の子と4ヶ月の男の子の母親です。 里帰りから帰ってきてから保健所の子供クラブでそれぞれ仲の良いママ友のグループが出来てしまってたようで、みんなお昼になるとそれぞれのグループが一つの輪になってお弁当を食べるのですがその輪に入れません。 普段お話するママ友はたくさんいますがいつも連れ立っているママ友はいなく、結局最後まで誰からも誘われずママ友達がいなくなってしまった為子供ととぼとぼ帰ってきてしまいします。 帰り道涙があふれてしょうがなかったです。 仲間外れという訳ではないのですが、もうその輪に入る余地がないようで、寂しくてどうしたらいいか分かりません。 子供の為にも一緒にお弁当食べたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 幼稚園に入ってからもこのママ友の付き合いがこのあまずっと続くようで今から心配です。

専門家に質問してみよう