• 締切済み

メイクについて

todorokiの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 はっきり言います。 メイクアップアーティストになりた~い♪と思っている人は星の数ほどいます。 学校に通ったりして本格的に目指している人でも大半はなれずに終わってしまいます。 そういう現実を承知の上で、それでも目指していらっしゃるのでしょうか? メイクに興味があるとのことなのに、 マスカラの使い方も知らないと堂々とおっしゃるのはどういうことなんでしょう? 小学生が「僕大きくなったらお医者さんになるんだ」と言っている程度の夢にしか思えませんね。  もし、メイクに興味があって、自分でもやってみたいから基本を勉強したいということでしたら こんなに厳しいことは言いませんよ。 でも職業として選ぶというのでしたら、もう少し自分でやるという姿勢が必要でしょう。 まず、書店に行って実用書の棚を見てください。 フレッシャーズためのお化粧なんかの、本当に一から教えてくれる本があるはずです。 それでまずはイメージトレーニングして、実際に化粧道具を購入しましょう。 ブラシ一本だってばかにならないお値段なんですよ。 それにファンデーション、チーク、アイシャドウ、リップなどなど 一から揃えるんですから夏休みのバイト収入全部つぎ込むくらいの覚悟が必要でしょうね。 あっちこっちのブランドをはしごするのもいいですが 男性だそうですから、好奇の目で見られることでしょう。 一つのブランドに決めて、「僕メイキャップの勉強をしているんです」と名乗れば それなりに理解してくれると思いますよ。 そのためには、資生堂やカネボウなんかより アーティスティックなイメージのあるボビー・ブラウンやRUMIKOなんかの方がいいと思います。 何ヶ月に一回かは、メイクアップアーティストを招待した相談会をやるはずですから それに参加して、プロのアーティストさんにいろいろお話を聞くとか。 それくらいの努力をしなければお話にならないですよ。  それよりも、きちんと学校に通った方がテクニックも学べますし 何よりも、プロへの道もある程度開けます。 独学でひらめきのあるメイクをしたって、だれも認めてくれなければどうしようもありません。 とりあえずお金を貯めて、夢に一歩前進してください。

koujun
質問者

お礼

はっきりおっしゃってくれて、本当に有難う御座います。 確かに今の私では、小学生が「僕大きくなったらお医者さんになるんだ」と言っている程度の夢にしか思えません。 自分でもそう思いました。 それほど意識レベルが足りないという事です。 それに志が同じで、今も必死に勉強しておられる方々に対しては「馬鹿にしてるのか?」と思われても仕方無い事でしょう。 そんな方々に対して失礼にならないように私も一生懸命勉強したいと思います。 本当の素人が本当にメイクアップアーティストになるためには、それこそ物凄く努力が必要だと思います。 千里の道も一歩からなので、夢に向かって頑張りたいと思います。 本当に沢山のアドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A

  • メイク初心者です。

    私は大学一年生なんですけど、まわりの人たちは髪とかそめてたり、お化粧していたり、おしゃれな服をきていて自分よりもとてもかわいくみえます。私もそうしたいので、お化粧のことをききたいです。 今までに適当にマスカラとか買ったりグロスを買ったりしたんですけど、自分でつけても似合わない気がします。化粧一式かいたいですけど、高いし合わないものをかったらいやなので迷います。雑誌とかを買ったりしますけれど、いいなって思って見るだけです。 それで、ほとんどメイク初心者の私にあう化粧の仕方とか化粧用品ってどうやって選べばいいでしょうか? あと、化粧品コーナーにいるお姉さんたちにメイク?かなんかしてもらってる人とかいますけど、そういう人にメイクしてもらうといいんでしょうか?

  • メイクについて(初心者)

    わたしは今高校生なのですが、まだ化粧とかしたことがないんです。メイク道具も何から買っていいか分からないし、何をまずはそろえなくてはいけないのかも分かりません。先日友達と出かけたときにビューラーとマスカラだけ買いました。 普通の高校生が少し出かけるときにする程度のメイクくらい知っておきたいので、メイクについて少しでもアドバイスがあったら何か教えてください!!!

  • メイクアップアーティストについて

    メイクアップアーティストについて 私はメイクアップアーティストになりたい北海道の高校三年生です。 卒業後は専門学校を予定しています。 将来は、TV関係(女優さんや芸能人にメイク)で働きたいんですが‥。 就職先はやっぱ東京の方がいいですか? 専門学校は北海道でも 東京で就職先みつかるんでしょうか? あと、どういう職場についたらTV関係で働けますか? メイクアップアーティストでもヘアメイクもある程度できなきゃだめなんですか? 質問ばかりでスイマセン(;_;) 教えてください♪

  • メイクのTPOについておしえてください。

    大学でのメイクについておしえてください。 そろそろ大学の入学式がせまってきてメイクについてなやんんでいます。 うちの高校はメイクが禁止だったのでいまいちやり方が分からず、 でも大学に入ったら絶対つかうからと春休みの間にかなり特訓して、 そこそこ上手くできるようになったと思うのですが、 場数を踏んでないので どんなときにどんなメイクをしたらいいのかの TPOが分かりません。 そこで ●入学式はどんなメイクがふさわしいのでしょうか? ●入学式の次の日(授業はまだ無くてオリエンテーションらしいです。)はどういうのがふさわしいのか? ●普段の授業はどんなのがふさわいいのか? 教えて頂けると嬉しいです。 さらに ●わたしの中で大学生にもなってノーメイクで出かけるのは失礼(会う相手に)だと思うのですがその考え方は正しいのでしょうか? ちなみに今もっている道具は コンシーラー ファンデーション チーク(ピンク系3色) アイライナー マスカラ ビューラー グロス 口紅 アイシャドウ(青系と茶色系と緑系、ピンクを買うか検討中) ルースパウダー それと 化粧水等の基礎化粧品と 化粧落とし を持っています。 これだけを短期間で買ったので 更にいくつも道具をたすのはかなり厳しいので 出来ればこの中で出来る物でおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • ヘアメイクと特殊メイク

    が両方学べる学校はないでしょうか?? 将来はメイクアップアーティストになりたいです。 特殊メイクは傷を作ったり、動物の顔にしたりなどをしたいのですが…。 それから、メイクアップアーティストになる為に評判の良い学校などありますでしょうか?? (私は東京近郊にいますが、東京以外でもいい所があれば教えて頂きたいです)

  • ナチュラルメイク

    春から大学生になる者です。 わたしの高校はメイク禁止だったので、部活をやっていたこともあり、忙しくて、ノーメイクの生活をしてきました。 それなりに、メイクには興味があったので、マスカラやグロスは買ってあったのですが、遊びのときなども、面倒で、ほとんど使わずに、ここまで来てしまいました。 大学生になったら、メイクをしたいなと思っていたのですが、何かと知識がなくて・・・。 一応、雑誌やネットで調べてみて、自分なりに買うものなどを検討してみたのですが、 ベースメイク ・BBクリーム(ヒロインメイク) ・ルースパウダー(キス) アイメイク ・マスカラ下地(キャンメイク) ・マスカラ(キス) ・リッキドアイライナー(ベルサイユのばら) リップメイク ・グロス(キス) これを使って、メイクをしようと思っています。 (マスカラとグロスは購入済みです。) 他にも足した方が良いのもはありますか? メイクはナチュラルがいいなと考えていて、ファンデーションはあまり塗りたくないのですが、BBクリームとパウダーだけは、まずいでしょうか? メイク道具は、@コスメで調べて、自分で買えそうな値段で、評価もそれなりに高いものを選んでみました。 他にオススメのメーカーなどがありましたら、ぜひ教えて下さい。 お願いします。

  • メイクが足りない・・・?

    よく買い物をしたり街を歩いてる人と比べると自分はメイクが 薄いのかなと思います。雑誌に紹介されてるメイクはプロの人が するものだと思ってるのでそのまましたりすることはないんですけど アイラインをリキッドやペンシル両方使ったり、マスカラを何度もぬったりするのは普通にしているものなんでしょうか? 友達はすごく化粧が薄くて目元は何もしていません。 私はマスカラを一度ぬるぐらいです。 目は大きいほうで化粧禁止だった高校生ぐらいまでよく目が大きいと言われたのですが最近は全然大きくないと(大きい人が多いと)かんじます。 そのぐらいメイクで変わるんでしょうか。 すごく初心者なので、変なことをいっていたらごめんなさい。 良かったらどのぐらいメイクしているか教えてください。 個人差があると思うんですけど、濃くはないけど薄くもないぐらいの 感じになりたいです。

  • ホテルに泊まった翌朝のメイクはどうしてる?

    ホテルに泊まることになりメイク道具は化粧ポーチに入ってるものしかなくて全部は揃っていない場合・・・ 皆さんはどうしてますか?コンビニとかで購入してますか? 化粧水や乳液、メイク落としなどは部屋に置いてあると思うのですが、アイシャドウとかマスカラとかまでもちろん置いてないですよね? 教えてください、宜しくお願いします。

  • メイクアップアーティスト

    中学生 女子です。 乱文失礼します。 いきなりですが、私の将来の夢は メイクアップアーティストになることです。 両親に相談したところ、猛反対されました。 母は、 「いい高校に行っていい大学に行って、それから自分の好きなことをやりなさい。」 と言いました。 父は、 「私立だからお金がかかる。」 と言われ、反対されました。 メイクアップアーティストになるのはいけないことなのでしょうか? 正直、なぜ反対されるのかがわかりません。 親としては、いい学歴があった方がいいのでしょうが、 私はメイクアップアーティストの専門学校に行って、就職したいです。 私は自分にメイクをするのも、相手にメイクをするのも好きです。 ですが、まだ親にはこっそりコスメを買っていることはバレていません。 コスメを買うお金は私が働いてもらったお金ではなく、 親が一生懸命働いてもらったお金です。 いけないこととはわかっていますが、 メイクをやりたいという気持ちに負け、いつも買ってしまいます。 どうやったら親をうまく説得できるでしょうか? 収入も不安定だと思いますが、どうしてもやりたいんです。 回答待ってます。

  • メイクしてるように見せたい!

    私はわりとすっきりした一重なのですが、 メイクをしてもあまり気づかれません。 マスカラ、アイシャドウ、アイラインはしてます。 ファンデーションはまだ10代なので、日焼け止めだけです。 どうしたらメイクしてるように見せられるでしょうか。 厚化粧したいというわけではなく、ちゃんとメイクしてるなーって 感じに見せたいのですが・・。 どうすればそういうふうに見せられますか? アイシャドウはこちらで教えてもらったブルーを使用しているのですが、ブルーって冷たい感じになりますよね。 もっと優しい印象になりたいです。 でも暖色系は一重には似合わないというし・・。 どうすれば優しい印象になるでしょうか? それとみなさんのこれはお勧め!というメイク道具を 教えてください。 質問が多くてごめんなさい。 よろしくお願いいたします。