• ベストアンサー

高校時代でつらかったこと

kitty_0108の回答

回答No.3

学校生活そのものは楽しかったのですが、学校に通うのが辛かったです。 なぜかと言うと、校舎がものすごい急な坂の上に建っていたから・・・。(雪が積もると上り下りができないくらい) 毎朝、その試練を乗り越えないと学校にはたどり着けないのが苦痛で苦痛で。 おかげさまで、ふくらはぎの筋肉はモリッと立派に成長致しました。(怒 あと、おっさんが履くような革靴だったのも、当時はかなりの苦痛でした。

007yuuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高校生時代の過ごし方

    私は高校生活をとても後悔しています。 それは友達も一緒に通おうとはしない高校を選んだこと。中学の友達はいるけれどかけ離れた感じになって半ば一人で通っていました。 学校ではもともと知ってる友達がいなかったためどうしてもなじめない、自分や周りにとっては何とも妨げられている感じがしていました。クラスから離れたところでは問題行動ばかりを起こし最後の一年は他の高校へ通うことになりました。 今思うと、普通の高校に通った友達とはまるで違った高校生活だったんだと思います。 卒業してやっぱり大人になっても自分は、周りとうまくやれないことや、自分だけが・・・って思っていたり、乗り越えなければいけないことが乗り越えられない。続かない、止めてしまうという事があるんです。 卒業してから10年以上過ぎているけどあの時、高校生の頃は何を学べばと考えたり今からでも真剣にできること何かないのかと考えてしまいます。 どのように高校時代過ごすことが大事だったんでしょう、と思います。 よろしくお願いします。

  • 高校時代の友人

    私が高校生くらいの頃、高校時代の友人は一生付き合う事になる友人だから、大事になさいと上の世代の人から言われたのを思い出しましたが。 高校生以上の皆さん、高校時代の友人とは今でもよく付き合いがありますか? それは、例えば、予備校時代、大学時代、専門学校時代、社会人になってから、下がって中学時代、小学校時代の友人よりも、付き合う事が多くなりますか? あの言葉は一体何だったんでしょうか。

  • 高校時代の夢をよく見ます

    20代男です。 私は高校時代、塞ぎこんでいました。生きてきた中で、高校時代が最も楽しくない時期でした。 誰とも会話しない日があったほどです。きっかけは1年生のときに仲の良かったクラスメイトが、 自由にグループを組んで課題をする際、一歩出遅れて入るグループがなくなってしまった時、 その友人のいるグループに入ろうとしたら「こっち来んなよ!」と定員に達していたため、その友人に追い返されてしまいました。 それがとてもショックで以来、卒業まで教室で人と話すことが殆どなくなりました。 高校時代のことはもうどうでもいいのですが、5年以上経った今も、夢を見ることがあります。 気が付くと教室にいて、ブレザーを着ています。周りには見覚えのある人たちがいて、塞ぎこんでいた当時とは違い、 意見を言えて話せる自分がいます。目覚めたときに何とも不思議な気持ちで高校のことは思い出したくないのですが、 夢に見てしまうと、しばらく考える羽目になります。 私は潜在意識として、高校時代に戻りたいと思っているのでしょうか?

  • 【高校時代地味だったトラウマが今も】

    大学3年生です。 21歳の今でも 高校時代がトラウマになっています。 いじめられたとか そういうんじゃないんですが 真面目で地味なタイプだったため 周りのギャルや、高校生らしくエンジョイしてる人が 今になってうらやましく思います。 多分当時も、心の奥ではそうなりたいと 思っていたのでしょう。 今そんなこと考えても どうしようもないのですが いまだに高校時代のことを考えてしまいつらいです。 過去のことをうじうじ考えてしまうのは 「今」が充実していないということなのでしょうか・・ 過去なんてもう忘れたいです。

  • 高校時代が忘れられない

    私は大学一年生女子です 先生や友達などに恵まれとても楽しかった高校時代が忘れられません そのせいか大学や大学の友達に馴染めません 毎日、あのころに戻りたいと涙がでてきます どうしても高校の時と比べてしまうんです 毎日とても辛いです どうしたらいいでしょうか・・・

  • 高校時代は荒れるもの?

    社会人になってまともに会社員をしている人も、高校時代は飛行に走ったりして荒れたりするものなのでしょうか?

  • 高校時代に好きだった人が亡くなりました

    先週、私は結婚式を挙げました。 二次会の後、高校時代の友人らと飲みに行った時、私が高校時代に好きだったA君が亡くなったことを知りました。 A君は5年前に癌で亡くなったということです。 何故、その時に教えてくれなかったのか友人達に聞くと、落ち込むと思ったとのこと。 では何故、今になって教えてくれたのか聞くと、結婚したからもう大丈夫と思ったとのことでした。 確かに、当時の私ならひどく落ち込んだと思いますし、逆にずっと知らないままいるのも嫌だと思います。 A君とは、私の単なる片思いです。 高校時代は一緒に帰ったり二人で遊びに行ったりと仲良くしていましたが、 卒業後にA君が私の友人と付き合い始めたのを機に、辛くなって離れました。 今は結婚したてで幸せですが、やはりショックです。 なにより、お線香もあげられていないのが辛いです。 愛する夫がいるのに不謹慎だと思います。 忘れるべきでしょうか? それともA君のご両親に頼んでお線香をあげさせてもらっても良いでしょうか? 付き合ってたわけでもないのに、図々しいでしょうか? 映画のような「好きだった人が死ぬ」という展開が我が身におこると思わなかったので、混乱しています。 しかも若くして癌で亡くなるなんて…。 文章もめちゃくちゃですいませんが、アドバイスを下さい。

  • 高校時代を忘れたい・・・・

    高校時代・・学校にとくに親しい人がいませんでした。 クラスの人からあまり好かれてなかったようです。 とくにクラスメイトに迷惑かけたとか、トラブったとかはないです。 (むしろあまり関わっていない) 私は意地悪なタイプではありませんでした。 (性格悪い、意地が悪いタイプの子もいましたがそういうこのほうが友達が多い) 主に話するのも特定の人だったし、高校の同級生とプライベートで遊んだこともないです。 ※専門の学科で1学年1クラス、3年間クラス替えなしでした。 学科上、女性がほとんどでまるで女子校のようでした。 最初は4人グループでいたのですが、 (a.b.c.と私とします.) aがcを一方的に嫌っていて無視していました。 自然とaとb.bと私の2人に分かれ、1年生の夏休み前からcから嫌味を言われるようになり、無視をされるようになりました。 お弁当もcと食べていましたが、会話がなく話をふってもそっけなく・・ 会話が成り立たないというか・・ 気が合わないってやつです。 次第に1人でお弁当を食べるようになりました。(卒業まで1人で弁当を食べていました) cも1人で毎日昼食をとっていました。 自然と1人になるんです。 cはクラスの人からあまり好かれてないと聞きました。 私もcもクラスの人とほとんど話さず&クラスメイトも話かけてこない。 私もあまりクラスの人から好かれてなかったようです。(後から知った) 私にそっけないというかよそよそしいんですよね。 卒業後は、進学で地元を離れました。 進学した大学にたまたま同じ高校から行ってる人がいなかったのもあって同じ高校の人とは卒業式以来会ってないし、現在に至るまで全く交流がないです。 大学進学を機に自然と接点がなくなったというかんじです。 フェイスブック、インスタ グラム、ツイッターをやっていますがSNSでも高校の同級生とは一切繋がってないです。 高校は地元近隣の公立高校に通いましたが 同じ科の人たちで同じ地元の人はいなくてなぜか遠方から通ってる人が多かったです。 地元が同じ人もいないから尚更会うことがないんですよね。 大学時代に高校の同級生のアドレスや番号は全員抹消しました。 ちらっと耳にしたのですが私は元クラスメイトの間では、消息不明な人になっているようです。笑 決して怪しい者ではないし、まじめに大学に通い、卒業後は地元に戻ってきてるし普通に働いて生活にしています。 クラスメイトと私、どちらが悪いと思いますか。 嫌われるほうに非がありますか? 私も世渡り下手だったかもしれない。 今思えば同年代の女子ウケが悪かったのかな?とも思ったりしました。 適当にグループに入って笑ってれば良かったのだろうか。 交際相手に、高校時代のこと言わないほうがいいでしょうか? 言うとひかれますかね。 ・1年生の夏休み前から卒業までお弁当はいつも1人 ・自然と1人になる ・cとはもめたことがある(私は仲良くしようしたが相手が突っかかってくる、横柄な態度をとる) 私はcと仲良くしようと頑張っていたけどかえって下手に見られた ・移動教室はcと行っていたが一緒にいてもほとんど会話なし ・クラスメイトが話かけてこない ・休日に高校の同級生と遊んだことなし 私は30歳前後で、10年以上前のことだしもう過去のことで今さらどうにもならないことはわかっています。高校時代のことを思い出すと辛くなります。とっても後味悪いです。あととても悔しいんです。 女子高生なのに毎日1人で弁当食べていて、 学校に友達がいなかったなんて・・ しかも仲間ハズレにあってたと思うと暗い気分になります。 同窓会があっても絶対に行きません。 同級生たちを見返してやりたいなんて考えてしまいます。もし再会したらどんな態度をとればいいのか・・ といっても会うことないですけど笑 高校の人たちは私のことはもう覚えてないかもしれません。 街で見かけたとしてもこちらからは声をかけません。 高校時代のことを繰り返さないようにするにはどうしたらいいですか。 今後もし周りの人にあまり好かれてない場合があればどう対処すればいいでしょうか。。

  • 高校時代のエピソードではだめですか?

    就職活動を始め、エントリーシートや履歴書の記入に追われています。 その中で必ず、自己PR欄があります。 私は学生生活の中でこれといってがんばってきたものが勉強以外にありません。 というよりも高校時代の部活動ほど今までの人生の中でがんばれたものがありません。 そこでこの高校時代の部活動をエピソードとして自己PRをしたいと考えています。 しかし、就職本などには高校時代の話はNGと書いてあったり。。。 やはり無理にでも学生生活のことを書いたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校時代 忘れたい

    高校時代忘れたい。 卒業しましたが辛かったんです。 たまにしんどい時とか高校時代の嫌なことを思い出してしまい物を壊してしまい精神的に不安定になります。 物を壊さないといられなくなります。 卒業アルバムもいらないのですがごみの処理が大変なため仕方なくおいてますwww 卒業アルバムに傷をつけたりしています。 授業にもついていけず昼食は毎日一人で食べていました。クラスに馴染めず友達もほとんどいなかった。 恋人が欲しかったのにクラスが女子ばかりだったため出会いがなかった。 他のクラスに男子はいたが授業、修学旅行が違うため、接点がなく。 寂しかった。3年間ずっとだった。 カップルをみるとうらやましかったです。 なんかいいことなかった。 高校時代の人とは疎遠です。 中退しようか葛藤していました。いろいろありました。どうしたら当時のことを忘れられますか?